トップページgamedev
1001コメント362KB

SRPG Studio 5章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/07/10(金) 21:46:17.03ID:qwpgGxPk
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 4章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434544702/
0455名前は開発中のものです。2015/07/27(月) 22:14:39.69ID:CDXFdgU1
>>452
乙です
いつもながら速いうえにいい仕事しますわ
0456名前は開発中のものです。2015/07/27(月) 22:44:23.88ID:/qKOspFh
>>454
453じゃないけど、そりゃ初期パラは設定するさ。
ユニット作成時によくわからん基準のデフォ値が既に設定されてて、
でもそのまま使うことなんか皆無なんで、結局全部いじる。
その際混乱するんだよ。どこまで設定したっけ?って。
オレも全部ゼロにしたい。地味にめんどい。
0457名前は開発中のものです。2015/07/27(月) 23:23:17.50ID:W3OM48tY
>>449
2枚目スキル表示で、スキルアイコンも表示するようにしてみた。
ttp://www1.axfc.net/u/3507682?key=srpg

なお、スキル表示は10個までしか正しく表示されないっぽいので注意。
(11個以上は枠から下にはみ出す)


後はマップ上の店をボーナス交換の店員と店名で表示出来るスクリプトも入れといた。
戦闘準備画面の店とマップ上の店の店員店名を変えられるってだけだが。
(ただし、ボーナス交換を使ってると被るのでダメ)
0458名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 00:27:14.65ID:2VWEUyVv
どちらかというと半端にLv10までしか設定してない成長値設定の方をなんとかしたい
全クラス手動で打ち込んでかなあかんのかいな
0459名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 00:29:41.17ID:Mkd1wzYv
>>452
これはすごい・・・SFCのジェネラルみたいだあ
0460名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 00:30:43.78ID:2VWEUyVv
つかこれイベントコマンドでユニットの復活はできないんだな
死んだユニットのHP回復コマンドは無視されるみたいだし
倒した相手が味方になるイベントをやりたいわけだが

代案として敵キャラを倒したら同じステの味方キャラを登場させようと思ったら、
変数にユニットの位置座標を放り込めるのに、肝心のユニットを登場させるコマンドで変数が使えないという
0461名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 00:48:23.68ID:M00MJhJ4
>>457
ありがとうございます
めっちゃ見易くなりました!
これは愛用させて頂きます
0462名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 01:20:17.32ID:ytryAcut
アニメーションの武器の設定が今の仕様だと面倒だね
一括設定しても距離調整するとプロパティがリセットされるし…
あと魔法剣したくても武器の位置が視点になるから
結局武器を手元から敵の位置まで移動させないといけないのも不自由
剣を掲げて敵に雷を落とすとかができない
0463名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 01:35:18.10ID:8jG70ECR
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ158935.html
エロ来た
0464名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 02:02:04.31ID:XwsxGifQ
これでエロは二作目かな?
試しにやってみたけど王女の戦闘モーションで変な笑いが出た
0465名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 02:13:14.53ID:SwNIBvGp
これってBGMのボリュームとか弄れないの?
0466名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 02:16:49.98ID:VgzYdwlF
>>463
体験版ちょっとやったけどこれを有料で売る人も買う人もいるのが凄いと思った
0467名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 02:17:25.52ID:bQvn6/nx
>>452
ありがたやありがたや
相変わらずいいデザイン。特に女将軍

>>438
亀レスだけど同意。
ここに上がってた傭兵の上位版が理想。
オグマ系の傭兵はカッコイイ
0468名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 02:35:12.22ID:TiebynNe
重装将軍のキャラチップかっこいい!
上級職相当のクラスが揃ってきたので後半のマップが大分作りやすくなった
0469名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 07:47:33.47ID:cF8mQxeQ
>>460
確か復活自体は死亡したキャラをコマンドで消去して再登場させれば何とかなったはず
ただ死んだ場所に復活は難しいだろうな
0470名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 13:35:56.34ID:uspzi5TU
本家FEの写し身みたく、ふたつのユニットのHPを共有させらんないだろうか

うまくやればスタンドバトルみたいなのを再現出来るんじゃないか…本体ユニット弱くスタンドユニット強く、で

いや思い付いただけで多分やらないが
0471名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 14:24:15.44ID:vDIG+aQx
>>452
こういうのが欲しかったのよ
ただ重装将軍女の4行目が盾無しになってる
0472名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 14:27:04.65ID:RZJKFLke
>>471
あ、まじで?
弓作るついでに直しておく
0473名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 16:27:57.73ID:NG4lmc4D
>>452
同人・商業作品への使用の可否が書いてないから、書いておいて欲しい

>>2
0474名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 16:32:23.33ID:SArd8Vuj
つーかすぐ消えるからどっとやめろっていってんのになんでしつこく使うのこいつ
0475名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 16:38:22.28ID:RZJKFLke
>>473
#この素材の「有償配布」
…もっと細かく書くべきだよね、うん
おk,ちょっと描き直します

>>474
Axfc Uploaderだったっけ?
何か上手くいかないから、どっとうpろだ使ってますん
wikiから、どうぞ(切実
0476名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 16:56:58.73ID:2VWEUyVv
手口からしてそいつは定期的に粘着してる荒らしだろうから気にしなくていいよ
0477名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 17:07:10.64ID:RZJKFLke
>>476
一応真面目に返しておくと、Axfc Uploaderは結構長い間持つんだってね
うpろだは流れたらそれで終わりだから、できればAxfc Uploaderを使いたいんだが…
うpするときにうまくいく時と上手くいかない時があってなぁ
かと言って自前のu9(?)サーバーだと、2chに書き込むと余計なものついちゃうからダメだし
0478名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 17:07:26.71ID:uspzi5TU
画像は全部自作するつもりの俺大勝利(予定)
0479名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 17:26:50.84ID:D4fHXsJA
seesaaブログ使おう!
25MBまでならうpできるし本人証明にもなるし
0480名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 17:32:39.98ID:RZJKFLke
>>479
はてなブログやってるのに、またブログ設置しなきゃいかんとですか(困惑
0481名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 19:00:27.60ID:NG4lmc4D
>>475
それは素材自体の配布がダメなのかと思っていたから、わかりにくいかも
細かく書いてくれると助かる
0482名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 20:31:56.53ID:IO9u9YV+
だいぶ前に専用のろだを用意したほうがいいんじゃないかって話が出てたな
0483名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 20:40:48.43ID:SwNIBvGp
直接攻撃の時に武器隠してて間接攻撃時に表示する方法って無いですか?
0484名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 20:44:04.27ID:VgzYdwlF
逆ならまだしも素材貰う側の人間がゴチャゴチャ言ってんじゃねーよと思う
ろだとかなんでもいいし消えるの嫌ならバックアップとっとけ
後から来るやつの事は知らんし現行追ってる人が貰えりゃ充分だろ
0485名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 21:06:21.08ID:cV/YWqUy
需要があるのかは判らんが…
店を武器屋、道具屋、ドーピング屋の3つに増やせるスクリプトを作ってみた。
(実際のところ、武器屋、道具屋、ドーピング屋で店員の顔グラ、店名、
 メッセージ内容を変更出来るってだけなんだが)

店の種類の判別は『店で売ってる一番上のアイテムが何か』で行ってる。
細かいところはスクリプトのコメントや内容で確認してくれい。
ttp://www1.axfc.net/u/3508103?key=srpg


店が1種類しか存在しないもんだからついイラッとして作ってしまった。
自作ゲームの製作進めようと思ってたのに…orz
0486名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 21:22:28.89ID:YhUaENbA
>>485
うお、ありがてえ!
まさにこういうのが欲しかった所なんだよ!
0487名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 21:36:23.40ID:D4fHXsJA
この流れは…素材投下する流れかな?

という事でBSみたいな成長率補正のスクリプト投下してみる
ステータスが基準値±補正幅の範囲内に収まるようになります

基準値の計算は以下
初期値 + (成長率 * レベルアップ回数 / 100 ){小数点切り捨て}

ttp://1239srpg.up.seesaa.net/image/Exp-Correction.js
0488名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 21:46:23.72ID:RZJKFLke
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org218292.png
重装弓将軍男完成
盾?ナイナイした
0489名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 21:49:05.33ID:RZJKFLke
>>485
本家アンナさんやララベルさんが出来るのはありがたい
0490名前は開発中のものです。2015/07/28(火) 23:49:21.79ID:RGiwqv8Z
>>485
おー!こういうのは凄くありがたい!
これで秘密のお店とかが出来る!


そういえば経験値ゲージみたいなのがなくて個人的に寂しい。
敵を倒して…表示される画面あるけど

40EXPget(デフォルトである部分)
【EXP[||||||||||||  ]】これ
0491名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 00:09:59.65ID:i3Y5csKn
それあると雰囲気出るだろうなあ
それやるとあまりにもFEすぎるからあえて実装してないのかもしれん
まあ今更な気もするけど
0492名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 00:11:39.55ID:oVObIeKN
>>490
その機能は欲しいと思ってた
0493名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 00:42:54.99ID:scygGz9f
なんかcharillustとかeventbackで大きめの画像を使うと若干歪んで表示されるな。俺だけ?
サンプルと同じ大きさにそろえてもダメだ
0494名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 00:51:39.59ID:XjMDw508
485なんだが、readme.txtや各スクリプトのコメントに誤記を発見した(吐血

(誤)
・ドーピング屋ならscreen-shop_ex_weapon.js内の〜

(正)
・ドーピング屋ならscreen-shop_ex_doping.js内の〜

ドーピング屋のIDやメッセージをscreen-shop_ex_weapon.jsに
書いちゃった人がいたらすまん。
screen-shop_ex_doping.jsの方に書いてくれ orz

あとこのスクリプト、wikiに上げとく方がいい?
0495名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 02:07:45.60ID:40WPua0E
CB氏の武器経験値のスクリプトって
追撃は加算されない&回復以外の杖は加算されないんだよね?
0496名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 05:05:17.56ID:yaKNorrc
>>494
wikiで思い出したんだけど、画像サンプル置きたいんだよね
誰か勝手にやってくれるとありがたいんだけど、自分で編集していいのならやりたい
責任者って誰になるんだろうか?
0497名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 10:29:51.44ID:Rc+6bjEx
>>496
wiki詳しくないけど
一般人に権限ある設定なら編集していいんじゃない?
権限ないならやってもらうしかないけど
0498名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 10:49:58.57ID:yaKNorrc
>>497
なるほど(理解したとは言っていない

サンクス、帰ったら調べるわ
0499名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 12:44:50.13ID:UM+pqEou
>>495
その仕様で合ってます。……のはずです(小声
それぞれ攻撃or回復時の経験値取得タイミングで武器経験値を加算させてる処理なので。
もし変だったらご一報お願い致します。

自分も>>494で思い出しましたが、武器経験値のスクリプトwikiに勝手にあげていいもんならあげたいですねぇ。
>>498の調査を待たせて頂きます(丸投げ)
0500名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 12:48:21.35ID:UM+pqEou
時に、どなたかアイテム使用時に自動イベントを発生させるやり方ご存じないですかね?
クラチェンアイテム使用時に画像と音楽鳴らしたい
0501名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 13:45:16.15ID:HbbZW3At
仕事とか忙しくてなかなか手が付けられなくなったけど、
とりあえず>>28のミストリア戦記を今更クリアしたので例によってどう攻略したかのテキストだけ上げておきます
ネタバレ有なので製作者の方以外はクリアしてから見てください

攻略方法
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org438968.txt

ユニット評価
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org438969.txt
0502名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 16:36:51.87ID:bKWYKIVD
銃を使うユニットが欲しくて作ってみましたので
素材投げっ
http://www.geocities.jp/gamusozai/index.html
0503名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 19:19:48.08ID:i44ovs2C
経験値と言えば、経験値の計算式って公式探しても見つからないんだけど
どっか書いてあるのかね?
0504名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 19:41:28.03ID:HcxilQ6A
大規模なアプデに気合いいれてるのかな公式
0505282015/07/29(水) 21:37:17.19ID:PQwU+k4+
>>501
前回に引き続きプレイ&レポート有難うございます!
ここまで自分の作ったものを細かく書いていただけるのは作者として本当に嬉しい!
モチベーションアップになります。
また不具合も見つけていただき助かります。。。
10章の別攻略はやろうと思えば出来るよなーとか思ってたら、
まさか本当にやる人がいるとは・・・その根性と心意気に脱帽です。
特殊な展開の設定も、余裕があったら考えてみます・・・

ちなみに10章のおじいちゃん加入で特にデメリットやストーリー分岐は
発生しないので、完全にお好みです。
0506名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 22:09:43.03ID:moKbeWIA
>>502
すげー!
ピストルと剣が戦うのか…
0507名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 22:16:17.60ID:nT52wQOH
>>485
店のバリエーションを増やせると楽しいよね
武器屋と道具屋で分けたり店員が男か女かで分けたりとか出来るし

>>487
メンバーが少数とか固定なゲームにヘタレ化防止は相性が良いね

>>488
盾持ちながら弓撃つほうがおかしいと思えばおk

>>502
こういう職業が増えてくると作り手の幅が広がるので嬉しい
武器無し攻撃モーションも有ると
鉄砲の武器素材が増えてきた時に使いやすくなるよ

>>505
まだ序盤しか遊んでないけどちょっと感想
敵のステータスなんかをキッチリ考えてる感じが好印象
キャラも立ってるし、表情の変化があるから会話が楽しくなるね
ただ序盤の少人数+敵が一斉に襲ってくるので
攻撃を外した時が若干辛いかな
0508名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 22:21:53.63ID:3lYLJ0Xj
>>487
亀ですが、まさに求めていたものです。ありがとうございます!

ただ利用規約を入れた上でろだに上げる形にしていただけた方が、色々面倒臭い事にならなくていいかと思います
0509名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 23:04:22.62ID:Deny5W1b
特定キャラの装備してる武器の耐久を変数に格納する方法って何かないかな?
専用武器しか使わないキャラだから公式pluginの装備武器判別のスクリプトで条件付けして
専用武器を装備してる時に「上から0番目のアイテムの耐久を変数に代入」ってやってみたんだけど
・装備できない武器
・専用武器(装備中)
みたいな並びになってると上の装備不可能武器の耐久が格納されちゃってうまくいかなかった
誰か知恵を貸してくれるとうれしい
0510名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 23:08:19.99ID:scygGz9f
おお、俺は銃も取り入れてるからガンマン超助かりますわ!
0511名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 23:46:02.46ID:ybcgmxyt
雪原マップでも作るかと思ったら
srpg studioの規格に合う背景素材が無い事に気付いた
0512名前は開発中のものです。2015/07/29(水) 23:50:56.54ID:d2pCyleK
>>509
専用武器なら「交換を禁止」をオンにして
初期設定で持ち物の一番上に置いて強制的に一番上に並ぶようにするとか・・・?

すまん、そんくらいしか思いつかん
0513名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 00:03:11.38ID:vEVeUcBl
剣と銃を両立させるなら銃は単発式みたいなシステムに出来たらそれっぽいかねぇ
現状FE暁の弩みたいな立ち位置しか思い浮かばないけども
0514名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 00:18:25.37ID:5a7tVuEb
>>512
おー、ありがとう
一定ターン変身して変身中装備が変わるマムクートみたいのを作りたかったんだけど
その時に別のアイテム持ってると並びが変わっちゃうんだよね
まあ地道にスクリプトでも勉強することにするよ
0515名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 00:31:00.62ID:sv+yRBop
銃か。力にも魔力にも依存しない、攻撃力の固定値化が出来れば良いんだけどな

あと武器の命中や必殺、素早さや運の係数も、スクリプトを弄るんじゃなくメインフォーム上で
それも全体共通じゃなく設定グループごとにしてほしいな。
0516名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 00:33:37.68ID:2Hlj6Ud5
FE暁で思い出したが、
スキル詰め合わせに月光あるけど、
天空とか出来たりするのかな。

太陽+月光の二回攻撃って
処理がややこしそうだけど。
0517名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 02:28:31.24ID:XV9tt9ei
シュミツク95にすらあるんだから、範囲攻撃も入れて欲しいな。

武器破壊時のテコ入れで擬似MPの必殺技作ってる人も多いだろうし
そこで範囲があると戦略性が全然変わってくると思うんだけど
0518名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 03:25:20.06ID:5a7tVuEb
すまん、>>509だが自己解決したので一応報告
上から0番目のアイテムのIDを一時変数に代入、一時変数が専用武器のIDなら
上から0番目のアイテムの耐久を変数に代入、次に上から1番目のアイテムのIDを……
ってアイテム欄全部に繰り返す力技でとりあえずは何とかなった
0519名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 13:31:58.72ID:rNQATt0v
マップ作るコツみたいな物が分からないからサンプルマップみたいな物が欲しいな
四角い箱マップしか作れない
0520名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 13:49:57.23ID:xaPspM99
『FE MAP』で画像検索して、それら参考に作ってみたら?
0521名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 15:52:16.30ID:rcSqsYVv
魔法使い女、ドレスパージョンと
変わり種素材、格闘家っぽいのできたのでとりあえずあげますっ
http://www.geocities.jp/gamusozai/index.html
0522名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 17:22:19.55ID:vE+ENkTl
>>521
おつ!
格闘家が荒ぶっているwww
0523名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 19:35:20.72ID:rNQATt0v
アクスナイトの上級みたいな素材ってある?
0524名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 19:40:55.00ID:aHbFWZ1O
一応黄金の騎士(ゴールドナイト)なら誰かが作ってくれたけどグレートナイトみたいなのはまだみてないなあ
0525名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 19:50:12.91ID:Ao0KO921
>>521
おい。おまえ。俺はなぁ。変わり種大好きなわけでありがとうございます最高です
0526名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 19:56:52.17ID:KYSOKhIV
格闘家の動きわろた
0527名前は開発中のものです。2015/07/30(木) 20:03:38.81ID:rNQATt0v
>>524
ありがとう
ゴールドナイト探してみるわ
0528名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 00:20:11.30ID:eT1q9oDX
>>521
格闘家キャラいるからすげえ嬉しい!!
ありがとうありがとう!!
0529名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 01:34:17.96ID:mEUS16Zz
弓アニメのフレームで投擲っぽいマーク右上にあるじゃん?
あれで矢にカメラ固定させる指示っぽいんだけど、それ指定するコマンドが見当たらない
もしかしてカスタムからやらないと出来ない?
0530名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 01:41:31.97ID:QW+pCtai
485だけど、一般でも編集は可能だったんでwikiにスクリプト上げといた。
そのうち他に作ったのも上げるかもしれん。

>>521
格闘家の荒ぶり方すげえええ!
0531名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 09:07:34.54ID:k5M2qPpF
>>529
戦士タイプの間接攻撃と同じで距離調節っていうの使わないと投擲ポイント指定できない
投擲又は弓攻撃を楽に作成できる とはマニュアルに書いてあるけど実際は必ず使わないと
カメラが動かないから違和感になる
0532名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 10:32:36.17ID:E7CVxupG
弓はちょっと凝ったモーション作ろうとしたら
カメラ制御できなくてカクってなるよな。
俺も同じことで悩んだけど結局解決しなかったわ。

いっそカメラ固定しようと思ったら画面の中心しか映らないし
かといって解像度上げても空きスペースが増えるだけだし

せめて解像度あげた分だけ画面広がってくれたらいいのにな。
0533名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 11:37:41.00ID:tKj49bTg
戦闘画面は公式に広くするスクリプトがある
0534名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 16:00:09.26ID:+PF3EDf8
戦闘アニメ終了後に画面が暗転するのをなくしたいときって
どこで設定できるんだろ
戦闘アニメ開始時のトランジションはなくせたんだけど
0535名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 16:15:23.94ID:E7CVxupG
本当だ。気付かなかったけど公式スクリプトの方も増えてるんだな。

けどRealBattleArea.WIDTHってどこで変更できるの?
0536名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 17:06:27.89ID:tKj49bTg
740って数字を好きな数値にできるよ、800とかに書き換えれば横幅800になる
RealBattleArea.HEIGHT = ○○; って書き加えると縦も変更できたけど
広くなるんじゃなくて縦に引き伸ばされた感じになってしまったんで
横幅広げるだけだね
0537名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 17:17:08.66ID:E7CVxupG
>>536
ありがとう、上手くいった。
背景自分で描いてるから視点固定で端が切れるのが嫌だったんだ。
縦に伸びないのはbattlebackの高さが480で
解像度最小時ですでに頭打ちになってるからかな。
0538名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 17:53:40.08ID:tKj49bTg
そうかもしんない
俺も背景自作だから後で600用に作って試してみようかな
戦闘UIの方は引き伸ばされないから800x600用に作らないといけないか
このツールは勝手に引き伸ばしてくれる素材と
立ち絵みたいに途中で切れる素材がごっちゃになっててよくわかんないとこがあるんだよね
0539名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 18:00:45.31ID:XyKeKKCE
俺もそのへんでかなりテンション下がった
0540名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 19:12:03.21ID:E7CVxupG
立ち絵は解像度で必要な高さが変わってくるから下半身幽霊で手抜きできないんよな。

あと立ち絵といえば左右反転できないのは不便だと思う。
一人称視点のギャルゲならともかく
SRPGってキャラ同士の対話がメインなわけだし。
0541名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 19:36:03.22ID:ktURApvz
画面の状態を変更、背景画像変更、画像の変更の扱いづらさは頭ひとつ抜けてる。
既存のADV系のツールをちょっとでいいから参考にして欲しい。
0542名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 19:50:05.47ID:mPeC773u
なんだよなぁ…。
こう立ち絵で会話的なのが出来ないんだよねぇ…。
0543名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 20:23:26.00ID:egy/VAiT
杖を書物とかオーブとかに変えた場合、アイテム説明のとこの杖表記はどこ弄れば変えられる?
回復の杖とかダメージの杖って表示されるから変えたい
0544名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 20:52:59.52ID:MYKJX2QI
>>543
Projectフォルダを開く

Scriptフォルダ

constantsフォルダの中のconstants-stringtableを編集

ItemWord_SuffixWand:の項目を変更して保存


これでおk
0545名前は開発中のものです。2015/07/31(金) 21:55:31.24ID:egy/VAiT
>>544
ありがとう助かったわ
メッセージ系はここに集約されてるんだな
0546名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 01:25:04.25ID:V5c1jYm/
イベント中にスキル増減で「再攻撃」を習得しても
再攻撃が発動しないんだけれど・・・俺の理解がおかしいのかな?
ちゃんとステータスにはアイコン表示されるんだよなぁ。
0547名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 05:15:54.60ID:x/zbDak8
みんな立ち絵ってサイズどうしてる?
元データはpsdなりlipで置いてるんだろうけど
最終的にpngにしてgraphicsにぶちこむ時の話。

ゲーム設定の解像度小さくすると下半分以上切れちゃうし
ゲーム設定の解像度大きくするとメッセージウインドウに隠れるくらいチビになるし
どれくらいがちょうどいいのかな。
0548名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 07:08:28.66ID:TH64hU7p
うちは解像度800x600で作ってるけど
キャライラストのサイズは最終的に360x480
これでも下の方が切れちゃうんだよね
このサイズでギリギリ腰が入るくらいまでの大きさで描いてる

あとメッセージウィンドウの表示位置とかズラせないのかな
上下の微妙な隙間が気になる
0549名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 11:01:08.37ID:rhCguQzY
>>530
乙です!

そして便乗して、俺も武器レベルのスクリプトをwikiにあげました。
……FE準拠で杖の武器経験値を回復にしか対応させてなかったから、今度他の杖にも対応させないとなぁ
0550名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 13:20:27.52ID:x/zbDak8
>>548
俺も800×600でキャラは450×450だから、ほぼ同じだ。
キャラの下半分が切れるくせに解像度上げたら
メッセージウインドウで隠れちゃうのが厄介なんだよな。

画像の上辺をメッセージウインドウ(上)にあわせる感じにしてくれたらいいのにな
0551名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 13:26:53.81ID:RCz6CJQ0
…あれ、ひょっとしてもこれ、ゲーム画面をフルスクリーンにできない…?
0552名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 13:32:36.99ID:TH64hU7p
F4押せばフルスクリーンとウィンドウを切り替えられる
0553名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 15:02:17.78ID:/xAPSB6p
何も考えずにダメージ計算式をいじらずに進めていたけど
命中=技*3と回避=速さ は後半に行くほどバランスとれなくなってくるなw
計算式修正しようとすると武器や今までの敵味方のパラメータも見直す必要が出てくるから辛い
0554名前は開発中のものです。2015/08/01(土) 15:17:49.89ID:x/zbDak8
後になって「こうすればよかったんだ!」って気付いたときの絶望は他では味わえないよな。
地獄の修正作業が始まる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています