トップページgamedev
1002コメント375KB

SRPG Studio 7章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/09/04(金) 19:10:21.75ID:3b/a0VhS
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 6章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439438942/
0002名前は開発中のものです。2015/09/04(金) 19:10:51.19ID:3b/a0VhS
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試してみると確実です

Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします

Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイトQ&Aの素材に関する規約をよく読み、同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0003名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 21:35:00.14ID:Qz0W4o3S
>>1乙です

前スレ>>999
はい(自分一人ではバランスが取りきれなくなってきた)
http://www1.axfc.net/u/3529570?key=srpg

まだ作りかけも作りかけなのでwiki掲載は無しでおねがいします
0004名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 21:59:27.33ID:Y8Ndb0XA
>>1
大したことじゃないけどパラメータ上限になっているのに
レベルアップで上昇表示がされるのは何か萎える
0005名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 22:16:25.15ID:+18XvWt2
>>1乙。

前スレの978さん、こんなんでいい?

処理が被るんで以下3つのファイルに分けた。
全部使う場合は以前のファイルを削除して、そのまま全部プラグインフォルダに入れてくれ。
・立ち絵表示_基本部分.js
・立ち絵表示_ステータス画面.js
・立ち絵表示_戦闘前画面.js

戦闘前画面だけ立ち絵を表示したい場合は立ち絵表示_基本部分.jsと立ち絵表示_戦闘前画面.jsを
ステータス画面だけ立ち絵を表示したい場合は立ち絵表示_基本部分.jsと立ち絵表示_ステータス画面.jsを
プラグインフォルダにいれればOK。

http://www1.axfc.net/u/3529582?key=srpg
0006名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 22:34:30.35ID:vmWdL0LQ
武器情報の○○専用って消す方法ある?
剣士専用とか魔道士専用とかそういうやつなんだけど。
0007名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 22:41:33.23ID:J+p8Pzxr
ItemSentence._configureWeaponの
ItemSentence.UnitとItemSentence.Classの文をコメントアウトすりゃいいんじゃねーの
0008名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 22:55:36.03ID:gE+DrY5v
>>1

これで地域制圧型シミュレーションを作ろうかと思ったが道のりが途方もなく遠すぎて諦めた
0009リクした者2015/09/05(土) 23:20:19.55ID:XlBpeFIX
>>5
うひょー!!
ありがとうございます!!
全部動作良好でした
こちら、もうすぐ序盤プレイ出来そうなのでもう少々お待ちください
0010名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 23:25:04.60ID:SVB8tDB1
6章くらいまで7割がた完成してるのでもいいかなぁ
0011名前は開発中のものです。2015/09/05(土) 23:56:35.58ID:bI87vRDM
>>3
帝国軍がひたすらに走ってくるのが辛い
つか、爆弾取るまでたどり着けるかどうかも怪しい
同盟は騎馬を足してもいいかも
0012名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 00:02:41.94ID:bbJekq8f
スーパーナッシュ君の爆薬ってこれビーストライダーしか取れないんじゃね
他は何とか取れてもブタさんにころされる
0013名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 00:45:09.83ID:Wt/W+oiw
>>11-12
自分がプレイした時は同盟軍が割と粘ってたのでこんなもんかなと思ってたけど
メタルバックラーが発動してるかどうかで全然状況が変わってしまうみたいです

キツかったらこちらのdata.dtsと置き換えて試してみてください
http://www1.axfc.net/u/3529709?key=srpg
0014名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 01:00:20.22ID:rCfoDCJF
多分尊大か下克上だと思うけど
統合CalC-1.00.js の67行目でこけた
skill.custom・・・は宣言されてないとかで
0015名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 01:23:24.16ID:fj4mfaVQ
召喚スキルを作ろうと思い立った
イベント駆使して行けそうな気がしないでもない
0016名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 01:48:28.75ID:+6pjmLSp
ユニットの登場位置を変数で指定できないので
現段階だと拠点から味方が出てくる形になると思うよ

こういう所で変数使いたいんだけど対応難しいのかね
0017名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 02:36:13.14ID:lXUWyO+n
変数といえば。イベント実行条件で変数二つって出来ないのかな?
スイッチの存在意義がなくなるかもしれんが。

ヒロインAとヒロインBの好感度(変数)が一定以上のときに
修羅場イベントを起こすとか、そういうのスイッチでやろうとすると
スイッチの数がすごいことになる。
0018名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 02:48:02.06ID:+6pjmLSp
イベントその物の実行条件と、イベントコマンドの実行条件を組合せばいけると思う
0019名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 03:00:53.96ID:gLpO8kbX
あるいはスイッチなら複数条件もいけるからヒロインAの好感度が一定以上ならスイッチA
ヒロインBの好感度が一定以上ならスイッチBを押して、スイッチABのオンを条件に……
とかってやる手もあるよ
0020名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 03:29:39.92ID:Kl/ferkz
戦闘アニメカックカクだなぁとか思ってたけどランタイムの素材でもフレームの表示速度上げれば充分ぬるぬるに出来るのね
ただ移動距離とか全体の枚数とか増やさないと不自然だからクッソめんどいのが難点だけど・・・
0021名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 04:37:54.11ID:I04tvCKA
中割りを作ったり斬撃エフェクトをつけてやるだけで結構変わりそうな感はある
ゲーム本編にある程度目処がついたら主人公くらいは格好良い戦闘アニメ用意してあげたい
0022名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 05:11:03.97ID:gLpO8kbX
必殺モーションはみんな大体30コマぐらい作って頑張ってるけどバグが厳しい
コピペしようと右クリックするとクラッシュしまくる上に一体どうしてか分からないけど
急に移動モーションが全部反転する謎のバグが発生したんだけど
なめらかな逆再生で味方から遠ざかるボスユニット見て噴き出しそうになったよ
0023名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 06:37:44.25ID:K3gLVV0E
ワイの好感度システム 未完になる

ttps://raw.githubusercontent.com/se3700/MG_SRPGStudio/master/Plugin/MGPlugin/mg-favorability-rating.js

会話イベントのマップ共通化しないかなぁ…
0024名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 08:06:06.79ID:mHVrZUcN
>>22
左右対称のことを考慮してなかったのかエフェクトなら仕様っぽいけど、モーションでそれは初めてみた。すげえな
戦闘アニメのクラッシュは本気で多いと思う
前スレで、更新予定?で戦闘アニメに手をつけるみたいなことがあったからとりあえずそれに期待
0025名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 08:15:18.49ID:SrR8/iVe
>>14
すまぬ…すまぬ…

【下剋上・尊大】修正
特攻を(攻撃*倍率)から(武器威力*倍率+力)に変更

前スレ>>972の事もあるし
スクリプトをalias化しようかなとか考えたけど
重さの計算でどうすりゃいいか分からなくて詰まった

ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/Cal-1.14.zip
0026名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 08:21:03.40ID:rCfoDCJF
>>25
ありがとう
0027名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 09:26:36.34ID:Zie0Fod/
>>25
乙です。いつも助かります!
0028名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 09:42:33.88ID:gLpO8kbX
>>24
お騒がせしたがバグじゃなくてコピペの仕様に気付いてなかっただけのようだ
モーションの複数コピペって押したコマから順にペーストされるんだな
そのせいでモーション移した時にコマの並びが反転して逆再生になった模様
0029名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 10:39:43.47ID:mHVrZUcN
ああ、それはある
0030名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 12:18:52.09ID:EXnjZz2G
ステート・暴走時にターンが回ってくると、暴走して、自軍の誰かに攻撃する
その後、そのターンでセーブを行い、ロードすると、また勝手に攻撃してしまう
本来、一回だけ攻撃するのが二回攻撃されることになってしまう不具合
0031名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 13:51:02.00ID:fj4mfaVQ
基本的な機能は揃ってきたけど、ちょっと凝ったことしようとすると行き詰まる感じだなー
0032名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 14:29:35.41ID:rCfoDCJF
>>3
ダメージを受けたら反撃できない・反撃できるの設定ってどこかのスクリプト?
0033名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 14:42:45.25ID:I4wEVpfK
何気にイベントスキップ便利だな。
特定のキャラが生き残ってる場合にのみ会話参加してくる時とか、
いちいちメッセージに実行条件指定しなくても
[メッセージスキップ(生き残ってる場合)]〜[スキップ停止]で挟むだけで一気に飛ばせる。

そういや、1-239氏にお礼を。
前スレで上げてくれたスクリプトのお陰で敵の設定クッソ楽になった。
自分で作ろうとすると、どこを弄ればいいのか調べるところからだからな…。
0034名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 15:23:35.78ID:Wt/W+oiw
>>32
wikiに載ってるキャンセルスキル(の被攻撃側の攻撃回数をゼロにする処理)がベースっす
0035名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 16:15:37.30ID:RgB7R9cH
体験版落としてサンプルロードしてテストプレイしようとするとエラー出るんだが
ググっても同じ人出てこないし原因がわからん
0036名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 17:34:17.73ID:SrR8/iVe
>>3
拠点が使えるようになったとこまで進めたのだが
ルーシー(弓使い)がクラスチェンジできねえ…
他の奴らは普通にクラスチェンジ先が表示されるのだが
0037名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 17:44:35.32ID:mHVrZUcN
久々の休みだから戦闘アニメを充実させようと思ったらいつも以上にエラー祭りで死ねる
クラッシュのバリエーション多すぎでどれが原因かとても絞り込めないから報告もできないという
0038名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 18:13:34.78ID:rCfoDCJF
職場での休み時間は設定を考える作業。
7章途中まで。ミトラは7章で離脱…
ttp://www1.axfc.net/u/3530032
その先はあることにはあるけど前作とつながってます
wiki掲載は無しです。
ようこそ、FE(フレイムエンペリウム)
パスはいつもの
0039名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 18:18:36.71ID:mIldeiXh
ドット初心者ですが剣士に鎧着せた聖戦のソードファイターみたいなの作成してみたり
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org502233.png

本当は今朝モーション完成してたのにキャラチップで上書きされてパーになったという・・・リソースからだと置き換えの確認でないんですね

ところで敵軍用とかの色変えがうまくできないんすけど良いやり方やツールがあれば教えてほしいっす
0040名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 18:25:24.78ID:I04tvCKA
>>39
EDGEで範囲選択した状態で選択した部分をドラッグして画面外にポイすると
残った部分が背景色(右クリックで選択した色)に置き換わるので
最初の範囲選択を同色選択でやると色の置き換えが簡単にできる
0041名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 18:32:57.87ID:F3BcJtWO
>>39
かっこいいね!女性版とかも作って頑張ってほしい
ちなgraphicsgaleはダメなのかな?これ使えば青→赤とか一括変更できるんだが・・・
0042名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 18:41:07.96ID:gLpO8kbX
>>39
フルカラーで作ってるんじゃなければedgeとかでパレットの色を
入れ替えるだけで実際の絵の色も全部入れ替わるよ
デフォ素材だとfaceなんかは無理だけどキャラチップとモーションなら出来るはず
0043392015/09/06(日) 18:52:29.41ID:mIldeiXh
おお、色々有益な情報ありがとうございます

残りの作業と女性版もがんばってみます
0044名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 19:23:51.29ID:gLpO8kbX
>>38
最初の面って逆三角のところがゴールでいいんだよね?
王子がそこに行っても何も起きない
あと追手の剣士っぽいのを倒したら経験値が100超えで入って
主人公のレベルが上がっちゃったけどこれ想定された挙動?
0045名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 19:26:21.06ID:rCfoDCJF
>>44
すまん、逆三角のやつは道具屋を指しているw
草原とかならいいんだけど道具屋の上に三角置くと何も見えなくなるのよね
0046名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 19:31:59.67ID:gLpO8kbX
うああっ、道具屋目立ちすぎぃ!
いや、すまん、道理で難しすぎると思った
あと逆じゃなくて普通の三角だったな
0047名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 19:33:24.27ID:rCfoDCJF
>>46
追ってくる剣士は強いので急がせる意味があったけど
そういうので難しくなるとあれだな…
次出す時は意識する
0048名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 19:40:16.43ID:gLpO8kbX
あ、重ねてすまん、色々勘違いしてた
三角の名前が「離脱」だったのと国外逃亡かなって先入観でそこが脱出ポイントかと
実際三角印の上の道具屋がゴールなのは確かなんだな
0049名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 20:46:32.21ID:q66bwxfC
統合Calの方に要望がございます
reduce-guardのincreaseはたぶん力に各パラメータの値をプラスしているのだと思いますが、
この時ユニットのパラメータ上限を設定しているとその値が越えられないようです。
(力上限20、現在15のユニットの攻撃にスキルで技20を上乗せしても威力が35+武器にならず、力上限の20+武器になる)
この辺り、修正することは可能でしょうか?
お手数ですが何卒・・・何卒・・・
0050名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 21:02:15.30ID:SrR8/iVe
>>49 本当に上限で止まるな…

やれるならすぐ直したいけど
reduce-guard作ったの俺じゃないから少し時間かかりそう
0051名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 21:20:25.28ID:LVe4lWCa
active.setParamValue(1, increased_str);
↑ちょっとみたけど多分ここ
一度パラメータを経由してるから上限にひかかってるんでそ
自虐して誤魔化してもダメだぞw
0052FE(フレイムエンペリウム)2015/09/06(日) 21:22:23.20ID:rCfoDCJF
>>38だけどすまぬ、不具合発見したのでパッチ
何がっていうと、不具合起こる盾を1章外伝で敵にもたせてた
他にも色々修正
http://www1.axfc.net/u/3530115
本編はこちら
http://www1.axfc.net/u/3530032
0053名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 21:57:36.72ID:rCfoDCJF
作ってから気づいたけど盾無効は欲しかったかな・・・
0054名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 22:20:53.22ID:SrR8/iVe
いきなりほぼ全てalias化したからバグ発生の可能性ががが

・可能な限りのスクリプト処理をalias化
o-to氏のskill-BreakAttackもちゃんと動作します(前スレ970参照)

・reduce-guardがパラ上限で止まるのを修正

…ただ以下の部分はalias化の方法が分からんのでスルー
AbilityCalculator.getAgility:bldによる体格減少の計算がややこしい
DamageCalculator.calculateAttackPower:特攻の式を変更している為
AttackEvaluator.ActiveAction:記述がよく分からん
SkillRandomizer.isSkillInvoked:reduce-guardが発動しなくなった

ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/Cal-1.15.zip
0055名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 22:22:21.47ID:IC9e/1zz
貴公…!
0056名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 22:33:45.53ID:gLpO8kbX
というかこの際だからreduce-guardは別方式にした方がいいんじゃ
ユニットのステいじってたり素人目にもなんか危なそうに見える
俺が統合cal敬遠してるのこの辺が理由だし不安に思う人が他にもいるかも
0057名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 22:46:09.08ID:q66bwxfC
>>54
aliasが何なのかさえわからないけど、
迅速な対応ありがとうごぜえますだ・・・!
0058名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 22:51:52.02ID:SrR8/iVe
修正してすぐに修正してすまんな

・reduce-guardでステを弄らないように変更

ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/Cal-1.16.zip
0059名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 22:55:53.62ID:Zie0Fod/
修正嬉しい。ありがとう!
でもあんまり無理せんでねw
0060名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 23:29:25.18ID:gvQ5tdHx
前スレの「突撃」のバグ直した
後、試作だがキャラの出撃禁止を設定できるスクリプト作成しただよ

◆とりあえずできる事
・マップ毎にユニットの出撃可否を設定可
・イベントのスクリプト実行でユニット毎に出撃禁止フラグを設定可
・出撃したキャラだけ出撃禁止にする
・出撃していないキャラを出撃禁止にする

https://drive.google.com/open?id=0B7Y7e0tclz8mfllkWFdYbEw3VTFWQnoxaUJXb1NRS2FJdC1PQVpXaVVMR3RBNHhlZDctNjA&;amp;authuser=0

本当は固定成長も作ってたが既に作ってた人がいたから上げてない…
(大体似たような作りになってたし)
0061名前は開発中のものです。2015/09/06(日) 23:43:06.21ID:rCfoDCJF
あれ・・・計算式おかしくなったか
命中261になっちまう
0062名前は開発中のものです。2015/09/07(月) 00:11:00.01ID:0crzv6wA
んー・・・よくわからないけど
singleton-calculator_custom.jsの影響で命中が251とかになる。
武器レベルSでの補正とか命中率計算式変更とかのスクリプトだ
更新日付は8月6日…
Calか突撃しか今日入れてないから、その影響とは思うけれど
今、A、B,Cも突撃も抜いても命中251現象が止まらないから
よくわからん
抜いたら抜いたで計算式も変わってしまうのがなぁ…
0063名前は開発中のものです。2015/09/07(月) 00:21:45.56ID:0crzv6wA
>>61,62
DLしなおしたもの(更新日付同じ)で上書きしたら直りました
なんだったのか・・・失礼しました
0064名前は開発中のものです。2015/09/07(月) 00:23:30.09ID:5AZE/1MZ
>>60
出撃禁止スクリプト
ありがとうございます!
出撃パーティーの分割にも対応してあって、これは便利!
0065名前は開発中のものです。2015/09/07(月) 00:53:54.82ID:3LQZnFCP
教えてもらったおかげでソードファイター男ができたので置いときます
http://www1.axfc.net/uploader/so/3530343
パスはsrpg
0066名前は開発中のものです。2015/09/07(月) 01:04:45.37ID:ZVIUT9tK
ありが太史慈
0067名前は開発中のものです。2015/09/07(月) 01:12:13.33ID:1F9skTNV
クラスチェンジ可能なシステムで作ってるとユニット毎に頭髪の色に合わせたモーション用意しなきゃならんのがアレだな・・・
-d以降のモーションもアルファベット順に並べなきゃ読み込まれないのがキツい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています