トップページgamedev
1002コメント302KB

RPGツクールMV総合 1作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/08/15(土) 17:27:10.68ID:6OCqRqQr
2015年末に発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです

公式サイト:
https://tkool.jp/mv
0233名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 08:15:38.61ID:E3EMqQUd
>>232
ちょっと待って
この手のソフトがhumblebundleで18万本も出てるの
マジなの桁数間違ってないか
0234名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 09:26:50.47ID:c80BxAmz
結局のとこMVってHTML5形式ゲーム作成ソフトってこととで良いのかな
0235名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 09:49:24.98ID:z+hCp6Z5
そこが一番不具合が多いって事もありうるからな
せめて体験版が出るまで待て
0236名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 10:26:28.41ID:0vq1fv1U
解像度選べるようにしてくんねーかなぁ。
素材作り直しやんけ
0237名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 14:15:57.62ID:DqhKq7jp
>>233
まじまじ
去年、海外版がWeeklybundleで出たことがあって
購入者はその総購入額や購入者数、平均購入額を確認できる
どこにどれだけ金が行ったかまでは見れないけどね
後、平均は8.5ドルだったわ
0238名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 14:49:32.11ID:bCVX3qfa
俺もhumbleで$2で買ったわ
0239名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 15:19:42.53ID:bomwpmAM
>>237
今$23.79で売ってるな
平均が低いのは期間限定で$1で販売していたのも影響してたりするのかな

それにしてもhumble bundleって今ひとつ良く分からない会社なんだよな
チャリティー絡みってのは分かるんだけどどうやって商品をあの値段で販売可能な仕入れ価格で手に入れてくるんだろう
0240名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 15:20:58.22ID:qQ0o5RXB
>>234
違う違う
EXE形式やAPP形式にも変換できる
win版を買ってもiOS用の実行形式にも出力できる
0241名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 17:31:47.86ID:VPiHehkO
いやそうじゃなくて
公式見た感じHTML5形式をEXEやAPPにパッケージするって事のように感じるんだけど
0242名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 18:31:41.15ID:LGN79Ucd
オープンソースのブラウザベースだろ
0243名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 18:34:40.57ID:gsNcxJZR
俺も1ドルでMV買ったしなぁ
そろそろ新しいの出そうだし新しいの出てからでいいやって全く使ってなかったら、
本当に出たからアンインストールしそうだけど
0244名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 18:35:22.51ID:1ia2XJ0w
>>241

多分あってると思います

HTML5形式のゲーム → 他の形式のゲーム(EXE,APP等)
って流れで変換させる事になりそうです

「ウェブブラウザでプレイ可能なHTML5形式の出力を基本とし…」
って公式に載ってますし
0245名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 18:37:39.11ID:6dUPC9m3
ブラウザゲームって言うが
ネトゲを認めてくれるサーバー会社なんてあるのか?
それともここの会社がサーバーを用意してくれんのかな
0246名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 18:48:39.80ID:/Panfeoe
HTML+JavaScriptはブラウザ上で動かすのであってサーバーで動かすんじゃないと思うけど?
0247名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 18:58:54.26ID:6dUPC9m3
>>246
レンタルサーバーに自分が作ったゲームを上げるとする
ブラウザゲームなので常にそこにアクセスしないとプレイ出来ない
人気ゲームを作ってしまったら
毎日大勢の人がそのレンタルサーバーにアクセスして
ブラウザを表示したままプレイ
0248名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:02:26.61ID:gsNcxJZR
無知って恥ずかしいな
0249名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:06:13.97ID:6dUPC9m3
まあソーシャルゲームを認めてくれるレンタルサーバーがあれば問題ないことだな
0250名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:16:19.27ID:8kJxHler
>>248お前も十分恥ずかしい発言してるがな
0251名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:21:19.18ID:xJXwbQmG
いやいやHTMLって事はJSで処理するって事で中身はスクリプト
EXEは実行バイナリファイルだから
HTML5をEXEに変換した時点でブラウザゲーじゃなくなり実行ファイルになる
変換の手順がHTML→EXEなだけで変換したら別物になるだろ
0252名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:26:21.23ID:8kJxHler
実行ファイルはJSのインタプリンタだろ
0253名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:28:33.62ID:DoRATvff
>>251
どこに対してのコメなんだろ
0254名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:32:29.68ID:iq9tR+vY
MMFが似たような形式にしてるな
HTML5でも実行ファイルでも作れる
0255名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:54:21.82ID:DqhKq7jp
ユニティのwebplayerで公開してる人らは鯖負担とかどう解決してるんだろうね?
>>239
仕入れ価格制度ではなく、
売上金の分配制度をとってるのでは?
0256名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:54:39.27ID:xJXwbQmG
>>252
なるほど!
0257名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 19:56:00.64ID:xJXwbQmG
>>252
途中で送信してしまった
それならレンタルサーバーも不要だしEXEでも動作するな
0258名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 20:03:41.59ID:1ia2XJ0w
自分は、
HTML5+JavaScript → Objective-C,Swift → Xcodeで実行ファイル作成
って流れになると予想します

>>252
(iOS限定の話ですが)
インタプリタってAppStoreで認められてましたっけ?
flashと同じで駄目だと思ってました
0259名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 20:08:51.30ID:8kJxHler
AppStoreにブラウザがある時点で
0260名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 20:38:16.61ID:6dUPC9m3
>>251
だがゲーム一本分にもなれば容量が桁違いでしょう
軽いスクリプト一つとはわけが違う
0261名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 20:42:23.65ID:1ia2XJ0w
マルチデバイス対応をアピールしてますが、
単なるブラウザゲーム作成ツールじゃないですか…
0262名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 20:59:51.54ID:2OSIEz7T
プリシーで出来るんじゃなかろうか
0263名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 21:24:51.34ID:bCVX3qfa
そりゃマルチデバイス実現するなら
現状じゃHTML5が一番現実的かつ広範囲だからね
でもブラウザ毎の実装に微妙な差があったりするから
配布はexeなりapkなりが主流になるだろう
0264名前は開発中のものです。2015/09/13(日) 22:16:56.82ID:0vq1fv1U
どうやらローカル環境でブラウジングできない人がいるんだな。
0265名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 05:54:50.37ID:vL0ObGQq
>>247
何言ってんのかわからんなこれ
なんか勘違いしてるっぽいがローカルに読み込まれたjavascriptをPC側ブラウザが処理するだけだぞ
そこらのホームページを読み込むのと同じだ
せいぜいアップロード容量制限があるだけ
0266名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 06:25:09.62ID:tfzfYyWC
なんで最低限の知識もない奴らが語ろうと思うんですかね
0267名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 06:29:14.96ID:QKGBYkLe
仕組み的にはFlashゲーと変わらんのよね
セーブデータもローカルに保存される
0268名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 08:43:57.45ID:ehfPagTF
WebStorageの実装はブラウザでまちまちだから専ブラを実行ファイルとして使うんだろう
0269名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 19:41:24.20ID:+3VGIk4g
ツクアドみたいに逐一テストプレイで動作を確認しながら作れるといいなー
0270名前は開発中のものです。2015/09/14(月) 23:26:33.44ID:ZTWn+xmw
JSってことは中にAJAXでサーバー通信の処理書いてネトゲとまで行かなくても他ユーザーとやりとり出来るかもって考えるとワクワクするw ランキングや競売とか
posgreとやりとりとかはさすがに無理かな?
0271名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:17:13.99ID:MdDwXNtq
html5ならwebsocket使えるやろ
サーバーはnodeあたりでちゃちゃっと作ればいい
あとは適当に無料のddns探して自宅サーバー公開でええんちゃう?
0272名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:23:46.30ID:i6PEK8as
常識的に考えて通信関係はオミットされてるだろ
0273名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 03:50:46.71ID:MdDwXNtq
そうね
ホントはセキュリティ云々で無いかもとも思いながら書いた
でも現状でも外部dll読み込みでやりたい放題だったし
javascript-ffiみたいなのあったら同じやな
0274名前は開発中のものです。2015/09/15(火) 10:13:10.53ID:1XL9ecj3
そういう心配はまともにゲームを作れる様になってからでも遅くはない。
0275名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 01:26:48.26ID:L71aS/vZ
たしかに技術的なことは
ツクール単体で何か作ったあとで十分だな
いつも発表からどれくらいで発売してるんだろうか?流石に年内には間に合わないよな?
0276名前は開発中のものです。2015/09/16(水) 22:56:43.61ID:2pemCv03
>>255
あまり高速な鯖を必要としない場合はdropboxが最適解だよ
公開設定にしてアドレスひっぱって貼り付けるだけ
0277名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 01:48:21.40ID:RPYLqPuO
さっき公式見てきたんだけど、同時に戦闘に出せるキャラ4人までなのかな……
0278名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 07:53:55.70ID:vkuTf5Zn
ターン制のバトルでそんなたくさんのキャラが参加してもウザいだけだろ
0279名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 08:04:42.96ID:05lyr7C7
スクリプトでどうにでもなるんじゃね
0280名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 08:18:05.87ID:qG43VRB+
てかaceでほんの1箇所の数字変えるだけで出来てた事が出来なくなってるとも思えんが
サイドビューなら色々弄る必要があるだろうけど
0281名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 08:58:06.39ID:ml90vY5Z
スクリプトでどうにでもなるから元の仕様とかどうでもいい
サイドビューすらも何のためにつけた機能なのかも分からんし
スマホに出力できることくらいしか新しさがないな今のところ
0282名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 09:22:43.58ID:q8sgA+Gg
問題は値段が1万円以上でぼったくり確定してることだ
そろそろ卒業したいね
0283名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 09:58:41.41ID:RkgG3YmJ
なら卒業したらいいんじゃないか?
世の中にはウディタみたいなツクールライクのフリーソフトもあるし、unrealやunityのようなフリーで高性能かつ自由なソフトもある
もちろんjavaやCとかで自分でかいてもいいだろう
0284名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:15:10.99ID:Ym1Hf8kI
たかが1万円程度でぼったくりっていわれてもな...
0285名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:26:40.00ID:EVtgqrlY
商用ゲームも作れるツールが1万円ちょっととか破格だろ……
0286名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:26:55.16ID:kzaX0alq
ほう 水で薄めたカルピス1杯1万円をわざわざ買うんだ
情弱の極みだな
0287名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:36:17.56ID:kzaX0alq
それも無料で高性能のウディタが公開されてから通用しなくなっちゃったよね
0288名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:39:52.67ID:1lyhJPZe
ツクール2000だっけ?あれ定価いくらだったけ
そもそもあれを超えてないといけない
0289名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:43:01.87ID:mhJBHISw
>>286
なに言ってるのか意味が分からん

>>287
ウディタって携帯ゲーム作れるの?
0290名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:45:24.91ID:IoBGJfqS
1人でなにブツブツ言ってんだ
0291名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:45:28.46ID:ZeIst+3W
断片的な情報を自分に都合のいいように解釈してすべてを知った気になってる奴って頭悪いよね
0292名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 12:47:10.55ID:IoBGJfqS
つかほとんど情報何も出てないのによく批判ようと思ったな
0293名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 13:01:27.50ID:0awgm0kC
>>288
バリューが今三千円くらい
0294名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 13:03:38.26ID:px21mIQW
ウディタはツクールよりやれること多くコーディングがプログラミング感覚でできるから
作者が精通していればそれこそ3D(擬似3Dはできる)以外ならアクションだろうがストラテジィだろうがローグライクだろうがシューティングだろうがなんでも作れる
ツクールもスクリプト使えばできないこともないけど大変
あとインターネット通信や外部ツールとの同期もできる

ただし自由度が高い分、システムからデータベースまで自作しなきゃいけないし素材を集めるのも相当苦労する
ウディタで自作せずデフォ基本システムしか使わないなら普通にツクールのが高性能
一定水準以上のことしたいならウディタのがやりやすいけど、ある程度までならツクールのが高品質にまとまってるしMVからはマルチデバイスに対応
0295名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 13:08:14.51ID:px21mIQW
あとツクールのが普及してる分サポートの量が段違い
以上、両方使ってる身からの感想
0296名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 15:18:19.93ID:PGFpI1K3
あ、ウディタって自由度高いのね。ちょっと興味を持った。

でも、それならUnity覚えた方があとあと身になりそうなんだよな。

とりあえずMVも触ってはみるけど。
0297名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 16:29:23.23ID:r/Ck3SoI
MVの価格と発売日ってまだ未定でしょ?
流石に9800円以上することはあるまいと思うが・・・

ウディタはフリーだからみんなで弄り回して作るのには向いてるな
ツクールだったら俺持ってないよと言われたら終わってしまうが
0298名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 17:37:14.32ID:RkgG3YmJ
>>296
プラグラム言語がわかるor勉強する気があるなら、unityほんとオススメだよ
unrealも良いエンジンなんだけど個人の趣味開発者に門戸が開かれたのは最近なので、少しだけ入門コミュニティが劣る
レンダリングは間違いなくunrealのほうが綺麗だし軽いんだけどね
0299名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 18:54:02.53ID:cxYU222B
ウディタはいかにもフリー感漂うグラのショボさが気になる
0300名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 19:27:31.07ID:D+uQqr6q
ウディタは素材すくねーし元がゴミ素材ばっかだからな
見た目で面白くなさそうと思われないために自作しなきゃいけない
0301名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 19:33:30.42ID:RkgG3YmJ
ツクールって素材で買っているところあるからなぁ
このレベルのドット絵を自前で用意するのって慣れてない人には無理だからね
MVでも今まで通り過去の資源の再利用できないだろうし買い直しなんだろうな(白目
0302名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 20:35:12.05ID:PGFpI1K3
>>298
俺はもともとグラフィッカーなんでプログラムは1から勉強になるけど、
会社でUnity触った感じだとアセットが色々アシストしてくれてよかったんだよな。

MVもアセットストアみたいに素材販売やプラグイン機能の販売するところが簡単にできる仕組みがあれば質の良いものが増えるんじゃないか。

日本人が多いだろうからメインは日本語になるだろうし。
0303名前は開発中のものです。2015/09/17(木) 21:11:30.41ID:D40Vq67g
steamいけばツクールのアセットストアみたいなのあるが
0304名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 03:21:26.95ID:dwexHSh6
とりあえずツクールランタイムはやめてほしいね
ツクールシリーズ毎にランタイム違うの嫌だわ
0305名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 03:28:49.36ID:c1mqZWEP
なんで?
配布するゲームの容量は軽くなるしいいんじゃね?
0306名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 06:10:00.50ID:/pODZGoy
>>298
Unreal の描画が軽いだって? 適当だなー
0307名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 06:53:49.65ID:dwexHSh6
ハードウェアの特性やOpenGLが共通の土台にあって
エンジンは重くすることはできても土台以上に軽くすることはできない
0308名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 06:58:51.34ID:y0P266Av
ゲームがプレイ出来ません
RTPって何ですか?
ZIPが解凍出来ません
RTPってみんな同じじゃないんですか?
0309名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 09:30:26.26ID:nIR3zz18
なんでMVスレできく?
AceのRTPをちゃんと解凍してないとかちゃうん。
0310名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 11:01:10.09ID:MtGbuPGX
>>306
以前勤めてた会社で散々検討会したけどunityと比べたら段違いの差があるからね
結局うちはunrealでもunityでもなく、自社開発の続行になったけどな
0311名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 11:12:37.08ID:GO6jgJUL
>>309
IBの時にヤフー知恵袋にこんな質問が溢れた
0312名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 11:57:28.11ID:9k6Yv6wh
今のunrealとunityって段違いの差なんてあったっけ
unrealでスーパーリアルなゲーム作ろうとしても重過ぎて相当上手くセッティングしないと携帯とかじゃ動かないし
むしろunityの方が軽く仕上がると思うけど
0313名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 13:52:42.09ID:8kKCK85z
ユニティーのフリゲは結構みるけどアンリアルエンジンのフリゲって見たことないな
0314名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 15:34:57.84ID:b/TOW8R/
UE4は作る方も遊ぶ方もだいぶスペックいるからねえ
0315名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 20:49:43.35ID:4pngreTX
ツクールVX系にクソゲーが多い理由がわかったわ
あの頭身で1マス単位で移動させるから1マスの性質上マップが無駄に広く感じさせる
ウディタの標準仕様でもあるドット単位での移動を施さないとまたクソゲー量産ツールでしかない
一番いいのは頭身伸ばすことだが
0316名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 21:05:59.36ID:8kKCK85z
>>315
広く感じるというより実際スカスカで広いの多いし(作りなれてない人がやりがち)、
キャラの移動速度がデフォルトのままで遅いのも多いからだと思う

ウディタは半歩移動があるだけでドット単位の移動はデフォルトではない
ドット単位の移動は作者がシステム自作してピクチャを座標単位で描画してるだけ
0317名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 21:43:08.27ID:dwexHSh6
ドット単位とか通路で引っかかるだけだろ半歩移動が丁度良さそう
0318名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:43:17.91ID:uAjbRGqW
>>317
そりゃ単純にそれをやったら、引っかかってただの曲がり角にすら入れんわな。
それを引っかからないようにぬるぬる動かすのが一流。
0319名前は開発中のものです。2015/09/18(金) 23:45:47.12ID:Juj2+CWq
そんなんツクール買うような初心者が出来るわけないだろ
だから最初から全部標準で実装しろっつうの
0320名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 00:16:03.60ID:L9nW/OVt
ウディタは有志がアップしたコモンに半歩移動で引っ掛かっても自動で0.5マス移動するのがあったな
ツクールでは半歩移動にしたことないから探したことないけどそういうスクリプトはだれか書いてるんじゃない?
0321名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 03:05:22.40ID:iNMu0Rk3
何のゲームだったか忘れたけど
ツクールでやってる人は居たよー
0322名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 03:09:06.80ID:yq6vHkrv
マザー2みたいにひっかからずにヌルヌル動かしたいなー
0323名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 03:16:48.57ID:/G4zpyMc
https://youtu.be/8RUANqmxQ2k
0324名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 04:01:54.83ID:PfXjTJ/D
そこまで細かいとこは気にしたことないな
むしろそんな労力あるならグラフィックや音を増やす方にチカラを入れて欲しい
0325名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 06:55:59.30ID:iNMu0Rk3
ゲームの面白さにあまり直結しないグラはどうでもいいなー
0326名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 08:04:56.55ID:QafK2MMl
でもグラが良くないと気を引くことすらできない現実
0327名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 08:12:23.43ID:F+4jVpwo
グラばっかだけどスクリプト素材集も売ればいいのに
0328名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 08:15:44.32ID:yNfqSIoA
安っぽいグラだとなにより作る側のモチベーションが上がらない
0329名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 09:14:46.47ID:72KqfXv2
グラは自分で作ればいいじゃない
アイデア次第だよ

あとカルピスを水で薄めた程度の物と思うなら、是非とも素晴らしいゲーム制作ツールを作ってください
買いますよ
0330名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 09:16:05.90ID:yq6vHkrv
>>323
こんなのあったのなサンクス

ツクールのグラはそもそもがダサ古いからなぁ。
ドットだったら味のある海外のインディーズ系によせるか、
日本のRPGならサガフロ2みたいな見た目によせたい。
0331名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:32:40.40ID:XZXaZ6lU
グラなんて好きに変えればええやん
デフォ使わなきゃいけない決まりはない
0332名前は開発中のものです。2015/09/19(土) 12:40:57.23ID:F+4jVpwo
2000とかは古きRPGと思えばそこまでグラは気にならなかったが
vx系はレトロチックさが無くなってただちゃっちい印象しかなくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています