SRPG Studio 7章 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/09/04(金) 19:10:21.75ID:3b/a0VhSSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 6章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439438942/
0002名前は開発中のものです。
2015/09/04(金) 19:10:51.19ID:3b/a0VhSA.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
FE風のゲームが作れます
Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
それでも分からなかったらスレで質問をしましょう
Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
などを試してみると確実です
Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします
Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイトQ&Aの素材に関する規約をよく読み、同人・商業作品への使用の可否
SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0003名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 21:35:00.14ID:Qz0W4o3S前スレ>>999
はい(自分一人ではバランスが取りきれなくなってきた)
http://www1.axfc.net/u/3529570?key=srpg
まだ作りかけも作りかけなのでwiki掲載は無しでおねがいします
0004名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 21:59:27.33ID:Y8Ndb0XA大したことじゃないけどパラメータ上限になっているのに
レベルアップで上昇表示がされるのは何か萎える
0005名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 22:16:25.15ID:+18XvWt2前スレの978さん、こんなんでいい?
処理が被るんで以下3つのファイルに分けた。
全部使う場合は以前のファイルを削除して、そのまま全部プラグインフォルダに入れてくれ。
・立ち絵表示_基本部分.js
・立ち絵表示_ステータス画面.js
・立ち絵表示_戦闘前画面.js
戦闘前画面だけ立ち絵を表示したい場合は立ち絵表示_基本部分.jsと立ち絵表示_戦闘前画面.jsを
ステータス画面だけ立ち絵を表示したい場合は立ち絵表示_基本部分.jsと立ち絵表示_ステータス画面.jsを
プラグインフォルダにいれればOK。
http://www1.axfc.net/u/3529582?key=srpg
0006名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 22:34:30.35ID:vmWdL0LQ剣士専用とか魔道士専用とかそういうやつなんだけど。
0007名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 22:41:33.23ID:J+p8PzxrItemSentence.UnitとItemSentence.Classの文をコメントアウトすりゃいいんじゃねーの
0008名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 22:55:36.03ID:gE+DrY5vこれで地域制圧型シミュレーションを作ろうかと思ったが道のりが途方もなく遠すぎて諦めた
0009リクした者
2015/09/05(土) 23:20:19.55ID:XlBpeFIXうひょー!!
ありがとうございます!!
全部動作良好でした
こちら、もうすぐ序盤プレイ出来そうなのでもう少々お待ちください
0010名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 23:25:04.60ID:SVB8tDB10011名前は開発中のものです。
2015/09/05(土) 23:56:35.58ID:bI87vRDM帝国軍がひたすらに走ってくるのが辛い
つか、爆弾取るまでたどり着けるかどうかも怪しい
同盟は騎馬を足してもいいかも
0012名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 00:02:41.94ID:bbJekq8f他は何とか取れてもブタさんにころされる
0013名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 00:45:09.83ID:Wt/W+oiw自分がプレイした時は同盟軍が割と粘ってたのでこんなもんかなと思ってたけど
メタルバックラーが発動してるかどうかで全然状況が変わってしまうみたいです
キツかったらこちらのdata.dtsと置き換えて試してみてください
http://www1.axfc.net/u/3529709?key=srpg
0014名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 01:00:20.22ID:rCfoDCJF統合CalC-1.00.js の67行目でこけた
skill.custom・・・は宣言されてないとかで
0015名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 01:23:24.16ID:fj4mfaVQイベント駆使して行けそうな気がしないでもない
0016名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 01:48:28.75ID:+6pjmLSp現段階だと拠点から味方が出てくる形になると思うよ
こういう所で変数使いたいんだけど対応難しいのかね
0017名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 02:36:13.14ID:lXUWyO+nスイッチの存在意義がなくなるかもしれんが。
ヒロインAとヒロインBの好感度(変数)が一定以上のときに
修羅場イベントを起こすとか、そういうのスイッチでやろうとすると
スイッチの数がすごいことになる。
0018名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 02:48:02.06ID:+6pjmLSp0019名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 03:00:53.96ID:gLpO8kbXヒロインBの好感度が一定以上ならスイッチBを押して、スイッチABのオンを条件に……
とかってやる手もあるよ
0020名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 03:29:39.92ID:Kl/ferkzただ移動距離とか全体の枚数とか増やさないと不自然だからクッソめんどいのが難点だけど・・・
0021名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 04:37:54.11ID:I04tvCKAゲーム本編にある程度目処がついたら主人公くらいは格好良い戦闘アニメ用意してあげたい
0022名前は開発中のものです。
2015/09/06(日) 05:11:03.97ID:gLpO8kbXコピペしようと右クリックするとクラッシュしまくる上に一体どうしてか分からないけど
急に移動モーションが全部反転する謎のバグが発生したんだけど
なめらかな逆再生で味方から遠ざかるボスユニット見て噴き出しそうになったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています