トップページgamedev
1002コメント289KB

【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/10(木) 22:32:46.17ID:elK3gt0O
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1436359073/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429375487/
0426名前は開発中のものです。2015/11/05(木) 15:00:14.38ID:Tm+zNab0
ゲームのネタにできそうなセリフ
0427名前は開発中のものです。2015/11/05(木) 16:17:27.73ID:shitWYHh
>>425
厨二病全開の割には最後の最後でボキャブラリが足りなかったのか
締めが平凡な一文のせいでニヤッからプッへと遷移するあたりも秀逸だよな
「いちばんだいじ」ってw 小学生かw

それが最も肝要だ

とかにしておけば背伸びした感じがして厨二病で統一されていただろうけど
それだとここまで面白い書き込みにはなっていなかっただろうと思う
0428名前は開発中のものです。2015/11/05(木) 17:03:36.98ID:IxTlEz54
負けないこと投げ出さないこと
0429名前は開発中のものです。2015/11/05(木) 19:09:34.31ID:2M6z2PRg
>>424
まともじゃないよな、お互いさ……
0430名前は開発中のものです。2015/11/05(木) 20:14:17.57ID:1ffHsakV
七夜かよw
0431名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 02:23:22.44ID:jSyX2IPv
なんかUnity5が突然落ちるようになったんだけど
あとたまにUIのボタンが反応しなくなる
0432名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 02:39:45.33ID:jyH5m7O9
おれもなにもしてないのにunityがこわれた
0433名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 03:52:47.19ID:GNQGNZMX
そうだよ、いつだって俺のせいじゃない、俺は悪くない
0434名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 04:12:49.14ID:WZe2fKZB
俺もなんもしてないのに俺が壊れた
社会のせいだな
0435名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 12:44:39.33ID:wNx4Csov
俺も童貞なのに性病かかった
0436名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 14:59:32.20ID:9kxkJNIv
なにもかも社会が悪いんだ、もう革命しかない
0437名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 15:00:23.09ID:ipG0RtN7
そうだ、ゲームつくろう!
0438名前は開発中のものです。2015/11/07(土) 15:41:24.63ID:A4gEYeac
三世!

解説:賛成にかけた渾身のシャレ
なお、この三世というのは孫の代という意味ではない
童貞が孫など持てようはずもない。来世でもゲームなど作れず
さらに次の生まれ変わりでようやくゲームを作れるという自虐の意味も込められている
0439名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 04:57:37.27ID:iiU7Z8XX
一時期流行ってた様に錯覚したのは、単にちょこっと動かして凄いだろと認証されたがった人と
チュートリアル記事を少し書いてPV稼ぎしたかった人が多量に沸いただけだったか…
0440名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 07:32:28.68ID:PTE0Xb7Z
優秀なスレストがいただろw
0441名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 11:06:39.55ID:hMBwcRZK
とはいえ、代替可能なものってそんなに無くない?
0442名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 13:57:06.24ID:yVreDl6K
起動直後のプロジェクト選択画面で文字がかすれてるんだけど、自分だけ?
0443名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 14:02:17.50ID:OyKQR1k4
環境によるんだろうけど、うちもかすれてるから心配するなw
0444名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 14:19:11.41ID:YSEMKsQH
photonでネット対応したゲームで他のプレイヤーがweb playerロードしてる途中にアクセスしたら接続失敗するな
公開する場合はクライアント配布する形でビルドした方がいいのか
0445名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 16:22:43.85ID:yVreDl6K
UnityってUV反転してたらオブジェクト描画されないのね

シンメトリなテクスチャでも両面描いておかないとダメってことか
アジの開きを二つ折りで重ねる技が使えないのはメモリの無駄だと思うんだけど
0446名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 16:28:21.65ID:VaTEXh7a
>>445
UV反転がどういう手法を指しているのかは想像するしかないけど
UVが原因で描画されないということはない
おそらく面の法線の問題なのでデータを見直してみては
0447名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 16:31:35.12ID:fR3l31NZ
前半と後半がどう繋がるかさっぱり判らんけど
ダブルサイドのシェーダー使えばいいだけじゃないの?
0448名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 16:41:16.05ID:mSAeoBjw
UV反転なる用語がどの糞ツールの専門用語かはしらんが
BlenderとかのUVマッピングのミラーリングを指しているのではないだろうか?

もしそうなら普通に出来る
出来ないならその糞ツールの問題と言っておこう
0449名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 18:28:40.54ID:YSEMKsQH
UV(を)反転ってニュアンスじゃなくて?
0450名前は開発中のものです。2015/11/09(月) 19:40:11.74ID:6cCYfycY
カリング…表だけ表示、裏だけ表示、両面表示
テクスチャアドレシング…uv座標の範囲外をどう扱うのか決める
 塗りつぶしたりテクスチャの端の色を使ったり、テクスチャをループさせたり色々
0451名前は開発中のものです。2015/11/10(火) 04:32:19.84ID:LY7WPFih
Macで開発してる関係でXamarin使ってるけどviモードとコードテンプレートが両立できなくて辛い
もう気合いでタイピングするわ
0452名前は開発中のものです。2015/11/10(火) 20:27:08.80ID:7e/WFO/6
linux版のエディタ調子よく動いてるわ
正式リリースが待ち遠しいなぁ
0453名前は開発中のものです。2015/11/10(火) 20:55:40.69ID:6bq9Ln47
linux版のエディタって何?
monodevelopじゃないの?
0454名前は開発中のものです。2015/11/10(火) 21:11:51.05ID:TLP7pflx
試験的ビルドのLinux版Unityエディターのことでしょ

…あれ、一ミリも情報が増えてないな
0455名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 00:25:24.11ID:0sswl6eI
Unityで使用される言語はC#が大半と聞きましたが
JavascriptとPythonはどうして使われなくなったんですか?
型?
0456名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 00:33:16.06ID:6y7lA534
個人的な感想としては、

UnityScriptはjsと互換性がほんとない。jsの資産が魔改造しなきゃ使えない、文法が似てる以上のアドバンテージが薄かったのが敗因だと思う

Booは最強説を唱えるSlideShareもあったくらいで、Pythonに詳しくなかった俺も一時期試してた。流行って欲しいなと思える出来ではあった。なんでだ?

経緯としてはweb上の情報が自然と「C#鉄板だよねー」にまとまってしまったという感触。
mono使ってる以上、一番みそラーメンエンジンに素直な言語として認知されたのではないだろうか
0457名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 00:34:01.36ID:6y7lA534
ごめん味噌ラーメン云々は予測変換の修正ミスです
0458名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 01:12:11.34ID:Z38EhjJ2
>>455

・JavaScriptのほうは普及しているJavaScriptと比べて違和感が大きくて嫌悪感がある。
・C#はできる人が多い
・XamarinもC#

パイソンは知らん

究極的に突き詰めるとミゲル・デ・イカザっていう天才がMONOプロジェクトでC#を選んだから
その時選んだのがVBだったら今頃みんなVBで書いていたかもしれない
0459名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 01:21:19.69ID:VgDTL7+6
UnityでC#つーても
書き方くらいしか覚えないだろなー
C#出来ますUnityで使ってましたキリッ
とか言ったら笑われるからな
0460名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 01:29:14.31ID:0sswl6eI
失礼 型はあったんですね
0461名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 02:29:08.04ID:rP9CAlLW
>>459
去年大学の研究室にいたやつがまんまそれだったわ
しかもたいして理解してなかった
Webでスクリプト調べてちょこっと数値いじるだけくらいしかできないゴミだった
ゲーム会社に就職志望してたけど当然落ちただろうな
0462名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 02:42:52.91ID:PKmiupx5
>>459
よくこの表現を見るけど書いてる人はみんな同じ人?
それとも良い例えだと思ってみんな使ってるだけかな
0463名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 03:24:14.31ID:/tLbLy6/
ああここ総合スレだったか
いつものワナビを馬鹿にするワナビ君だろ
0464名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 05:11:05.77ID:iwUFpsiW
俺は本物を知ってる
お前らがやってるのはお遊びだから
と思う事で自分が優れていると思いたいんだよ

幕末の剣士が剣道やってる奴の前で
真剣じゃない剣術なんかお遊びっ
て言ってるようなもので理論的でも何でもない
0465名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 05:35:09.91ID:/5BqYS8w
睡眠不足になると本人の自覚無くそうなっていくのよなぁ…
0466名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 08:48:00.43ID:T+jrMNF8
TypeScriptやPython3.5で型が付いたから
ある意味UnityScript、Booは部分先取りしてたわけだが
変な言語使ってて本当にいいのか、みたいなのはどっかにあったのかも。
まあもし型も付いてなければ最初からC#一択で平和だっただろうけど。
0467名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 09:57:23.36ID:hYAVxUnr
社内のUnity開発への移行が進んで来てるから、他のゲーム会社も
同じ状況ではあると思う。

Unityだと簡単に3Dのゲームがそれなりの出来で持ち込めちゃうから、
ブラインドタッチすら出来ないのがPGで入社してたりするから困るw
0468名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 10:36:55.18ID:qkPbxxoP
c#ならまだいいだろ
stingrayがunityの地位にあったらluaだぞ
0469名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 11:40:49.86ID:/5BqYS8w
>>467
それ人事部の問題だろw
0470名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 12:02:48.76ID:wmMsZtVo
公式のリファレンスでBooのコード例が見れないのは公式にも見捨てられたから?
0471名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 12:09:04.85ID:iwUFpsiW
そもそもUnityのC#はネイティブとは違うっていうのは
言ってる奴が具体的にどの部分を指して言ってるのか、
一度も具体例挙げてないから全然分からん
協調型スレッドやアトミック処理の割り込みの発生有無とかの部分か?
0472名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 15:35:58.59ID:Tme6vpRV
だ、だってスクリプト言語なんてみんな呼ぶから勘違いするじゃん。
ゲームスクリプトを記述する言語だって説明してよっ
ぼ、ぼくは悪くないよっ
0473名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 15:52:47.59ID:WkOul/DA
ママのオッパイでもすってろ
0474名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 16:58:08.41ID:w7WK1Hf/
マイナー言語はエディタが補完してくれないのがデメリット
プログラミング言語は開発環境込みで見たほうがいい
0475名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:14:16.97ID:x1/dbY2M
シェーダコード補完はvs2013しか選択肢なさそうなのがまさにそれ
0476名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:21:48.39ID:fk03YOqW
DXLIbとunityって速度どのくらい差ある?(2Dゲー)
0477名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:24:32.64ID:Tme6vpRV
>>473
ままーん
0478名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:34:45.02ID:SI0fLYSX
初めてのwindowsの起動音?思い出した
0479名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:00:04.92ID:x1/dbY2M
>>478
それたぶんMac
0480名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:04:05.36ID:bxMUPW95
Windows3.1のジャジャーンだと思う
初代マックはポーン、2あたりからジャーンかな
0481名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:40:28.12ID:SI0fLYSX
>>480
そんなバカなと思って調べてみると多分俺が聞いたのは95か何かのシャットダウン音だ
0482名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:54:38.38ID:Z38EhjJ2
>>462

業務プログラムの経験者はみんなそう思ってるけど言わないだけだよ
しかし難易度は  

ゲーム >>> 業務ソフト

なのでUNITY程度のC#スキルだとしても面白いゲームを作れる奴の方がよっぽど凄い
0483名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:59:31.02ID:dWVd6jum
95のちゃん↓ちゃーん↑てんてんてん↓ってやつが好きだったなぁ
0484名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 22:17:41.29ID:eqgAd06P
完全に思い出せたw
0485名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 22:23:32.20ID:rgVy5VWg
ああああnew Vector3って何だよ何が新しいんだよおおおお何でプレイヤーの向いてる方向に進ませるだけなのにこんだけ苦労しなきゃなんねーんだよちくしょおおおおおおおお


ってことでみんなyunityの勉強はどこでやった?やっぱり本とか読んで勉強したの?
0486名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 22:36:15.74ID:6VaOd4K2
>>482
全然ゲームの方が楽だぞ。
マシンもツールもいいの使えるし、やっていいことに制限がないからな。
基本業務は縛りプレイだから。
0487名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 23:05:00.17ID:DBPkiPls
ゲーム系・業務系は必要な知識とノウハウが別だからね
サーバーサイドは業務系に近いしそこかの転職も多い
0488名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 23:32:00.09ID:Z38EhjJ2
>>486
なにをもって良しとするかの定義によるけど
俺の良し悪しの定義は顧客満足度だと考えている

相対的に考えてゲームで顧客満足度を満たすのは極めて難しいと思う
ほら、お前らってゲームを見る目が肥えているだろ
0489名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 23:35:20.27ID:WkOul/DA
どっちも仕事でやってるなら糞つまらん断片しか作れないよ
作ると言ってもほとんど既存のをコピーしてちょっと改変するくらいだし
全体をまとめてる奴なんて作成さえさせてもらえない

個人でゲーム全部作ってる奴が最強
0490名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 23:36:48.62ID:tFRzHz3l
確かに子供を洗脳する方が楽だな
0491名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 02:55:36.89ID:IOqJ24m/
無職が講釈垂れててワロタ
0492名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 04:11:32.54ID:KQr8lZ4M
皆最初は無職やで
0493名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 10:36:27.12ID:9ERDAXts
最後は無職でありたい
0494名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 11:53:53.37ID:0GWc80Dm
個人の開発者で食える人ってどれだけいるんだろうな
0495名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 14:29:57.58ID:6XaDML5X
もうちょっと初動で有能な人が集まってれば
こんなみみっちさに卑屈にならんで済んだだろうにな
まぁ気長に待ってます
0496名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 15:45:29.74ID:bRd3TIyQ
プログラミングの勉強を本気でWebゲーム化した「CodinGame」が時間泥棒確定!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/10/03/53923/
スマホで、プログラミングが勉強できる3Dロボット対戦「Hakitzu」がヤバ過ぎる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/12/12/54802/
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/
0497名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 16:38:05.67ID:1XFFa8Km
プログラミングってどの言語というより思考法だよね
0498名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 16:47:23.77ID:IOqJ24m/
>>496
クソアフィ
0499名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 16:49:34.59ID:KQr8lZ4M
日本の算数みたいに、キッチリとした計算式で答えを出すものじゃなく
答えに合わせた記述式を求める感じだものなぁ
書き方に正解なんて無いけど、人によって怖ろしく効率の良いのが書ける奥深い物
0500名前は開発中のものです。2015/11/12(木) 22:19:31.21ID:LVDRvJyy
>>494

ラッキーヒットでバズっても数百万しか稼げないみたいだし
個人でそんなの続かない
UNITYの請負開発なんて稼ぎも悪いし遣り甲斐も出ないだろうし、やらないほうがマシだろう

UNITY一本じゃまず無理だと思う、
ネットで個人開発のブログとかさがしてもUNITYオンリーの例が無い
大抵はリスク分散のために別の収入源を確保してるっぽい
UNITY1本だと昔の個人WEBデザイナー()や個人FLASHクリエーター()みたいな運命をたどるだろう


個人事業の話ね
パトロン付きの人は例外ね
0501名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 02:15:48.99ID:cHv02yaY
え、Unityはクラウドワークスだと荒稼ぎさせてもらってるよ
自作アプリにもコードの改良点をがんがん反映できてマジおすすむ
0502名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 06:10:58.23ID:L6nMHu9/
荒稼ぎww
0503名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 06:18:07.39ID:hcaUuaa2
俺も荒稼ぎしてーw
0504名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 09:18:01.41ID:gmL2zpHs
クラウドワークス如きで荒稼ぎてwww
金銭感覚おかしくない?w
0505名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 09:26:18.76ID:rlnsJ9Or
人によって価値観はそれぞれだから前提としての「荒稼ぎ」の定義を決めてからコメントしないと
ただ相手の力量を探り探りしてるだけの睨み合いでしかないよw

聞きかじりの話しだと、日本語ワープロソフト開発で億単位の予算もらったり
月に数百万稼いでた人が居るけど、それくらいが荒稼ぎなんじゃなかろうか…
0506名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 09:46:16.25ID:gmL2zpHs
ワープロwwwwwww
久しぶりに聞いたわ
もはや死語だろ
0507名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 10:08:09.62ID:rlnsJ9Or
>>506
20年以上前の話だもの
0508名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 10:28:45.73ID:BbAl8Tl2
代わりになんて呼ぶの?
ワードプロセッサ?
0509名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 12:35:01.34ID:cbfuz6Dv
>>508
Wordかなあ
ほら、母ちゃんとかスーパーファミコンもPCエンジンもメガドライブも全部ひっくるめて
「ファミコン」って呼んでたでしょ。アレと同じ
>>506のような情弱やゆとりは、Wordも一太郎も区別無く「Word」と呼ぶってことで一つ
0510名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 12:47:15.85ID:gmL2zpHs
アホすぎワロタwww
0511名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 13:06:11.65ID:XJofrMLx
ずっと大笑いしててすごく楽しそう!
0512名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 13:54:56.69ID:8KWp7I67
一太郎知ってたら情強なんですか?
0513名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 14:19:17.10ID:BbAl8Tl2
PagesとかLibreくらい知っててもいいんじゃね?
0514名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 15:13:45.80ID:cbfuz6Dv
>>512
俺はそうは思わないな。知ってて当然の常識だと思う
なぜそんな疑問を持ったの?
0515名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 15:38:25.23ID:gmL2zpHs
???
0516名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 16:33:46.58ID:143gdSyj
アスペだらけでワロタ
0517名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 17:06:30.69ID:GbyUy4ih
板が板だけに仕方ないw
0518名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 20:15:23.79ID:cbfuz6Dv
板もそうだがスレもな?
Unityなんてものを使う人間だぞ? そんな連中なんだから精神状態はお察しだよ
0519名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 20:28:09.79ID:c74XLuEr
道具じゃなくそれを使う側に問題があると思うんですが
0520名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:06:14.52ID:8xXleAZV
>>512
一太郎なんぞ知らなくてもいいよ
知らなくても何も恥ではないし若い人なら知らなくて当然
0521名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:27:38.39ID:3MO8lwR9
Unityの2Dって遅いの?
一年前のらしいがこの測定だとUnityがワーストになってる

Stage3Dで動く他のフレームワークやOpenFLにかなり引き離されてる
端末はNexus7

可能な限り最適化してもこのスコアらしい

http://i.imgur.com/kMGPJRc.png
http://forum.starling-framework.org/topic/where-does-stage3d-outperform-html5unity2d#post-69950
0522名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:36:37.21ID:gmL2zpHs
>>521
As for HTML5 it depends, WebGL has a low level access compared or even better than Stage3D but it is not a standard and you can have different results on different browsers,or it can even stop working from day to day, its too fragmented.
Not to mention that other things needed for good game development outside of rendering are not really strong points of HTML5.
0523名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 22:58:52.43ID:wlJj19bk
そういやUnity自体は、速いゲームエンジンの部類ではないというのは聞いたことあるな。
その分、使いやすさとか開発の早さに力が注がれてるという意味で。
0524名前は開発中のものです。2015/11/13(金) 23:19:08.79ID:8xXleAZV
>>521
3Dもアンリアルエンジンの方が上やで

UNITYのウリはお手軽さだ
0525名前は開発中のものです。2015/11/14(土) 01:51:54.49ID:wlbdqs9x
アンリアル
現時点で3ヶ月の間に約37万を稼いだら5%払う
見ない間にゲーム以外はロイヤリティなし
iPhoneとかの出力はライセンス料とかあるのかな?
Unityで慣れたら、アンリアルも手を出そうかと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています