トップページgamedev
981コメント334KB

『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 14 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/06/06(土) 09:19:10.24ID:zoX1dZyT
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、
『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
0557名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 20:58:44.63ID:fkUSqhpz
>>556
ありがとうございます
3を待ちます…
0558名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 21:06:07.26ID:KWYUr2X8
3の情報がもう出てきてるん?
いつ頃リリースになりそう?
0559名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 21:09:23.88ID:tKw+ldhu
一年後かな
0560名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 21:37:50.89ID:1T6UMpGY
>>554
パスでジャンプの起動をやると壁を突き抜けてしまうのでこのままだと厳しいですね
サンプルまで作っていただいたのにすいません・・・
0561名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 21:49:59.43ID:W4xRd+YR
>>556
そうなの?デジカでiosエクスポーター付きの本体を買ったんだけど、Dev版は無理なのか。
じゃあさ、steamで1470円の本体を買って、Dev版にアップデートすればいいの?デジカで買ったエクスポーターはそのまま使えるよね?
0562名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 00:50:24.81ID:at/a07Ir
3が出ようが今の状態でも十分なゲームが作れてるんだよねぇ
ぶっちゃけ作れないものが無いくらい十分足りてる
背景に簡単な3Dが使えればときめくかも
0563名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 01:09:08.30ID:ECoi8o8S
あと2時間で終了だな
迷うぜ
0564名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 01:25:34.93ID:ckRtvfcU
次のセールは来年の夏頃かな。夏のセールの方が安かったって聞いたけど本当?迷うなー。
0565名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 01:44:16.01ID:DBrApMe4
チェックアウトボタン押すなよ!押すなよ!
0566名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 11:06:17.45ID:8r24We1D
し…仕様書ってどんな感じですか?
0567名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 13:19:14.24ID:EZHRseEc
仕様書は脳内にあるぜ!
0568名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 14:07:25.58ID:WVN+sxn6
>>566
えっとぉこの敵わぁ・・
256かける256ピクピクで1秒15フレェムゥゥゥン!

・・とか色数とか
SEも先に長さや帯域決めておいた方がまとめて作れるし変換間違わないみたいな
0569名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 14:09:02.79ID:WVN+sxn6
あ、あと上で師匠が言ってたプログラムのブロック化の水準とか
0570名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 14:17:48.98ID:U5UH8Rdv
おぉぉぉい!セール情報のメールが迷惑フォルダに選別されてたぜ!
来年夏になったら起こして
0571名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 14:27:27.11ID:WVN+sxn6
>>570
諦めるな、まだクリスマスがある
BFは間に合った我々に任せて貴様は先に未来を見に行け!

大丈夫、終わったらちゃんと追い付くから見せ場は残しておくんだぜ
0572名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 15:26:37.28ID:DYNPxWr7
>>566
まず素材担当者の妄想を全部聞きます
次にその妄想を実現する為の工程をメモります
初期素材を元に基本動作とシステムを組み立てます
素材担当者にプレイして貰いokがでたら本格的なステージ構成に入ります
キャラが素材担当者の希望通り自在に動き始めると喜び出すので達成感を満喫します
素材担当者がご機嫌になり次々新素材が上がってくるので実装して行きます
この段階で新たな妄想をほざき始めて来ますがまだ笑顔で仕様変更に応じます
ステージ構成も9割完成する頃にちゃぶ台返しもきますが想定内なので対応可能です
ブログで勝手に動作の技術的な事をほざき始めるのでマウスを投げつけてやります
この時に仕様変更の繰り返しでたまったストレスも爆発させます
最後にテストプレイを1ヶ月、β版公開してバグが収まれば正式版にして完成です

あんまり仕様書と関係ないなw
0573名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 15:43:28.31ID:DYNPxWr7
>>571が難攻不落と恐れられ要塞と化した迷惑フォルダをかいくぐり
SALE情報という秘宝を手に入れ
>>570を眠りから時覚ますそんなゲームを
次のセール開始まで誰か頼んだぞ
0574名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 16:13:21.78ID:WVN+sxn6
>>572
素材担当のokが出たらの手前までが仕様書だと思うんだぜ
まずはそれに沿って素材も作っていくから変更するにしても一括して修正箇所を特定できるというわけで
0575名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 17:17:01.25ID:Zv5cszHV
これでSRPGとか作れるかな・・・?
0576名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 17:50:21.22ID:WVN+sxn6
>>575
ヘックスマップのエクステアルよ
その他は上で話してるiniデのセーブやグローバル変数とcsvエクステンションによる装備やパラメータ管理を組む辺りが難所
0577名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 18:47:40.35ID:DYNPxWr7
>>574
それだと素材担当者の脳内が仕様書かなw
次々と聞いてねー仕様追加されるし
俺に相談してからって昔から言ってるのに
新素材と聞いてない妄想段階の仕様でブログ盛り上がってると
FF4のデモンズウォールに迫られるような
よくわからないプレッシャーで毎回胃がキリキリするけど
素材にかけける愛着というか執念は信頼しているw
0578名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 18:52:20.63ID:WVN+sxn6
>>577
分業大変すなぁw
自分仕様書だと後出しで苦労するの自分だからなるべく避けてつくれるんだぜw
0579名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 20:20:11.80ID:igzRlFcD
すいません。超初心者なんですが、スチーム版で購入した私は日本語表記にすることは出来ないのでしょうか?
0580名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 20:25:00.61ID:7d7JQlGr
>>579
tools→preferences→generalタブ内のlanguageで日本語を選択
その後再起動で日本語になる
0581名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 20:29:10.46ID:igzRlFcD
>>580おお!本当に助かりました!!
ウディタ板のように一蹴されてしまうかと想いましたが、助かりました!
0582名前は開発中のものです。2015/12/02(水) 21:11:14.38ID:OC+9z+yV
玄人さん達はアイテム・装備とかパラメータ関係ってどうやって管理してるんでしょうか?
メニュー画面にサブアプリ使うこと考えて、グローバル変数に全部突っ込んでるんだけど、修正や管理がかなり大変になりそうで・・・。
たまに聞く、CSVとかデータグリッドとかだと管理が楽になるのでしょうか?
0583名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 00:56:07.87ID:yY1Wuz55
>>582
BFでうろついてて見つけたやつ
パット見で2属性(行と列)のデータ入出力が出来るCSVエクステンション付き
ttp://clickstore.clickteam.com/index.php?route=product/product&product_id=300&search=csv

弱点はビジネスツール作ったりクサカゲロウで見に行ったりなら良いけどローカルでやるゲームだと速攻クラックされることかw
0584名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 09:49:40.14ID:5M29kwiM
なるほどユーザーが編集できてしまうんですね

データグリッドの小さい窓でアイテムのパラメーターなどを入力していくのが辛いんで
エクセルでアイテムリストを作成したいんですが、
エクセルとかで作成したものをデータグリッド形式にコンバートするとか
そういう方法ってないでしょうか?
0585名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 10:37:29.77ID:1CP1jYz+
>>584
テキストファイル形式かascii形式使えば
エクセル←→データグリッドでファイルのやり取りが容易
ぶっちゃけメモ帳でも出来る
詳しくはエクセルのヘルプでも参照してね
0586名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 10:53:03.67ID:5M29kwiM
>>585
ありがとうございました

今、試しにExcelを開いて該当のセルを複数選択してコピーして
CTFのデータグリッドを開いてペーストしたら全部セルの並び通りにペーストできましたw
データグリッドの設定のロードを使わない読み込めないものだと錯覚してましたがコピペで十分ですね
0587名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 10:59:13.83ID:1CP1jYz+
>>582
俺は素材担当とコンビでやっているので
グローバル変数は楽だけど度重なる仕様変更で数値の分裂化を防ぐために
iniファイル経由でやり取りできるようにしている

変数のパラメータだけじゃなく各種計算式もほぼ全て外部から改良出来るようにして
自作した設定専用ツール経由で素材担当者が安易にいじれる機能のつけてある
イメージ的にはツクール的な感じかな?
ゲーム開始時に必要な場所にそのまま自動設定されるようにね
クラックに関してはそもそも開幕からコンプデータ要求されたりするので気にしていないw

ただこの方法、容易に仕様変更出来る代償にツールの熟練度が必要なので
初心者にはお勧めできないと思う
05885822015/12/03(木) 17:04:29.61ID:Sj378gkC
皆さんありがとうございます。
CSVやデータグリッドでの管理というか使い方はなんとなく理解できました!
>>587さんみたいに自作ツール作れるまでになってみたいですね・・・。
とりあえずデータグリッドで数値をすべて弄って、ゲーム開始時にグローバル変数やそれぞれのオブジェクトにに代入する方法で頑張ります。
0589名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 17:13:20.21ID:1Iuh+4Pr
データグリッドって使えるのデブ版だけだよね?
0590名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 17:56:44.78ID:DvwNxIRD
YES
0591名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 18:02:53.12ID:F95gFyRH
>>589
>>583
これと同じ人が出してるeasysaveとかなら無印でも機能追加可能だぜ(200円)
0592名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 18:14:35.60ID:1CP1jYz+
>>588
データグリッド使うならValue-Add Objectもお勧めかな?
名前を指定して扱う変数を使用出来るようになるので意外と便利

コツとしては名前の指定時に 文字列変数(グローバル辺り)使用する事
何故かといえば単純な打ち間違えによるバグを回避出来るから

もしかしたら、ちょっとだけ難易度上がるかもしれないから
意味が分からない場合はこの方法バッサリ切り捨てて下さい

>>589
yes!
0593名前は開発中のものです。2015/12/03(木) 18:55:33.49ID:R5DmO7Da
いいな〜
0594名前は開発中のものです。2015/12/04(金) 22:27:32.20ID:biyHnY9q
>>592
ありがとうございます!
確か変数を追加できるエクステンションでしたっけ?
変数を持たないオブジェクトにも使える、とwikiで見たような・・・。
私程度の頭ではデータグリッドとの効果的な使い方が思い浮かばないのが、残念です・・・!
0595名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 10:44:58.97ID:Klo5d96H
これって派手な透過光エフェクトとか使えたりする?

ド派手なゲーム作れるなら使ってみたい
0596名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 10:50:01.99ID:+6TYs02R
>>595
そういうのは透過pngで持ってきてくださいってソフト
パーチクるエンジンとか(ヾノ・∀・`)ナイヨー

個人的にはそのお陰で手持ちのparticle illusion(2D連番エフェクト作成ソフト)が使い放題でだから助かってる
0597名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 11:54:30.47ID:EOsMbpux
>>595
上の方が言っているように、パーティクルデータ自体を取り込む機能はないね。
エフェクトを作ったら連番Png画像として取り込むか、シェーダという機能で色々効果付けたり動かすとかかな
そうすれば派手なエフェクトは使えるよ。
参考までに
http://myetic-studio.fr/produits.php
こんな感じなのも出来る
0598名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 12:45:54.59ID:eokhCibH
エフェクトとかキャラとか曲とか素材全部他力本願だからさっぱりだよ
ソフトや機材も単価30〜50万とか1桁ずれていると思うんです
特に背景の木に対する情熱はもはや怨念としか思えん
おかげでハムスターの様に仕様変更で空回り繰り返されても耐えられるなw
0599名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 13:22:20.62ID:U80Xcy0F
わからん…
俺にはもう何もかも…
0600名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 19:21:12.66ID:Klo5d96H
>>596
>>597
なるほど
けっこうできるんだね
面白そう
0601名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 19:56:43.19ID:+6TYs02R
>>598
木は、森は楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))
さぁ森のためだけに多段スクロールして徐々に小さくするんだ!
0602名前は開発中のものです。2015/12/05(土) 22:33:18.43ID:+6TYs02R
>>600
そいやAEとか毘沙門とか無いとドット絵大会か売ってるのから選ぶくらいになる点が伝わったのなら良いけど
あと音声扱えるソフトや素材集(無音で良いなら要らんけど)
0603名前は開発中のものです。2015/12/06(日) 18:44:16.26ID:7RTz5ZMy
>>601
多段スクロールどころか
一部のオブジェクトは気がつかれない程度に揺らす為に内部のパラメーターに
風圧と重量設定しているよ
素材の人曰く俺が青ざめながら「処理落ち…処理落ち…」ってうなされている間は
まだ追加出来るらしい(´Д` )
0604名前は開発中のものです。2015/12/06(日) 20:54:32.08ID:LIFz6f0U
HTML5エクスポータで出力したやつがiOS9以降でサウンドが出なくなってるんだけど
同じ症状の人っている?
0605名前は開発中のものです。2015/12/06(日) 22:49:11.71ID:qavNT5ib
いません
0606名前は開発中のものです。2015/12/06(日) 23:03:41.94ID:FSo8j8H+
>>604
>>298の音は聞こえる?
0607名前は開発中のものです。2015/12/07(月) 09:25:59.37ID:WnKPwBg7
>>606
iOS7だと聴こえるけど、iOS9.1だと聴こえない
使用ブラウザSafari、Chromeで検証
0608名前は開発中のものです。2015/12/07(月) 17:09:45.19ID:5diz5BKH
>>607
そしてそもそもiosだとストリーミング動画は初めから再生されないという
(実はAndroidでも動画は出ないので仮静止画が仕込んである)

動画だけ直接指定しただけのビルドだとAndroidでの動画は再生されたんけども

ここで世界の最大手youtubeなんだけども、
HTML5化直後はAndroid再生ができたりできなかったりだったけど最近はほぼ引っ掛からなくなった辺り、
多分生成コードをyoutube方式に合わせるとかすればブラウザの方が再生出来るように対応してくれると思うんだけどもJavaスクリプト解析・・

うへぇ・・改行とタブ打ってよ\(^o^)/
0609名前は開発中のものです。2015/12/07(月) 17:21:23.61ID:5diz5BKH
>>607
つまりこれの音声バージョンが引っ掛かってるんじゃないかという事なんだけども

stackoverflow.com/questions/29695295/how-to-play-mp4-video-file-with-html5-video-tag-on-ios-iphone-and-ipad
0610名前は開発中のものです。2015/12/07(月) 19:41:53.26ID:h3e0Abv+
>>608
レスサンクス
動画じゃなくてフレームで再生されるBGMが出ていないんだ
「うpして楽しむスレ」のタイトル画面がフレームで表示されて、Startクリックするとムービーに飛ぶと思うんだけど、タイトル画面で流れるBGM(暗めのピアノ?)がiOS9だと流れない
わかりにくい書き方でスマソ
0611名前は開発中のものです。2015/12/08(火) 00:14:42.03ID:7CtjZHhr
>>610
ういー
とりあえずテスト用にipadminiが充電を開始しますた(鞄に入れ放置で死んでた)
0612名前は開発中のものです。2015/12/08(火) 17:59:54.15ID:3eVcO9x2
ある音を鳴らした時からゲーム全体の音が曇ったようになるバグが取れなくて困ってます
これ何が原因かわかりますか?
メインの音関連はグローバルイベントに入っていて
他の音声は普通に設定してあります
0613名前は開発中のものです。2015/12/09(水) 03:23:29.20ID:NLsIBJeH
>>610
充電終わってやってみたー
IOS9.1で全く一切きこえないねーw
きこえないねーw
とりあえずこの辺がげんいんとおもわれ
バイナリエディタで見てみたけどところどころ暗号化してあって読めないや
0614名前は開発中のものです。2015/12/09(水) 03:30:30.18ID:NLsIBJeH
一応検証用に原音を48k16bitWAVに変えて複雑でないようにやってみたけど
泥だとケータイでも鳴るのにIOS9.1は微塵もならないす
参考にIOSの再生の特殊性についての解説は{ios m4a html5}でググるとトップに出るよ!

そして再生できなかった試作品(ピアノが暗いと言われたのでミックミクにして明るい笑い声とかいれといたYO!)
ただし、素材がイイカゲンで重いのでWIFI推奨
http://www.bashaneco.com/tes/IOS/
0615名前は開発中のものです。2015/12/09(水) 08:02:29.72ID:HWIQrjdj
>>614
検証サンクス
やっぱり鳴らないよね

音に関してはjsいじくってAUDIOいじった方がいいのかなぁ
0616名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 09:01:05.11ID:U0uwg7Mh
>>615
そもそもjsでCsoundとかってclass指定してるけど謎なのと、リソースフォルダに出来る変な拡張子のファイルが謎
(拡張子をzipにすると一応開けるけど読めない)

読み方解ったら教えてチョー


一応エディタ持ってるならjsはセミコロンをセミコロン+改行に置換すると読みやすくなるよ
0617名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 09:57:05.76ID:70wfZUt1
本家の対応待ち
0618名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 18:26:24.01ID:U0uwg7Mh
>>617
凸したの?
0619名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 08:01:52.19ID:gC+DifDk
これってスマホゲー作れるの?
PC上で動作確認できたりする?
0620名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 10:33:01.61ID:ZTx5Vm9/
>>619
エクスポーター別売
確認は出来るがエミュレータじゃないので実機でその通り動くとは限らない
0621名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 14:16:54.07ID:23v2OY9N
>>620
どうもありがとう
じゃあスマホは何種類か実機そろえてチェックしないと駄目みたいだね・・・
0622名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 20:15:15.61ID:vLoiq/wz
アニメーションの低速と高速ってどういう使い方すればいいんですか?
別にわからなくても使えるんだけど何か意味があるのか少し気になった
0623名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 20:45:32.04ID:nBYQkW0l
「8方向」のオブジェクトとかで減速時にアニメーションの速度も変えたい時なんかに使える
0624名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 21:24:21.14ID:+cuZr3lr
触手ってどうやったらいいんだろう
0625名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 22:31:54.23ID:k3B1VKZT
>>624
一個手前のY見てそれよりn下げみたいのをフラグ連鎖で作れるんじゃない
0626名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 22:48:28.93ID:+cuZr3lr
もうちょっと詳しく!
バカにもわかるように!
0627名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 23:24:35.48ID:pz7Lla6Y
馬鹿には無理
0628名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 23:33:29.35ID:k3B1VKZT
>>626
運動会でウェーブ応援ってやったろ
0629名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 00:00:33.95ID:IViPfkhj
アホ〜
0630名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 00:14:59.61ID:MVHoMMB1
個人開発で使ってるけど、Androidの検証用端末は4台、iOS端末は5台になった。
近々、Nexus5XとNexus6Pを購入予定。。。
0631名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 00:52:13.54ID:bF2WP+53
ゲームが売れても端末代で飛んでいきそうだな
0632名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 00:57:01.81ID:MVHoMMB1
いやー、ゲーム作ってるけどエクスポータで書き出すだけで
まだストアに登録すらしてないよ。
作ること自体が趣味。。。
0633名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 07:43:07.72ID:DQjQ5Upa
何度見てもチキンヒュージョンに見えてしまう・・・
0634名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 00:15:56.07ID:oVMEt4oG
>>632
うpきぼん
0635名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 11:15:16.54ID:ctz7Qo+h
デブ版って広告の貼り付け方のチュートリアルとかってある?
0636名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 13:19:16.19ID:eqUQRAe0
英語なら
0637名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 13:47:00.67ID:ctz7Qo+h
>>636
日本語での説明はないってこと・・・?

う〜ん、購入迷うなあ・・・
0638名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 23:52:58.40ID:CqkFKcHp
>>637
英語苦手だと広告に前にエクステで詰むから手を出さない方が良いよ
0639名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 03:05:38.14ID:/sAAb+lv
ほげえ〜!
0640名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 14:06:47.46ID:azzWDZym
プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
0641名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 17:02:37.40ID:/sAAb+lv
人いねえ・・・
0642名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 18:14:13.55ID:y/LO8x/C
>>641
bfで買い込んだオモチャ弄ってるから来ないん
0643名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 13:03:15.29ID:cRZxT/PT
バトルフィールドかと思った
0644名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 17:49:27.71ID:ZlAal2m/
配列オブジェクトをarrでかきだしてstringparserやDynamic arrayで読み込んでcsvやiniで保存しても空っぽなんだけど、なにか悪いのかな?コンバートとかはできないのだろうか…
0645名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 00:23:38.83ID:LMB/tZlz
3いつ出るん?年内とかいわなかった?
0646名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 03:07:33.22ID:JGe8Byon
始めたばかりなんだけどチュートリアルのブロック崩しで耐久力のあるブロック作るにはどうしたらいいですか?
適当に勘でグローバル変数ってのを使って値を代入
ブロックにボールが当たるごとに値をマイナス
値がゼロになったらブロック破壊ってやったらブロック一気に全部消えてしもたw
0647名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 04:02:51.62ID:f6ReBXTa
>>646
グローバル変数ではなくオブジェクトの方の変数を使ってみてください
0648名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 05:50:23.09ID:9ublfWno
>>646
あと>>434みたいなエラーで何周も判定しちゃってるんじゃない
だとすると>>446みたいに判定を独立させないと
0649名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 12:06:27.52ID:JGe8Byon
>>648
上手くいきました
ありがとうございます
0650名前は開発中のものです。2015/12/22(火) 12:07:54.68ID:M6dM9O8A
レス見て何と無く今のスキルでブロック崩しつくったらどうなんだろうと思って
ハロー鬼帝を参考にして作ってみた
弾幕や当時はバウン頼みだったのも今じゃ自在に動かせたが
テストプレイでコントローラー投げたくなった
0651名前は開発中のものです。2015/12/23(水) 10:41:05.47ID:Fes0yzkr
またセール来てた
0652名前は開発中のものです。2015/12/23(水) 19:37:21.65ID:/c1GS61/
1000円ちょっとかあ・・・体験版楽しかったからこの値段ならほしいけど、
これSteamで買うとパッケで買うより損する点とかある?
0653名前は開発中のものです。2015/12/23(水) 19:39:10.44ID:TsNgNKk4
Steamだと毎年やってるDev版や各エクスポーターのセールが適用できる
0654名前は開発中のものです。2015/12/23(水) 20:39:57.86ID:VCev3Lfg
steam版とパッケ版の違いって何?
0655名前は開発中のものです。2015/12/24(木) 00:32:47.62ID:DHcPyjRr
セールが多いか、Steamクライアント必須かの違い
0656名前は開発中のものです。2015/12/24(木) 00:39:53.62ID:ZCD16S3a
まぁ総起動時間確認できるのは便利っちゃ便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています