トップページgamedev
1002コメント289KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2015/09/10(木) 22:32:46.17ID:elK3gt0O
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436359073/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429375487/
0904名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 23:03:14.12ID:7rzUj08F
そりゃそうよ。だって、今日から始めたし。
本買って、動画見て勉強中です。
0905名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 23:13:23.37ID:mtngGmQm
>>904
ちゃんと本の通りにやるか公式のチュートリアルをその通りにやるのがいいよ。
ツールへのなれなんて最初は訓練だよ。

>>903
できるよ。ただそのための便利な仕組みがUnityにある訳じゃないよ
0906名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 23:34:54.49ID:3O9nP1bV
>>904
例えば、1〜2kmすら走りきる体力がないのにいきなり10kmに挑戦してるようなのに似てるんだよね

始めはチュートリアルなどの基礎をしっかり身につけることができる内容をしたほうがいいと思った
unityのいろんなチュートリアルするだけでもかなり基本が身に付くからオススメ
0907名前は開発中のものです。2016/01/16(土) 23:39:33.10ID:+Jq6I+jK
youtubeやblogとかの紹介が如何にも簡単に出来そうなで釣られるんだよね
単純に出来合い地形に出来合いのキャラで動かすだけなら30分で出来るんだけど
その意味を知って自由に作り直せるようになるには何日も苦労する
基礎がしっかりしてないと無駄に時間だけ費やすことになる
0908名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 01:55:50.30ID:L2swruGI
俺はYouTubeとか見ても早すぎて整理出来ないから、自力で文章と画像で判断してる
0909名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 03:54:01.69ID:4bz6JqoY
動画のチュートリアルはまず再生時間を見て挫けるわ
0910名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 10:45:57.49ID:4PYcrz0a
最初から10km挑戦するのもいいと思うけどね
そうすれば基礎が大事なことがわかる
そのあとで基礎を勉強した方が吸収しやすいタイプもいる
0911名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 11:54:47.13ID:YnhJRfyz
要はやる気
継続する気力があってどんなやり方でも続けてれば半年もすればそこそこ自由に作れるようになる
まあ効率的な方法なんて人それぞれだろうね
0912名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:03:27.53ID:dV+LtyEc
>>911
生徒や学生時代なら良い師になる先輩とかが居ると楽だと思うよ。
社会人だとOJTで良い師になるんだろうけどゲーム産業に従事してて今からプログラミング学習とかあり得ないのがどもならんのだろうけど
趣味なら同人サークルとかなんだろうけどそこに教えるのが上手い人が居る確率なんて宝くじ一等の方がましだろう
0913名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:22:30.95ID:cQsd4PK2
同人で教えるとか何も知らないカスか
0914名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:35:32.96ID:/C9FtGOs
現実のモノ作りにおいて、事前にプロトタイプや模型を用意するようなもんで、
大きなものの前に小さいもので一度完成させておく、というのは結構重要よね。

制作序盤と完成間近では、難所と呼べる箇所も全然違うし、
1人〜少人数で作るなら、完成後にやらなきゃならない作業とかもあるからなあ。
もちろん無限のやる気と時間があれば別だけど、少なくとも時間に関しては有限だから、
作業時間の見積もり等の面でも、一度でも経験があるのと全くの未経験とでは全然違うと思う。
0915名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:40:05.51ID:hSPIuraX
仕事で覚えるのが一番
どんなに辛くても仕事だから毎日やるしかなく普通は3年もやれば人前に出ても恥ずかしくない人材になれる
数学の基礎力が無い人やプログラミングの才能が無いと逆に悲しい人生送ることになるけど
0916名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:43:00.82ID:fgh+HXHY
>>915
どんなにといっても
からだがもたんだろ
0917名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 14:48:07.02ID:hSPIuraX
そこは会社を選べとしか
IT企業って零細下請けがほとんどだから土日が無い奴隷のような生活になるけど若い内なら何事も経験
技術身につけたらとっとと独立か転職したらいい
0918名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 17:13:58.25ID:dV+LtyEc
>>913
カス扱いとかひでぇじゃねぇか
宝く1等じより低い確率ってかいたのに

ちなみに2chも馬鹿にならなかったりする
昔ム板に「だれか弟子になってくれませんか?」ってスレが建った事があって、あのときの弟子(スレ主が実は師匠を探してるのを間違えて立てた)に親切に対応する弟子(師匠)達の熱い書き込みの親切さはすごかったんだわ
#ちなみにその師匠(弟子)に直接面接してThinkPad(当時はまだ現役マシン)を手渡したのは自分だったりする(今時の3Dなんかだとどもならんマシンだけどな)
#彼どうなったんだろうなぁ(流石に遠い目)
0919名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 18:21:38.01ID:p4X9an8z
同人は即戦力というか元々作ってる人じゃないと誰も相手にしてくれないぞ
それこそ大会社に入って教えて貰った方が良い
中小だとOJTそのものが存在しない所が多いから無理な気がする
実戦は取得経験値が多くてレベルアップは早いが、実戦に耐えられないと即死だから諸刃の剣よ…

まぁ休憩時間とか移動時間に本読んで帰ったら試しに作ったり
やる気があるならそれくらいはするだろうから何とも言えないかなぁ

ニコ生とかで漫画家になると言って、お菓子食べながら漫画イラスト模写してる子とか見てきたけど
ラフで良いからネームとかコマ割練習したり期限決めて持ち込みとか賞に応募しようぜと伝えてもダメだったから
勉強方法や時間の使い方を教えなければダメな人は向いてないとしか

体験から言うと小ぶりな物を数こなすのが一番良いとは思う
実際に作って概念が理解出来るようになると、枝葉のように試したいことが増えていくだろうし
0920名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 19:19:40.31ID:tZmIYMo/
uFrame MVVM ってアセット使ってるやつおるん?(´・ω・`)
0921名前は開発中のものです。2016/01/17(日) 20:48:31.89ID:tZmIYMo/
とりあえずゲーム作ろうぜ(´・ω・`)
0922名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 07:33:18.50ID:Ixd7vH2x
相談させてください。
制作中に一度プロジェクト保存をした後に突然あらゆるオブジェクト(3D)の
色情報が消えてしまいました。directional lightは付いています。
急に何かライトを消したわけでもありません。
原因を色々調べているのですが、わからず。。助言ください。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org703076.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org703078.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org703079.jpg.html

症状を載せておきます
0923名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 07:59:08.59ID:Ixd7vH2x
朝からすみませんでした。自己解決しました。
lightがバックグラウンドでレンダー中?だったみたいで
それが消えたら、通常通りに戻りました。
0924名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 11:02:30.59ID:g2gl64wd
既にオワコンの産物
ゲームは個人で作る時代が終わったな
ただのインディーズブームでしたってこと
Unityはもはやオワコン
なんだかんだスタジオや企業で作るはめになってるわけ
クラウドファンディングを使っても成功してない人も多い
さっさとのたれ死んどけよゴミどもは

トレンド的にもうオワコンか
https://www.google.co.jp/trends/explore#q=%2Fm%2F0dmyvh&;cmpt=q&tz=Etc%2FGMT-9
0925名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:27:37.47ID:eH9nvlFl
3回も使わなくても最初の「コンテンツの産物」だけで、いろいろ伝わったよ
0926名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 12:50:31.52ID:pHiIHhhi
習熟すれば検索回数も減るからな
ちょっと低能すぎるだろ
0927名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 13:37:33.01ID:D1hdQF3j
オワコンって言ってみたかっただけなんですー
0928名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 13:44:43.65ID:EygrjTX8
知名度上げるために簡単に作れるってアピースしすぎた
結果初心者が糞ゲー上げまくっただけじゃなく企業制作のさえ似たような状況
GooglePalyストアでUnityで検索したらゴミばっか
ユニティちゃん使ったゲームなんぞゴミ以下、ゲームとすら呼べないのが多数
0929名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 14:00:06.29ID:CG/hA1rG
C# tanoshii noni...
0930名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 14:18:46.29ID:qmkWleiA
>>928
溢れるほどならそのアピースは正しい

小説の良し悪しを筆記用具で調べる行動力はすごいね
0931名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 15:49:51.87ID:jy2EjPuh
Unityで検索してもUnity製アプリが引っ掛かるわけじゃないぞ
0932名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 16:42:35.47ID:uG1ivDww
unity 初心者だが
何を見ればいい?
説明動画や記事だとわかりづらいんだが
0933名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 16:47:31.18ID:D1hdQF3j
公式の日本語のチュートリアルからかなあ
0934名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 18:37:51.01ID:7ihtxU2z
阪南大のひとの本おすすめ
0935名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 01:11:35.83ID:cXJey/fy
なんてひと?
0936名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 07:34:26.15ID:Ru+zFRgE
阪南 ゲーム作り
でヤフれ
0937名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 22:50:38.94ID:cXJey/fy
図書館に置いてた本でした
何度も借りた
0938名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 02:46:32.89ID:mTKRU+ow
初心者でも作れる理想的環境定期
0939名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 19:53:00.14ID:aT92+sAu
>>932

http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1452830482/


完全にチュートリアルだけだが、こういうものなんだなってのはわかるぞ
0940名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 21:22:31.55ID:9TOvJx6G
mixamoのface plusって開発者向けとなってるけど、個人使用でcinema directorとかと併用して編集はできるのかな? カメラを買おうか悩んでる。
0941名前は開発中のものです。2016/01/21(木) 03:33:40.35ID:Pxz4GUVk
http://www.monobitengine.com/mo-engine/
これ使ってる方いますか?
0942名前は開発中のものです。2016/01/21(木) 12:16:34.58ID:1gV2Z4Jl
>>928
最近はUnrealのほうが、あからさますぎる。
http://jp.automaton.am/articles/interviewsjp/how-to-complete-game-development-on-unreal-engine-4-003/
FXで、さくっと儲かりまっせみたいなノリに近い
0943名前は開発中のものです。2016/01/21(木) 15:33:25.13ID:B5LCX1Zf
開発環境がUnityよりちょい厳しいくらいかね
0944名前は開発中のものです。2016/01/22(金) 02:44:20.09ID:fQ2zF4OK
質問スレの自演臭がすげぇな…
こんな便所の落書きに書いてないでQiitaにでも書いた方がよっぽど残っていいと思うんだが
0945名前は開発中のものです。2016/01/22(金) 07:08:43.83ID:lnU5YLKS
チュートリアルにあって習った筈の内容をあそこまで長く書けるのも才能あるよな
その結果何の結論にも達しないのも意味がよく分からないw
0946名前は開発中のものです。2016/01/22(金) 09:13:15.97ID:2TuPGH+X
どれ? 通信の話?
0947名前は開発中のものです。2016/01/22(金) 10:54:32.73ID:bH6hSZRA
通信の話も連日連投してる奴も同じ奴じゃね
反応すると喜々としてレス返してくれる痛い子だから触れるな
0948名前は開発中のものです。2016/01/23(土) 15:52:52.28ID:mS/BI0Qd
cinema suiteをインポートしたところ
Assets/Cinema Director Playmaker Integration/PlayMaker Actions/CinemaDirectorStopCutscene.cs(7,18): error CS0101:
The namespace `CinemaDirector.PlayMaker' already contains a definition for `PlayCutscene'
でエラーが出てしまい、ゲームモードに入れません。
どうしたらいいですかね?
0949名前は開発中のものです。2016/01/23(土) 17:34:30.55ID:UOXAXfIK
5.4.0b3
パーティクルのスキンメッシュエミッタの軸バグが一応治ってるっぽいのが目玉(シミュレーションスペースはワールドで)
最新のベータページではなぜか今現在非公開だがアーカイブからDLできる
だが落ちまくる
ビュー切り替えで落ちる
インスペクター触ると落ちる
落ちなくてもメモリリークしまくっているようで終了しろと警告が出る
DX12では相変わらずビューが真っ黒で目視できない
おまけにサインインもできない
標準のexampleすら動かん
最低限のテストすらしないでリリースするクソ体制どうにかしやがれ
もう我慢ならんからこっ酷く苦情出す
0950名前は開発中のものです。2016/01/23(土) 17:43:28.08ID:z7Rimx/K
今現在非公開

これが答えじゃないのか?
0951名前は開発中のものです。2016/01/23(土) 18:09:54.13ID:TzAW2Dim
まさに人柱である
0952名前は開発中のものです。2016/01/23(土) 18:11:32.28ID:XbihCpWq
ベータ
以上
0953名前は開発中のものです。2016/01/23(土) 18:12:40.44ID:XbihCpWq
でも、何も情報を上げないやつよりは、
クレーマーの方がまだマシかもね
0954名前は開発中のものです。2016/01/24(日) 14:01:21.97ID:TE+iAhWk
べジータァ!
0955名前は開発中のものです。2016/01/24(日) 19:49:28.67ID:cZMzzJqI
UnityEditor上でandroidのmonkeyテストみたいな自動テストするためのプラグインはありますか?
0956名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 19:03:08.53ID:rODca+/6
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1437993191/l50
0957名前は開発中のものです。2016/01/26(火) 20:24:41.09ID:nNAVbzhN
AppGameKitとかGamelooper使ってる人っている?
0958名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 03:07:02.30ID:CGvSeOHO
locomotionでキャラクターを動かしている場合
mixamoでいろんなアニメーションをつけたfbxを追加できる?
locomotionの中に例えばジャンプのfbxを追加してparametersを設定して
conditionsもtrueにしているんだけど、プレビューしても沈む・・・
0959名前は開発中のものです。2016/01/27(水) 22:41:04.97ID:KRmxlywp
>>949
君のこっぴどいしつこい苦情こそベータの糧
人柱の鑑
ありがとう応援してるもっとやれ
0960名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 01:46:39.85ID:eyBNTsPj
40代ニートの実態が悲惨すぎる…… 12年間引きこもり、目標は「パソコンのソフトを完成させる」
ttp://blogos.com/article/157700/

Unityならすぐ完成出来ただろうにね
0961名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 02:44:10.30ID:i+Hpuwc/
問題はそこじゃなかろw
まずは有り体に突っ込むと、3年立てば技術トレンドも変わる中で、12年しがみついてなお成果出せてない事
裏を返せば、分かってて引きこもってたんだろう。好意的に見れば定期的にトレンド学び直してコケ続けたのかもしれんが

何作ってたのか知らんがこういうメンタルではUnityでスマホゲー出すのも12年かかるだろう
Unityが12年後にあるかどうかはともかくね
0962名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 02:59:31.99ID:4BvoGfGD
個人のゲーム制作って制作期間と完成率は反比例するだろ
開発期間12年とか完成率0.1%もないと思うが
0963名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 05:00:13.97ID:pMMHN6jW
一応ゲームと言及されてはいないみたいだけどw
47歳とは悲惨だな…俺だったらとっくに自殺でもしてるわw
しかし今の時代はツールが無料ってベースだから本当に時代は変わったなとは思う
0964名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 10:58:36.60ID:yJ8krY+G
リアルワナビーが発見されたのかw
0965名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 11:20:11.96ID:/b6kqhaE
細かく読んでないけど12年も引きこもれる裕福な家庭がうらやましいわ
0966名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 13:56:34.22ID:sQ5noWI8
パソコンのソフト=ゲーム開発って結びつけちゃうのもどうなんだろうね
0967名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 14:15:09.24ID:vCVslWat
まぁ俺らは俺らで思考が凝り固まって
柔軟性がだいぶなくなってるからしゃーない
0968名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 14:30:19.18ID:eyBNTsPj
Unityはゲーム開発だけじゃないんですが
0969名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 18:34:55.40ID:i+Hpuwc/
まあ言いたい事は分かるし、ツール作成にUnity使うなと言いたい訳でもないが
そもそも何作ってたのか、何も作れてなかったのか知る由もないしな
0970名前は開発中のものです。2016/01/31(日) 23:45:35.14ID:mnERg9oa
VR開発している人いますか?
0971名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 01:23:05.79ID:0d8fPzfN
手元のオキュラスでも遊べるようにしたくらいならあるけど
それメインでってのは経験ないなあ
0972名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 01:40:24.71ID:V/8Y0oRy
>>970
FNAFのシステムと相性良さそうと思ってVRホラゲー作ってみたよ。
0973名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 02:13:56.57ID:4YI0wshl
VRを開発なんて高度なことは
俺にはとても出来そうにない
0974名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 02:40:53.80ID:0d8fPzfN
高度というよりは金銭的に高額のほうかな…
0975名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 03:31:40.13ID:oan70hGP
Oculusベースでイロイロ作ってるけど作ってる最中に3D酔いする
酔わないように最新のCPUとGPUそろえてFPSは最高にしてても駄目とか言う俺みたいな感覚器的に駄目な人も居るのよ orz

あとケーブル邪魔!
0976名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 03:53:10.86ID:Su32UNQ1
おそらく3DSと同じような3D酔いは常に伴うだろうからな
3DSでタッチスクリーンと3Dを生かしてる作品が今までにどれだけあるだろうかってね
0977名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 05:04:17.03ID:FxpWd65D
常に見えてるのに意識しない「鼻」が酔いを軽減するってやつ おもしろいね
画面中央下に線が入ってるだけでも違うとか
どこで読んだんだっけ 4gamers?
0978名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 22:38:21.06ID:UZhh1qyL
VRは普及しないから一部の人だけで開発してればいいよ
0979名前は開発中のものです。2016/02/01(月) 22:42:19.68ID:YmtXbmYB
Gear VR酔うしなあ
0980名前は開発中のものです。2016/02/02(火) 20:09:19.73ID:byjij79R
>>977
元記事これかな
ttps://www.purdue.edu/newsroom/releases/2015/Q1/virtual-nose-may-reduce-simulator-sickness-in-video-games.html
'Virtual nose' may reduce simulator sickness in video games

ttp://ouka.s108.coreserver.jp/html/nose.html
VR用鼻
0981名前は開発中のものです。2016/02/02(火) 22:21:24.58ID:oplBHIAa
わざと酔うゲーム作って
酔わないように鍛えるゲームを思いついた!

このアイデア使っていいよ!!
0982名前は開発中のものです。2016/02/02(火) 22:40:02.74ID:mMjirnto
>>980
こういうの頑張ろうって素晴らしいね
位置を固定した情報が常に出てるのも効果あるのかな
0983名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 01:24:35.21ID:OHJQdSK1
順応を強要するのか良い案だ
今の業界ってビビり過ぎだよな
0984名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 02:03:07.50ID:ALEgv8Pe
ビビり過ぎっていうか、VRって商社が騒いでるだけでしょ?
奥行きが生かせる画期的なUIがなければ流行らないと思うけどな

VRのギャルゲ?作ったって記事あったが、
これオープンワールドと何が違うの?って感じだったが
0985名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 16:43:05.06ID:OHJQdSK1
これがUNITY使いの程度だよ
0986名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 22:31:00.57ID:WNtOfQlZ
Unityを使ってリンク機構の確認というか実験って出来ますか?
0987名前は開発中のものです。2016/02/03(水) 22:37:37.05ID:1iKPW18r
できる出来ないで言えば出来ると思うよ!
0988名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 07:22:41.31ID:k39Lordk
>>983,985
評論家気取りで自分では何もしないやつwww
それは俺の仕事じゃないとか思ってるんだろうな、口だけ動かす奴はゴミカスと一緒
0989名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 08:17:36.21ID:QHxawRPs
VRって結局なんなの?
0990名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 08:45:15.97ID:JcCh9Bla
PS4の次の一手
Oculusは一部のコアゲーマーや趣味人のおもちゃで普及には縁遠いが
PS4でコスト無視の低価格なら一気に普及する可能性もあり
0991名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 17:29:01.31ID:YYvF4PZ9
Rift、最初は送料込みで3万5000円くらいだったからなあ
0992名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 19:01:03.82ID:vfhTubft
300〜350ドルと言われてた物が599ドルとほぼ倍額だし
CPUでヘッドトラッキングするから負荷も高いようだし。
SteamVRが本命になったりしてw
0993名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 19:35:58.38ID:KMa+rWVM
名前はよくきくけど
一般向けの商品になるのか
>>990
0994名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 20:15:12.39ID:YzZW1JGQ
電脳コイルの世界はまだ先だのう
0995名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 20:25:58.67ID:V4u1MCzO
psvr $299の話もあるし、バックトゥザフューチャー2の世界来てほしいなぁ
歴史的に正しいポルノコンテンツからでもいい
http://youtube.com/watch?v=OA1ADXe8u2E
0996名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 21:40:04.59ID:vpvPIEgI
ソシャゲに金が流れて技術に還元されず消えてくよりは
VRポルノに金がジャブジャブ流れて
技術が高度化するほうが健全だよなー
0997名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 22:29:01.06ID:2G0qPsr7
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0998名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 22:29:47.35ID:2G0qPsr7
0999名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 22:38:43.71ID:exv2CTBc
誤爆にせよ頭のヤバそうな会話しかねぇな
1000名前は開発中のものです。2016/02/04(木) 22:45:00.63ID:2G0qPsr7
ハハハ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。