トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 7章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/04(金) 19:10:21.75ID:3b/a0VhS
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 6章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439438942/
0481名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 17:48:29.27ID:raspNSuY
スキルの習得レベルを1に設定しても1回レベルアップするまで覚えないね
初期レベルを上げてもレベルアップするまで使えない
ヘルプ見たら脱字があるし、突貫作業だったのかな
0482名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 17:53:10.30ID:pBrqHcwy
>>481
そこに追加スキルってのがあるじゃろ?
0483名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 17:56:05.10ID:8iGRsDJW
>>481
それは一応仕様なんじゃないか?
ifでもCCしたてはスキル覚えないし
0484名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 18:12:17.56ID:pJoMGLip
アプデ直後は直ぐにバグ修正してくれるから何か見つけたらジャンジャン送っておくといい
自分もこれから触る
0485名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 18:22:57.14ID:t1QL+ft/
個人的には特に欲しい機能もないから今回は様子見だな
初期化の危険さえなければいいんだが、さすがに300以上の武器データがあるのに一部の項目でも初期化とか死ねるし

>>480
それ1.029の時からなくね?いやあったらダメなんだが
0486名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 19:33:30.28ID:QLEIkVSV
ついにpageの並び替えができるようになったか。
page並べまくってたから、これは嬉しい。
誰が要望してくれたか知らんがありがとう。
0487名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 19:49:30.99ID:lDdLKaJ3
アプデだーと思ったらアプデファイルが落とせなくて困る
不具合調整中なのかな?
0488名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 19:49:59.94ID:QLEIkVSV
ストックをID順じゃなくてデータの上から順番に並べる機能って難しいのかな?

剣、剣、剣、槍、弓って並べたいところを剣、槍、弓、剣、剣とかになるのが嫌だから
予め「ID1〜30は剣」とかで決めてやってるんだけど、
すごい量の「新規アイテム」で埋めつくされるし
最初に設定した数を超えてアイテムを作れないし。
0489名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 19:54:38.74ID:2kPar4T3
そのプラグイン素材はあったはず
0490名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:23:52.71ID:jcIAt8MT
アニメは出来ること増えたが大型アプデ前にいじると二度手間になっちゃうか
あとやっぱり先制攻撃と反撃がどっちも直接攻撃1になっちゃうから
移動からめた攻撃モーションが使えないのが不便なんだよなあ
0491名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:30:56.69ID:t1QL+ft/
公式スクリプトのcustom-skill(発動すれば攻撃力を2倍)をちょっとだけ改変して(2倍は強すぎるので)
亜種のスキルを作ろうと思ったんだが
攻撃力1.25倍や1.5倍のスキルが発動すると画面がバグって止まる
3倍4倍は問題無し
これってダメージ計算で小数点がでるとハングするって認識でOKなのかな?
0492名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:36:16.59ID:JXhCRDxj
キャラチップのモーションも増やしたいな
0493名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:36:58.46ID:297gv+HW
Math.floor()っていうのがあるからそれを使って切り捨てすればOK
公式カスタムスクリプトならMath.floor(damage * 1.5);
0494名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:38:00.99ID:297gv+HW
damage = Math.floor(damage * 1.5);ね
一応
0495名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:41:01.76ID:QLEIkVSV
>489
確認した。ありがとう。
100超えたら重くなるのって言うのが気になるが、試してみるよ。
0496名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 20:51:42.54ID:v1vxi8lE
ダガーの+αというのが作りたいんだけど
ばらつきシステムの武器の威力の部分を引っ張ってきているところを
ステータスの(力+((力+武器威力)/2))*バランスというようにすればいけるかなと思ったんだが
どう変えればいいかわからん・・・
0497名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 21:02:01.24ID:t1QL+ft/
>>493-494
ああ、なるほど。エクセルやってたからなんとなくわかる
助かった。ありがとう
0498名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 21:06:48.26ID:gEHbwLB3
イベントのページ並べ替えやると確実に終了するんだけど
みんなちゃんとできてる?
0499名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 22:03:35.49ID:pJoMGLip
うちは落ちないけどページ名が文字化けしてる
0500名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 22:06:50.02ID:297gv+HW
>>496
ベルサガ仕様にしたいなら
DamageCalculator.calculateDamageでダガー装備時のみ
Pow = Pow + Math.floor(Math.random() * RealBonus.getStr(active));
0501名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 22:08:40.84ID:qrdozfbL
ページの並び替えだったら問題なく出来てるよ。
ただし、タブが文字化けしてるw

こっちはターン終了のコマンドがなぜか消える現象に悩まされている。
同じマップでもプレイヤーキャラを替えると復活してたり原因がよくわからぬ…


アプデ直後はどーしてもわちゃわちゃするなw
0502名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 23:13:12.15ID:DP2tRfma
不具合解消か…早いな
でもこれ、軽微な修正でもバージョン番号ちゃんと振った方が
間違いないと思うんだけども
0503名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 23:14:26.67ID:pJoMGLip
ターン終了は普通に表示されるなー
プラグインによっては予期せぬ不具合あるからそっちも検証するといいかも
0504名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 23:16:04.68ID:v1vxi8lE
>>500
ふむむ・・・スクリプト勉強せねば・・・
0505名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 23:31:42.51ID:oyzwZT2g
>>502
大幅変更は数字の変更で、少量ならアルファベットつけりゃいいんじゃねえの
Ver1030bみたいにさって、さっき送っといたよ
0506名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 23:42:02.17ID:8iGRsDJW
習得スキルが実装されたんで
能力アップスキル作ってみた。不具合あったらすまぬ

ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/Buff-skill.txt
0507名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 23:48:50.53ID:rAXPXQum
作者頑張ってるなー
0508名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:00:10.88ID:95fxX4Fh
>>503
プラグインフォルダ丸ごとぶっこ抜いたら表示元にもどった…

特定のグローバルスイッチ入れた時だけ表示されないって所までは突き止めたから
これから原因特定がんばるわ

ゲーム作りの8割は動作確認時間やでえ…
0509名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:06:15.36ID:ChD8pWUH
すまん。更新直後で忙しいところ悪いが誰か力を貸してくれ

wikiのバトル計算式変更を見ながらスクリプトを作っている最中なんだが
回避の計算式に武器の重さを加えたくていろいろしているがどうしても武器の重さを読み込んでくれないんだ

最初にでたエラーは命中やクリティカルのようにこれを付け足したら回避できたんだが、

getAvoid: function(unit) {   →   getAvoid: function(unit, weapon) {
                                     ~~~~~~~

後はavoid = の式に  - weapon.getWeight() を足したんだがどうしてもそこでエラーに引っかかってしまう

足す場所を変えてreturn avoid; のところに足してみてもやっぱりその行でエラーに引っかかる
試しに回避以外の式に足してみたら問題なく追加できたので(攻撃力に武器の重さを足したりとか)
回避の場合は単純に武器のデータを参照することはできないとか?
攻撃と違って武器を持たない可能性があるから?
0510名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:14:47.30ID:lySFBZfq
>>506
地味にステ変化スキル欲しかったのでありがたい!
0511名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:16:18.49ID:iDQvs3f2
神アプデすぎて一生ついていきたいレベル
0512名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:16:49.46ID:JJbHtNKg
>>509
getAvoidを呼び出す際にunit以外参照?していないから

//ユニットが武器を持っているか
var weapon = ItemControl.getEquippedWeapon(unit);
//持っていないことが無いならavoid減少
if(weapon !== null){avoid -= weapon.getWeight();}

こんな感じなら出来るんじゃないか?
0513名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:18:13.96ID:QYNGOOzG
>>506
アイコンの追加がんばるわ
0514名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:19:42.89ID:CqJCNx60
>>506
そのままぶっこんでみたらsingleton-system.jsの1219行目でおちたっぽ
0515名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:33:27.28ID:ChD8pWUH
>>512
おお、ありがとう助かった
それで頑張ってみるわ
0516名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:34:32.08ID:JJbHtNKg
>>514
パラメータの位置とかずらすとエラーになるのかな?
とりデフォの状態だとエラー発生しなかったわ
0517名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 00:47:02.64ID:ChD8pWUH
>>512
おかげさまでうまくいきました。重ね重ねありがとうございます
ただどうも1-239氏の統合スクリプトを放り込むとその部分が競合でもするのかゲームが立上りすらしなくなったので
(回避式変更前は問題なく作動してた)
また明日にでもそのあたりも見比べながら頑張ってみます
0518名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 01:03:34.20ID:IdrhXURQ
ちょっと気になったんだけど、
最初に防御側のスキルが発動して表示されるの、
攻撃側の移動前なんだよね。
これ移動→スキル表示→攻撃にならないかな。
大盾の発動とか、攻撃前にわかっちゃうと何か興ざめというか
0519名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 01:14:23.73ID:sxSK6Do2
何の話だ?って一瞬悩んだけど

戦闘アニメーション中の移動前って話か
0520名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 01:19:40.86ID:IdrhXURQ
>>519
そうそう、それ
分かりにくかったな。すまぬ…すまぬ…
0521名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 01:26:03.22ID:CqJCNx60
うがー、ダガー武器作りたいけど実力無さ過ぎて無理だった
絵画処理はひとまず総合CalCのランスのところの下に入れればいける気が。
武器威力+αみたいに絵画したい。
>>500でひとまず作ってみているけど…
0522名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 02:22:05.69ID:C6xwFkZh
地形効果の「森 回避+10」とか表示されてるウインドウに、
回復量が設定されている場合に地形効果による回復量を表示させたいんですが
このウインドウってどこで表示してるの?
0523名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 02:39:10.16ID:sxSK6Do2
隣接による好感度上昇システム 一定値以上の好感度で自動支援付きに修正

ttp://www1.axfc.net/u/3534292?key=srpg


導入はmg-favorability-rating.jsのコメント欄で
0524名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:06:24.87ID:QYNGOOzG
序盤の敵がバンデット改変のキャラチップだらけでみんな同じ動きするから
差別化したいなと思って色々やってみたけど元を劣化した動きにしかならないw
0525名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:11:47.19ID:sASSleoj
マップ戦闘で
簡易ダメージのアニメと命中時の効果音が同時に発動するから
特に魔法みたいに長いアニメだとドン!ってダメージが出てから
後にアニメが続く感じになっちゃうんだよね。

アニメが終わるまで
命中時の効果音が発生しないようにして欲しいって
要望送るべきかな?
0526名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:20:02.47ID:jl3j/Wyv
>>303
こんなんでいい?

戦闘時のHP表示用バー('battle_gauge')を利用して経験値のバーを表示してみた。
'battle_gauge'の画像を差し替えると経験値のバーも変わる。
今のところ経験値10刻みでバーが伸びるようになってる。
http://www1.axfc.net/u/3534293?key=srpg
0527名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:37:57.48ID:DOKGKm0w
>>526
これは凄い
ありがたい
0528名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:49:41.74ID:jl3j/Wyv
>>522
map-mapeditor.js内のMapParts.Terrainクラスの _drawContent()で、
地形の回避、(防御力)、(魔法防御)を書く処理をしてる(はず)。

あと記入項目を増やす場合、一緒に _getPartsCount()も触らないと
ウィンドウをはみ出すと思われ。
0529名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 04:30:12.09ID:2AjugMOx
>>526
ゲージで伸びると一気にわかりやすくなる
本当に感謝
0530名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 04:33:19.91ID:NXXpCtlL
>>526
うわあああ!
ありがとうございます!!
書き込みはもう流れちゃったと思って、諦めかけてたところでした
明日試してみます!
0531名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 04:35:20.66ID:NXXpCtlL
>>526
いや、今試してみました!
リアルでも簡易でも動作確認しました
ありがとうございました!
0532名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 04:38:03.72ID:NXXpCtlL
しかも今まで経験値が100超えると「112」みたいに表示されるのも
修正されてますね・・!
0533名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 06:31:04.43ID:GYC3/Z8i
>>526
ありがとう、ありがとう…!

経験値ゲージもだが>>523さんのも半端ないな。
導入テストはまだだけど、大変ありがたや…。
0534名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 10:29:04.24ID:JJbHtNKg
>>506のバフスキルなんだけど

・統Calを入れると>>514のエラー
・統Calを入れた状態でバフスキルの
 aliasを1から20に変更したらエラー発生せず

…バグの原因が分からん。どういうことなの…
他のスクリプトはalias1でも動くのだが
0535名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 10:54:16.01ID:JS5E8N9N
>>534
ぶち込んだ先でalias1はすでに宣言して使ってるんじゃね?

あと下のように囲っていないとか
(function () {
//ここにプラグイン
})();
0536名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 11:00:19.33ID:0VDe5u8i
>>526
これはすごい
欲を言えば空ゲージの色も指定できたらありがたい
今ゲージの一番目を赤色にしてる(HPの減少分を赤色)から、ゲージの三番目四番目を
空ゲージに指定できたら透明にするんだが・・・
0537名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 11:27:54.71ID:2AjugMOx
テストプレイやってて気づいたが
敵ターン終了後に出てきたイベント増援の同盟軍が敵ユニットと重なったら
そのまま敵ターンが終了せずにずっと続くんだな
そもそもイベントとはいえユニットが重なること自体がおかしいんだが
既存の報告かもしれないが念のために
0538名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 11:30:58.51ID:2AjugMOx
それともう一つ、オープニングイベントの終盤で
移動後のユニットの消去のイベントを組んでいる場合space連打していたら
消えずにそのまま残ってることがある、というか大概残っているわ
0539名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 12:01:11.82ID:95fxX4Fh
>>506
ありがてえ…
周囲○マスにユニットがいない場合、移動力UPとかやりたかったのよ!
0540名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 12:38:22.06ID:OIE8mX8M
ナイトの降りる/乗るをイベントで実装してみた
……はいいけど、肝心の徒歩ナイトのグラがないことに気づき自作するか小一時間悩む
0541名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 12:52:06.49ID:nCR7Y7c+
悩まず作れよ、さすれば分かるさ
0542名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 12:54:08.40ID:95fxX4Fh
そう、作るのだ!(MAPの人のドラゴンナイトに盾ナイトを乗せ変えながら)
0543名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 12:58:06.96ID:JJbHtNKg
>>535
囲うの忘れてたわ…本当にすまぬ

バフスキル修正(functionで囲った)
ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/Buff-skill1.1.txt

統Cal修正(functionで囲った)
ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/Cal-121.zip

今まで投下した奴まとめ
ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/1239-915.zip

>>540
俺はロードを下級ナイト
マップの人のヒーローを上級ナイトにしてるな
0544名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 13:12:09.18ID:dJKl24D1
ところでスパロボみたいなMAP兵器って作れないもんなの?
0545名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 13:17:23.39ID:OIE8mX8M
下馬ナイトは紋章みたく剣を上向きに持ってポテポテ走る感が欲しいんだよね
ドットいじるの数年ぶりだけど、ちょっと触ってみるか
0546名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 13:40:43.25ID:OyHqMMQr
FEによくある兵種紹介系のオープニングイベント組んでるんだけど結構面倒だなこれ
ウディタみたく自由にウィンドウと文章配置出来ないからピクチャで作ってやらないといけないという・・・

>>540
俺もやろうと思って結局面倒でやめてしまったわw
0547名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 14:26:56.01ID:OyHqMMQr
兵種紹介用の何か
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org514815.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org514817.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org514818.png

画像の右上アニメーションさせてみようかと思ったけど無理だった・・・
モーション用の画像をエフェクトに突っ込んで動かしてみたけど途中で消えちゃうのよね
0548名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 15:55:19.38ID:VlA8Uomd
大型アップデートの予定にある、アニメーションデータの単一ファイル出力について要望したのの返信が来たのでみんなにも教えとく

このスレ的に言うと、キャラグラだけじゃなくて動きまで含めたファイルで受け渡せるようになる!って事です
オリジナルモーションに含まれる画像や効果音を組み込んだアニメーションデーターパックと言えばいいのかな
独自のモーションタイプを使ってても大丈夫とのこと
0549名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 16:07:03.75ID:JS5E8N9N
確かにアニメーションはファイルとしてインポート、エクスポートできた方が便利だな
0550名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 16:09:24.83ID:DOKGKm0w
これで改変じゃないオリジナルモーションも気軽に配布できるようになるのか
0551名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 16:10:22.96ID:IdrhXURQ
おお、それが来たらものすごくいいね!
皆で少しずつ拡張していく、みたいなことができればいいんだけど
0552名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 17:44:34.37ID:OIE8mX8M
セーブ画面を呼び出すスクリプトってありますか?可能ならイベントからセーブ画面を呼び出せるようにしたい……
0553名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 19:35:54.91ID:RTQWAEpT
>>548
まじか!
おじさん待っていたよ!!
10月以降から頑張るわ
0554名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 19:57:03.23ID:nCR7Y7c+
アップデート来たらすぐ公開出来るように今日から頑張れよおっちゃんw
0555名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 20:09:55.62ID:RTQWAEpT
>>554
SRCの依頼物もあるし、何よりシルバーウィークの接客が…
10月以降ならまじでしばらく平穏になるから、頑張るわ
0556名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 20:19:26.04ID:QYNGOOzG
http://www1.axfc.net/u/3534559?key=srpg
斧戦士と山賊系の差別化用にバンデットの違うモーションのキャラチップ作ってみた
0557名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 21:00:49.10ID:sASSleoj
イベントの並び替えって文字化けしてるだけで、別に並び替え自体はできるんだよな。
並び替えてイベントが読み込めなくなったとかそういうエラー出た人いる?
0558名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 21:11:56.24ID:O3RHdmuy
盛り上がってますなー
特にスクリプトの先生方のおかげでいろいろ夢が広がって何から手を付けるべきか

あとまだ途中ですが神将(ヴァンガード)を作ってみる事にしました
天空のモーションもイメージがあるので追加できればと思ってます
http://uploda.cc/img/img55f8094fc6df6.png
0559名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 21:17:51.65ID:qp4DIvmH
かっこいい
0560名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 21:54:13.80ID:IdrhXURQ
ゴリに進化する前のいい感じっぽいですねw
0561名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 23:59:53.86ID:jl3j/Wyv
>>536
使用するゲージの色と空白のゲージの色を指定出来るようにした。
一番上のゲージを使うなら0番、上から2番目を使うなら1番…みたいな感じになってる。
(ついでにオリジナルのpictureにゲージの画像を登録すれば、ID指定で呼び出すのも可能にしといた)

http://www1.axfc.net/u/3534691?key=srpg


>>552
イベントのスクリプト実行からLoadSaveEventCommandを呼び出す事で
一応イベントからセーブ画面を呼び出せるようにはしてみた。

が…イベント途中でセーブしてロードしても、
イベントの続きから実施されたりはしないので注意。
http://www1.axfc.net/u/3534696?key=srpg
0562名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 00:40:35.19ID:agBSunLL
神が舞い降りた…
0563名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 00:58:36.11ID:dcT7wRoW
>>495
ストック並べ替えを作った者だけど。

一応高速化したやつも作った。
元のが遅い場合はこっちで試してみて。
(今のところエラーは出てないので多分大丈夫だと…思う)
http://www1.axfc.net/u/3534723?key=srpg


気が付くとスクリプトばっか作ってて、自作ゲーム作成が全然進んでないわ…
0564名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 01:06:17.82ID:qrVXoYDP
なんだこの流れ…やたらと神が舞い降りてくるぞw
0565名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 01:09:47.95ID:GrZkinT6
>>563
ありがてぇ、ありがてぇ。
ID範囲決めてアイテム作る作戦はストレスでキリキリになるから
こういうの作ってくれる人は本当にありがたい。
0566名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 02:01:08.52ID:q7lTg+wh
ダガー武器作れるか色々やってるんだけど、スクリプトわからぬ・・・
初心者の自分に教えて欲しい。
総合CalAのスキル「手加減」の下に
記述してみたが、乱数があらぶってステ画面の攻撃が酷い事に。
戦闘の時だけっていうように出来ないかな…
http://www1.axfc.net/u/3534752
やりたい事は力+(((武器威力+力)*武器威力+力の乱数)/2)
武器のカスパラにDagger:1とか適当に入れてこの判定が動く。
0567名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 02:35:11.21ID:cTLaFW9Q
>>566

Math.random() * dagger は 乱数と(ダガー/2)の値をかけるとか言う、とんでもないことになるので
多分やりたいのはコッチだと思われる
var rand = Math.random() % dagger;


ダメージ計算に影響させるなら
DamageCalculator.calculateDamage
あたりのメソッドを乗っ取ってやるとよさ気
0568名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 02:57:42.55ID:agBSunLL
>>561
セーブ非常に有り難いですね。
ステージ中に回数制限を設けたり、
聖戦みたくターン開始時に選べますね。
0569名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 05:16:22.50ID:vzYNcZin
ちっきしょう…
ようやくオリジナルパラメーターが上手く戦闘計算式に反映されたぞと思ったら

Error:singleton\singleton-paramgroup.js
Line 90:'this._objectArray'はNullまたはオブジェクトではありません

ってなんなんだよお…
いじってたプラグインぶっこ抜いても直らないし困ったぜ
0570名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 07:39:45.64ID:q7lTg+wh
>>567
ふむぅ・・・参考にしてみる・・・
統合1.14以前ならDamageCalculator.calculateDamageは使っていたみたいなんだけどなぁ
0571名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 08:05:41.39ID:PNEYxN4T
っていうか別のものを1ファイルに追記するのはやめたほうがいいよ
それ中身も多いし頻繁に更新してるから尚更おすすめしない
0572名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 09:21:53.52ID:x3FbMGra
>>561
536です
ありがとう
さっそく使わせて頂きます
0573名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 09:29:56.70ID:9mKbLprN
初歩的な見落としかもしれないんだけど
ローカルのスイッチと変数ってどこで名前つけられる?

「新規スイッチ」とかだと判別しづらい
0574名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 09:31:34.83ID:vsCikbBF
マップのLSアイコンからじゃなかったっけ
0575名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 09:34:10.21ID:9mKbLprN
ああ、イベントコマンドから必死に探してたよ。ありがとう
0576名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 10:45:03.07ID:agBSunLL
イベントの実行条件で、
ユニットの「スキル」を入れると上手く判定してくれないみたいだけど
これ仕様なのかな?
0577名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 12:12:09.60ID:WK2lJpFe
それクラスとアイテムスキルは判定外みたい
仕様なのかは分からないけど
0578名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 12:37:22.27ID:agBSunLL
ああ、なるほど…
プレイヤー固有の追加スキルしか判定してないのか〜
他の条件でいくらでも判定できるからいいんだけどもw
0579名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 15:28:50.67ID:WQRREUSK
必殺時のダメージってどこで算出してるんだ?
TSの攻撃力2倍(このツールにおける特攻)と同じ仕様にしたいんだが・・・
0580名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 15:39:49.28ID:cuezKRYg
コンフィグのユーザー拡張のところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています