トップページgamedev
1001コメント362KB

SRPG Studio 5章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/07/10(金) 21:46:17.03ID:qwpgGxPk
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 4章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434544702/
0537名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 17:17:08.66ID:E7CVxupG
>>536
ありがとう、上手くいった。
背景自分で描いてるから視点固定で端が切れるのが嫌だったんだ。
縦に伸びないのはbattlebackの高さが480で
解像度最小時ですでに頭打ちになってるからかな。
0538名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 17:53:40.08ID:tKj49bTg
そうかもしんない
俺も背景自作だから後で600用に作って試してみようかな
戦闘UIの方は引き伸ばされないから800x600用に作らないといけないか
このツールは勝手に引き伸ばしてくれる素材と
立ち絵みたいに途中で切れる素材がごっちゃになっててよくわかんないとこがあるんだよね
0539名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 18:00:45.31ID:XyKeKKCE
俺もそのへんでかなりテンション下がった
0540名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 19:12:03.21ID:E7CVxupG
立ち絵は解像度で必要な高さが変わってくるから下半身幽霊で手抜きできないんよな。

あと立ち絵といえば左右反転できないのは不便だと思う。
一人称視点のギャルゲならともかく
SRPGってキャラ同士の対話がメインなわけだし。
0541名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 19:36:03.22ID:ktURApvz
画面の状態を変更、背景画像変更、画像の変更の扱いづらさは頭ひとつ抜けてる。
既存のADV系のツールをちょっとでいいから参考にして欲しい。
0542名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 19:50:05.47ID:mPeC773u
なんだよなぁ…。
こう立ち絵で会話的なのが出来ないんだよねぇ…。
0543名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 20:23:26.00ID:egy/VAiT
杖を書物とかオーブとかに変えた場合、アイテム説明のとこの杖表記はどこ弄れば変えられる?
回復の杖とかダメージの杖って表示されるから変えたい
0544名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 20:52:59.52ID:MYKJX2QI
>>543
Projectフォルダを開く

Scriptフォルダ

constantsフォルダの中のconstants-stringtableを編集

ItemWord_SuffixWand:の項目を変更して保存


これでおk
0545名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 21:55:31.24ID:egy/VAiT
>>544
ありがとう助かったわ
メッセージ系はここに集約されてるんだな
0546名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 01:25:04.25ID:V5c1jYm/
イベント中にスキル増減で「再攻撃」を習得しても
再攻撃が発動しないんだけれど・・・俺の理解がおかしいのかな?
ちゃんとステータスにはアイコン表示されるんだよなぁ。
0547名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 05:15:54.60ID:x/zbDak8
みんな立ち絵ってサイズどうしてる?
元データはpsdなりlipで置いてるんだろうけど
最終的にpngにしてgraphicsにぶちこむ時の話。

ゲーム設定の解像度小さくすると下半分以上切れちゃうし
ゲーム設定の解像度大きくするとメッセージウインドウに隠れるくらいチビになるし
どれくらいがちょうどいいのかな。
0548名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 07:08:28.66ID:TH64hU7p
うちは解像度800x600で作ってるけど
キャライラストのサイズは最終的に360x480
これでも下の方が切れちゃうんだよね
このサイズでギリギリ腰が入るくらいまでの大きさで描いてる

あとメッセージウィンドウの表示位置とかズラせないのかな
上下の微妙な隙間が気になる
0549名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 11:01:08.37ID:rhCguQzY
>>530
乙です!

そして便乗して、俺も武器レベルのスクリプトをwikiにあげました。
……FE準拠で杖の武器経験値を回復にしか対応させてなかったから、今度他の杖にも対応させないとなぁ
0550名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 13:20:27.52ID:x/zbDak8
>>548
俺も800×600でキャラは450×450だから、ほぼ同じだ。
キャラの下半分が切れるくせに解像度上げたら
メッセージウインドウで隠れちゃうのが厄介なんだよな。

画像の上辺をメッセージウインドウ(上)にあわせる感じにしてくれたらいいのにな
0551名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 13:26:53.81ID:RCz6CJQ0
…あれ、ひょっとしてもこれ、ゲーム画面をフルスクリーンにできない…?
0552名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 13:32:36.99ID:TH64hU7p
F4押せばフルスクリーンとウィンドウを切り替えられる
0553名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 15:02:17.78ID:/xAPSB6p
何も考えずにダメージ計算式をいじらずに進めていたけど
命中=技*3と回避=速さ は後半に行くほどバランスとれなくなってくるなw
計算式修正しようとすると武器や今までの敵味方のパラメータも見直す必要が出てくるから辛い
0554名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 15:17:49.89ID:x/zbDak8
後になって「こうすればよかったんだ!」って気付いたときの絶望は他では味わえないよな。
地獄の修正作業が始まる。
0555名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 18:00:14.12ID:rKVlKlTK
しかもマシになったとはいえあらゆる部分においてコピペ関連がまだまだクソだからな
修正に掛かる時間が何倍にもなるというコンボつきw
0556名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 19:01:56.74ID:x/zbDak8
あと戦士タイプ、弓タイプ、魔法タイプって分ける意味無いよな。
複合デフォルトにして素材ファイルを一個で済むようにしてくれればいいのに
0557名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 21:27:25.53ID:M0jvjqoT
本家FEみたいに複合武器クラスを作ろうと思ったけど…
投票の『アニメありで弓と剣を使えるクラスの実装』って…
もしかしてアニメありの複合武器はできんって事か…。

本家FEのこれらを参考に複合武器クラス作ってみようと思ったけど
ダークナイト(剣・魔法) レヴナントナイト(斧・魔法)
ボウナイト(弓・剣) ダークファルコン(槍・魔法)
0558名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 21:47:03.63ID:VDF96Y+p
>>557
昔は出来なかったけど今は素材があれば出来る様になってる
0559名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 22:12:37.84ID:x/zbDak8
>>576
複合ってのは、装備する武器によって戦士タイプとか魔法タイプを切り替えれるって意味だよ。
戦士系の武器のアニメにエフェクト発動入れるとか
弓系の武器で直接or間接の切り替えはできない。

この辺とっぱらってフリーにしてくれたらいいんだけどな。
0560名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 22:37:34.87ID:/xAPSB6p
マップ攻略中に
コマンド選択->味方の一覧を出す->選択する->その場で選択した味方が出撃
って事をやりたいんだけど(用は他のSRPGで時々見るような味方版援軍システムを実装したい)

味方一覧を出すって事自体今のところできないよね
スクリプトでどうにかなる問題でもないのかな
0561名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 23:14:23.69ID:rKVlKlTK
>>559
それもあるな。ぶっちゃけ魔法剣を作ろうとしたら、剣装備できる戦士系全員に魔法系のグラフィックを用意して個別に魔法剣のモーションを追加しなきゃならんという
そのまま戦士系で魔法エフェクト呼び出せるなら、直接攻撃をコピペして剣を振るった後に魔法エフェクト発動ですむ話なんだが

戦闘アニメに限らず、あらゆる箇所がもう骨格からいろいろとスタンダードからかけ離れたな作りになってるから、後から足してっても事態があまり好転しないんだよな
0562名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 23:41:30.36ID:kGXdt31O
今作の不満を解消したSRPG Studio2に期待
0563名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 23:44:15.42ID:39ZKtvHv
あ〜魔法剣のことは考えてたけどまさか戦士系全員にアニメ設定しなければいけないとは・・・

本家のランスバスターみたいな(三すくみ逆転)や魔法剣みたいなのは公式でも取り合ってくれれば嬉しいんですけどね・・・
今からそれを作ろうとするといちいち素材作ったりそれだけの武器タイプ作らなければならないし・・・
0564名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 01:39:54.30ID:58Te2j/H
戦士、弓、魔法系の壁取っ払うのってそんなに難しいのかな?
ユーザーにとっては制限以外の何者でもないんだが。
0565名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 02:37:20.08ID:YFbH9D8H
近接が剣で、射程2〜3は弓みたいなキャラいいよな
今の仕様だと、そいつが近接の剣で攻撃してきたら剣が装備されてしまい、射程2〜3で反撃が来ないしな
0566名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 06:10:22.43ID:PM/aTGIw
戦闘アニメ関連はもうどうにもならんかもしれんね、作者もここらへんの機能はろくに使ってなかったみたいだし重視してなさげ
0567名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 07:34:20.75ID:PBZScwL8
解像度800x600で作ってて戦闘画面を740x480にするスクリプト導入したんだけど
戦闘画面UI素材を横幅740で作っても640が基準になってるのかズレて表示される
チャプター用の素材も横幅800で作ってもズレたし
解像度上げた時に画像素材が上手く表示されないのは何とかならんのかな
0568名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 07:39:13.14ID:ScfggWs3
>>565
手槍手斧ができてる時点で分ける意味ないんだよなぁ
0569名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 08:38:59.76ID:YFbH9D8H
>>568
だからさ、射程で違う反応を持たせる、または効果や特性の違う武器を持たせることに意味があるんだよ
単純に射程1〜2とか1〜3で同じ武器持たせても、全部同じ反応でつまらないだろ

スパロボみたいに、回避・防御・武器選択システムがあればSRCの連中もこのソフト買うんじゃね?
SRC自体、手の込んだ内容にすると処理が糞重くなって終わってるしな
0570名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 09:00:47.28ID:qBK852GG
>>564
だから一から作るなら簡単なことなんだけど
もうすでに別々に作る前提で骨格ができてて設定どころかファイルすら#やら$つけて別々で保管してるから、
今まで既に作った人も正常に作動しつつ壁をとっぱらうとなると至難の業になるんだよな
商業レベルなら修正可能かもしれんが作者一人しかいなさそうなレベルだし
いや本来なら値段が値段だから商業レベル程度には達して欲しいと思わなくもないが
ぶっちゃけ見切り発車すぎたって話
0571名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 09:04:51.72ID:Ov9nreCH
その武器で攻撃した以上、その武器で反撃もするのがFE的仕様つか戦略だと思うんだけどなぁ

ここは攻撃されるの見込んで軽い武器で行く的な。射程もしかり
0572名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 09:15:23.21ID:PBZScwL8
防御コマンドは欲しいな
反撃できない代わりに次ターンまでダメージ半減で
0573名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 09:35:20.95ID:wnVXMYqz
外伝の剣と魔法を使い分ける方が異質だよね
アルムや聖女は前回使用した武器装備という仕様だったけど

ところで、みんなテストプレイはどのくらいを前提として考えてる?
(死人は?アイテム収集具合は?仲間に出来なかったキャラは?成長率は?)
0574名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 10:17:46.53ID:YFbH9D8H
もし武器に射程0の装備品を作成可能にしたら、最低限の修正で反撃しない「盾」を作ることも可能と思う
(現状の射程で設定可能なのは最低1-9、最大1-99になっている)
ただ、使われない=仕様上耐久値が減らないため何回攻撃受けても壊れない点がネックかもね
0575名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 12:06:46.86ID:HDA7gbS1
スクリプトの射程を読み込むところの記述全てに-1したら
射程0の武器作れたわ。攻撃できなかった

…まあ何回攻撃受けても壊れないけど
0576名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 12:24:32.09ID:9PSjs03t
竜石みたいに攻撃されるだけで耐久減るスクリプトなかったっけ
まあなければ作ればいいだけだが
0577名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 13:51:05.99ID:UtnCpX6X
>>573
ぶっちゃけテストプレイつっても自分で作ったステージはテストプレイでも1章から一通りやってみるとかしたほうがいいと思うな
どのくらいを〜とかじゃなくて色んなパターンを前提とした方がいいんじゃないかな(死人が○○な場合とかアイテムが未取得な場合とか)
なんか全然違うこと言ってたらごめんなさい
0578名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 14:22:42.39ID:qBK852GG
つかすまん。スクリプト素人ながら、 Milele氏の制作したスキルスクリプトを参考に、
発動したら相手からのダメージを軽減するスキルを作りたくなったんだが、

var skill = SkillControl.getPossessionCustomSkill(passive,'protect');
if (SkillControl.getPossessionCustomSkill(passive,'protect'))
{var bonus = skill.custom.param_bonus;
pow += bonus;}

これでカスパラparam_bonusに-の数値を入れると効果自体はでてるけど、
50%の確率で発動などの条件をいれても戦闘前の計算式から100%常時発動してるのよ
これは参考にしたMilele氏のスクリプトが常時発動型前提だから、発動率を設定しても無視されるって認識でOKなのかな?
頭の悪い質問で申し訳ないが


>>575-576
それは武器タイプを作成するところで設定できるな
命中時のみ耐久力を減らせるかどうか。

……まぁ攻撃を回避しても減少するのは避けようがないがw
0579名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 15:02:45.17ID:jgYL0IZZ
>>578
俺もスクリプト素人だから間違ってるかもしれんが確率発動を有効にするなら
SkillRandomizerもいじらないと駄目なんじゃね
0580名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 16:25:01.69ID:ZoPcnzPJ
ダンサーは必要!
クオリティはまだまだですが、とりあえずダンサー完成したので

http://www.geocities.jp/gamusozai/index.html
0581名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 16:35:39.23ID:qBK852GG
>>579
ああ、なんか他の発動系を参考にさせてもらったら確かにそんなのがあるな
助かったよ。チャレンジしてくる
0582sage2015/08/02(日) 17:07:02.54ID:7J23iSfo
>>580
ダンサーも素晴らしい出来です!
ガンマンとかエクソシストとか格闘家とか欲しかったものが次々と頂けてありがたいです。
感謝感謝。
0583名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 17:27:48.57ID:V6UuZ5EQ
ダンサーの人いい腕してるなあ
使わせて頂きます
0584名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 17:51:45.83ID:qBK852GG
おお、ダンサー来たぁ! 同じく使わせていただきます
0585名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 18:16:13.48ID:V6UuZ5EQ
今年のDQリレーとか1000超えてたような
0586名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 18:17:18.80ID:V6UuZ5EQ
すいません誤爆です
0587名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 19:28:30.92ID:Spau7Ole
>>586
ええんやで
0588名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 19:30:59.25ID:Spau7Ole
>>580
おお、かっこいいですね!>エクソシスト
ダンサーは魔法前提かな?
こちらもGJ!
0589名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 20:35:51.70ID:HDA7gbS1
確率でダメージ軽減のスクリプトなんだけど
公式サンプルスキルのalias2のif SkillControl.checkAndPushCustomSkill
のvirtualActive.unitSelfとvirtualPassive.unitSelfを入れ替えて
その辺のtrueをfalseにしたらなんか出来たわ
0590名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 20:41:22.09ID:Ljv+4TN3
今デバッグ作業してて気づいた

支援で命中補正を入れるとステータス画面上では命中率が上昇している
けど、実際戦闘になると支援で加算されている分が無視されている
攻撃力の補正は問題なかった

同じような現象の人いる?
0591名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 21:24:09.40ID:qBK852GG
>>589
マジでいけたああああああああ!!
しかも理想通りの発動の仕方で!!
ありがとう!!
0592名前は開発中のものです。2015/08/02(日) 21:26:55.64ID:UtnCpX6X
>>580
ダンサーもすごいけどエクソシストもすごい!
Gj!
0593名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 06:30:57.59ID:QoZDvABV
http://www1.axfc.net/u/3511175?key=srpg
重装将軍(弓あり男女)まで
規約とかも変えてあります
0594名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 07:46:00.29ID:tGH65RaZ
おお、乙です!
0595名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 13:59:16.97ID:QoZDvABV
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org220570.png
多分、被っていないと信じたい
0596名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 15:02:09.04ID:F80lJKxS
>>593
乙ですよー

>>595
海賊いいっすね
0597名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 17:34:27.09ID:Z4Dh9JD7
海賊いいね!乙です
0598名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 18:28:53.23ID:nDMnqHcl
アニメーションの距離調整が最大24フレームまでしか対応してないって嫌がらせみたいな仕様はなんなんだろう

ところでナイトの移動モーションで距離調整使うと馬の尻に武器が刺さるよな?
0599名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 18:38:05.61ID:QoZDvABV
>>598
馬「アッー! アォーン!」
0600名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 18:53:30.05ID:N5riTdlv
そのせいでアーマーの攻撃まで時間かかりすぎ仕様が再現不能
リズムゲーばりの固定タイミング
テンポの良さは認めるが、裏を返せば単調になってるような・・・
0601名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 19:06:46.57ID:7EqzMzwy
遅らせたいなら武器振るうまでのフレームを増やせば良いんじゃないの?
表示速度も4段階で変えられるし
0602名前は開発中のものです。2015/08/03(月) 20:10:51.83ID:ffqkVVXD
CB氏のスクリプトで追加した武器熟練度の数値をイベントで加算するにはどうしたらいいんだろう
アクティブのユニットを対象にするならスクリプトの実行から
NormalAttackOrderBuilder._addWeaponExp(root.getCurrentSession().getActiveEventUnit(), 50, UnitParameter.SWD);
って書けば出来たけど、
特定のユニットを対象に指定するやり方がわからない
0603名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 01:12:33.07ID:10MgfymM
自軍ユニットを同盟軍や敵軍に所属変更するやり方、誰か知りませんかね?
自軍に引き込むのは出来るけど、敵に寝返らせようとしても所属変更で自軍以外が選択できない
0604名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 02:15:24.77ID:34G9fkAh
特攻って武器の攻撃力じゃなくてユニットのトータルの攻撃力を係数分変化させるんだね
強くなりすぎて使い勝手が悪い…
0605名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 02:29:37.14ID:2vNWl/Lk
質問が入り乱れてるときに悪いんだけど

選択肢って4つ以上に増やせないの?
セルフスイッチはA〜Jまであるから10個までいけそうなもんだけど。
0606名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 02:43:11.52ID:DXkkjAPv
>>604
特効係数加えてる部分を単なる整数(orカスパラ)の加算にすれば
紋章仕様っぽくなって良いんじゃないでしょうか
0607名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 05:41:45.33ID:KIzPog5O
負傷ってのがよくわからない…最近のFEにはあるシステムなんだろうか

何せFE、聖戦の系譜までしかやってないもんで…
0608名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 05:49:10.48ID:Gol4jWxc
聖戦やってたら拠点の闘技場で負傷の概念あっただろうに
0609名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 07:01:12.04ID:/si/WdsO
やられても次の章で復活するシステムの事よ
0610名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 07:35:27.48ID:YaSdZWI9
キャラが少ない場合は負傷にした方が良いかなぁって思う
負傷した場合のデメリットは考えた方が良いかな
0611名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 08:32:49.25ID:eqVVzQ7B
久々にアップデートしたら最終章だけ進撃表示したあと動かなくなった・・・
進撃表示なくしてみたら即ゲームオーバーになるし
アップデート前はちゃんと動いていたんだが
他に変なバグ起きた人いないかい?
0612名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 09:07:24.72ID:PHGsvb44
半端な知識でスクリプトいじってるんだけど、
フォントをスクリプト上で任意のサイズに変えたい時ってどうすりゃいいんだろ。
検索かけても、全部root参照してばっかで、直接指定ができずに、はてさて。
textuiの中身をlog出力しようとしても方が違うと言われて出来ないし…。
0613名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 12:53:42.68ID:2vNWl/Lk
>>612
スクリプトではないけど文字の小さいフォントを別に用意して
\font[x]でとか一時的に変更する手もあるんじゃない?

と思って今しがた試してみたんだが
字体が変わるだけで大きさが変わらないな
どうなってるんだろ。これ。
0614名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 15:07:50.62ID:PHGsvb44
お、意見ありがとう。htmlみたいな指定ができるなら分かりやすいんだけどなあ。
root内でフォントオブジェクト?なるものが生成されてて
文字を表示する際、字体や大きさはそのオブジェクトで指定してるぽい。
getSize()やgetColor()で格納されてる値を読み取ることはできる。
じゃあ自分で細かく指定するために、
値の書き換えor新しいFontオブジェ生成はどーやってやればええのか、
公式どんだけ覗いても参考例がないから、素人詰まる…って感じ。
0615名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 15:13:54.49ID:z6oILITZ
>>611
それが原因か分からないけど公式スクリプト入れてる?
アプデに伴ってそっちも更新されてるから新しいのに変えないと不具合出るかも
まあ全然違う原因って可能性のが高いだろうけど
0616名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 15:42:32.35ID:eqVVzQ7B
>>615
スクリプトは全然いれてない
スクリプトってアプデで更新される場合もあるんだね
一応試しにちょっと入れてみるわ
ありがとう
0617名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 15:44:08.99ID:gt+Wkuex
マニュアルが説明不足で困るな
クラスの成長値ボーナスって何なんだよ…
ユニットの成長値にプラスされるわけでもないっぽいし…
0618名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 16:22:52.86ID:n++r92w5
>>617
ユニットの成長率にちゃんと加算されてるよ
0619名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 23:32:38.89ID:nsmit3tJ
>>605
まじでそれな
選択肢増やせない上に条件満たしてない時に選択肢トップに戻るような機能も出来ないし・・・
イベント作成関連は前々から要望いれてるけど改善されんわ
0620名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 23:34:54.00ID:W7RwrM4i
夏休みに入ったら新規ユーザーで賑わうのかと思ってたけど
そうでもないな
0621名前は開発中のものです。2015/08/04(火) 23:37:14.98ID:DXkkjAPv
>>619
選択肢トップに戻すだけなら自動イベントループさせれば出来るかな
セルフスイッチ初期化されちゃうからローカルスイッチなりに控えなきゃならないけど
0622名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 00:04:32.74ID:PGEZpQ1/
簡易戦闘が簡易すぎるからせめて戦闘ステータス出してあげようと思ったんだが
これひょっとして結構難しい?attack_easybattleではtargetUnitの取得って出来ないっぽいし
どうにか無理やり取れるようにするしかないのかな
0623名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 00:29:29.68ID:lBaXSXIX
>>619
マジか。4つはさすがに少ないんだよな。
「次へ」みたいな選択肢を作ったら一時的に伸びるけど
樹状的にイベントが伸びていくから管理が複雑になってウキーってなる。
0624名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 00:32:19.38ID:FMxr+uRu
>>608-609
おお、ありがとう


聖戦で負傷あったっけか…完全に忘れてるなぁ…

ユニット少数で、負傷ありにするか死亡ありでも復活可能にするか悩む
0625名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 00:34:40.65ID:TcTRy2cM
ユニット少数でどのみち復活できるなら負傷の方が無難だと思う
ユニット数はマップごとに名無しの傭兵を雇う形で補えば良い
0626名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 00:35:21.07ID:mPTj2cWn
武器熟練度スクリプトを修正したので、wiki更新しました。
杖の武器経験値が、回復の杖使用時にしか加算されない問題を修正です。

>>602
ちょっと明日にでも自分で試してみようと思います。しばしお待ちを……
0627名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 01:39:33.81ID:U0KghGhH
>>620
そもそもタイトルが上がってこないから新規が増えてかない

>>623
それくらい管理できない奴が選択肢増やせっておかしいだろ
0628名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 01:46:26.95ID:7igLcqP+
前スレ922で上げた作りかけのゲームが5面まで出来たので上げてみる。
1ヶ月で2面増えただけとか、作るの遅い自分にゲンナリするわ…

プレイ時間:5面までで多分2〜3時間程度
制作状況:5面まで(全10面予定)

自分でテストしてると簡単に思えてしまうのが問題というか…
難かしかったらすまぬ。
ttp://www1.axfc.net/u/3512160?key=srpg
wikiにはそのうち上げると思う。


あと、ステータス画面で上限値に達した
ステの数値の色を変えられたんでついでに上げとく。
前に上げた聖水スクリプト+ボーナス表記のを修正したやつだけど。
ttp://www1.axfc.net/u/3512176?key=srpg

通常のステータス画面でステの数値の色を変えるやつはそのうち上げる。
0629名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 03:35:02.58ID:lBaXSXIX
>>627
選択肢でウキーってなってた者だけど
誰もがFEの贋作みたいな物を作ってるとは思わないで欲しいんだ。
選択肢が少ないと困るゲームを作ってる人だっているんだよ。
0630名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 03:54:54.35ID:83IriHVL
その点もウディタは充実しているな。
選択肢10個と、左右キーで分岐、キャンセルした場合の結果を1-10+別分岐に指定、キャンセル不能も出来る
処理の強制中断も実装されている
これによりユーザDBにワークリスト出力して10種類ずつ表示、右キーで次ページみたいな使い方が出来る。
自前でDBが作れたら自由度跳ね上がるんだけどなぁ・・・
0631名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 06:36:46.14ID:FMxr+uRu
>>625
ドラクエとかみたいに、その場でザオリクしつつ戦うのもいいかなと思い…



俺もなるだけFEに『ならないような』内容とゲーム性で出来んか頭ひねってる。じゃあ別のツールで作れやとか言わないでくれw
0632名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 07:13:34.08ID:pqZX6Azj
>>631
蘇生特化ユニットも面白いかもね
ただ最後列で安置確保されてもつまらんから
前線に出したくなるような微妙な戦力にして事故誘発もしたいなw
0633名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 08:01:25.81ID:sWoVzYPI
すげえな629。FEの贋作作ってる全員を見下してる
ちょっと煽られたからついイラッとしてレスしただけだろうけど
結局ツールの仕様に文句を言ってる時点で自力では贋作しか作れてないんだから
0634名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 08:18:58.74ID:S+6neT7C
まあ俺もFEとは違うゲーム目指して頑張ってるところではあるが
言い方悪いがこれFEの贋作作るためのツールだからな
FEにない機能つけたいなら工夫するか要望するかしかなかろうよ
0635名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 08:32:53.39ID:69JzRJlh
>>633
でも、フルプライスで6,000円以上払って、機能が基本これだけじゃなぁ…

作者様には悪いが、半額で納得いくレベル
でも、FEっぽいもの作れるから買っちゃった
本気でこういうソフト欲しかったんだよ
0636名前は開発中のものです。2015/08/05(水) 08:37:50.92ID:w+joWLf3
贋作はひどいわ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています