トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 7章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/04(金) 19:10:21.75ID:3b/a0VhS
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 6章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439438942/
0729名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:51:09.99ID:NkZf+9v+
村に向かってまっしぐらなのはそれはそれでヒャッハーらしいといえばらしい
0730名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:55:46.96ID:2ctu8N0A
購入しました〜よろしくお願いします!
0731名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:57:04.41ID:SncEx9SE
>>728
村の位置を自軍で塞いだりしてたら攻撃してくるけど
誘き寄せることは出来ない
0732名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:57:56.34ID:SncEx9SE
要するに目標までの最短ルートを通って、
待機した位置から攻撃できるなら攻撃してくるという感じ
0733名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:04:11.12ID:B84q9RcB
あれ?村範囲外、敵攻撃範囲内で村無視してこっち走ってきたけどな
0734名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:10:14.43ID:MLxpJlnR
おお、俺はその機能普通に見逃してた
範囲攻撃ってそういう意味だったのか
これで護衛AIとかも作れる、のか?
0735名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:10:24.84ID:SncEx9SE
あれ、今確かめてみたら確かに村無視してこっちに走ってくる
0736名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:24:57.45ID:SncEx9SE
ああ、わかった。
俺の勘違いです。

なんでこんなこと言い出したかと言うと、
一定のパターンで巡回してるけど範囲内に入ったら寄ってきておじゃんになるという
いわゆる透魔24章っぽいスネークするマップを作ったことがあるんだけど、
範囲に触れても無視される状態に悩まされたんだよな。
ただ今になって思い返してみれば、あれは
敵の移動目標を毎ターン的確に範囲内に設定してたから
塞いだら攻撃してきて、それ以外ならスルーされてたんだなと。

透魔24章を作りたい場合は巡回ルートの移動目標を、移動範囲からギリギリ出る位置にしないといけないな
0737名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:39:49.74ID:ZaBb5kBc
与えるダメージが0なら攻撃しないっていうAIは既にあるだろうか
0738名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:40:49.39ID:ZaBb5kBc
後、命中0とかも…
待ちゲーにはしたくないからなぁ
ゲームバランスには気は使っているけど、一点集中的な育て方に対応したAIにしたい
0739名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:01:08.27ID:yg9FacJ8
ああ、範囲内の攻撃ってそういう仕様だったんだ(初めて知った

それはそうと、待ちゲーにしないって何気に難しいよね
0740名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:20:48.22ID:WzvbIzEG
BSみたいに待ちゲーにしないようにしていくとシステムがどんどん複雑になっていくという
07416292015/09/19(土) 12:21:47.46ID:vvAEsiqW
すまぬ・・・レスを見てすぐに書き込んでしまったから
完全に見落としていた
でも多分うまくいったと思う
0742名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:27:45.25ID:WzvbIzEG
>>738
AI_FirstStageChangerで命中率をスコアに考慮してなかったかな?そこらへんいじればいける気がする
個人的には、敵が賢すぎて狙われないのも困ると思うけども
0743名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:56:29.61ID:2ctu8N0A
武器の重さを体格からマイナスするようにしたいんだけど
以前(3章)のスレでうpされてた↓のスクリプトってもう公開されてないですかね?
斧のリンク切れちゃってるみたいなんですが・・・

変更点というか修正点
・体格が設定されている場合
攻速は武器の重さ-体格
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>体格 のアイテムは盗めなくなる

・体格が設定されていない場合
攻速は武器の重さ-力(魔力)
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>力 のアイテムは盗めなくなる
0744名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 14:36:58.74ID:q6BUJGs0
>>721
支援情報で骨たちの名前がはみ出る件
応急処置ですが、以下の数字部分を適宜、書き換えて
jsファイルで保存してプラグインにいれると、一応ウインドウの横幅が変更できます

UnitSentenceWindow.getWindowWidth = function() {
return 130;//←ここを変更
};

それより問題は、支援関係が増えてくると
ウインドウの縦の長さが足りなくなるという……
支援関係だけ抜き出して、別ページにする手もあるけど、
戦闘情報は、できるだけ一画面でコンパクトにまとめたい。

この辺り、どんな形にすれば綺麗にまとまるか、皆さんのお知恵をお借りしたいです
0745名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 14:41:46.27ID:B6tGr0Ym
>>744
スクロールバーを作るとか?
0746名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 14:42:36.15ID:SncEx9SE
支援値の強い順に数人だけ並べて表記するとFEやTSっぽくなる気がする
0747名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 15:36:35.87ID:WzvbIzEG
もう支援用で3ページ目作っちゃうとか

と思って気づいたけど、これ2ページ目以降ってマウス対応する前のをベースにしてるから、マウス操作に対応してないのかな?
07487212015/09/19(土) 16:31:10.12ID:0AWaeToy
>>744
おお、ありがとうございます
自分なりにいじったところ1文字だったらフォントを変更しても収まったのですが
こちらのほうが良さそうですね。さっそく使わせてもらいます
0749名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 18:52:16.38ID:EEO8xUEe
>>523の修正版
好感度よって支援効果を段階分け+2ページ目に支援ランク表示

ttp://www1.axfc.net/u/3536309?key=srpg
0750名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 19:30:18.86ID:WzvbIzEG
マジかよ…神だ
0751名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:00:03.42ID:E3NrQSzt
蒼炎暁みたいな拠点メニューの実装を
公式に要望出したけど通るかなぁ…
現状だと戦闘開始前に情報収集だから日常会話とか入れづらいんだよな
07527442015/09/19(土) 20:12:46.57ID:q6BUJGs0
支援関係の表示は、
支援値の高い順…、指揮官や恋人の名前を出して、
残りをスクロール表示するなり、ポップアップウインドウを出してみるとか
手を加える余地はありそうですね。

…とか考えてたら
>>749で良いものが。

支援ランク表示は良いですねぇ
これは、自分も頑張らなくては…と励みになります
0753名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:31:41.17ID:WzvbIzEG
>>751
拠点用のマップというか場面を別に用意して
クリア→拠点→変数分岐で次マップ
って風にしてる
面倒は面倒だけど、自作したほうがイメージ通りに作れるからなあ
0754名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:53:00.23ID:KyJqs9E+
今のところ、特定の武器を強制装備させる事ってできない?
イベントで何とかして装備させたいんだけど
0755名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:57:28.46ID:PSnmtByY
>>753
俺も今戦闘準備メニューだけの拠点用マップ(出撃後即マップクリア)用意してやってるんだけど
ユニット位置の青マスとかが気になるんだよな。
出撃可能数0にすると何かおかしなことになるし…
あとドーピングとかCCアイテムが使えないのが痛い
0756名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:01:27.64ID:2ctu8N0A
>>743
で体格の質問をした者ですが、自己解決しました。
初めて触りましたがスクリプト面白いですね。
神スクリプターさんと素材提供者さんへ感謝。
0757名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:03:33.38ID:ZaBb5kBc
装備の概念がまだ微妙だからねー
公式には言ってるよ
後、アクセサリーや盾用の装備の欄が欲しいとか
0758名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:06:33.10ID:IbqPjJYe
つーか装備ならスクリプト使えば一行で終わるが
0759名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:08:41.39ID:CCxPwMW0
軽傷と戦闘不能と捕縛もほしい
0760名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:32:07.35ID:umHjkoLK
>>755
俺はGBA版の真似しようとしたけど諦めた
次に雰囲気だけでも出そうとマップチップに背景突っ込んだけど以下略
戦闘準備関係弄るのは無理か
0761名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:36:44.43ID:tZyIDuN8
ティアサガの拠点みたいな感じでいいんじゃないか?
8人くらいまで自由に出撃
民家かコマンド選択でワールドマップ(もう一度拠点マップ)てな感じで
0762名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:57:26.98ID:q7TIVERh
非公式サンプルゲームと>>3がそんな感じに近いかな
0763名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:07:33.88ID:ZaBb5kBc
そういえば>>3の攻撃命中すると相手反撃出来ないやつ
どれがそのスクリプトに当たるのか分からなかったが
設定どうしてるんだろ
0764名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:23:59.05ID:yg9FacJ8
>>763
俺も同じこと思って見てみたけど分からなかったので
公式の発動型スキルを流用して武器スキルに設定して
ダメージがあるときに
virtualPassive.roundCount = 0;
を突っ込んで行動不能にして対応してみた
0765名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:28:38.73ID:ZaBb5kBc
>>764
それだと戦士の反撃可能ってやつがまた細かく設定必要な気がする
そういう風にしているようにみえなかったんだよなぁ
0766名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:40:07.05ID:q7TIVERh
っていうか>>3ってデータの暗号化かけてないからスクリプト覗き放題じゃないのか
0767名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:40:52.23ID:yg9FacJ8
反撃可能をカスタムスキルに設定して、
防御側でそのスキルが発動した場合も条件分岐に組み込めばいい

防御側の反撃判定→
反撃しない場合にキャンセル判定→
キャンセル確定(ダメージ1以上)で防御側行動不能

って風にしてcustom-skill改変していけてる
この辺はどういう仕様にしたいかにもよるし
ステータスで表示されるスキルが増えちゃって
若干鬱陶しくはあるんだけども
0768名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 23:27:13.88ID:yg9FacJ8
>>765
記述下手で申し訳ないが、
参考までに上げておく

http://www1.axfc.net/u/3536462?key=srpg
0769名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 23:34:20.44ID:oBrgVw+Z
>>705
LvUpParaUpSoundの所に、追加したsoundを使おうとして
そのSE名(例えばslash1)を入力してみましたが
何を入力しても追加分の中のID:0の効果音しか再生されません

入力の仕方が間違っているのでしょうか?
0770名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 00:30:47.51ID:3uO+Wayr
ゲームのOPイベントでフラッシュで作った動画をgifみたいに連番で表示したくてピクチャ表示→ウェイトを繰り返したのですが
どうにも限界があるみたいなので、もしも3000枚ぐらいの画像を時間設定で連続で表示出来るスクリプトが作成可能な方いらっしゃいましたら
有料でもお願いしたいので何卒ご連絡下さい
anxpio@00mails.com
0771名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 00:41:49.53ID:5fA8tp7h
>>769
UIを、って書いてあるんだからSE名じゃなくてUI名を入れなきゃダメなんじゃない?
リソース使用箇所で確認できる奴
0772名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 01:11:22.66ID:is39yiux
>>761
せっかく戦闘準備で武器屋道具屋の設定ができるんだから
わざわざドーピングやCCのために出撃なんて煩雑なことせずに
戦闘準備の時点でそれらのアイテム使いたいぜよ…
0773名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 01:47:55.19ID:xx7DvjB7
拠点は頑張れば自分で作れるとしても。

準備画面で出せる店って色々不便なんだよな。
通貨ボーナスだけだし、品揃えワンパターンだし、スイッチとかで隠したりもできないし。
0774名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 01:56:43.21ID:aQbpjA+u
>>772
アイテム所持が条件のコミュイベとかどう?
不運なキャラが「念願の幸運アイテムを手に入れたぞ」とか言いながらドーピング使ったらキャラ付けもできるし出撃画面で処理できてることになる
手間は倍以上どころじゃないが…
0775名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 02:03:40.73ID:htGP9WH1
今更なんだけど、ショップ処理をイベントコマンドにしてくれれば
だいぶ楽にはなるよね
0776名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 02:06:33.37ID:htGP9WH1
やってて気づいたが、ショップで商品を7項目以上にして
マウスホイール使うと落ちるな…
0777名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 02:11:56.54ID:is39yiux
>>773
いや、マップ情報から設定できる店は普通にGで買えるでしょ?
品揃えも各マップごとに設定できるし
ボーナスショップが使い勝手悪いのは概ね同意
0778名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 02:12:10.94ID:vFOY8Ut8
うちは7項目以上にしても落ちないけどプラグインが影響してるんじゃないかな?
0779名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 02:21:12.26ID:htGP9WH1
新規データでやってもエラー出たな

Error: window\window-iteminfo.js
Line 62:'this._item'はNullまたはオブジェクトではありません。

「買う」でアイテム選択に移行した時にホイール使うと落ちる
俺環だったらスマン
0780名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 04:11:35.07ID:xx7DvjB7
>>777
本当だ。普通に見逃してたわ。
とはいえ場所イベント全般はもうちょっとテコ入れ欲しいな。
0781名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 07:45:27.70ID:b9UvQOwm
テストプレイ中はぬるぬる動くのにゲームとしてリリースするとクソ重くなるのって仕様なん?
それとも俺のPCの環境がオカシイのだろうか・・・
0782名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 07:51:51.57ID:EgKoa7A9
試すから、まずはあげてみるんだ
さあ、早く
0783名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 08:17:35.27ID:J2m2y1Zh
自分のやつをリリースして試したことはないけど
ここでアップされてた中にも妙に重いのは確かにあったな
0784sage2015/09/20(日) 09:15:55.57ID:kvGGQpwm
皆さんにお尋ねしたい
このソフトで完成したゲームを売ろうと思うんだけど、
いくら位のお値段なら、手に取りやすいかな?

ちなみにボリュームはF●生鮮の親世代くらいのシナリオ
全12章程度
健全ファンタジーです

なるべく興味を持って遊んでもらえる範囲のお値段にしたい
後それとは別に、上のボリュームでのSRPGだったら、何円くらいが妥当でしょう
妥当な値段で手に取るかどうかも答えて頂けると嬉しいです
0785名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 09:17:29.20ID:kvGGQpwm
名前すみません!
0786名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 09:18:13.74ID:RaVvR5A6
>>784
東方物で980円だったなぁ
1000円以内が妥当じゃない?
0787名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 09:22:04.60ID:qgYdwn1u
板違いも甚だしいわ
どっかいけあほ
0788名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 09:52:10.63ID:pfjm8Pio
エロにすりゃ1500円でも売れるぞ
エロなしなら200〜300円でも躊躇するわ
0789名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 10:11:08.85ID:EgKoa7A9
主要人物のバストアップ画像とかイベント一枚絵複数とかバトルキャラ自作くらいしてあるなら1000円までなら払う
フリー素材しか使ってないなら金払ってまで欲しくは無いなー

スレに上がってるテストプレイ用のでクオリティ高い奴一杯あるし、今後さらに増えていくだろうしな
0790名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 10:47:41.17ID:c112Wru4
エロなしなら1000円以下だろうか
素材がどれだけオリジナルで自信あるかにもよるか
まぁ好きな値段つければいいと思うけど
0791名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 11:03:19.73ID:pfjm8Pio
中身に自信あるなら序盤だけ遊べる体験版配布すりゃいい
0792名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 11:51:01.98ID:E584GyYu
>>784
DLなら、エロじゃないのは売れないよ
ほんとに売れない
初作品で50売れたらすごいねってくらい
値段は高すぎると「たけーよバカ」安すぎると「くそげか?いらね」だから
そのあたりは自分で判断しろ
0793名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 12:02:14.64ID:htGP9WH1
少なくともRTPそのまま使ってるようなら
金は払いたくはないなぁ…
あとは内容と値段次第だけど、いいとこ500円ぐらいじゃない?
0794名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 13:14:08.76ID:is39yiux
少なくともキャラグラ関連とBGMは自作であってほしいかな
拾ってきた素材とか、ましてRTPまんまとかで金取ろうとする奴たまにいるけど
馬鹿にしてんのかとさえ思う
0795名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 13:18:14.19ID:w46PCdyW
つーか前から思ってたけど、このソフトの強気の価格設定(5940円)って同人エロゲ作者向きだな
5940円なんぞエロゲで一発当てれば簡単にペイできるからな
0796名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 13:45:32.75ID:5fA8tp7h
数十時間やら使って数千円ペイしたところで何の意味があるんだって気がするが
個人的には同人で小金儲けようとは思わないけどなぁ
0797名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 13:57:23.26ID:cYbqf9Lh
数千円の小銭のために、ただでさえ少ないフリゲプレイヤーの敷居を上げて、遊んでくれる人を減らすのは本末転倒だと思う
スタッフが何人もいる同人サークルでも、最初は無料配布から知名度を上げる所もあるし
0798名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 15:05:40.73ID:sp24/W+1
Studio製じゃない個人制作SRPGでオリジナルオンリーだと3作品知ってるけど
罠騎士が1500円でグレイメルカがフリーだな、ドラマチックロードは有料販売の後時間が経ってからフリー配布
作ったのはその人だから別に有料無料かは好きに決めていいと思う
0799名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 15:17:45.14ID:vkpJg8/h
エロゲーSRPGを作るのに必要な機能はなんだろう
捕獲?
0800名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 15:23:23.51ID:5fA8tp7h
最新版にアプデしたらメッセージの右のキャラ参照が機能するようになったっぽい
15日の軽微なバグ修正ってこれか?
そういうのはちゃんと具体的に書いてほしいんだけどなあ
0801名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 15:57:17.19ID:b9UvQOwm
>>782
俺のだけじゃなくてサンプルゲームすら重いんだよな
人のゲームやっても重い

うpはちょっとしてみたい気もするけどまだチュートリアルと序章1〜2までしか出来てないんよな
0802名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 15:59:16.88ID:c112Wru4
まぁ、500円〜1000円で。
素材集とかだったらどうだろうか。
顔グラ100枚(表情差分無し)とか需要あるかね
0803名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:01:34.74ID:b9UvQOwm
>>801の安価ミスってた
>>782-783でした
0804名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:06:14.44ID:bYUR1iGQ
>少なくともキャラグラ関連とBGMは自作であってほしいかな
>拾ってきた素材とか、ましてRTPまんまとかで金取ろうとする奴たまにいるけど
>馬鹿にしてんのかとさえ思う
つまりキャラグラとBGMには価値があるけど
ゲームには一円の価値もないってことだよね?
ならゲーム作る必要なくキャラのグラフィック集とBGM集だけ売ればいいって事か
0805名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:13:16.20ID:49/cWk2M
>>804
ノーネームドで売り上げ見込めると思う?
素材集でも、瀬戸際なのに
0806名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:15:13.07ID:b9UvQOwm
お金取るならそれ相応のクオリティで仕上げて欲しいって事じゃないの
幾らなんでも話が飛躍し過ぎでしょ
あくまで『あってほしい』であって、そうでなきゃいけないって話ではないはずだし
0807名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:17:38.26ID:49/cWk2M
すまん、連投
素材はどうするんだろう?
マップの人の素材は売り同人はNGだし、他の有志も多分NG

で、RTPだけで聖戦っぽいものをやるの?
あの加賀氏だって、有志募って無料でゲーム作ってるんだが

有料の道は険しいよ
0808名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:19:05.85ID:ebv3k5S2
自作ゲームの値段なんて外野じゃなくて製作者が考えるべきところだと思うが……
素材がどうこうじゃなく
0809名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:20:02.80ID:49/cWk2M
>>806
あってほしいで合ってるけど、その売りたい人のクオリティが全く分からない訳で

上に上がってる東方物だって、ほとんどが素材自作よ?
RTPだけで売り上げ見込めるかどうか
0810名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:21:59.81ID:ebv3k5S2
売り上げとか尚更関係なくない?
0811名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:22:05.14ID:49/cWk2M
>>808
確かにそうだけど、ここで聞いた以上は結果わかったでしょ?

ネームドならいざ知らず、ノーネームドで売り上げを出すってのは無謀過ぎると思う
0812名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:22:33.47ID:EctYak+x
素材系は作る側の人間しか買わないから売り上げ的にはゲームより茨の道だと思う
買う側としてはフリー素材より被り率が低いから有用ではあるけど
0813名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:23:17.27ID:b9UvQOwm
>>809
ああいや、>>806>>804に言ったのよ
実際RTP素材の作品見て買う気起きるかって言われると起きないよね
誰だってまず最初は見た目で判断するしかないわけだし
0814名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:25:55.46ID:bYUR1iGQ
つまりキャラグラとBGMにさえ価値があれば中身が適当だったりどこかからパクってきたような感じでも売れるって事だよね
中身は重要視されずキャラグラとBGMに重点が置かれる
まあ売れるゲームってそんな感じだよね
0815名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:26:57.11ID:49/cWk2M
これで最後にするわ
売り上げはスレ違いと考えて、幾らで売ったらいい?って聞いて来たら、ここで聞くべきじゃない

何よりも聖戦の系譜っぽいとか言われても、どういうクオリティか知らんし
素直に無料配布してから、本腰いれた方が後々のモチベーションに繋がると思うよ
0816名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:27:39.79ID:5fA8tp7h
ゲーム作ってるんだからゲーム部分にこだわるのは当然で、そのうえでさらに
素材自作するくらいやる気見せないと有料は厳しいよってことじゃね
まあ中身より外見で売れるってのはあながち間違ってもないだろうけど
0817名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:30:35.00ID:c112Wru4
そうだな、あまり長々とする話じゃなかったな、失礼した。
0818名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:33:15.00ID:J2m2y1Zh
聖戦の親世代くらいのボリュームって
総時間の60%くらい闘技場やってる気がするからイメージしづらいな。
親世代に限らんけど
0819名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:33:19.84ID:EctYak+x
中身が重視されないとか以前に
自作グラで面白いフリーゲームとかもあるわけだし
RTPだけの有料ゲームはそれらに対しての優位性に乏しい
0820名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:39:11.15ID:mQgE8+6T
買う側は金出すんだから製作も気合入れてるところをちゃんと見せて欲しいってことだろ
このゲームツールに限った話ではないわ
0821名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:46:31.51ID:bYUR1iGQ
>>820
だから同じだけ気合入れて作るにしても
内側よりも外側に気合入れた方が
売れるって話だろ
0822名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:48:16.86ID:gfB8HJjn
中身が良くないと最後まで遊んでもらえない
外見が良くないと手に取ってもらえない
という当たり前の話なんだけど、なんで極論にしたがるんだろう
0823名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 16:59:29.52ID:b9UvQOwm
まぁ、話の真意を読み取れない人ってどこにでも居ますし・・・
俺もそういう性質だからあんま悪く言う気は無いけどな
0824名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:11:57.96ID:RQc56Svs
モブの敵キャラ用に公式の顔グラを修正して目を消してみました
手作り感満載の雑な仕上がりですが、せっかく作ったのでよろしければ

http://www1.axfc.net/u/3536849?key=srpg
パスいつもの
※使用、公開、改変、再配布などなど一切制限ありません
0825名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:20:51.40ID:is39yiux
bYUR1iGQくんは何をお怒りになってんの?
人様から金取る以上それぐらいしないといけないって話だろ
シナリオやシステム関連のクオリティが高いのは有料の時点で前提条件なんだよ
0826名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:25:37.39ID:gfB8HJjn
>>824
なんか上の段の右から2人が目線入れられてるみたいだww
0827名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 17:27:06.23ID:5fA8tp7h
>>824
モブなんだけど黒幕感やばいな
明らかな下っ端山賊すら何かたくらんでそうに見える
0828名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 18:19:11.91ID:vFOY8Ut8
>>802
顔グラ素材なら最低でも喜怒哀楽の差分と
立ち絵もついてないと厳しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています