トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 7章 [転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2015/09/04(金) 19:10:21.75ID:3b/a0VhS
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 6章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439438942/
0809名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:20:02.80ID:49/cWk2M
>>806
あってほしいで合ってるけど、その売りたい人のクオリティが全く分からない訳で

上に上がってる東方物だって、ほとんどが素材自作よ?
RTPだけで売り上げ見込めるかどうか
0810名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:21:59.81ID:ebv3k5S2
売り上げとか尚更関係なくない?
0811名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:22:05.14ID:49/cWk2M
>>808
確かにそうだけど、ここで聞いた以上は結果わかったでしょ?

ネームドならいざ知らず、ノーネームドで売り上げを出すってのは無謀過ぎると思う
0812名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:22:33.47ID:EctYak+x
素材系は作る側の人間しか買わないから売り上げ的にはゲームより茨の道だと思う
買う側としてはフリー素材より被り率が低いから有用ではあるけど
0813名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:23:17.27ID:b9UvQOwm
>>809
ああいや、>>806>>804に言ったのよ
実際RTP素材の作品見て買う気起きるかって言われると起きないよね
誰だってまず最初は見た目で判断するしかないわけだし
0814名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:25:55.46ID:bYUR1iGQ
つまりキャラグラとBGMにさえ価値があれば中身が適当だったりどこかからパクってきたような感じでも売れるって事だよね
中身は重要視されずキャラグラとBGMに重点が置かれる
まあ売れるゲームってそんな感じだよね
0815名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:26:57.11ID:49/cWk2M
これで最後にするわ
売り上げはスレ違いと考えて、幾らで売ったらいい?って聞いて来たら、ここで聞くべきじゃない

何よりも聖戦の系譜っぽいとか言われても、どういうクオリティか知らんし
素直に無料配布してから、本腰いれた方が後々のモチベーションに繋がると思うよ
0816名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:27:39.79ID:5fA8tp7h
ゲーム作ってるんだからゲーム部分にこだわるのは当然で、そのうえでさらに
素材自作するくらいやる気見せないと有料は厳しいよってことじゃね
まあ中身より外見で売れるってのはあながち間違ってもないだろうけど
0817名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:30:35.00ID:c112Wru4
そうだな、あまり長々とする話じゃなかったな、失礼した。
0818名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:33:15.00ID:J2m2y1Zh
聖戦の親世代くらいのボリュームって
総時間の60%くらい闘技場やってる気がするからイメージしづらいな。
親世代に限らんけど
0819名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:33:19.84ID:EctYak+x
中身が重視されないとか以前に
自作グラで面白いフリーゲームとかもあるわけだし
RTPだけの有料ゲームはそれらに対しての優位性に乏しい
0820名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:39:11.15ID:mQgE8+6T
買う側は金出すんだから製作も気合入れてるところをちゃんと見せて欲しいってことだろ
このゲームツールに限った話ではないわ
0821名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:46:31.51ID:bYUR1iGQ
>>820
だから同じだけ気合入れて作るにしても
内側よりも外側に気合入れた方が
売れるって話だろ
0822名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:48:16.86ID:gfB8HJjn
中身が良くないと最後まで遊んでもらえない
外見が良くないと手に取ってもらえない
という当たり前の話なんだけど、なんで極論にしたがるんだろう
0823名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:59:29.52ID:b9UvQOwm
まぁ、話の真意を読み取れない人ってどこにでも居ますし・・・
俺もそういう性質だからあんま悪く言う気は無いけどな
0824名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:11:57.96ID:RQc56Svs
モブの敵キャラ用に公式の顔グラを修正して目を消してみました
手作り感満載の雑な仕上がりですが、せっかく作ったのでよろしければ

http://www1.axfc.net/u/3536849?key=srpg
パスいつもの
※使用、公開、改変、再配布などなど一切制限ありません
0825名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:20:51.40ID:is39yiux
bYUR1iGQくんは何をお怒りになってんの?
人様から金取る以上それぐらいしないといけないって話だろ
シナリオやシステム関連のクオリティが高いのは有料の時点で前提条件なんだよ
0826名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:25:37.39ID:gfB8HJjn
>>824
なんか上の段の右から2人が目線入れられてるみたいだww
0827名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:27:06.23ID:5fA8tp7h
>>824
モブなんだけど黒幕感やばいな
明らかな下っ端山賊すら何かたくらんでそうに見える
0828名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 18:19:11.91ID:vFOY8Ut8
>>802
顔グラ素材なら最低でも喜怒哀楽の差分と
立ち絵もついてないと厳しそう
0829名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 19:16:08.94ID:bYUR1iGQ
>>825
>シナリオやシステム関連のクオリティが高いのは有料の時点で前提条件なんだよ
クオリティが低い有料も溢れかえってるじゃないか
0830名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 19:18:00.74ID:JuSyrBBf
なぜ戦闘アニメで右クリックを押すだけでハングする時があるのか
このバグ初期からあって未だになおらんよなあ
0831名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:14:47.83ID:6Ehr0Yvs
>>769
705だけど。
まだオリジナルSEをID指定で鳴らすのには対応できてないんで、
ツール→リソース使用箇所のメディアタブで、いずれかのUIのSEとして登録してから使ってほしい。

実はね…さっきIDつきでSE引っ張ってくる処理実装してみたんだけど、SE音が出ないっていう orz
ランタイムにあるSEを指定しても鳴らないから、公式で用意されてる
関数にバグがあるかもしれないかなって。
これから問い合わせしてみるつもり orz
0832名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:25:57.69ID:xx7DvjB7
地上波で宣伝>>エロ>ネームバリュー>>>それ以外

大体こんな感じだよな。
左3つのうちどれにも該当しないなら有料は諦めた方がいい。
0833名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:27:19.93ID:RaVvR5A6
面白い流れなので、自分も便乗
(いつものマップの人ですが)

昔、ドット絵を依頼されて仕事したことがあったけど、
戦闘アニメ8キャラ*2(敵軍、自軍)と顔アイコン8*2で1000円で依頼してたことがあったのよ
で、ゲームは残念ながら、管理人が引退したから公開はできなくなっちゃったけどね
けど、有料でもなかった

聖戦の系譜っぽいシナリオを自作も無しにRTPだけで賄うとしたら、
はっきり言って茨の道だと思うよ

http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ162478.html
東方のネームバリューを使って1620円でDownload : 6

このツール使って、尚且つ東方のネームバりょー込みで6という現実

まずはその作品でいいのか本当に考えてみる
で、なんか慣らしに作品作って公開してみる
それから聖戦ぽいものを改善しつつ有志を集めた阿呆が良いんじゃ無いのかな?
現実は厳しいよ
08347692015/09/20(日) 20:31:04.66ID:hHh5JQHB
>>831
ありがとうございます。お手を煩わせたなら申し訳ありません
取り合えず使ってないUIにSE割り当てて、UIの名前を入力したら上手くいきました

スクリプトは素晴らしいものなので使わせてもらいます
0835名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:31:40.85ID:RaVvR5A6
阿呆って何やねん
集めたほうが
0836名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:39:58.05ID:RaVvR5A6
>>829
それもあるけど、ゲーム買うときにどこから見る?
まっさきに見るのはサンプル画像と体験版があるか否かだと思うの
そりゃあお世辞にも「こんなクオリティで出すの?」ツクール作品があったけど、それでも12人が購入した事実もある
だからクオリティが低い有料も溢れかえってるのも現状
他の人が言いたいのは「有料で儲けが出ないと思う」という厳しい現実
それ以前に聖戦の系譜っぽいものを売りたいという人は、過去作品すら見せてくれない
まさか、初めて作って聖戦ぽいから有料でも売れるってのは、現実が見えてない証拠なんだよね
その聖戦っぽいのはまだ改善の余地があるし、無料で肩慣らしして作った作品を公開してみてはいかがだろうと
そのほうが、本腰入れる作品に多少なりとも良い経験になると思うよ
0837名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:40:21.50ID:xx7DvjB7
>>833
1作目からのダウンロードの減り方を見てると
単に食い荒らしただけって感じがするな。
とはいえ余裕で制作費を回収できてそうなのは羨ましい限りだけど。
0838名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:41:37.40ID:RaVvR5A6
>>837
そりゃあ4作品も出している実績があるからね
地道ながらも稼いで入るんでしょ
0839名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:43:59.87ID:is39yiux
>>829
そういう前提条件すら満たせない有料は叩かれて然るべきだろ
素材がRTPまんまだとそれは尚更で、自前だったらいくらか和らぐだけ
「グラフィックは頑張ってるけどね…」ってな感じで
フリーですげえ頑張ってる人もいるわけだから、
金取るんだったらそれらを上回らないといけないのは当然だろ
それなのにRTPまんまのサンプル画像出されて中身に期待できるのか?
俺ならパッと見にすら手をかけてない=中身も推して知るべしと切り捨てるわ

プロでも何でもないアマチュアが金を取るってことがどんなにシビアなことかわかってる?
0840名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:50:19.77ID:SDgnRC4W
画像関連はともかくBGM自作できる気がしないわ…
0841名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:51:14.88ID:RaVvR5A6
話ズレるんだけど、聖戦の系譜っぽいものを作ってる人は、この流れを見ているんだろうか
値段聞いただけでハイおしまいってのは、どうかなと思うけど
とにかく自信があるなら、肩慣らしに作品作って欲しい
0842名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:51:51.05ID:bYUR1iGQ
>>839
有料という言葉に神聖抱き過ぎだと思うんだが
昔のフリゲ時代みたいにフルプライスのCSゲーと数少ないシェアウェアゲーとフリゲー
みたいな時代ならともかく
今の時代はスマホやSteamやらで少額のインディーゲーが広く普及して来てるし
君が考えてるほど0円と1円以上の境目は薄れてきてると思うんだがな

大体フリゲーにしても過去の名作やら何やらで膨大なライブラリになってるわけだし
有料じゃダメだけど無料ならみんな遊んでくれるみたいな訳でないと思う
0843名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:54:25.13ID:c112Wru4
楽譜はともかく、それをどうするかどうやるかというところで止まってる
はい、丸っきり知らないという
0844名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 20:59:20.02ID:vFOY8Ut8
BGMは単純なギターロック系とかそういうのは作れるけど
SRPGに使えそうなオーケストラアレンジの曲が無理だ
フリーで探してるとこれだ!ってのはなかなか無い
できれば一人の作曲家さんの曲でまとめたいところだけど
あらゆる場面に対応した曲公開してる人って少ないからねぇ…
0845名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 21:00:48.05ID:c112Wru4
BGMはBSみたいなのが理想だなぁ


有料でならよさげな作曲家さんのところはあったけど
0846名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 21:02:52.78ID:xx7DvjB7
らんだむダンジョンの作者が
二作目をまたフリーで出してるあたりで色々と考えさせられるよな。

とはいえ大手出版社にノベライズ、コミカライズされてるフリゲもあるから
とりあえず頑張ればいいんじゃないかな?
0847名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 21:03:20.44ID:D7TeQPgz
BGMやSEはフリーの奴使ってもいいんじゃないか?

自作しててもエロじゃなかったら買わんが
0848名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 21:03:56.43ID:RaVvR5A6
>>842
そりゃあ向こうはsteamとかgoogleplayとかの地盤があるから、ある程度良心的な値段で売ってるからな
かといって、このツールでRTPのみで聖戦っぽいものを売りだしたと仮定しよう
後ろ盾は何がある?
加賀氏がこのツール使ってシナリオ配布するよって実績ができたらいざしらず、
今現在開発中でシナリオ売るってのは無謀に近いと思う

何よりもSRPG_Studioを何人が買って、自身のシナリオを公開してる人がいるだろうか?
スマホがどうのこうのは、ちょっとずれてるな
予め土台があるのとないのでは、全然参入が違うと思う
0849名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 21:12:03.01ID:xx7DvjB7
>>842
英語版作って外人もターゲットに入れるといいかもね。
客層がドドーンと増えるから商売でやるなら売り上げも変わってきそう。

基本的にセリフを英訳するだけだから
SVOCさえ知ってたら後は辞書引きながら書けばいいんだし。
0850名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 21:15:00.53ID:6Ehr0Yvs
>>834
705だけど。

>お手を煩わせたなら申し訳ありません
いや、別に気にしなくていいよ。
自作のSEを鳴らしたいって思うのは普通だろうし。というか対応出来てなくてすまぬ orz
また修正出来たらアップするけど、
オリジナルSE音が鳴らない原因が判ってからになるんで少し時間はかかると思う。


>>744
センテンスウィンドウの行間を詰めるならこんな感じのスクリプトを入れればOK。
元の数値は25だけど、気に入った行間になるまで適当に数値を小さくすればいい。

UnitSentenceWindow.getUnitSentenceSpaceY= function() {
// return 25; // こちらを有効にすれば行間は元に戻る
return 18;
};

あと、支援関係の文字をウィンドウ幅内に収めたいっていうケースの場合、
支援関係の名前を描画してる
TextRenderer.drawKeywordText(x, y, targetUnit.getName(), length, color, font);の
lengthにウィンドウ幅の値(センテンスウィンドウは元々130だったはず)を入れれば、
文字が指定の幅に収まるよう自動的に縮小される。
まあ、幅が狭すぎると縮小されすぎて文字が消えるけど。
0851名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 21:15:27.21ID:zwIbnJv/
攻撃音のショボさだけはいかんともしがたいのでデュクシ音が欲しい
クリティカルの時は悪くないんだけど…
0852名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:02:31.91ID:+Aqys5gf
>>845
最近好きな作曲家の有料素材買ったけどほぼサントラ状態だぜ!
加賀さんのゲーム制作に反応してたからSRPG版の素材が来ないもんかと期待してるが
マップと戦闘曲に使おうとするとどんないい曲でも途切れちゃうから使い難くて困るな
同じ曲の続きが流れるってアレの実現はツクールだと出来てるんだが
0853名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:06:28.79ID:c112Wru4
>>852
その有料素材興味あるゾ
0854名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:12:45.69ID:kvGGQpwm
784です。戻ってきたら結構流れてた
まとめてのレス失礼します
質問に答えて下さった方、本当にありがとうございました!
質問がスレ地でしたら、失礼いたしました

答えて頂いた方のご意見を参考にまとめてみると、

・1000円越えないラインが理想的
・えろ無しは売れない
・綺麗なパッケージは重要(手にとりやすい意味で)
・RTP素材そのまま・フリー素材オンリーでの有料配布は論外
・以上を踏まえて、製作者の好きにすれば良し

こんな感じかな

ちなみに質問したゲームはマップキャラグラ戦闘アニメなど自作です
無料にしても有料にしても、どこかで手にとる機会があれば宜しくお願いしますね
ここでの皆さんのご意見とても参考になりました
特に具体的に答えてくださった方に感謝です
よく考えて決めたいと思います
有難うございました
0855名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:15:18.84ID:c112Wru4
>>854
なんか想像内だけど
そのゲーム11章くらいまで作ってるやつかな?
やったことありそうな
0856名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:17:02.34ID:5fA8tp7h
おお、グラ関連自作で完成までもってったのはすごいな
安かったら俺も買わせてもらうかも
0857名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:23:02.67ID:+Aqys5gf
>>853
所謂SRPG系作曲家じゃないけどエロゲで作曲してたShadeさんのRPG用素材
4000円と値段が高めだからファンじゃないとまず手が出ないと思う
音楽系の素材は制作意欲湧くから俺も教えてほしいな
このスレで音楽素材作ってくれた人の曲も良くて大分捗ってる

>>854
もう完成してるのかな? 人のゲームは参考になることが山程あるから楽しみだ
0858名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:33:23.07ID:kvGGQpwm
>>855
それ違う人やで

公開できるレベルまでは程遠いので、宜しくって言ったのは一旦忘れ去って下さい
完成できてるように思わせて、申し訳ない
0859名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:45:03.69ID:FGVY14Fr
1ピン作者様、もし手が空いてたらでいいんですけど
レベルアップ窓が決定ボタンでスキップされないような選択項目txt内に作れませんか?
ピンするまで妙に間があって決定送りしちゃって全部飛んじゃうんw
0860名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 22:56:09.95ID:V3hlrmjK
ずいぶん盛り上がってると思ったら値段の話かよw

逆の立場から考えてみるといい
自分がプレイヤーなら自分の商品に金を出すかどうかをね
それが答えさ
0861名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 23:21:46.01ID:c112Wru4
>>857
ランスとかの人か。
しかし凄い強気だなw
0862名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 23:39:14.09ID:EctYak+x
素材は一見高いなと思っても自分がそれを自作するのにかかる時間を考えると
むしろ安かったりはするので良いものなら買って使いたい
戦闘アニメとか1キャラ分作るだけでもだいぶ時間かかってしまう
0863名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 23:43:18.26ID:V3hlrmjK
>>861
あれは買おうかどうか悩んだ
サントラとして買うにはちょっと勇気がいるw
ただ自作ゲームで曲を頼む場合は4000円なら安いんだよな
0864名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 23:45:02.46ID:PQMk90mS
費用対効果考えたらBGM素材は\4000でも安いぐらいだわ
0865名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 23:48:57.77ID:QZhXaDVw
専門的な物と雑談で二つにスレ分けないか?
流れ早すぎ
0866名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 00:15:20.05ID:JgGdcoE3
わけるまでもなく雑談がそもそもスレ違いだからなあ
多少脱線するくらいならまだしも

つか別の板にあるっしょ?
0867名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 00:19:24.15ID:lsla1VSv
今は敵戦闘に適用できそうなBGMがあれば有料でもほしいな

FEのような短い戦闘で、しかも敵が攻めてきた時用のとなると
このスレで創作してくれた人のもの以外に合いそうなものが全く無い
0868名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 00:23:43.69ID:ZCmUD7Da
つまり楽曲の有料販売をしようと思ってるコンポーザーの人には絶好の機会でもあったりするという訳で
0869名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 00:29:40.37ID:BhtrXtVq
オーディオストックで気に入った作曲家に依頼すれば良いと思う
0870名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 01:02:07.88ID:HwpoV/v7
>>834,859
オリジナルSEをID指定で再生する機能と、
レベルアップ時に決定ボタン(zキー)連打していても
変化する能力値の描画が終わるまで決定キーを無効にする機能を追加してみた。
http://www1.axfc.net/u/3537104?key=srpg

SEが出なかったのは俺の実装ミスだったわ orz
0871名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 01:04:15.26ID:aoTvXD47
>>866
雑談って言うとちょっと誤解を生む表現だったけど
SRPG Studioに関連してるものの本スレに書き込むほど専門的な話ではないなぁってヤツと
二つに分けてもいいんじゃないかって話ね
0872名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 01:12:35.85ID:OM3UFsiR
>>870
うひょー!スキップされないやつ動作良好です!!
ありがとうございます!
0873名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 01:15:20.96ID:yfxEYr/i
wikiがもっと充実すればスレの流れが速くても気になんないんだけどなー
素材の反映とかいろいろしたいけど結局その時間を制作に当てたくなっていいやってなる
0874名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 01:30:29.60ID:1fvdcZjF
お金出してもいいと、いう有料感出すなら見た目に気合い入れるのも必要と思うけど(ツクール作品でもそうだが)
このゲームは見た目がらっと変えられるのかな UI画像差し替えって意味じゃなくて画面構成を
まだそれらし作品見てないがスクリプトいじればいくらでもできるんだろか…まだ体験版ちょっと触っただけでそこまで分からんのだけど
0875名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 02:04:48.98ID:E0lLQzbp
>>870
すごい理想的!ありがとうございます!
0876名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 02:24:26.37ID:bScIRg5B
まあ若干のスレチ感は否めなかったけど
こんなスレ流れることも滅多にあることじゃないし
今回はまあまあという感じで済ましたらいいと思うよ。
0877名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 02:41:47.59ID:5rkKLDaS
値段設定の点はともかく、手にとって(ネット上だが)貰えるかとかの話は割と為になった気がする

いくらフリゲとは言え、たくさんの人にやってもらいたい訳だし
0878名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 03:15:51.52ID:+nE4PY7P
SRPGスタジオの制作者が商用販売どうぞって言ってるんだし、有料の話するのも別にいいと俺は思うんだけどなぁ
まあ質問者の聞き方が抽象的すぎてまずかったのは同意だが

個人的には作った本人が好きに値段つければって思う
内容が傍から見てクソでも本人が値段つけて売りたいならそれでいいと思う
ただそれで売れなくても文句言うなよっていうだけで
0879名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 05:29:34.67ID:SCM4hh3s
話をするのはいいけどもう一個おあつらえ向きのスレあるんだからそういうのはそっちでやってくれないかな
日記帳じゃあるまいし金の話だの自分語りだのなんて見たくもない
素材投下する気失せるわ
0880名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 08:09:01.11ID:bScIRg5B
>>879
安心してくれ。嵐は去った。
0881名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 08:10:02.76ID:GvdYR8xh
同人ゲの方は人いなさすぎだからな…
0882名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 08:38:26.17ID:BhtrXtVq
語ろうにも話題になるゲームの数が少なすぎるから人居ないのはしょうがない
0883名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 08:42:46.22ID:dQ3JhcWK
そもそも最後まで完成してる作品自体が少ないからな
途中投下の作品ならほとんど面白そうなんだけど
みんな作るのに苦戦してるみたいね
0884名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 09:37:18.09ID:Jzl5NbAk
俺は連休中にDLだけして遊んでいなかったものを遊ぶつもりだ
作るのに夢中になっていると遊ぶ時間がなくなるんだよな
0885名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 10:03:03.26ID:2quHOsqC
俺も作ろう作ろうと思っても、結局素材しか作ってないという
シナリオ遊ぶの楽しいです^q^
0886名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 10:36:51.38ID:E0lLQzbp
>>883
機能ひとつでバランス大幅に変わっちゃって
テストプレイに思った以上に時間取られて進まないのはあるな〜
あと、マップ素材に手を入れ始めたら
全部作り直すハメになったしw
0887名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 10:38:57.32ID:X0Ik2ChK
新しいスクリプトやギミック追加したら
ゲームバランス大幅に変わったから1から調整する事になったりする
0888名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 10:51:16.34ID:Yjf4FJym
1ステージ目だけ作り込んで満足しちゃう奴wwwww
俺です(^o^)
0889名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 11:11:01.65ID:X0Ik2ChK
そういやデフォスキルの再行動ってところに
次の発動までの待ちターン数っていうのがあるんだな
ここの処理みれば
スキルを発動してから待ちターン数とかコントロール出来るのかな
0890名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 11:58:38.06ID:W6W1qckO
>>888
いっそそれで詰めFE的なものでも作ればいいんじゃね?
割と面白そうな気がしないでもない
0891名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 19:22:47.01ID:yfxEYr/i
一回作品晒したら次は完成するまで晒しにくいってのはあるよね
0892名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 20:15:55.34ID:bScIRg5B
>>890
それいいな。
専用のプロジェクトファイト共有して
1マップきりの短編作品集みたいなの作れば盛り上がりそう。

長編じゃ無理だけど1マップ短編なら、指揮ってくれる人がいたら実現しそうだ。
0893名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 20:17:17.19ID:bScIRg5B
× プロジェクトファイト
○ プロジェクトファイル

すまん。すまん……。
0894名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 20:34:03.90ID:GvdYR8xh
ぼくのかんがえたさいこうの詰めブレムを披露しあう
それがプロジェクトファイト!
こうですかわかりません

詰将棋的なの本気で作ってみよかな…
0895名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 20:45:41.55ID:OUBrmlwc
詰め将棋するなら命中とか必殺をどうするか…
絶対命中にするか疑似乱数にしないと
0896名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 20:50:02.32ID:BtQpkNZY
>>891
スクリプトとかシステム的には大幅にいじってるんだけど、
マップやイベントは前回の公開時からほぼ手付かずだから
全然もう一度公開出来る状態じゃないというね

>>895
デフォルトの難易度設定が既に聖戦式の擬似乱数でそ
0897名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 20:53:51.88ID:cmLFjAoS
擬似乱数だと見えるデータだけじゃ命中と回避の判別ができないから、絶対命中の方がわかりやすくはあるとおもう
スパロボみたいに一回だけ攻撃完全回避とかできたらもっと面白くなりそう
0898名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 21:08:59.36ID:BtQpkNZY
AttackEvaluator.PassiveActionで// ダメージを受けたら死亡する場合の前で
特定のカスパラを持つステートを探してそのステートを持ってたら
不死身フラグ所持時と同じく攻撃を無効化する処理を行って、
最後にeditor.deleteTurnStateData(list, state);すればいけそうかな(←listを何処から持ってくればいいかは分かってない)
0899名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 21:20:59.15ID:X0Ik2ChK
今のままで十分詰めエムブレムっぽいからなぁ・・・
ちょっと旅行行ってくるので上げなおし
(確かに一度あげたのを出すのは完成まで…という風に考えてた)
戻るのは長くなりそうだから投下
やっぱりハードモードなのは変わらない、「我こそはマゾ」な人どうぞ
ハード仕様で作っただけにノーマルにどうすればよいかは後で考えます
でも仕様結構変わったからそれはそれで…
7章以降は工事中なので進もうとすれば進めるけどストーリーは
変えるのであしからず
・変更点
剣士・盗賊・ランス・ドラゴンナイトのアニメーション追加
・コマンドスキル実装
・ダメージ時、反撃スキルがないと反撃出来ない
・5,6章あたりのバグ修正,1章外伝ダガーだらけを修正…
・ダガー仕様修正
http://www1.axfc.net/u/3537570
0900名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 21:40:59.41ID:KZkn1WtW
>>899
ファイル容量やべぇ
データ増やしていくとこれほど程まで大きくなるのか
0901名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 21:49:48.07ID:X0Ik2ChK
>>900
曲整理出来てないからだと思う…
RUTIMEは抜いておくべきだった、すまぬ
0902名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 22:42:21.38ID:KZkn1WtW
もしかしてクラスチェンジってアイテムを通してだと1度しかできない?
アイテム使うと変身->数ターン後に元に戻る->アイテムまた使うと変身
みたいな事やりたいんだけど1度しかできない・・・
0903名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 22:58:02.43ID:cmLFjAoS
二回目のアイテム使用はクラスタイプ2のが適用される
でも何回もやるならクラスチェンジ扱いだと厳しいかもしれない
0904名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 23:02:28.41ID:Eo/t8ln1
できるし変身スキルもう作ってあるよ
他のと併せて調整チェックしたらまとめてあげようと思ってたんだけど
他のまで入れるとまだちょっとかかりそうだし先越されちゃうかしら
0905名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 23:04:30.57ID:3k+TYI2U
変身は普通にマップ共有イベントで作ってるな
スクリプト詳しくないからツール側で操作できる方が気が楽なんだよね
0906名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 23:24:43.39ID:Eo/t8ln1
自分でできるならその方がいいもんね
ちなみにクラスチェンジ自体はクラスアップカウントってのを参照してて
出撃画面でオンにしてると1回、してないと2回やった時点ではじかれるのが原因だから
この値を減らしてやるか、カウントアップ処理を蹴っ飛ばしとけば無限にチェンジできるよ
0907名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 23:27:05.98ID:JgGdcoE3
しかし戦闘アニメで追加スプライトは不遇すぎるよな
キースプライトと重なると選択できんし横のグラフにも表示されんから直接指定もできんという
0908名前は開発中のものです。2015/09/21(月) 23:32:22.19ID:3k+TYI2U
あ、一応補足しとくと、アイテムで直接クラスチェンジするんじゃなくて
アイテムでスイッチ押して、そのスイッチを条件に自動開始するマップ共有イベントに
イベントコマンドのクラスチェンジを組み込んでも変身作れるよってことね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。