【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203名前は開発中のものです。
2015/10/15(木) 13:11:04.60ID:r8qMbg1ZよくわかるA*(A-star)アルゴリズム (Unity2Dのサンプルコードつき)
ttp://qiita.com/2dgames_jp/items/f29e915357c1decbc4b7
ウィキペディアのA* も参照
ダイクストラ・A*は、内部的には、
priority_queue(優先度キュー・順位キュー)を使っている。
例えば、[5, 1, 8, 3]なら、1が取り出される
A*はダイクストラに、
距離などのヒューリスティック(ヒント情報)を足すだけ
例えば、ダイクストラで[5, 1, 8, 3]なら、
A*では[5+3, 1+4, 8+2, 3+1]なら、
2番目の5ではなく、最後の4が取り出されるから、
ダイクストラと取り出す順番が異なる場合がある
つまり、ヒューリスティックが適切なら、
ダイクストラよりも効率的になるかも
わからなければ、プログラム板のアルゴリズムのスレにでも聞いて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています