SRPG Studio 4章 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 21:38:22.30ID:Mr54Th4/SRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433171743/
0128名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 10:43:49.82ID:avvQ7r1Wあ、足りなかった
>実はFEのキャラをこのツールで使用できるようにしたいなと、考えていたことがありまして
武器アイコンとかスキルアイコンとか、全部って意味で置き換えて下さい
GBA三作までのアイコンは補完したいなって思っています
0129名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 10:45:43.48ID:thLLF899実際、戦闘方式をがっつり変えてみる試みの最中にできた副産物なので
その通りなんですよね
ただ、もう一回り工夫できればFEでも通用するかなぁと思っていたら
蒼炎という完成品にぶち当たりました。(評価は知らないけど
0130名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 11:39:59.00ID:thLLF899【要望】クラスで戦士系、弓兵系、魔道士系のモーションを設定できるように対応。
弓を使える戦士、魔法を使える戦士などが作成可能になりました。
なん・・・だと・・・
0131名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 11:41:23.33ID:nOjGeCU6自分もそこまで詳しいわけじゃないけど、同人はおkと入れたほうがいいかも。規約が細かいのなら条件を明確にしておいたほうがトラブルが少なくてすむので
まず大前提として必ず書かなければいけないのは、
・素材はSRPG Studioの規約に順ずる事(特にRTP改変が含まれるものは、SRPG Studio以外での使用は不可ということ)
・素材加工および、その改変素材の2次配布の可否
このあたりの記載はほぼ必須ですね
他に気をつけるべき事として
・>>117氏も言っているとおり、SRPG Studioの規約としてこういうものがあるので、版権ものの素材は避けたほうが無難
(厳密には版権物を使ってはいけないというものではないのですが、トラブルを避ける意味で)
版権物に関してはSRPG Studioの素材の中には入れるとまずいですね
なのでFEのキャラをこのツールで使用できるようにしたい、という考えは危険かなと……
(クラスとかならそこまで問題にならないと思いますが、例えばビラクというキャラをまんま出したいとかは
他作品の世界観や人物設定をトレス、に当たるためNGです)
・アイコンとかは自作ならいいけど、あからさまに真似するのは避けたほうが無難かも?
武器などはどうしても似たものが出てくるのである程度仕方ない面はある、というかRTPにわりとFEに似たアイコンもあったりしますが、
多少変わってるほうが需要もあるかもしれません
・スレで上がっているキャラチップは大体モーションも付いている場合が多いですね。あるいは既存のRTPで代用可能だったり
これに関してはすべて把握しているわけではないですが、無いものは補完として作るのも良いかもしれません
あとモーションに関してはRTPのに合わせたほうが使われやすいと思います。このスレでもモーション素材は多数上がっていますが、
すべてRTPの改変だったり、RTPの規格に合わせてあったりする場合が多いので
0132名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 11:46:01.89ID:4xfFvD2p0133名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 11:50:12.23ID:PVcn6S1k後はマウス対応を待つばかり
0134名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 11:50:28.73ID:nOjGeCU6大変そうだけどこれで幅が広がる
0135名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 11:59:44.81ID:avvQ7r1Wなるほど…
版権物は扱わないということで
規約に関してはわかりました、もうちょっと練りなおしてみます
(というか>>131の言葉を借ります、すいません)
マップに専念、暇あればRTP向けの素材用意しようってことにします
版権は残念ですが、守って楽しくは基本中の基本ですね
マップチップとこのツール向けの素材は切り離して扱うべきですね
色々とありがとうございました
0136名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 12:02:54.60ID:vCVRvsyRついでにアーチャーに短刀持たせられるな
0137名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 12:18:15.41ID:avvQ7r1Whttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375521.txt.html
規約を清書しまして、こういう形になりました
版権物は別のフォルダで扱うことにしました
マップチップの規格はこれで大丈夫でしょうか?
何かおかしな点があれば指摘してくれると助かります
0138名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 12:43:49.24ID:PhC57gGm0139名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 12:52:56.13ID:nOjGeCU6うーん、やっぱりSRPG Studioの素材はSRPG Studioのファイル、
SRCの素材はSRCのファイルと分けて配布するほうが望ましいかもしれませんね
(ツールについて知らない人が間違って使うことを避けるために)
フォルダに両方が入った状態だと混乱を招いてしまいますからね
マップチップがどちらでも使えるものだとしても、SRC用のダウンロード用フォルダに入れたものと、
SRPG Studio用のダウンロードフォルダに同じものを入れる、という感じで対応したほうが良いかなと
それならばこのスレで紹介する時も、SRPG Studio用のファイルのみをうpすればトラブルも起こらなくなりますし
というわけで、SRPG Studio用の規約に関してのテキストを自分なりに例として上げてみます
そちらの規約を読んだ限りではこれで間違いないと思いますが、間違ってる部分があったら修正お願いします
(●●●ではさんである部分は、規約が分からなかったのでそちらの規約にあわせて選んでください)
規約案
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375548.txt
マップチップの規約に関しては問題なさそうです。がんばってください
0140名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 13:00:40.93ID:avvQ7r1W分かりました
「SRC」と「SRPG Studio」のフォルダ分けを行います
今まで配布してるのは、原則SRCのみで使用可能にしておきます
(まぁ、転用NGとまでは言っていないけども)
もうちょっと練ってみます
あと、テキスト丸写ししていいですか?
SRPG Studio用のテキストとして「ああ、なるほどなぁ」と納得したので
0141名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 13:03:48.66ID:nOjGeCU6上昇 聖騎士誕生
とか出たらやだなwww
>>140
そのほうがトラブルにならずに済むので良いかなと思います
丸写しは構いませんよ。一応内容だけは確認お願いします
0142名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 13:29:06.30ID:avvQ7r1Whttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org375571.zip.html
(wikiからHPへ飛んでも、同じものをダウンロードできます)
あと、ユニットアニメなんですが
FEアニメっぽいものは、本家に引っかからないように地道にやっていこうかなと考えています
ペガサスを鳥(タカとかそれっぽいの)に変えたりすれば、問題ないかなと…
とにかく、色々とお世話になりました
これからもよろしくお願いします
0143名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 13:39:36.03ID:+xh0OdZE色々あったようだけど乙
商業利用するつもりないしマップチップありがたく使わせてもらうよ
0144名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 13:50:58.05ID:esO1sVDfどんなものが有るかなぁ、幻想動物的に
0145名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:01:29.96ID:w8p/QLqU0146名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:04:40.19ID:F9XoPyJR0147名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:13:12.79ID:4xfFvD2p0148名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:35:17.97ID:XfYkuc77グリフォン、ヒポグリフ、ワイバーン、怪鳥、飛牛(メソポタミア)
雲の怪物、空飛ぶ亀、デカイ虫(カナブン辺りで)、目玉
ロボット、スカイフィッシュっぽいの、ゆるキャラ風生物、筋肉男
0149名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:36:52.54ID:avvQ7r1W筋肉男はオナラで空飛んでいませんでしたか!?(人違い
0150名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 15:09:51.22ID:gMl+KYoM0151名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 15:11:32.54ID:rq/YSIjsそのアイデアはボクのモノでーす、とか言ってくる奴いないだろうな。
いや、アメリカ人って権利関係にあれじゃん。
魅ナントカ高校とかポケットナントカの超能力者とか。
0152名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 15:14:10.93ID:F9XoPyJR0153名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 15:15:13.62ID:F9XoPyJR0154名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 15:29:12.02ID:avvQ7r1Wwikiで戦闘モーション漁っていたんですが、改変がデフォなんですかね?
自分もモーション作ってみたいんですが、規格合わせるとなると改変作業のほうが楽ですが…
一から作るのがデフォであれば精進します
0155名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 15:32:24.79ID:vCVRvsyRモンスターとか一から作ってる人もいれば
改変で作ってる人もいる
どっちにしろありがたいことには変わりないから好きな方でお願いします
0156名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:04:04.85ID:T+gH+EkT0157名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:04:10.24ID:+xh0OdZE改変が多いのは単純に一から作れる人が少ないからじゃないかな
あとRTP用のモーション設定をそのままコピペで流用できるって理由もある
ただRTP改変だとSRPG Studio以外に使えなくなるからそこは留意点
0158名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:22:54.77ID:nOjGeCU6これはどっちをとるかによるね
RTP改変だと他素材やRTPと兼用しやすいという利点があるし、手の位置とかを合わせればモーションを作る手間も省ける
確かラーメンの人がフェアリーのモーション作るとき苦労してたみたいな事言ってたかな
人をオリジナルで作るのは大変だけど、数そろえられれば他の作品と異なる雰囲気に出来るだろうし
モンスターに関してはオリジナルじゃなきゃ作りようが無いし
なんにせよ自分の作りやすいのを作るのが一番かも
0159名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:30:19.35ID:fFmXDfvT…アニメ素材作らなねば
0160名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:59:57.68ID:rq/YSIjs自力で魔法剣士作ってたのに、またしても公式コペルニクスが……。
けどいいのさ。みんなが喜ぶなら。
0161名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 18:37:42.96ID:bhx3hsoM今後の活躍にも期待してます
>>139
ナイスフォローでした
規約や版権とか詳しくない人も多いと思うので、こういう対応できる人が増えると良いですね
利用規約はwikiかスレに、テンプレや解説があると良いのかな
0162名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 18:39:51.74ID:RCFsDFcHこういう空気がいいんですよ奥さん
0163名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 20:19:54.21ID:vaeLQe4I城門を守るボスをワープさせてきて驚いた…
この場合は杖使いを待機型するとか
ボスから離すとかしないとカオスになりかねんな…
0164名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 20:24:38.78ID:d6xv/4MGわろた
強いのから優先されるのかな?
0165名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 20:47:39.19ID:4xfFvD2pワープ杖「では 戦線に送りますね」
ボス「私が強いとは言っていない」
0166名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 21:17:40.04ID:fFmXDfvTパラメータ関係なく
敵ユニットの行動順が早い奴から送って来るような気がする
0167名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 21:20:17.65ID:jihZgoZl自分なりの計算式やゲームシステムを作りたい人間には
成長の仕様変更は非常にありがたいです
0168名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 21:29:31.23ID:d6xv/4MG0169名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 21:33:33.88ID:vaeLQe4I自軍ユニットとは反対方向に移動してから
その杖を使った瞬間にエラーが出て止まった…
(歩いて移動しても自軍ユニットに攻撃できる範囲だったにもかかわらず)
この杖を射程全域にしたら
リーダーユニットに1ターン目に隣接するようにワープ,
以後リーダーユニットから離れるように移動してから
隣接位置に戻るようにワープをするのを繰り返すようになった…
公式にも一応連絡しておいた。
0170名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:01:19.11ID:i3CcapFl乙にございます。これからも期待しております。
ここで公開するのはオリジナルかRTP改変に限ったほうがよさそうだが
個人サイトでなら版権モノも常識の範囲内ではアリだとは思ってたり
東方とかボーカロイドなんかは二次創作に寛容だし
トレスとかはアレだけど自作素材系はRPGツクールなら腐るほどあるし
0171名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:35:00.90ID:f6SuB9Jeモーション用の絵も一つだけで済むしな
0172名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:46:45.76ID:d6xv/4MGってかSRCとかシミュツクでさえ無理やりクローンゲー作られてんだから
これもそのうちバンバン出てくるようになるだろうなぁ
それこそ画像データぶっこ抜いたようなのも
0173名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:49:33.53ID:jihZgoZlハイブリット職用にRTPモーションの改変に手を出してる人ってどの位居るのかな
俺も作ろうかなと思ってるんだけど被っちゃうとお互い申し訳ない気持ちになりそう
0174名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:50:15.64ID:KY6WmNn+またモーション作り直さないと考えると・・・あ、でも嬉しいです。
0175名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:54:14.74ID:6V0oQyFW0176名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:54:44.61ID:6V0oQyFW0177名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 23:06:09.37ID:CKz6BDRx0178名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 23:08:34.75ID:fFmXDfvT0179名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 23:13:53.42ID:9za5kXNlとりあえず今ロード男の魔法と、バンディッドの弓版を作っている最中ですね
ロード男はとりあえず作ったのですがマントの動きが気に入らない……
配布予定の素材で少し時間がかかりそうなものがあるのですぐに配布は出来ないと思いますが
0180名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:15:50.08ID:0FCIZH6gこりゃむずいわ
ますます加賀さん作品楽しみになってきたけれど
0181名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:27:37.14ID:R3wcObNI0182名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:29:30.73ID:eODfgjDZ0183名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:29:59.84ID:7/7qqeQG0184名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:46:45.32ID:Djt3S2bO改変でもそれぞれの味もあるし
0185名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:49:55.44ID:shaTWgcjデフォの 命中=技*3 +武器の命中 と回避=速さ*1
をもとにすると余程狙って調整しない限り成り立たないと思うぞ
0186名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:50:50.71ID:Z9wfQldhシナリオに制限時間を与えるかだなー
0187名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 00:59:16.62ID:0FCIZH6g待ち伏せで特攻装備とか、二連続攻撃もそうだけど
0188名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 01:00:18.97ID:wlGWYgLT0189名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 01:01:55.05ID:eODfgjDZ敵も何かしら指揮能力受けてないとただの餌だわなぁ
0190名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 01:04:53.29ID:0FCIZH6g先手有利スキル持たせてランス隊もおまけにつけてやるぜ
0191名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 01:41:06.95ID:0FCIZH6g次回アップデートで実装かもですって
これで、反撃スキルも出来るな
0192名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 03:08:46.77ID:H7xpbJIZ0193名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 03:19:17.77ID:H7xpbJIZリーダー1人副官3人ザコ8または12人というのがちょうどいいかも
0194名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 03:24:28.09ID:7y6l0Yt0初心者がいきなり色々やろうと失敗するだろうし
0195名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 03:33:26.84ID:N3D0y8e30196名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 03:58:42.44ID:eODfgjDZ一番なのは「無敵・無消費」になる状態を極力減らす事
基本計算で下限を設定しておいて攻められれば常にリソースが削られる状態をつくりだすのがいい
無敵になるのはそれこそ周囲の支援やバフを盛り合わせて確率もしくは数ターン維持できるかの調整
0197名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 04:26:07.38ID:r6IV/ipi単騎で先頭に出たら四方を囲まれて地味に削られてピンチになったりするよ
0198名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 06:02:24.79ID:RnfAI6wqありがとう
ロードは他のより流用しにくそうでちょっと難しそうだよね
>>184
たしかにそれぞれの味が出るし
被っても気にしないのが一番か
とりあえずシーフ女の弓モーションから弄ってみます
0199名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 09:04:13.08ID:LLP6OMlJ同じシーフとかでもキャラごとに違い出せれるし
物凄くありがたい
0200名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 09:15:56.97ID:0FCIZH6gお話中途半端にしか描いた書いた事無いからなぁ
0201名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 09:16:25.44ID:0FCIZH6g0202名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 09:50:54.47ID:B1C2YXcW続編を作ってくれ
0203名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 12:20:28.39ID:+89swErRせっかく手元にそれらしい素材があるから、需要あれば作りたいんだけど
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org201901.gif
0204名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 12:23:14.73ID:0FCIZH6g0205名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 12:27:18.86ID:+89swErRおk
改変作業に入るけど、仕上がりは来週はじめ以降になるお(´・ω・`)
とりあえず「大弓」「投石機」「大砲」の3種でいいかしら?
0206名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 12:37:41.51ID:0FCIZH6g先生頼みますわ(´・ω・`)
その三つでOKよ
0207名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 12:52:25.59ID:z1qWzl2kどんなものにも需要は生まれるぜ
0208名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 13:21:38.16ID:H7xpbJIZ序盤の相手に無双できないと終盤でどうしようもないから
やはりとりあえずの上限をレベル20にして
クラスチェンジアイテムの入手を中盤以降にすることによって
バランスをとるのが一番じゃないか?
0209名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 13:38:20.77ID:0FCIZH6gだけれど上限40っていう風にしてるかなぁ
それはさておき、中世の国のトップの考えがよくわかるような
戦記物ってないかなー、出来れば戦争を起こす側、戦争が起きる原因まで分かるもの。
それ見て勉強したいものだ
0210名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 13:38:44.75ID:Rs54NF890211名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 13:49:57.78ID:H7xpbJIZ中世かどうか分からないけど
長谷川哲也のナポレオンは参考になるよ
0212名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:33:11.88ID:H7xpbJIZレベルの上限を章によって変化させるのがいいかもな
できるかどうか分からないけど
0213名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:36:05.34ID:shaTWgcjジェネラルはアーマーナイトの方の素材にマントつければそれっぽくなるか・・・?
0214名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:37:17.38ID:H7xpbJIZ大幅に守備がアップするのはやめたほうがいいかも
聖戦のジェネラルの守備がアレなのはバランスを考えれば良いのかもしれない
ただ、その変わりにHPを10プラスにしてほしかった
0215名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:41:53.04ID:cMkRSd55マップとか練り直してリメイクしたいって言ってたよ
0216名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:46:24.62ID:cMkRSd55成長率悪かったパラメータを引き上げさせるだけの補正で充分な気がする
バランスのリセットみたいな
0217名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:57:30.92ID:H7xpbJIZ鉄の槍装備のソシアルナイト軍団が束になれば倒せる
ジェネラルは鉄の槍装備のソシアルナイト軍団が束になっても倒せないけど
鉄の斧装備の戦士軍団が束になれば倒せる
くらいのバランスがちょうどいいかな
敵の部隊に常に魔法系ユニットかアーマー特効武器を持ったユニットを入れないと
無双になってしまうのでは敵の部隊を決めるときの自由度が減ってしまう
0218名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:58:20.84ID:QbfoxviwHPが倍になれば耐久力も倍だけど
守備が倍になったら耐久力は数倍数十倍になりかねんのだから
0219名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:59:44.85ID:l5mAisbf0220名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:00:14.96ID:7bVaH7yt魔法系ユニットやアーマー特効武器を持ったユニットがいないマップでデリックは無双できましたか……?(小声)
0221名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:16:24.84ID:H7xpbJIZベルサガはランス系とか、特効ないけど威力が30の斧とかありますし
デリックはHPも守備も大したこと無いですし
いい盾があれば無双できますけどそうそういい盾を装備して戦えないですし
0222名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:19:08.81ID:H7xpbJIZ0223名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:20:41.07ID:TWfMVv7Z戦記物に限定するなら日本の戦国時代関連でも充分役に立つしわかりやすくて面白いよ。
戦記に限定しないなら、中央公論新社の「戦略の形成 上」などは古代から近代までの国家戦略を扱っている。
あとは各出版社から出ている「世界の歴史」シリーズを読む。
どのシリーズのどの巻でも少しは戦争を扱っているし、その場合原因も解説される。
図書館なら大抵置いてあるだろうから、該当部分だけをつまみ食いしてシリーズを読めばいい。
ただ、国家視点で知りたい場合は最近出版された本より2000年以前に出版された本がお勧め(近年は社会史に軸足を移しているため)
0224名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:22:22.42ID:Qbfoxviw章のタイトルが○○防衛でもやることは騎兵突撃だし
0225名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:32:11.76ID:7nO8qAL9を越したときアーマーは足遅いし移動力ないしでいらない子になりがち
なんだよね。
全体的に守備を上げないバランスなら地雷も減るし、アーマーの立場
も奪わないしでいいのかな。
0226名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:39:39.34ID:wJPRLKsWアーマーは魔法や特効武器以外ではまず死亡しなくて
アーマー以外の歩兵も二、三発食らった程度では瀕死にならない(囲まれると流石にヤバい)のが良いかもしれない
0227名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:49:16.86ID:56/2lyaWその気になれば中盤は無双できちゃうけど、一人に経験値固定すると終盤が辛くなるっていう初見殺しバランスだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています