SRPG Studio 8章 [転載禁止]©5ch.net [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 09:10:26.67ID:DFpVmW/GSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 7章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441361421/
0422名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:01:05.51ID:KbSFhusC簡単に言えば、聖戦のROMでは「ソルジャー・剣&斧(+槍用と弓用も)」のアニメーション設定自体は存在するが
肝心のソルジャーのモーション画像が用意されてない状態(一応没クラスに○○ソルジャーやアーチャーは居る)
なのでトラ7からソルジャーの画像持ってきて無理矢理再現するとこんな感じになる(FE聖戦の動画)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org580083.zip
0423名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:11:38.77ID:dPuPbYiV0424名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:17:13.96ID:XbNFSgmvあくまで「ガーディアン」に限った意見だしね
マーシナリーとか動き激しい奴には、ジャンプとか入れる予定だよ
>>422
サンクス
早速参考にするわ
>>423
ロードに、そういうのを入れておく予定
ファルシオン使っていた動きで良いのかな?
0425名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:28:59.90ID:sKLYdAoIそういうのを考慮して作ってくれる方には頭が上がらないで
0426名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:39:05.55ID:EdgXYRWM同じ姿勢の絵は一種類でいいかなぁ
逆に最初から一体型の方がいいって人もいるだろうし難しそうだ
0427名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:46:51.26ID:dPuPbYiVファルシオンモーションでよろです、ホント有難いです。
0428名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 19:47:36.42ID:H6Z+WxcGあの垂直ジャンプがどうもイマイチ
0429名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 20:02:56.44ID:sKLYdAoIトラキアは動きのパターン多いよなぁ。
初期位置から一瞬で縮地して瞬殺するモーションもよかった
0430名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 20:27:57.95ID:XbNFSgmv・通常振り下ろし
・通常投擲
・通常振り下ろし2
・通常突き1-2(共用)
・クリティカルなぎ払い(剣、斧)
・クリティカル突き(槍)
・クリティカル投擲(槍)
・クリティカル投擲(斧など)
・短剣投擲
・クリティカル突き(刺突用剣)
とりあえず、ガーディアンはここまで
これで一通りの武器(弓除く)に対応できると思う
足りなかったら、随時足してから投稿する予定
0431名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 20:49:15.77ID:XbNFSgmv同じポーズにすると、どこまで共有したら良いのか本気でわからなくなるからなぁ
自分は各シチュエーションに合わせて、モーションごと作ったほうが管理しやすい
0432名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 20:54:33.05ID:dPuPbYiVそうなるならかなり楽になるな、自分で組み立てるの結構難しいし
0433名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 21:53:00.90ID:8Bc0uFph前に比べれば
0434名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 21:53:10.56ID:EFc5If5y本体バージョン:1.035
新規プロジェクトでTAスクリプト+公式プラグインのみで確認
{TA:1}を設定したユニットが
ダメージ系スキル(例えば、公式のダメージ2倍スキル)を所持していると
スキル発動表示が2つ重なったり、
ダメージが2倍されなくなったりします
{TA:*}のカスパラを設定しているだけで上記の不具合がでます
(「トライアングルアタック」スキルを所持させている/いないの関係無し)
TAスクリプト内で、ダメージ再計算してる辺りの処理で問題が生じてるのかな?と思います
0435名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 22:38:25.64ID:vYo60wU6ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/TA1.1.txt
0436名前は開発中のものです。
2015/10/28(水) 23:40:44.87ID:EFc5If5y素早い対応ありがとうございます
0437名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 00:04:03.27ID:XCvr8nMGLine305:型が一致しません
つまりどういうことなんでしょうか
0438名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 00:06:13.03ID:j7NRr/Sk0439名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 00:16:20.40ID:XCvr8nMGなるほど
ちょいとどうなってるか見てみます
ありがとうございました
0440名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 05:36:09.86ID:vmBMpRSUもしかして、範囲攻撃のスクリプト古い方使ってるんじゃないかな
0441名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 09:24:32.47ID:LQ9E8FTb今日から6連休
さて、作るぞー
0442名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 10:35:40.63ID:WkQ3/SLh0443名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 10:47:15.08ID:tTMSwvNr0444名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 10:55:11.81ID:ooKKc8Iw0445名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 11:00:26.58ID:c5nDP5b50446名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 11:36:35.51ID:TmRuz5Od敵イベントで伏兵作成→条件に領域、設定ユニットアクティブ、判定領域内。領域を条件に✓
これで大丈夫なのかな、1度きりの登場にしたいならスイッチで設定する必要ある?
0447名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 11:53:28.16ID:c5nDP5b5このツールは一回実行したイベントは解除しない限り再度実行されんから
スイッチは要らんと思うよ
でも領域設定でユニットアクティブだと敵軍でもアクティブなら条件の対象になるから
自軍全体とか自軍の誰々とかにしておいた方が良いと思う
敵の配置が分らんから何とも言えんけど、一応
0448名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 12:28:56.20ID:TmRuz5Odありがとう、そうしたら出来た。
0449名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 12:44:13.30ID:TV0k/Clf勝手にルール作ってそれが総意だと思い込む奴ってどこにでもいるな
別に答えたないなら答えなきゃいい話だってずっと言われてんだからスルーしろよ
0450名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 13:17:50.41ID:JFcl2Pev修正をスムーズにするためにちゃんと報告しろっていってんだよ
0451名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 13:28:12.79ID:mEyHCjMs>>950>>970>>960
次スレでこちらをテンプレに追加してください
>>365
これで準備おk
0452名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 13:39:52.94ID:9mJW2HaX0453名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 13:44:14.78ID:kr3y6wBiマップチップ自作してるんだが32×32じゃ若干物足りない。
0454名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 13:59:04.93ID:5RSx+Ni60455名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:15:05.25ID:QHut4k0eユニット自体は、アニメーションの都合上64*64で描けるね
0456名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:22:21.74ID:lA91i5BM俺と同じような悩みを抱えてる人がいて嬉しい
ユニットのサイズのS,M,Lってまだ未実装なのかねぇ
こっちも独自のマップチップで等身高いキャラチップだから
現行の規格だとやりづらくてしょうがない…
荒業だけど、
キャラチップを64x64サイズで(もとはちびキャラが32x32)
目一杯に描いて、周辺1マス7方向くらいをダミーチップで塞いで、
移動不可能マスにして、ビッグサイズキャラとの隣接可能を1マスのみ
その状態でAIを待機型にしておけば、一応それっぽくはできる
やはり移動型にするとユニットとマップのゲーム内レイヤー表示順の関係で
おかしなことになる…ユニットサイズとマップチップサイズの要望送っておくか
0457名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:26:24.78ID:9mJW2HaX0458名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:30:53.78ID:kr3y6wBi別にリアルゲーじゃないから体の倍あるテレビとかあっても構わないんだが。
Lサイズユニットとかいうのがテコ入れされるのを願っておくか。
0459名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:42:53.87ID:yl7NzM0g上に4人透明なユニットおいてデータ共有しとけばできそうな気がしないでもない
0460名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:42:58.76ID:c5nDP5b5マップチップやキャラチップは記号的に割りきった方が良いかなとも思う
ナイトのチップとかデカくてはみ出すから馬小さくした方が良いのかなとか考えるね
できれば全部32x32で収めたいところ
0461名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:43:06.95ID:kr3y6wBiなるほど。不動ボスはそれでいけるね。
俺はデカイ一枚絵ボス描いてマップに貼り付けて
弱点であるコアを狙え系で考えてたんだけど、これは敵が限られるからな。
人間1マス、テレビ2マスなのに、ドラゴンが1マスじゃ迫力皆無だし。
0462名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:44:53.01ID:Y2lxBsla公式に質問投げたら不可能だと言われた
スクリプトいじっても反映されないようにしてるってさ
0463名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:51:12.48ID:LQ9E8FTb一気に自由度狭められた感があるな
0464名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:52:52.83ID:9mJW2HaX0465名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:56:43.16ID:Y2lxBsla視認性よく画面デザインに迫力出したいって発想だったんだけど、
チップのサイズが変わると判定とか全部影響出るからバグ潰すの大変になるんだろうか
0466名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 14:57:03.76ID:mEyHCjMsそんな簡単なことじゃないことはわかるが
0467名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 15:01:17.39ID:tTMSwvNrそれ出来るならヘックスにでもしてほしいわ
0468名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 15:16:27.52ID:Y2lxBsla判定のある障害物扱いで対応できる気はするな
0469名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 15:48:24.06ID:tTMSwvNrキャラチップを画像無しでおけばよかったしな
0470名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 17:26:21.79ID:pcz5Yumu最初からそういう機能を組み込むことを想定してたのならともかく、
そうでなきゃゲームデータからエディタ機能まで根本設計変えるに等しいから
要望でどうなるもんでもなかろうよ…。
むしろスクリプトでどうにかできる腕があるなら1から自分で作ったほうが早いんじゃね?
0471名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 17:38:15.36ID:Y2lxBsla各設定に係数つけるとかで対処できんのかなーと思ってさ
ツール全体の設定で64、128、256の三択で選べるとか
0472名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 19:47:32.23ID:XCvr8nMGアップデートしたら無事に動作しました
どうもお騒がせしました
次回からは>>365を参考に聞いてみます
0473名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 20:40:01.97ID:TV0k/Clfプラグイン全部抜いたり新規プロジェクトで試したけどだめだった本体のバージョンは1.036
月光とかは表示されるのになんでだろ?
0474名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 20:58:07.98ID:S3dlJGEjo-to氏じゃないけど、ちょっと調べてみたので報告
本体1.035あたりからattackorder内の
NormalAttackOrderBuilder._preCheckが
NormalAttackOrderBuilder._setInitialSkillに名前が変更された模様。
剣舞と決闘スクリプトの該当部分を変更したら、自分の環境では表示が戻りました
スクリプト更新されるまでの、応急処置として試してみてください
0475名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 21:05:24.57ID:948bjDTZおおう、自分のプラグインも関係あるわ…
帰ったら直さなきゃ
0476名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 21:06:06.22ID:TV0k/Clfおお、お早い返答ありがとうございます
0477名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 21:26:27.48ID:tTMSwvNr顔グラも見れて目の保養になった
0478名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 21:34:52.75ID:Zj7WyiJ70479名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 21:40:56.69ID:mEyHCjMs0480名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 21:41:46.09ID:Ke7zC9goゲーム作りの話は参考になる部分もある
0481名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 21:47:21.08ID:v9JiY4FYSPRG作ってみたい人を増やして欲しい
0482名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 22:13:11.44ID:OPrXp6RWマーシナリー改変中
跳びかかって斬りつける(クリティカル)予定
投擲は短剣特化に
でだ、マーシナリーに槍や斧は必要だと思うか?
意見募集中…
0483名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 22:50:32.86ID:7oQ5mNA6https://raw.githubusercontent.com/se3700/MG_SRPGStudio/master/Plugin/MGSkillPack/mg-skill-night-vision.js
0484名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 22:50:35.13ID:mpc+Taq+あっても面白いんじゃないか?武芸者や侍なイメージもアリ
0485名前は開発中のものです。
2015/10/29(木) 22:51:14.82ID:TmRuz5Od斧枠は既にいるし
0486名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 00:50:43.89ID:8fWnhQX9俺の中のマーシナリーは斧持ってるイメージ
0487名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 01:45:58.43ID:5FLztdBA0488名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 03:36:56.62ID:CcySilY8SRPG Studioのマーシナリーはどう見てもソードマスター
0489名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 05:23:07.18ID:5hgGqGc00490名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 06:04:11.30ID:8DU0jU5vところで武器で手裏剣作ってみたはいいけどFF7のユフィ見たいなデカイ手裏剣だとやっぱり違和感あるのだろうか?
0491名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 06:25:12.55ID:plL9qWza頼むかららを落とさないでくれ
受け付けないんだよこれ
0492名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 07:40:15.36ID:aHcgK5QS0493名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 08:18:32.99ID:XDxaBzfyttp://rei-yumesaki.seesaa.net/
0494>>482
2015/10/30(金) 08:49:23.08ID:bgQWaBeq斧はともかく、槍は面白そうなので作ってみるお
・槍モーショーン
・短剣モーション
・刺突用剣モーション
ぐらいかな
0495名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 08:51:38.91ID:Msy5OLz+0496名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 09:44:43.29ID:aHcgK5QSありがとう。
音声を依頼する場合は
1度に表示される文字分ごとに分けてもらったほうがいいのかな?
0497名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 09:56:47.00ID:5hgGqGc0FEifでなかったっけ…
0498名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 11:05:55.79ID:8DU0jU5vifの暗器手裏剣は小さめだったから
これだと少しでかいのを振り回してブン投げてる状態です
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org257386.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org257387.png
0499名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 11:34:28.29ID:x0pKBpud0500名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 11:53:28.73ID:uxgyWJLS死亡時のメッセージは分かるんだけど、これだけ分からない。
0501名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 12:06:10.80ID:pnEDPpTH0502名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 12:13:50.34ID:x0pKBpud0503名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 12:17:08.67ID:uxgyWJLS0504名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 12:34:26.68ID:2DHZGArNユニットイベントで「戦闘時」を選ぶ
「アクティブ」にチェック入れれば相手が誰でも初戦時にメッセージ出る
入れなければ特定ユニットとの戦闘時のみ出る
0505>>482
2015/10/30(金) 12:41:19.66ID:bgQWaBeq途中経過
クリティカル即死モーションも追加
他の武器も似たようになると思う
0506名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 13:52:48.15ID:rRU1B6pdありもしない山やら黒マスやらが端の一列だけに現れるよ・・
どっかの設定ミスってるのかな・・
0507名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 19:33:29.26ID:IRIm0OLH俺もなるよ
特定の解像度だとなるみたいなことを誰か言ってた気がするので
いずれ本体の更新とともに修正されることを期待しつつそのままにしてある
0508名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 19:53:34.59ID:rRU1B6pd情報サンクス
4章にして初めて援軍使ったから、最初見たときビビったわー
0509名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 20:03:50.74ID:Dm4AwO5U0510名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 20:27:57.44ID:x0pKBpud0511名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 20:34:05.91ID:rc8+lTnH自発的なバグフィスなんにもしてねえってことだもんな
人数増やせばいいのにと思うがまあ部外者の素人考えだけど
0512名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 20:41:01.99ID:nn/gxHXJ修正されたバグを誰が見つけたかなんて作者にしか分からん
0513名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 20:57:48.88ID:x0pKBpud0514名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 20:58:29.96ID:7NF+0IMn報告がない=対策しなくても致命傷だと思われてないから優先度が低いからだろうな
優先度が高い方から修正されるのは別に変ではない
0515名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 21:22:26.49ID:QVXqnCb3本業は別にあるかもしれんし
SFC時代のFEのクローンっぽいのが作れるよ、みたいなノリだったのが
予想以上の反響に驚いてそう
0516名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 21:28:24.60ID:uxgyWJLS修正せざる得ない状況に追い込まれた感じ。
0517名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 21:37:52.89ID:QVXqnCb3不具合対応はすぐ対応しないとクレーム来そうで怖いっていうのもあるかも
0518名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 21:39:14.45ID:nn/gxHXJここまでツールを完成に近づけられたんならコスパ的には最適解だしなぁ
機能も揃ってきて段々でかいアプデも減ってくるだろうし体制変える理由はなさそう
0519名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 21:47:11.79ID:uxgyWJLS上手く行けば売り上げももっと増える可能性秘めてるし
0520名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 21:50:20.50ID:rc8+lTnH0521名前は開発中のものです。
2015/10/30(金) 21:54:20.09ID:x0pKBpudあともう少しで1000本達成しそうだし
1000行ったら追加でモーションとチップを配布してくれないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています