SRPG Studio 7章 [転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2015/09/04(金) 19:10:21.75ID:3b/a0VhSSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 6章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439438942/
0941名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 21:42:43.75ID:lrpzAF133すくみ、攻撃と反撃の極限の使い分けを堪能できて面白い
B評価だった、最後のグルグル逃げがややだれてくるw
この問題は詰将棋でいう有段の難易度って所なのかな
応用していろんな難易度の問題を作っていけそうだね
低級の問題なら、HPを10にして最初の左の部屋だけの問題にしたり
高段の問題なら、複数の味方がいたり、地形効果(歩数、守備)を使ったり
0942名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 21:45:30.54ID:eIT8JE1gそっか、ありがとう
流れ切ってごめんね
去ります
0943名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:07:31.29ID:m1KhQJ1Wもしかしてドット打ち用のツール使ってないかな?
顔絵は最後にブラシとかで周りと色をならす感じにしないと自然に
ならないからお絵かきツール使った方がいいと思う
勝手ながらサンプルとして右上少しだけ髪を自然に直してみた
あと下のはデフォ絵の影を塗り広げるだけでも割といけるよという見本
ttp://www1.axfc.net/u/3538157?key=srpg
顔絵職人は希少だから出来ればこれからも頑張って!
0944名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:23:11.51ID:pzeRJsGfFEみたいなSRPGが好きなグループとひっそり作ってるんだけど、ここの素材を使って作った物を身内限定で公開しても大丈夫かな。
もちろん商業利用とかはしないし個人で楽しむために利用するだけなんだけど、どうかな。
0945名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:29:37.00ID:qdW5f3iW0946名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:36:59.62ID:pzeRJsGfこういうのは初めてだから話とか通しておいた方がいいかなと思って…申し訳ない。
0947名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:46:14.77ID:VDYJ4lZv0948名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:53:48.56ID:pzeRJsGfこれで心置きなく作ることが出来るよ
0949名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:57:19.73ID:pRBU5NXDぶっちゃけここに書き込みづらい
>>927
評価Bだった
最後の距離調整を最適化すればA狙えるんかなあ
あともう一つ気付いたことはストック持ちのクラスに就いてる敵が
隣に居るとストックを引き出せてしまうデフォルトの不具合っぽい挙動だ
0950名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 22:58:54.82ID:qdW5f3iW聞くとかじゃなくて身内にも規約の認識を持たせなきゃ意味無い
0951名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 23:08:54.46ID:yvr43+3s一応聞いておくけどツールはSRPGStudio限定だよな
その上で規約厳守なら問題ないと思うぞ
0952名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 23:13:12.98ID:pzeRJsGf身内には規約違反をしないようにしっかりと伝えておくよ。
そういうことにはしっかりとした人だから多分大丈夫だと思うけど
>>951
ツールはSRPGstudio限定で他の物に流用することはしないよ。
規約とかは違反しないように気を付けておく。
0953名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 23:23:13.41ID:cjUDSxMNめんどくせーな
権利を主張したいなら素材サイト作ってそこで配れ
0954名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 23:26:56.95ID:APPxu1AXお前のような奴のもう少し先を行った本物のキチガイが(少なくとも他のツールでは)実在するから
作った素材の権利の主張はしておくべきなのよ
0955名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 23:30:49.76ID:TpVMQMPfぐあぁぁ、う、上手い。参考にさせていただきます
自分はGIMPでこつこつ色つけてるだけです
職人というほどの技術はありませんが、いただくばかりではなく何かしら少しでも提供できればと思ってます
0956名前は開発中のものです。
2015/09/22(火) 23:43:36.76ID:r/1JSKBahttp://www1.axfc.net/u/3538216?key=srpg
戦闘アニメなしでスキルもあんまり使ってないシンプルな感じです
感想、ご意見、よろしくお願いします。
wiki掲載可です
0957927
2015/09/23(水) 00:06:34.65ID:BBiKzWtzプレイありがとうございます
作った本人は言われるまでぐるぐるルートが行けると思っていなかった模様
やっぱ遊んでくれる人は大事だな…
実は最後の詰まりは追いつかれるまでにギリギリ正面突破できる設計なのです
気が向いたらS評価目指してみてください
ストックはバグですね、後でロードのクラスからストック消しておきます
3すくみ補正を攻撃+20、回避+100にして作った詰め将棋なんですけど
これってマップごとに計算式とか補正を変えるって無理です?
1マップ1プロジェクトで作って行くほうが楽なのかな
0958名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 00:14:12.94ID:UKlpBWj3この二つのプラグインに魅力を感じて早速使わせてもらったのですが、
ステートのカスパラに記述する(絶対値・上限値・相手のパラメータにより命中を増減可能に)は上手く作動しました。
しかしキャラのカスパラに記述する(ステートに対して回避率を設定)の方がうまくいかず
設定したキャラステータスの2ページ目を見ようとしたり、実際にそのステートを付加しようとすると
Error: state-plus102.js
Line 44: 'undefined' は Null またはオブジェクトではありません。
このエラーが発生します。ちなみに
var value = 0;
var reduse = unit.custom.stateGuardNo;
var ID = state.getID();
if(typeof reduse == 'number'){
value = ary[reduse][ID]; ← ここが44になります。
if(typeof value !== 'number'){
value = 0;}}
return value;
キャラのカスパラには
{
stateGuardNo:2
}
このように記述してあり、ary[reduse][ID]の[reduse]にこのカスパラの2が入るのはスクリプト素人の自分でもわかりますが、
次の[ID]がわかりません。state.getID()だからステートのIDが来るのは想像できますが・・・
初期設定では例として var ary2 = [100,40,25]; こう記入されているので
100がステートID1の耐性値、40がステートID2の耐性値・・・になるのかもと思いましたが、
どのみちこの初期設定のままでエラーになる理由もわかりません。
他にステータス画面を変更するようなスクリプトはいれてなく、数値を増減したり、ary2の項目をステートと同じ数まで増やしてみてもダメでした。
原因がわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
0959名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 00:22:13.07ID:hoQNdRyg独自のシステム以前に、やっぱFEシステム自体から解説入れるべきか…
0960名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 00:33:52.50ID:L+ZwdyRwいれるならどのくらいにするかにしたらいいんじゃない?
自分はFE既プレイ前提くらいの難易度にしているから独自以外は説明してないな
0961名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 00:40:50.30ID:1/d88P7Hここでシステムについても多少は説明できるしね。
FEやってない層がプレイするとも思ってないけど、
独自要素を全部後で説明するのも大変なので、
小出しにしたほうがわかりやすいかとは思ってる。
0962名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 01:01:10.60ID:obinyaxh3章のOPイベントで、主人公が盗賊のセリフ喋っちゃってるよ!
あ、ゲームは楽しく遊ばせてもらってます。
素材使ってくれてありがつ!
0963名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 01:44:57.63ID:JsdG14zf難易度は丁度良い感じです
素材使用ありがとう
3章で左下の村に山賊が到達した時のマップチップ置き換えの指示がちょっとおかしくなってます
あとマップクリア時の音楽とマップに流れる音楽が重なるのがちょっと気になる
0964名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 02:16:19.84ID:PiYS3WvQラスボスをマスターロードにしていたせいで
ラスボスからアイテム引き出せるようにするとこだった
0965名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 02:34:30.59ID:BE1ET71Xただどこまで説明するかって悩まない?
一度に全部説明ぶちこんでも長くなるし、未経験者が覚えきれるわけないし。
0966名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 02:37:56.24ID:JsdG14zf未経験者向けのテキストかHTMLのマニュアルも同梱させる予定
昔のゲームだって説明書付いてたんだし
0967名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 02:38:43.22ID:1/d88P7H最初のステージは移動、攻撃、地形効果のみ説明。
次のステージで徐々に相性や特効を説明。
クラスも最初から色々出さずに、敵も味方も少しずつ増やしていく。
…って勝手に思って作ってるけどね。
重要じゃない部分は村とか情報で出してもいいわけだし
0968名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 03:32:43.38ID:VNeJqr8q自分は初心者用にチュートリアル専用のマップ作ってる
本編では軽く説明するだけにしてるな
自分用に作ってたシーフの改変素材置いてみる
http://www1.axfc.net/u/3538433.zip
要するにバンダナなくしたシーフだけど、バンダナ以外も弄ってあったり
0969名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 05:07:46.24ID:HWCLWTv80970名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 05:12:23.46ID:Gtezws3u0971名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 05:27:05.89ID:VNeJqr8q武器を構えたまま魔法発動!となると武器1つにつき1つのモーションが必要になって大変しんどい
0972名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 05:28:58.14ID:HWCLWTv8そこ押したら間接攻撃可能になったわありがとう。
でもこれ剣を投げ飛ばしてるのを雷を放つモーションとかに変更するのは難しいかな
0973名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 05:37:03.91ID:VNeJqr8q剣を透明にして武器に専用のエフェクトつければいけないこともない
ただカメラは武器のある場所に追随するんで武器を持ったまま魔法発動!となると追加スプライトで剣持たせつつ透明の武器を動かすしかない
追加スプライトを使うから武器一つにつき専用のエフェクトが一つ必要になるという非常にしんどいもの
個人的にオススメな方法は
魔法エフェクトの後半部分にダメージエフェクト引っ付ける方法かな
0974>>959
2015/09/23(水) 06:12:17.00ID:hoQNdRygやっぱチュートリアル面入れるかな
0975名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 06:12:40.52ID:ErzGdpLd再描画してるところに挟んだりしてると大量に埋められて重くなる上にそのあとグッチャグチャで使いもんにならん
こんなのすぐできるだろうし誰か要望してくれ
0976名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 06:15:19.66ID:ErzGdpLdあとログのコピーも併せてつけてほしい
0977名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 06:16:12.20ID:6dRmEJZi詰め将棋面白い。三すくみ極限にするとここまでパズル的になるのね
最後のところがちょっち厳しかった
>>949
作品の感想や意見交換スレはけっこう欲しいかも
スレが変わると前にあげられていた作品の感想書くのめんどうになるし
0978名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 06:49:23.93ID:Bwymv10sチュートリアル必要かどうかは難易度にもよると思う
序盤の難易度が易しいならわざわざチュートリアルマップ入れる必要もないし
グレイメルカってそこそこ人気のFEっぽいゲームではそうしてた
あと>>950が次スレ立てる気なさそうなので誰か立ててくれないか
俺は規制に引っ掛かって立てれなかった
0979名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 06:49:26.26ID:ErzGdpLdあっちに投下すれば好きに相談雑談もできるし合理的だと思うんだけど
ゲームの話にも使わないならなんのためにあるんだよあそこ
0980名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 08:20:11.43ID:DFpVmW/G基本的な操作や自分なりのイベント作成方法など、皆さんのお知恵を集約して困ったときのトラブルシューティングになればいいと思っているのですがいかがでしょうか?
ご協力いただける方いらっしゃったら是非書き込みお願いします
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/pages/11.html
0981名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 09:14:16.30ID:BBiKzWtz宣言してから立てればよかった
8章重複しちゃいました
早い方のスレ使って下さい
0982名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 09:21:23.96ID:DFpVmW/G自分のは初めてでタイトルおかしくなってしまったので、8章は981さんのスレにお願いします
SRPG Studio 8章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1442967049/
0983名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 09:23:19.95ID:RpZVYJ9K有難う御座います、
>>962 確認したところ2章の敵をいじったせいです、
>>963 3章も後からマップを変えたので、修正して無かったです、
ご指摘ありがとうございました。
0984名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 09:27:19.77ID:Bwymv10s乙
0985名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 09:42:58.01ID:UKlpBWj30986名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 10:59:34.69ID:JsdG14zf今プレイしてて気付いたけど
エリック郷でなくエリック卿では?
0987名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 11:14:16.98ID:4wbGyQVP書かれてる内容だけだとはっきりしないけど(スクリプト作った本人じゃないし)…
ary2の配列を超える位置を参照してエラーになってる気がしなくもない。
とりあえず↓みたいにroot.logを突っ込んでコンソールに値を出力して、IDが配列の数を超えてないかチェックしてみたら?
(javacriptでは配列は先頭から[0]、[1]、[2]…と数えるので、IDが1の場合は2番目([1]の値)を参照する)
var value = 0;
var reduse = unit.custom.stateGuardNo;
var ID = state.getID();
root.log('reduse:'+reduse+' ID:'+ID); // デバッグ用表示
if(typeof reduse == 'number'){
var now_ary = ary[reduse]; // ここがary配列からreduce番目の配列を取り出す(多分ary2)
value = now_ary[ID]; // ここがreduce番目の配列(多分ary2)のID番目の値を取り出す
// value = ary[reduse][ID];
if(typeof value !== 'number'){
value = 0;}}
ちなみに、ステートのID自体は表示するよう設定してる?
ツール→オプション→データのタブを選んで、データの名前の横にIDを表示する、を行えばステート名の横にIDが表示されるから。
0988名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 11:39:43.90ID:UKlpBWj3IDは表示されるようにしてます
今から用事にでかけるので、また書いてくださった内容は帰ってから試させてもらいます
0989名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 11:41:44.50ID:SmoY/TlGFE暁にあった風斬りの剣みたいなモーション作ってみたけど、かなり面倒だった
剣が飛んでいかないとカメラが移動してくれない
剣飛ばしたときに手斧や手槍の時の投降音が勝手に入る
とか
0990名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 12:07:10.11ID:1/d88P7H0991名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 12:19:04.02ID:UKlpBWj3コンソールを使って修正してなんとか無事に作動するようになりました
ご指摘のように0から始まる概念がなかったので(よく考えたらプログラムではだいたいそうですよね)
ステートIDの最後が36だったので、そのまま36までしかary配列を設定してませんでした(0から始まるので37必要なんですね)
今回は本当に助かりました。重ね重ねありがとうございます
0992名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 12:26:07.20ID:Yehzp2UN調べたらその通りでした・・・、お恥ずかしい・・・。
>>962>>963
言い忘れましたが、素晴らしい素材を有難う御座います。
0993名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 12:56:04.79ID:BE1ET71X戦闘アニメはアップデートで準備してるらしいから
それを待ったほうがいいんじゃない?
0994名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 13:48:18.61ID:uUx1Ru13雑談っていうのは制作に関わるような事でも○○談義系だと含まれるのか?
今までそういうのは考えてなかったから不快に思う人がいるならこれからは少し控えようと思うんだが
0995名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 14:43:36.06ID:BE1ET71XSRPG-studioに関するちょっとした雑談はOK、だけど脱線しすぎるなってことじゃない?
わからない事があったら過去スレ参照するんだし
その時に煽り合いとか自分語りとかいちいち見たくないでしょ。
0996名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 15:00:31.57ID:JsdG14zfこないだみたいな音楽素材がとか金額がとかそれくらいは良いと思う
人が居ないよりマシだし、賑わってる方が素材も出そうかなって気になる
淡々と素材とか投下するだけのスレとか逆に嫌だし
あと同人ゲーム板のあっちのスレは作品投下とその感想で使うっぽい
0997名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 15:04:15.57ID:ErzGdpLd挙句ケンカまで始めやがったし
あれで素材投下する気が増すだ?
逆に意欲失せたわあれで
0998名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 15:22:47.72ID:L+ZwdyRw実際そのような感じでレスが進んだし
ただこのような話を極端に嫌う人がいるのも事実だから今後は避けた方がいいかもしれんな
あとは全面的に996に同意
0999名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 15:46:30.04ID:UKlpBWj3最初に白熱してた二人が途中で金の話はここまでって止めたのもスレチを意識したからじゃないかと
まあ空気読まずに他の人達にそのまま蒸し返しまくられてたけど
個人的に脱線しすぎなきゃ多少の雑談はいいというか、ほぼ996998と同じ意見かな
1000名前は開発中のものです。
2015/09/23(水) 15:58:17.18ID:JO5jyIFChttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1442967049/
1000ならドット絵職人のすばらしい作品がこれからも大量
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。