トップページgamedev
1002コメント289KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/10(木) 22:32:46.17ID:elK3gt0O
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436359073/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429375487/
0513名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 14:19:17.10ID:BbAl8Tl2
PagesとかLibreくらい知っててもいいんじゃね?
0514名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 15:13:45.80ID:cbfuz6Dv
>>512
俺はそうは思わないな。知ってて当然の常識だと思う
なぜそんな疑問を持ったの?
0515名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 15:38:25.23ID:gmL2zpHs
???
0516名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 16:33:46.58ID:143gdSyj
アスペだらけでワロタ
0517名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 17:06:30.69ID:GbyUy4ih
板が板だけに仕方ないw
0518名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 20:15:23.79ID:cbfuz6Dv
板もそうだがスレもな?
Unityなんてものを使う人間だぞ? そんな連中なんだから精神状態はお察しだよ
0519名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 20:28:09.79ID:c74XLuEr
道具じゃなくそれを使う側に問題があると思うんですが
0520名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:06:14.52ID:8xXleAZV
>>512
一太郎なんぞ知らなくてもいいよ
知らなくても何も恥ではないし若い人なら知らなくて当然
0521名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:27:38.39ID:3MO8lwR9
Unityの2Dって遅いの?
一年前のらしいがこの測定だとUnityがワーストになってる

Stage3Dで動く他のフレームワークやOpenFLにかなり引き離されてる
端末はNexus7

可能な限り最適化してもこのスコアらしい

http://i.imgur.com/kMGPJRc.png
http://forum.starling-framework.org/topic/where-does-stage3d-outperform-html5unity2d#post-69950
0522名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:36:37.21ID:gmL2zpHs
>>521
As for HTML5 it depends, WebGL has a low level access compared or even better than Stage3D but it is not a standard and you can have different results on different browsers,or it can even stop working from day to day, its too fragmented.
Not to mention that other things needed for good game development outside of rendering are not really strong points of HTML5.
0523名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:58:52.43ID:wlJj19bk
そういやUnity自体は、速いゲームエンジンの部類ではないというのは聞いたことあるな。
その分、使いやすさとか開発の早さに力が注がれてるという意味で。
0524名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 23:19:08.79ID:8xXleAZV
>>521
3Dもアンリアルエンジンの方が上やで

UNITYのウリはお手軽さだ
0525名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 01:51:54.49ID:wlbdqs9x
アンリアル
現時点で3ヶ月の間に約37万を稼いだら5%払う
見ない間にゲーム以外はロイヤリティなし
iPhoneとかの出力はライセンス料とかあるのかな?
Unityで慣れたら、アンリアルも手を出そうかと思う
0526名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 02:00:05.41ID:6w2MXIF0
iPhoneだろうがAndroidだろうがEpicからの追加請求はない
もちろんAppleやGoogleからはとられるけど
0527名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 02:39:07.70ID:wlbdqs9x
>>526
なるほどです
0528名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 02:57:15.18ID:NtE/Vout
>>521
ここに来るやつら少なからず技術者なのにそんなの貼ってみるのはギャグかな

gtx660上のunityで10万キューブ物理させてる動画とか転載より手間なく見つかるけど
0529名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 03:11:22.32ID:NtE/Vout
>>528
だからといって全員のやりたいことが物理120万ポリゴンじゃないのが肝心で

作らない人に限って手段の選択肢を絞りたがるよね
unityもueも触るやつが多数派だと思うんだけど
0530名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 03:33:48.06ID:5vR8z5MF
ttps://github.com/i-saint/BatchRenderer
遅くはないよ。ちょい低レベルに降りるてごにょればこんだけやれる
逆に言えば、工夫するとややこしい事にはなるという典型事例でもある
0531名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 05:08:15.76ID:0jpLU0W1
お前は頭悪そうだな
植物が光合成で糖をつくるって知ってるか?
0532名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 10:42:07.95ID:lNK06ANT
擬似インスタンシングのために低レベルを弄るってなるとあんまり手軽にはみえない
GLESだと精度がRGBAHalfまでともあるし

OpenFLやStarlingも擬似インスタンシングは使ってないはずだが
何故かUnity2Dの方が負けてるのは
何かCPUの負担を増やす事をしているのか

Genome2Dはシェーダー変数に頂点変換の情報を入れてGPUに計算させているらしい
この方法も格納場所が少ないせいで制限はあった気はする
0533名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 22:51:02.19ID:ZE2SvaT6
めんどくさい事しなくても標準機能で速くないんだったら意味ない
0534名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 23:30:30.31ID:UbfOyaxp
そりゃあゲームエンジンの性能だけだけ並べればunityは最低ラインかもしれないけどじゃあunityを使う層がそこまで厳格に速さを求めるかっての
そこまでシビアな処理を求められるゲームを作れる奴らならそもそもunityを選ばないしunityを選ぶ層はそういう難しいことができないからunityを選んでるわけで
0535名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 23:39:41.59ID:wRz7DOYo
仕事でUnity使うけど速さだけで選ぶわけじゃないんだけどな
0536名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 23:46:50.35ID:LhjHKXl5
>>535
じゃあ何で選ぶか書いてみろよシッタカ君
0537名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 00:00:35.41ID:w910K2/k
で、お前ら何か完成させたの?
0538名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 00:11:45.33ID:/ZJbjOYQ
まあそりゃ完成品作るまでが仕事だから
0539名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 01:41:07.77ID:mowu4L+h
そういやUnityは欲しい命令がかなりの確率であるなあって印象だけど
Unrealとかはそれほど揃ってなかったりするのけ?
0540名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 02:40:47.81ID:5z3MiSCl
詳しくないから分かんない
Unityより資料が少ないからなー
0541名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 04:59:05.99ID:gouq92Y/
UEも触ってるけど各層が「アプリの使い方」でなにより資料少ないんだよね
高級言語的なのより泥臭いほうが自分はあってるのかも
ミドルウェア買うよりその中身知るのが楽しくて
0542名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 05:55:30.63ID:YAxMvpO6
>>536
ちょろっと前だとUnityの方が情報が多かったからその頃から採用が多くなった
Unity3.xの頃だね、このころは2Dでならcocosにするか、coronaつかうかとか割と無料や低価格のエンジンと比較してた(対象がスマフォと携帯コンソールの範囲)

UE4の方が本家サイトの日本語情報がちゃんとそろったから今から採用するならどちらを選ぶか迷うんじゃないかな?

ただソーシャルスマフォゲーだとサーバにASP使うとC#で言語の範囲が集約できるっていう魅力もあったりするから小さいチームだとプログラマの数の問題でUnityが優位だったりする。
// うちみたいな変態なサーバエンジニアが一人いるとどうでも良い話ではある
0543名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 13:27:24.20ID:gtM9Qwq+
>>542
ASP.NETのことをASPと書いていることからサーバエンジニアでないことは推測できるけど
他はまともなこと書いてあるから業界人であることは確かなよう。
0544名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 21:49:23.92ID:ma9kHnS3
でっていう
0545名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 22:03:23.16ID:+5k9ZxBD
ヨッシーかよ
0546名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 22:07:08.42ID:w910K2/k
くっさ
0547名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 22:24:20.60ID:mrvTUSF2
>>542
日本語情報wwwww
会社なのに英語出来る社員いないんだwww流石シッタカ君だwwww
0548名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 23:39:53.03ID:NoG+u47f
そろそろ定職につこうと思い転職サイトでフリーワードUnityて入れて検索したら
全国で1件しか出なかったww

諦めて工場で検品でもして死んでいこっと
0549名前は開発中のものです。2015/11/16(月) 23:58:35.01ID:Z03Xg0xT
調べ方が悪いんじゃないの?
0550名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:01:57.28ID:AJnu1c9y
つかC#で幾らでも就職できるだろうに
0551名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:10:21.93ID:ftXvTpee
>>550

>>459
>>461
>>462
>>482
0552名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:29:42.09ID:uDGZsP05
>>551
くっさ
0553名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:31:52.66ID:j512u5kM
>>550
わいに紹介してください
0554名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 00:35:01.33ID:ftXvTpee
ブラック零細人売出向DQNアットホーム低賃金のIT企業ならいくらでもあるよ
もちろん君も大歓迎だ
0555名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 11:08:51.17ID:kxUprU4K
var tmp_obj : GameObject;

var tmp_transform : transform = tmp_obj.GetComponent<Transform>();
tmp_transform.localScale.z = Vector3.Distance(Vector3, Vector3);

上記のJavaScriptをC#に変換するとどうなりますか?
中々上手くいかずに詰まってます
0556名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 12:04:47.39ID:tz6+c3pC
UnityのC#の最もシンプルなソースと見比べるだけですぐ分かりそうなものだが
0557名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 12:30:22.95ID:ueajJBMI
zに代入できなくて困ってる系かな
そこ以外に初心者がつまづきそうなところないよな
C#では面倒ながらいちいちnew Vector3を代入する仕様
0558名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 14:43:12.41ID:kxUprU4K
>>556
>>557
アドバイスありがとう
new Vector3について調べて色々試してみようと思います
0559名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 01:46:58.09ID:KmhF391z
日本の個人開発者の技術力が皆無なのは英語が読めないから?
0560名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 01:53:00.76ID:TOkc2snv
まあ、壁の一つだとは思うけど
0561名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 02:44:24.94ID:3WAD8UzX
日本人が英語の読み書き苦手なのは、
日本語で読める文書が多いからという説もあるし、良いことなのか悪いことなのか…
0562名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 03:37:53.92ID:DJcMJjRR
情報元が大体英語だから翻訳に疲れましたわ
こんな理由でOKか?
0563名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 03:44:42.41ID:8bxPXOWm
残念ながら論点はそこじゃねえんだ

「漢字は一文字から意味をなすが、アルファベットは数文字必要」
って書けば日本語化の価値に気づけるか?
0564名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 04:49:10.78ID:PgzjoPzA
>>563
「英語は26文字の組み合わせで全てを表現できるが、漢字は数千文字以上必要」
って書けば英語の価値に気づけるか?
0565名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 04:55:51.90ID:PgzjoPzA
そもそも日本人だけが英語が読めない見たいに言ってるけどどこの国でも外国語なんて理解できるほうが少数派だろうが
0566名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 05:30:20.67ID:hpzMm7bW
典型的なジャップだな
日本語の文章だけ読んでろアホ
0567名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 06:24:04.90ID:ZakXryDd
こういう言い方よくみるけど
英語の技術資料読む日本人が周りに一人もいないってどんな環境なんだろ
読めないのが典型と思えるのがすごい
0568名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 06:36:27.68ID:hpzMm7bW
アスペかよ
0569名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 06:50:45.86ID:u+vkn4bi
英語って欠点の塊だからアルファベットもスペルも変わる可能性大なのに
それをコンピュータ関係に組み込んだバカってすごいよね
0570名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 07:07:33.43ID:PgzjoPzA
欠点の無い言語なんか存在しねーよks
そんなに英語が嫌いならなでしこでも使ってろ
0571名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 07:13:09.48ID:u+vkn4bi
字形と音価が変わっても意味と文字コードの変わらない文字体系は何だろう
0572名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 07:41:06.55ID:PgzjoPzA
バイナリコードでも使ってろよ
0573名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 07:50:15.41ID:rP5sb4ht
どんなネタでもUnityスレを荒らせるのならなんでもいい
ご苦労様です
0574名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 09:21:43.80ID:NfDNF1Kx
荒らすつーよりスレを盛り上げてるんだから大目に見てやれ
雑談なかったらこのスレ閑古鳥が鳴いてるぜ
0575名前は開発中のものです。2015/11/18(水) 12:59:48.53ID:8ITL+hIV
これは雑談じゃない
本気でギョーカイジン気取りをしたい奴らの本気の会話なんだよw
技術的な会話は質問スレでどうぞ
0576名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 13:47:16.73ID:VYXO9FgM
ゲ製板で最底辺の民度と言われるスレはここか
0577名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 23:18:53.21ID:4scvnk7M
エアシップQてグラブルで大儲してるサイゲームズのゲームだろ
どこがインディーズなんだよ
0578名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 23:50:14.44ID:kHLkfJFW
大儲けは全く関係ないけど、サイバーエージェントのグループ企業だからインディーではないよな
0579名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:05:18.41ID:uu/nnYA6
お前らラーメン作る時、小麦栽培からするのかw
目的はアプリ作成なのに、完璧に環境が整わない、納得がいかない?と作れないのか、たいへんだな。
0580名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:07:15.59ID:VvNwo3d2
>>579
普通は土作りからだよな
0581名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:27:53.26ID:XvkFprDf
TOKIOも涙目
0582名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 05:36:07.99ID:Mi1Ca91b
>>579
殴られた部位でよろけかたが変わる3Dキャラクタとか
isolineで輪郭線描くシェーダとか
VRの樹木描画にボリューメトリックビルボードやってみるとか
そういう楽しいとこに市場与えるのがunityじゃないか
0583名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 09:27:45.57ID:FzuiHNNV
地形の頂点数弄れないんですかね
0584名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 10:53:49.03ID:0S8PNTEH
>1
Unityは他の3Dアプリみたいにグレーのアルファ画像を指定して
型抜きできないからすごい不便

「アルファ画像ボタン」と「透明度スライダ」をアルベドの下にでもつけときゃいいのに
0585名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 11:20:48.33ID:eRWsnJgr
>>584
それはueでもblenderでもそうだね
どんなシェーダ使うかだから、レガシーのcutout選ぶと幸せになるんじゃないかな
0586名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 11:39:47.92ID:lBLBresO
リアルタイムCGだとカラーテクスチャとαテクスチャは別けないのが普通だし
別々に使いたければシェーダ書けばいいだけ
「Unityは」とか言う前にCGツールとゲームエンジンの違いくらい理解しとけよ
0587名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 13:12:42.41ID:0S8PNTEH
>>586
エディット時には受け付けて、アプリ化時に機械が自動で
リアルタイム仕様とやらへ吐き出せばいいだけ

「あるけど使わない」と「使えない」は違う
エディタ開発者の手抜きをユーザーのミスにされても困るわ
実際あったほうが便利なんだし
0588名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 13:37:33.96ID:eRWsnJgr
>>587
ディファードでそんなシステムないよ?
cutoutが君の言う「あるから使いなさい」の答えなんだってば
これ以上頭に血のぼらせてると、理解した時ものすごく恥ずかしいよ
0589名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 13:50:40.73ID:XzpwC4FZ
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー’●ー’  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
0590名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 15:50:39.96ID:lBLBresO
畑違いの職種からUnity向けのデータ製作を依頼された、とかなんかな
0591名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 15:58:45.01ID:Ztx/upPz
>>587
なら作れでFA

エディタもわりと好きなように弄り回せるうえ、使えるものならそれ自体を売れる仕組みすらあるんだからサクッと作って一儲けすればいいんじゃね?
0592名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 16:07:07.61ID:cV4rIPwd
一儲けとか荒稼ぎとかしたいですなぁ…
0593名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 22:55:51.21ID:HjT2M2kb
エディタ、シェーダはまだ学習してないからまったく使い方はワカンヌ…
0594名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 07:33:29.74ID:ga5de+BM
stingrayが使われてるらしいvermintideの実況見てるんだがUnity絵的に負けてるな
https://www.youtube.com/watch?v=V-sBsfJlS1Y
0595名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 08:44:12.34ID:/DwIEb6j
>>594
blacksmithのデザインのほうがよっぽど上に見えるけど
どこら辺がエンジン依存なの?
0596名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 09:50:43.44ID:5mY1HkMm
StingrayはLuaの時点でないわ・・・
Luaが許されるのはイベントスクリプトまでだわ
0597名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 00:28:39.40ID:BqVfUklp
プランナーが使う道具としてはいいんだけどね。
0598名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 12:28:44.84ID:z0Z2sp60
サンプルのシューティングゲーで心が折れた・・・unityが簡単って言った奴出てこいよ・・・
DirectXとC++の方がよっぽど作りやすいは。unityで作品作れるならDirectXでも余裕で作れるだろ!
0599名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 12:39:20.91ID:z3FG1crW
>>598
ないない
自前のライブラリをDirectXで作ってあればそっちに慣れているからUnityで新しく覚えることが苦痛なだけだから
パンピーがDirectX生から始めたらもっと速く挫折するって、レベル(Map)エディタからつくらにゃならんのとポイポイ置くだけでなんとかなることの間には開きがありすぎる
0600名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 13:14:08.24ID:utSP0xSa
どうせDXライブラリ
0601名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 13:18:30.00ID:DY7pK6v6
DXライブラリでも、自前のラッパ関数群を用意しないといけないのは変わらんけどなー
もちろん圧倒的に楽ではあるが
0602名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 15:04:34.99ID:NYo9Ccnw
>>598
じゃーDirectXやってろよ
0603名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 15:10:25.29ID:YfsaoMYU
マルチプラットフォーム対応なら俺かてディレクト&#9747;使う
0604名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 17:59:42.48ID:GoT6kfB0
ツールを使い慣れるのに時間がかかるだけ。
慣れればdirectXより簡単とは言えないはず。
0605名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 19:15:48.62ID:z0Z2sp60
地頭がいい人はこういうツールさっと使ってすぐ作れるんだろうけど頭が硬すぎてだめだ
チェックボックスとか多すぎて吐気する。ちょっと押し間違って変なチェック入れると思うように動かなくなりそうで怖いわ。
全部コードで入力させるようにしてくれ・・・
0606名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 19:22:59.98ID:D3IMh7m2
一応ヒエラルキーにスクリプト一枚だけ貼ってそれを入り口に、全部コードからnew GameObjectしまくって手作業で初期化してAddComponentしまくる形でも作れなくはないよ
0607名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 19:30:15.83ID:z3FG1crW
>>605
地頭のよさ関係ないから、上でもかいたけどおまえさんが苦労して覚えて、自前のフレームワーク化した部分と同じような所を違う方法で実現してあるからそれをもう一度やるのがイヤになってるだけだってば
つかそんなんじゃどのフレームワークやミドルウェアを使おうとしても同じ思いするだけだとおもうぞ
0608名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 20:02:35.73ID:py8Qh6Z4
>>607
歯車の再生産をしたいという、無駄なことや非生産的な行為が好きな人もいるんだよ
同じ思いはしない。なぜなら彼はUnityによってその手のツールが自分には合わないことを学習したから
彼はDirectXでゲームを作る
Unityを使う者が気持ち悪いチェックボックスの群れと戯れながら数行のコードで
キャラを動かすのを横目に、シンプルで快適な環境で同じ動作を実現するために数百行のコードを書く
それでいいんだよ。効率化の強制はよくない。どうせ趣味でやってるんだろうからね
0609名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 20:07:54.45ID:GoT6kfB0
>>608
相変わらず気持ち悪いなお前w
0610名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 20:34:58.73ID:8VqnBazV
仕事で使わないならのんびり覚えていけばいい。質問スレもある。
0611名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 20:44:15.33ID:py8Qh6Z4
>>609
いやいや、相手が何者かも分からないのに
「相変わらず」と誰かと同定してしまったり
「お前」と馴れ馴れしいというか無礼な書き方をしてしまう
君の認知能力や文章力のソレに比べたら俺のソレなんて足下にも及ばないよw
0612名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 20:48:28.95ID:NYo9Ccnw
>>611
もうこのスレで名前を書かなくても特定出来る気持ち悪い人なんだよ
ここまで説明しなきゃ分からないかな気持ち悪い人は
だからお前は気持ち悪い人って言われるんだよ
0613名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 20:51:48.82ID:py8Qh6Z4
>>612
(苦笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています