>>726
だから仕様を決めるのなんて誰だってできるよって言ってるのさ
プロの会社でチームが多くなる場合は仕様決めるだけの人でも経験が生きて十分な役割になるんだろうけど
2・3人の少人数だったらその役割に人員割くべきじゃない
しかも>>690は素人。
たとえば「製品として成立するクオリティになるかを監修する」役割がこなせなくてもゲームとして売り出せる。
プログラマーにたとえたら、「技が出ません」状態でゲームを売り出すのと同じ。