トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 7章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/04(金) 19:10:21.75ID:3b/a0VhS
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 6章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439438942/
0671名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 17:04:58.24ID:ThKFT1KN
>>670
おk
修正時間かかるから、のんびり待ってや
0672名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 17:41:45.21ID:nPJmCnHT
こう「メタルマックス」とか「Fallout」みたいな世界観のゲームを考えているが
三すくみをどうしようか迷っている
ああいうポストアポカリプスは雑多でカオスな世界観が特徴だから
武器が剣とか斧とかに統一されてるのは違和感なんだよな
0673名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 17:43:52.01ID:fSQS6/r4
斬→叩→突→斬
0674名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:04:46.09ID:mMfsQiuK
http://www1.axfc.net/u/3535822?key=srpg
マップの人のチップを使いつつ市街戦をしたいから改変してみた
利用規約にも書いてある通りマップの人のマップチップを改変しつつ公式素材を改変してます
0675名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:12:16.04ID:jGqZ8kBd
マップほんとに悩む
屋内はいいんだ、フリーの素材の数も多いし
雰囲気が合わないことはそれほどない

でもフィールドは雰囲気と使い勝手、好みで
なかなか統一するのが難しい
0676名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:13:31.20ID:rRg3JIIp
>>659
ちゃんと説明してくれてはいるんだが主人公達の成長がHPのみだとやっぱ味気ないかな
あとボンサバ支援がステ画面からはみ出してたのが初っ端気になった
EDいっぱいあるのはおもろいね
0677名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:15:49.12ID:kdkmS0g5
>>674
マップの人って素材の二次配布やめてって言ってなかったっけ?
まあ規約読み込んだ訳じゃないし本人いるだろうから俺が言うことじゃないだろうけど
0678名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:21:00.00ID:z8F3rmFQ
RTPは道の質感が気に入らないので改変して使ってる俺がいる
なんで緑色と茶色なのかと
0679名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:25:40.14ID:mMfsQiuK
>>677
確認とったつもりだけど認識にずれがあるとこまるからいったん下げます
0680名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:36:48.74ID:fSQS6/r4
土道以外に舗装された石畳の道も欲しい
0681名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:43:38.11ID:NQGCB2Ne
>>659
召喚システム面白かったよ
TSみたいにゾンビやドラゴンゾンビでもいたらいいね

そういや戦闘アニメーション無し広範囲攻撃システムってもうある?
0682名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 18:54:27.50ID:zeApfm00
>>681
公式プラグインのカスタムアイテムに一応ある
0683名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 19:04:40.59ID:kdkmS0g5
>>679
あ、いや、単に規約にそんなこと書いてあったなと思っただけなんで
本人に確認取ったなら忘れてくれ
0684名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 19:34:01.94ID:zzZnG0EM
ヴァンガードを追加しました
http://www1.axfc.net/u/3535860?key=srpg

天空用に作ったモーションは回避モーションの横に放り込んであります
でも普通の上段切りとして使った方がいいかもしれませぬ
0685名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 20:07:13.85ID:ThKFT1KN
>>677>>679
いや、改変に関してはノータッチです
つか、wikiにあげてもいいですし

あ、個人での2次配布は「おいらのマップ」ですので「改変物は他者のもの」となりますよ
彼だって改変元書いてくれてるし、問題無いっすよ

…自分がややこしいだけだね(´・ω・`)
0686名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 20:15:22.03ID:kdkmS0g5
改変物ならOKだったのか
適当なこと言っちゃって申し訳ない

>>684
肩当てもそうだけど独自モーションがかっこいいな
0687名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 20:30:23.00ID:ThKFT1KN
http://www1.axfc.net/u/3535891?key=srpg
そういうわけで、マップチップの規約を変えました
もとい、書き直しました

※注意点
他のゲームエンジンに利用する時は、そのゲームエンジンの利用規約を守りましょう。
wikiにHP登録は可能としていますが、「直接配布」は原則禁止にしております。
「私個人が作ったもの」を個人での2次配布は止めましょう、トラブルの元になります。
(改変は改変した作者様に版権が行きますが、改変元を書いてくれると余計なトラブルを回避できます。)
また、これらの素材は「そのゲーム専用」というわけではありません。
他のゲームツール、また自作ゲームに使われることをご理解ください。

この文章を盛り込んでおります。
0688名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 20:40:28.54ID:mMfsQiuK
>>687
わざわざありがとうございます
http://www1.axfc.net/u/3535898?key=srpg
あげなおしです
0689名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 20:43:15.18ID:ThKFT1KN
>>688
いえいえ、こちらも言葉足らずな部分があったことをお詫びします
0690名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 21:47:13.45ID:HVl0zn6p
マップといえば和な感じのも欲しいです。竹林とか。

カムイ伝みたいな話作りたいんですよね。
0691名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:01:06.02ID:ThKFT1KN
>>690
竹林は元から作る予定はあったのですが
どうも良いイメージが思いつかなくて、今までに至ります
0692名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:07:41.92ID:ppT52q1U
>>682
そんなのあったんだ。前に見た時は気付かなかった
つか普通に需要ありそうな機能な気がするけど
0693名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:09:19.52ID:ThKFT1KN
【要望】待機→移動→直接攻撃でなく、待機→直接攻撃ができるように対応
移動をカットするため、垂直境界線を中央に寄せることで、キャラ同士を接近させることが望まれます。

これに変わっちゃうのかって作者にメール質問してきた。
あと、個人的には従来型も残して欲しいって要望も出した

GBA方式だと、攻撃したら定位置に戻さなきゃならんのだけど
作者は素材の用意ができてるってことかな?
0694名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:24:57.45ID:fl4bIiSd
マップの人のマップチップ使いたいんだけど透過pngにしようとしたら
持ってるソフトじゃ対応してないって言われて開けない
改変してる人はなんのソフトでやってるんだ?
0695名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:48:11.69ID:fSQS6/r4
フォトショップでOK
0696名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:49:48.56ID:0rhUdt5+
>>694
それな
一回エディタに取り込んだファイルだと開けないようになっちゃうのかもしれん
貰ったジップのファイルだと開けたりする
0697名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 22:59:02.31ID:hUq2UCVg
アホビのソフト今更進めるのはどうなの
買い切り版もうなくなったし新規で使おうとすると月額じゃん
その辺のソフトにくっついてくるエレメンツがどうなってるのか知らんけど
少なくてもたかだか透過程度ならタダのgimpでいいだろ
0698名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:07:23.23ID:fSQS6/r4
GIMPは使った事ないから知らないけど
透過だけならそれで良いんじゃないか?
月額たったの1000円で1年で12000円は安いけどね
0699名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:17:50.81ID:ht7qy4GN
>>694
Jtrimオススメ
減色機能で256色pngできる
0700名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:21:10.60ID:z8F3rmFQ
フォトショもCSなら無料で使えるぞ
今から始めるならどれでもいいけど、俺は慣れてるのでやっぱフォトショにしてしまう
0701名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:23:23.98ID:kdkmS0g5
俺はGIMPがとっつきにくかったから似た感じのでPictBearっての使ってるな
SRPGStudio以外に使う予定ないからちょっとフォトショは気おくれしたというか
0702名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:30:27.40ID:nibCn+X5
みんな結構フォトショとか使ってるんだな
EDGE一択!って人が多いのかなと勝手に考えてたw
0703名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:35:56.36ID:r8AlH63Z
EDGEは一旦減色しないと…ってあれ。減色しないでも開けた
画像改変はいつもGIMPだな
0704名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:46:01.34ID:kdkmS0g5
透過もそうだけど顔画像いじるのにEDGEは流石に向いてないから
0705名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:52:07.78ID:NYJlc8qC
>>649
アニメってのがよく判らんけど、こんな感じでいい?

添付の画像をオリジナルのpictureに登録し、
スクリプト内の設定部分のLvUpAnimeOriginalPicUseをtrueに書き換え、
プラス、LvUpAnimeOriginalPicIDに画像のIDを入れると
レベルアップ時にステの数字の辺りにアニメっぽく絵が出る。
(雑な画像なんで見辛かったらちゃんとしたのに差し替えてくれ)
http://www1.axfc.net/u/3536019.zip?key=srpg
0706名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 00:17:29.19ID:4Qu4AFvB
Gimp使ってみるわ
azpainter2とクリップスタジオじゃダメだったんだよなあ
0707名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 00:35:27.56ID:ImNbeQld
俺はへたっぴだからあんまり気にしてなかったんだけど
ツールによって塗りの差って出るものなの?
ペンタブのオマケについてきたエレメンツとクリスタしか持って無いわ。
0708名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 00:53:31.98ID:yg9FacJ8
>>705
おお、すげえ!
動くぞこれー!
0709名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 01:09:45.24ID:tKIXPttl
ツールの知識自慢よりもみんなもっと素材公開しようぜw
0710名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 01:20:06.17ID:eAdSiHNf
サムライ・ニンジャ系の和風ユニットの素材がもっとほしいなー
0711名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 01:30:39.28ID:Y3trGNAj
ドラゴン、コボルト、リザードマン、ケンタウロス、ゴーレムのユニット素材もね
0712名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 01:33:50.21ID:r34+MM4N
ケンタウロスは誰かアップしてた
ゴブリン、ゴーレム、リザードン、ワイバーンあたりは作りたいな
0713名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 01:34:02.13ID:ImNbeQld
ここ技術板だったと思うんだけど、なんか乞食板みたいになってきたぞ。
0714名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 01:46:53.58ID:yg9FacJ8
これ開発者は素材売れば儲けられるんじゃね?って思うけど
まぁニッチなツールだし実際は難しいだろうねえ
ツクールでさえ有料素材まとめたの割と最近だし
0715名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 02:15:37.70ID:yg9FacJ8
技術という話なら、みんながマップを
どんな風に作ってるのかは気になる
0716名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 02:24:18.55ID:WzvbIzEG
ある物で作れる奴しか結局は完成させられんだろ
素材を揃えたら満足してエターナるケースすらあるからな
0717名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 02:31:53.12ID:anHweEGI
>>705
すっっっごくいいです。使わせてもらいます!
現在、効果音を探し中ww
0718名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 02:33:23.04ID:1wtZlSYK
TSのアイアンナイトとかFEのグレートナイトみたいな、
重装騎兵みたいな素材って見た事ないな・・・。
0719名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 03:32:55.58ID:AvxB92u3
>>715
技術って話じゃないけどマップ作るときは

新しい要素を入れる(中盤になったのでロングアーチを登場させるとか、マップが雪原になるとかなんでもいい)
マップ自体に変わったギミックを仕込む
途中でプレイヤーを焦らせるようなイベントを挟む

のうちいずれかの要素は入れるようにしている
お手軽にクリアできるジャンルじゃないから、飽きさせない事を意識している
0720名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 03:59:13.52ID:CCxPwMW0
MAPの半分が森で移動しにくいところに召喚されて沸いてくるハーピー軍団が襲いかかってくるとかな
07216592015/09/19(土) 06:34:40.94ID:0AWaeToy
>>664
>>666
>>681

感想ありがとうございます。
召喚システムはこのツールを知ってからずっと作りたかったものなので楽しんでいただけたのなら幸いです。

>>676
うーん。やっぱり成長したほうが気持ちいいですよね。
無双プレイにならないようにと調節したんですけど練りこみが足りませんでした。
戦闘バランス難しい。

名前がはみでるのは自分も気になっていたものの、どういじればいいのかわからず完成を優先させてしまいました。
スクリプトで簡単に解決できそうなんですけどね……。

ちなみにこれ以外にも
イベント「マップの情報変更→自軍BGMを変える」
を選んでも戦闘後は変更前のBGMに戻ってしまい次のターンまでBGMが変更されないなどミスがいくつかあります。

これも何か簡単に解決する方法がありそうなんですけど……。
0722名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 07:02:18.28ID:WPoduzBB
今更気づいたけど擬似レベルアップはユニット成長率しか参照してないのかなこれ
クラス成長のほうををHP100%にしても反映されてないし
0723名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 09:10:11.69ID:feYEKTFF
>>721
俺もHPしか成長しないよ

味気ないとか言われるよりも
戦闘バランス崩れるほうが怖い
0724名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 09:38:13.17ID:r+R14jPD
>>722
>>445参照、シナリオでは加味されているみたい
今山賊の村破壊のAIをニコ動に上がってたスイッチによる行動切り替え形式で作ってるが
村が離れた村が4個5個になって大量に山賊配置するとかなると
みんなまっしぐらにページの早い村から襲っていく・・・
ユニットの配置ごとに襲う村の優先順位を設定をし直さなきゃならんのが面倒なんだが
近い村から襲うとか、弱った自軍が近くにいたら攻撃するとかっていう
上手い山賊の行動パターンの組み方ってないもんかね
0725名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 09:47:36.30ID:SncEx9SE
基本村に向かって移動するけど
攻撃範囲内に自軍がいる場合は自軍に向かってくるパターンが欲しい
0726名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:06:28.51ID:MLxpJlnR
ほんとその機能ほしいよなぁ
行動範囲内に敵がいるかを判別出来るだけで戦術の幅がぐぐっと広がるんだが
0727名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:43:47.95ID:yg9FacJ8
ホンマそれや…狭い道をふさぐと
大軍で別方向に大移動とか見ると切なくなってしまう
0728名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:50:35.85ID:B84q9RcB
移動型の範囲攻撃を有効にするがそれじゃないの?
0729名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:51:09.99ID:NkZf+9v+
村に向かってまっしぐらなのはそれはそれでヒャッハーらしいといえばらしい
0730名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:55:46.96ID:2ctu8N0A
購入しました〜よろしくお願いします!
0731名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:57:04.41ID:SncEx9SE
>>728
村の位置を自軍で塞いだりしてたら攻撃してくるけど
誘き寄せることは出来ない
0732名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 10:57:56.34ID:SncEx9SE
要するに目標までの最短ルートを通って、
待機した位置から攻撃できるなら攻撃してくるという感じ
0733名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:04:11.12ID:B84q9RcB
あれ?村範囲外、敵攻撃範囲内で村無視してこっち走ってきたけどな
0734名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:10:14.43ID:MLxpJlnR
おお、俺はその機能普通に見逃してた
範囲攻撃ってそういう意味だったのか
これで護衛AIとかも作れる、のか?
0735名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:10:24.84ID:SncEx9SE
あれ、今確かめてみたら確かに村無視してこっちに走ってくる
0736名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:24:57.45ID:SncEx9SE
ああ、わかった。
俺の勘違いです。

なんでこんなこと言い出したかと言うと、
一定のパターンで巡回してるけど範囲内に入ったら寄ってきておじゃんになるという
いわゆる透魔24章っぽいスネークするマップを作ったことがあるんだけど、
範囲に触れても無視される状態に悩まされたんだよな。
ただ今になって思い返してみれば、あれは
敵の移動目標を毎ターン的確に範囲内に設定してたから
塞いだら攻撃してきて、それ以外ならスルーされてたんだなと。

透魔24章を作りたい場合は巡回ルートの移動目標を、移動範囲からギリギリ出る位置にしないといけないな
0737名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:39:49.74ID:ZaBb5kBc
与えるダメージが0なら攻撃しないっていうAIは既にあるだろうか
0738名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 11:40:49.39ID:ZaBb5kBc
後、命中0とかも…
待ちゲーにはしたくないからなぁ
ゲームバランスには気は使っているけど、一点集中的な育て方に対応したAIにしたい
0739名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:01:08.27ID:yg9FacJ8
ああ、範囲内の攻撃ってそういう仕様だったんだ(初めて知った

それはそうと、待ちゲーにしないって何気に難しいよね
0740名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:20:48.22ID:WzvbIzEG
BSみたいに待ちゲーにしないようにしていくとシステムがどんどん複雑になっていくという
07416292015/09/19(土) 12:21:47.46ID:vvAEsiqW
すまぬ・・・レスを見てすぐに書き込んでしまったから
完全に見落としていた
でも多分うまくいったと思う
0742名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:27:45.25ID:WzvbIzEG
>>738
AI_FirstStageChangerで命中率をスコアに考慮してなかったかな?そこらへんいじればいける気がする
個人的には、敵が賢すぎて狙われないのも困ると思うけども
0743名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:56:29.61ID:2ctu8N0A
武器の重さを体格からマイナスするようにしたいんだけど
以前(3章)のスレでうpされてた↓のスクリプトってもう公開されてないですかね?
斧のリンク切れちゃってるみたいなんですが・・・

変更点というか修正点
・体格が設定されている場合
攻速は武器の重さ-体格
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>体格 のアイテムは盗めなくなる

・体格が設定されていない場合
攻速は武器の重さ-力(魔力)
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>力 のアイテムは盗めなくなる
0744名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 14:36:58.74ID:q6BUJGs0
>>721
支援情報で骨たちの名前がはみ出る件
応急処置ですが、以下の数字部分を適宜、書き換えて
jsファイルで保存してプラグインにいれると、一応ウインドウの横幅が変更できます

UnitSentenceWindow.getWindowWidth = function() {
return 130;//←ここを変更
};

それより問題は、支援関係が増えてくると
ウインドウの縦の長さが足りなくなるという……
支援関係だけ抜き出して、別ページにする手もあるけど、
戦闘情報は、できるだけ一画面でコンパクトにまとめたい。

この辺り、どんな形にすれば綺麗にまとまるか、皆さんのお知恵をお借りしたいです
0745名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 14:41:46.27ID:B6tGr0Ym
>>744
スクロールバーを作るとか?
0746名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 14:42:36.15ID:SncEx9SE
支援値の強い順に数人だけ並べて表記するとFEやTSっぽくなる気がする
0747名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 15:36:35.87ID:WzvbIzEG
もう支援用で3ページ目作っちゃうとか

と思って気づいたけど、これ2ページ目以降ってマウス対応する前のをベースにしてるから、マウス操作に対応してないのかな?
07487212015/09/19(土) 16:31:10.12ID:0AWaeToy
>>744
おお、ありがとうございます
自分なりにいじったところ1文字だったらフォントを変更しても収まったのですが
こちらのほうが良さそうですね。さっそく使わせてもらいます
0749名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 18:52:16.38ID:EEO8xUEe
>>523の修正版
好感度よって支援効果を段階分け+2ページ目に支援ランク表示

ttp://www1.axfc.net/u/3536309?key=srpg
0750名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 19:30:18.86ID:WzvbIzEG
マジかよ…神だ
0751名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:00:03.42ID:E3NrQSzt
蒼炎暁みたいな拠点メニューの実装を
公式に要望出したけど通るかなぁ…
現状だと戦闘開始前に情報収集だから日常会話とか入れづらいんだよな
07527442015/09/19(土) 20:12:46.57ID:q6BUJGs0
支援関係の表示は、
支援値の高い順…、指揮官や恋人の名前を出して、
残りをスクロール表示するなり、ポップアップウインドウを出してみるとか
手を加える余地はありそうですね。

…とか考えてたら
>>749で良いものが。

支援ランク表示は良いですねぇ
これは、自分も頑張らなくては…と励みになります
0753名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:31:41.17ID:WzvbIzEG
>>751
拠点用のマップというか場面を別に用意して
クリア→拠点→変数分岐で次マップ
って風にしてる
面倒は面倒だけど、自作したほうがイメージ通りに作れるからなあ
0754名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:53:00.23ID:KyJqs9E+
今のところ、特定の武器を強制装備させる事ってできない?
イベントで何とかして装備させたいんだけど
0755名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 20:57:28.46ID:PSnmtByY
>>753
俺も今戦闘準備メニューだけの拠点用マップ(出撃後即マップクリア)用意してやってるんだけど
ユニット位置の青マスとかが気になるんだよな。
出撃可能数0にすると何かおかしなことになるし…
あとドーピングとかCCアイテムが使えないのが痛い
0756名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:01:27.64ID:2ctu8N0A
>>743
で体格の質問をした者ですが、自己解決しました。
初めて触りましたがスクリプト面白いですね。
神スクリプターさんと素材提供者さんへ感謝。
0757名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:03:33.38ID:ZaBb5kBc
装備の概念がまだ微妙だからねー
公式には言ってるよ
後、アクセサリーや盾用の装備の欄が欲しいとか
0758名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:06:33.10ID:IbqPjJYe
つーか装備ならスクリプト使えば一行で終わるが
0759名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:08:41.39ID:CCxPwMW0
軽傷と戦闘不能と捕縛もほしい
0760名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:32:07.35ID:umHjkoLK
>>755
俺はGBA版の真似しようとしたけど諦めた
次に雰囲気だけでも出そうとマップチップに背景突っ込んだけど以下略
戦闘準備関係弄るのは無理か
0761名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:36:44.43ID:tZyIDuN8
ティアサガの拠点みたいな感じでいいんじゃないか?
8人くらいまで自由に出撃
民家かコマンド選択でワールドマップ(もう一度拠点マップ)てな感じで
0762名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 21:57:26.98ID:q7TIVERh
非公式サンプルゲームと>>3がそんな感じに近いかな
0763名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:07:33.88ID:ZaBb5kBc
そういえば>>3の攻撃命中すると相手反撃出来ないやつ
どれがそのスクリプトに当たるのか分からなかったが
設定どうしてるんだろ
0764名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:23:59.05ID:yg9FacJ8
>>763
俺も同じこと思って見てみたけど分からなかったので
公式の発動型スキルを流用して武器スキルに設定して
ダメージがあるときに
virtualPassive.roundCount = 0;
を突っ込んで行動不能にして対応してみた
0765名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:28:38.73ID:ZaBb5kBc
>>764
それだと戦士の反撃可能ってやつがまた細かく設定必要な気がする
そういう風にしているようにみえなかったんだよなぁ
0766名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:40:07.05ID:q7TIVERh
っていうか>>3ってデータの暗号化かけてないからスクリプト覗き放題じゃないのか
0767名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 22:40:52.23ID:yg9FacJ8
反撃可能をカスタムスキルに設定して、
防御側でそのスキルが発動した場合も条件分岐に組み込めばいい

防御側の反撃判定→
反撃しない場合にキャンセル判定→
キャンセル確定(ダメージ1以上)で防御側行動不能

って風にしてcustom-skill改変していけてる
この辺はどういう仕様にしたいかにもよるし
ステータスで表示されるスキルが増えちゃって
若干鬱陶しくはあるんだけども
0768名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 23:27:13.88ID:yg9FacJ8
>>765
記述下手で申し訳ないが、
参考までに上げておく

http://www1.axfc.net/u/3536462?key=srpg
0769名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 23:34:20.44ID:oBrgVw+Z
>>705
LvUpParaUpSoundの所に、追加したsoundを使おうとして
そのSE名(例えばslash1)を入力してみましたが
何を入力しても追加分の中のID:0の効果音しか再生されません

入力の仕方が間違っているのでしょうか?
0770名前は開発中のものです。2015/09/20(日) 00:30:47.51ID:3uO+Wayr
ゲームのOPイベントでフラッシュで作った動画をgifみたいに連番で表示したくてピクチャ表示→ウェイトを繰り返したのですが
どうにも限界があるみたいなので、もしも3000枚ぐらいの画像を時間設定で連続で表示出来るスクリプトが作成可能な方いらっしゃいましたら
有料でもお願いしたいので何卒ご連絡下さい
anxpio@00mails.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています