完全にフリーウェアならそれでおk
金取っておきながら気に入る気に入らないって気分で仕事されちゃプロとは言えないよ
一部の仲良し同士の馴れ合いで運営したいなら端から金取るなって話

それに「一人でやってるから」って点も言い訳にならない。嫌だったら窓口対応を誰かに頼めって話
どこの会社も客からのメールなんて専門のスタッフがワンクッションおいて技術屋に投げているわけで。
雇えないなら、メールのテンプレ返信くらい作って最低限の応答しなきゃ商品サポートとしてダメ
なににせよ返信なしが一番いけない。消費者センターに訴えられても文句言えないレベル