SRPG Studio 8章 [転載禁止]©5ch.net [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 09:10:26.67ID:DFpVmW/GSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 7章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441361421/
0182名前は開発中のものです。
2015/10/20(火) 23:56:47.77ID:1zYOdIum輸送隊のキャラチップって
どうなっちゃったんでしょうか?
モーションだけ先に完成してるみたいですが
チップは別の人が作るって話だっけか?
護衛対象とかに便利そうだから期待して待ってます。
0183名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 00:02:07.46ID:VQXNbLFT杖が壊れてるのに使えるの?
俺んとこは普通に使用不能になってるぜ
むしろ俺はスキル発動条件追加スクリプトで
コンソールに発動確率表示するやつが上手く機能せん
確率範囲とかデフォ確率プラスとかと併用すると表示されなくなるぜ
0184名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 00:12:08.61ID:L2UfMzEr壊れた杖スクリプト作ったものだけど。
回復杖、救出杖、瞬間移動杖で確認したが、こちらではそういう状況が発生しないんだが…
(壊れた杖は、杖コマンド、アイテムコマンドで使用出来なかった)
0185名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 00:50:44.63ID:bBdOgWDrうむ、壊れてるのに使える。
>>184
恐らく他のスクリプトとの兼ね合いだと思うので特定してみます
0186185
2015/10/21(水) 01:27:29.90ID:bBdOgWDr特定しました。
CB氏?の武器熟練度スクリプトのwand-level.jsでした。
そちらでも使用可否の記述あったから上書きしてるのかも
どちらも単体では問題ないですね。お騒がせしました
0187名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 01:54:47.57ID:L2UfMzErうーん。
前スレ(前の8章)の766でアップした武器熟練度スクリプトでもダメ?
wand-level.jsにalias突っ込んでおいたんだけど。
ダメだったらちょっと壊れた杖の方も修正考えてみるわ。
0188名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 07:12:33.33ID:bBdOgWDrおお、それでいけました。
WIKIの方は8/7付だっただけにそれ以降はないと思ってました…
0189名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 10:26:39.74ID:oEor4Tby0190名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 10:57:10.77ID:SE2qrHp10191名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 11:38:37.17ID:oEor4TbyC++を書いてるときのVisualStudioくらい自動補完してくれるツールってありませんか?
0192名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 11:55:41.83ID:IllhjDQJ自分はWebStorm系統使ってるから有料やけど
0193名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 12:12:02.88ID:pwCVGF/e古いの使ってんじゃないの
0194名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 16:11:39.63ID:Ybnxueb9BOM(byte order mark)というデータが付くから、
他のアプリが誤動作することが多いので、避けた方がよい
TeraPadなら、BOMなしのUTF-8Nで保存される
0195名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 19:15:08.21ID:SE2qrHp1ローグ全力回避ゲーだと思ってたけど気付いたらウォーリアでひたすら反撃するゲームになってた
今のバランスじゃちょっと剣使いと弓兵の立つ瀬が無いと思う
0196名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 19:33:19.90ID:lllkUaZt強撃がやばい
0197名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 20:14:00.41ID:NYI/wZgJ0198名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 20:55:38.86ID:rFG9S0tF0199名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 21:03:26.24ID:NYI/wZgJ地味なスカウトすら剣士の力成長で短剣振れるメリットあるし
0200名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 21:13:35.41ID:ozmLWSu+0201名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 21:23:35.06ID:bBdOgWDr0202名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 21:45:00.19ID:lllkUaZt短剣が貫通攻撃だから、たとえ守備が高くても通るのは嬉しい
0203名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 21:50:34.67ID:jdJHuxrS同じ
0204名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 21:52:11.72ID:/eWqDRX1それに比べてルーシーは…
0205名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 22:09:10.43ID:Qg6vXXPE0206名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 22:14:38.79ID:MFTZALlr0207名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 22:23:25.01ID:NS5T6Yh2前にうpされてたルーシー百面相な素材で
好きになったw
0208名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 22:40:56.14ID:jdJHuxrS0209名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 22:45:06.71ID:bBdOgWDr0210名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 22:52:24.10ID:U7UqHFMeこの流れわろたw
0211名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 22:58:43.73ID:1J5u8IF70212名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 23:06:08.53ID:L2UfMzEr>>188
ちょっと自作ゲームに手を取られまくってて、
10月3日以降スレに上げたスクリプトをwikiに反映してないんだ…orz
一応、壊れる杖の使用可否部分の記述もalias化したんで上げとく。
http://www1.axfc.net/u/3554094?key=srpg
0213名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 23:36:58.15ID:bBdOgWDr鬼畜ナッシュが主人公の物語作るんだ…
0214名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 23:40:39.73ID:NS5T6Yh2ルイージ扱い ルーシー
女装させられる ランバート
0215名前は開発中のものです。
2015/10/21(水) 23:57:38.08ID:Qg6vXXPE0216名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 01:11:08.58ID:zydxvtMp鬼畜ナッシュが主人公の物語を作る、ですか…。
それは、夢のような話ですね。
0217名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 05:46:52.35ID:p9wOuqaQところで多分既出なような気がするけど
トラキアのとらえる、あるいはベルサガの捕縛みたいなシステムを
再現する方法、あるいはスクリプトって過去に出てたりする?
出てたかどうかだけでも教えて欲しい
0218名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 05:55:23.95ID:kDRkhrw9作ろうと思ってもかなり面倒そうだ
0219名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 06:20:19.12ID:p9wOuqaQスクリプト書く脳味噌は無いから
なんとかシステム内で再現してみようかな
とりあえず思い付いたのが
条件を満たすと敵に力と速さをゼロにして行動不能になるバッドステートを付与するようにして
(ステート名は降伏状態、アイコンに白旗とかでそれっぽい?)
力と速さが1のまま成長しない輸送隊的なユニットのみに盗むのスキルを持たせて
直接回収に伺う事で敵のアイテムをいただく…てのだけとちょっとプレイ感覚ダルそうだよなあ
0220名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 07:15:22.12ID:p9wOuqaQ早さだけでいいや
0221名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 09:42:30.56ID:ObjwIYbV0222名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 09:44:26.59ID:u6WseN6iFEみたいな感じで
0223名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 09:46:03.27ID:egMPyXCX0224名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 10:18:56.34ID:u6WseN6i0225名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 10:31:37.05ID:hr0VWJVaトラ7のララーのシーフファイター→ダンサーみたいなCCは逆に素早さのマイナスが起こる
それはSRPG Studioのクラスチェンジでも同じことが言える
スクリプト上でのトロフィーの追加の仕方が分かれば捕縛はもちろん強盗スキルとか略奪スキルも作れそうなんだけど
この辺を戦闘中の処理でやろうとするとエラー表示どころか強制終了起こすわ
0226名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 11:29:27.80ID:JbMMuM2y弓使いルーシーをCCさせようとするとアイテム持ってないって言われる
ルーシーを別クラスでCC、ナッシュを弓使いにしてCCは普通にできた
0227名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 15:45:04.87ID:CMsEMQIeアイデア自体は面白いと思うけど、ドーピングアイテムを輸送隊ユニットに使われると大変なことにならん?あと、やっぱ移動しながらアイテム回収はめんどいよね…
0228名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 15:55:49.00ID:HMKpQqaAクラス限界値を1にしても駄目かな?
まあベルサガも赤十字になってからさらに誰かで捕縛しなきゃならないからその手間と似たような感じだと思って…
降伏ステートにターン制限つけて早めに回収しなきゃならない
(=敵全員からアイテム奪うにはよく考えなきゃならない)
ってのも戦略性あっていいかも
0229名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 16:34:58.79ID:CMsEMQIeなるほど、クラス限界値でいけるか
回収ターンも戦術に組み込むら面白いかもね
ボスを倒したら、残ってる敵ユニットがある降伏→一定ターン後に消えるとかだと、厄介な敵を残したらいい武器が手に入るとか、だいぶ面白くなりそう
0230名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 16:41:05.98ID:OyX7S+bFこれが逆になると捕まえさせる工程から取り返すことまで考えなきゃいけないから頭痛くなりそうだけど
0231名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 18:11:40.63ID:hr0VWJVa0232名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 18:17:07.27ID:yxyUQcD/敵一体一体に
捕縛条件を満たした時のみ発生する死亡時イベントを作成して、
イベント内で全部の所持品をドロップアイテム化させればスクリプト無しでもいけるかな
面倒くさいけど
0233名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 18:29:33.73ID:XvLHn+Wnマップの人です、闘士(男女)まで
ガッチガチの剣闘士じゃないです、ごめんなさい
…で、剣闘士画像するとおっぱい丸出しの女剣闘士のフィギュア画像が出るのだが
当時の情勢はさっぱりなのだが、やっぱ胸当てはつけなかったのかね?
0234名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 18:34:46.45ID:A0hsezzi0235名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 18:41:18.60ID:eUwWeI9G男の方、なんか見てるだけでむせそうになるな
おつです
0236名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 18:55:06.65ID:XFzmrvbU乙です
男の方がオカマのダンサーみたいに見えてしまったw
0237名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 18:57:46.88ID:RubgykPx敵の設定から狙う相手の欄が消えてると思ったら
全部同盟軍を狙う設定にしてあった敵キャラだな
そして狙う相手から同盟軍のタブがなくなってる
まさかこれアップデートのバグで、また一から設定しなおし・・・?
0238名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 19:00:55.14ID:RubgykPx狙う相手に同盟軍のタブもでてきたし、設定してあった奴はちゃんと元にもどってる
一から設定しなおしかと思ってあせった。いったいなんだったんだろうかこの現象
0239名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 20:05:50.05ID:XvLHn+Wnむせそうなオネェ系ダンサー…
その手があったか!
0240名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 20:33:44.23ID:sCc8OF0O微妙な色変えとかツギハギを作ってみたのでうp。
(この緑弓に、弓兵Aとか弓兵Bとは付けにくいと思うw)
http://www1.axfc.net/u/3554461?key=srpg
魔法使いAとかシスターBって感じのモブが欲しいと思って作ってみたんですが、
まあ絵心は皆無なので出来の方は…誰かキレイに仕上げてくれる事を期待して
0241名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 21:07:35.93ID:XFzmrvbUアフロにしよう(提案)
0242名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 21:21:22.75ID:wN6AVm5W乙にございます。
剣闘士は時代によるがフルフェイスにパンイチなイメージ。
両手で大剣、大斧を振り回すのが似合いそう。
傭兵の上位にもいい。パワー特化の闘士にバランスの勇者って感じで
オネェに見えるのは腹丸出しなせいかw
むしろアフロに期待www
0243名前は開発中のものです。
2015/10/22(木) 22:04:13.86ID:yxyUQcD/HP減らす場合は何が起きているかわからんなこれ
ダメージトラップ作りたいのに
0244名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 03:32:44.71ID:x9P+5E4vマップの開始時や終わりの演出や会話作り始めたけど
こっちも中々しんどいな
ストーリーを最初に考えるべきだったか
0245名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 11:09:34.18ID:rzS7Tpb9wikiの方のアップデート情報が、公式のより1ヶ月も遅れているようなのですが、もしかしてwikiはもう形骸化されていますか?
最新の有志の方のゲームを遊びたくて、全てを追う為に活用しようとしたのですが・・・
0246名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 11:12:29.87ID:tj02mRVjあとゲームはWiki掲載OKじゃないのもあるから、このスレ追うのが一番良いと思う
0247名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 11:30:17.79ID:ypMD+13Yいざストーリー作り始めたら予め作ってたデータ使うところねぇ、ってなった。
個人的にはストーリーありきでそれに応じてデータを追加していくほうがよさげだと思う。
0248名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 11:39:47.16ID:U5AGxiGK0249名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 12:05:18.43ID:rzS7Tpb9いやそれでも形骸化してるケースがあるから一応聞いただけなんだが
このスレ自体初めてだからなんとなく現状まだまだ動いてる事がわかって安心した
0250名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 12:08:04.89ID:Oog3yKU/味方がナイトばかり、敵が蛮族ばかりになったので
システム的なバランスも大事だなと思った。
とはい、設定の兼ね合いでなかなかバランスのいい敵部隊は作りにくいんだよね
蛮族と傭兵とナイトが同じ集団にいるのは主人公サイド以外に許されないだろうし
0251名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 12:17:11.92ID:tj02mRVj中世の騎士って一部は騎士の特権を利用して半分山賊みたいな行為を働いて社会問題化してたし
そういう設定なら傭兵や山賊、蛮族とつるんでても違和感はないかもね
水滸伝みたいに元官軍(騎士)だけど訳あって今は山賊やってますみたいな敵でも良いし
0252名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 12:44:19.41ID:U5AGxiGKそれほどバランス難しいとも思わないな
0253名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 13:37:01.31ID:o1q0oqMq毛色は違うソフトだけど、フリーでこれはすごい・・・
変数の所とか、便利そう。
良いところは、RPG Studioでもどんどんパク・・・
取り入れてって欲しいな
0254名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 15:52:23.04ID:xJfaiJTW0255名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 15:56:27.38ID:ylNeLKDg0256名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 16:12:19.43ID:gSPLl+IS0257名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 17:05:18.09ID:o1q0oqMqスクリプトはずしても再現性取れるようなら積極的にバグ報告かな
0258名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 19:18:52.40ID:ypMD+13Y直接的に困ることはないけど。
0259名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 19:29:55.27ID:/h9JGL1hhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org573983.jpg.html
>>226
それは修正したつもりが
SRPG Studioのバージョンを戻そうと
プロジェクトのバックアップデータを使った時に
修正箇所も巻き戻ってしまってたらしいorz
0260名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 20:04:47.70ID:JgMFn3Qtグラディエーター作成中…
ビキニアーマーと大盾で、何か剣闘士の王者っぽく
0261名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 20:25:40.80ID:U5AGxiGKおーすごい良い感じですね
個人的な意見を述べさせて貰うとアーマーはへそだしじゃないほうが好みですが
0262名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 20:29:02.07ID:JdbtB5Vd0263名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 20:36:05.03ID:+tR11cMU>>250
別にそこまでこだわらんくても…
GBAFEにも山賊(ソシアルナイト)とか山賊(魔道士)とかいたやん
0264名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 21:14:21.54ID:GZ2qGWfL0265名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 21:15:46.15ID:RzunPy+uこれはまさにグラディエーターの名にふさわしい風格と変態性
使う場面思いつかないけど期待
0266名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 21:17:46.04ID:qrItaQkhどの敵といつ戦っても同じような顔ぶれだったら新鮮味がない
それを表現するためには、まず勢力が入り乱れたりするような大作を作らねばならないが・・・
仮にずっと山賊と戦ってるような話だとしても
騎士くずれの○○隊長、暗黒魔法使いの○○隊長みたいにリーダーごとで味付けできるか
0267名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 21:25:20.19ID:ttx03RH1やっぱり騎兵が山賊団にいたらアレ?とはなるな
たとえば戦後に仕官先を失った騎士団崩れとかなら
設定的にアリかなとは思うんだけども……
0268名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 21:33:02.32ID:3DyNI6bFこんなんでいい?
HP減少系バッドステートやイベントコマンドのダメージ時に
HPが表示されるようにしてみた。
http://www1.axfc.net/u/3554918?key=srpg
0269名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 21:33:54.71ID:6eF4OcPd0270名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 21:50:24.51ID:ypMD+13Y一理ある。
敵の構成が同じだと攻め方も同じになるから単調になる。
そう考えたら初期条件が全く同じで何百回やっても違う戦いになる将棋ってすごいよな。
0271名前は開発中のものです。
2015/10/23(金) 22:18:27.26ID:GraIb0SV0272名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 00:25:37.81ID:P9In+MJ/とりあえず前スレ>>854のシルヴァニア戦記の感想だけ
●評価点
・公開初期から言われていた事だが独自の増援システムで、ボーナスを狙うなら急ぐ必要があるなど、上手く作ってある
・一方で増援をあえて出させる稼ぎを否定しているわけではなく、場所や状況によっては増援を潰さずにあえて沸かせて狩る事でユニットを一気に育てる余地も残っている
・救済措置のワープなども使用回数が多く、普通に手に入る分だけでも惜しまず使えるので少しSRPGの経験がある人なら問題無くクリア出来るバランスになっている
●問題点
・支援が付かない(レグルスとスピカをはじめ、どのキャラもイベントを発生させても支援が付いていない)
・10章で盗賊を倒しても離脱するイベントが発生する
マップのバランスは割と良かったと思う
使いやすかったユニットはやはりアレックス。守備が高く前線に安心して出すことが出来る
同じ理由からフォックス、ターレルも使い勝手が良く、特にフォックスは魔防も伸び、CCすると移動力も上がるので隙が無くなる
あとはロングボウが室内マップで輝くのでエルも使いやすかった印象
れぽ(ネタバレ有)
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org574465.txt
0273名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 01:43:15.12ID:dspAgO69すごい丁寧な感想、ありがとうございます
増援止めるのを推奨するようなシステムもですが
他のSRPGにありそうな要素を取り入れてます(全体的にタクマジと戦ヴァルの影響受けてます)
>支援が付かない
終盤に演出の一環で特定の組み合わせだけつけようかなと
前バージョンまであったのは全部外してます
>10章で盗賊を倒しても離脱するイベントが発生する
確認漏れてました、進行に影響が無い事が幸い
光魔法は元の威力が低い(もしくはユニット自体のパラメータが微妙)ので
他で殴った方が早いように調整したつもりですが、射程の壁はでかい
弓兵も同じく使い勝手の悪い成長やパラメータにしたつもりですが、ロングボウが強すぎた
0274名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 02:14:20.55ID:dspAgO69連投失礼
ありがとうございます
マップの中にダメージ床と解除スイッチみたいなの作ってみたいところでした
0275名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 07:13:02.69ID:b2gkWoBOちょっと気になったことを書いておく。
ダメージと回復の両方が同時に起こる場合,たとえば
ダメージ床の上でターン開始+ターン開始時に自動回復スキル
みたいな状況だと
HP表示は2回とも出るんだけど
最終結果のHPが2回とも出ているみたい。
ダメージ床に対してHPが減っていないように見えてしまう。
イベントダメージで死亡する場合,
HPが0になる表示なしにユニットが消滅するエフェクトに入る。
0276名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 08:51:25.89ID:bEU96ZRi最終HPが2回出るのは、
ダメージと回復が両方与えられた場合の元々の仕様を
Change_AutoRecovery.jsでも踏襲してたのが原因なんで、
Change_AutoRecovery.jsを少し弄ってみるわ。
>HPが0になる表示なしにユニットが消滅するエフェクトに入る
死んだユニットはHP0の表示しないようにしてたけど、
入れるよう修正してみるわ。
0277名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 09:02:29.80ID:5/rAPfevもう一回そのコマを見てみると、「色を変更する」と「元にもどす」の両方にチェックがついててわけわかめなんだけど俺だけ?
0278名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 09:38:25.64ID:2cCochGEオレもだ。マジわけわかめ。
あと、これ他の効果にも言えることなんだが、
何故効果を適用するときはスピード選べるのに、解除する時は選ばせてくれないんだ…?
0279名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 12:51:23.01ID:IEx4Jwd0気付いたらいつの間にか戻ってるって感じで戻る条件がわからん。
0280名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 14:08:31.39ID:61HB6EFR製作者さん何卒・・・
0281名前は開発中のものです。
2015/10/24(土) 14:11:28.05ID:61HB6EFR280は見なかったことに・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています