『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 14 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 09:19:10.24ID:zoX1dZyT『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
0047名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 06:33:00.22ID:ulkjVmRaそれ以前に、cf2.5でRPG作るのはメチャクチャ難易度高いから大人しくウディタにした方がいいよ。
0048名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 17:13:29.92ID:ckiakJHyソースコード書かなくていい所?
ソースコード書けるならUnityとかの方がええの?
Unity触った事ないけど。
0049名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 19:36:18.12ID:B9z7i/iDcf2.5は総じて楽。
C#の知識があったとしてもunityの何倍も楽。2D限定で一人で開発するなら迷わずcf2.5。
複雑化してソースを使いまわしたりRPGみたいに簡単なデータベースも必要ならunity。
プログラムの知識は、どちらもあった方がいい。
0050名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 19:56:00.47ID:Y+XxItYx0051名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 20:11:12.78ID:B9z7i/iD何のツールを使ってもゲーム作りは大変だが
unityと比較して言っているのは伝わっているよな?
どういう理由でunityより楽ではないんだい?
0052名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 21:08:08.61ID:cBu8q7uwdev版限定だけど勝手に大量のデータソートしてくれる機能とかあるし、しかも高速
ないものはないと我慢するしかないけどあるものならかなり楽に手軽に本格的に作れる
0053名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 21:32:53.06ID:KDliXUXZデータソートってどういう機能?
リストオブジェクトのアルファベット順に並べ替えるとかの強化版なのかな
限定でそんなのあるとか全然知らなかった
0054名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:07:41.21ID:cBu8q7uwエクセル式の格子データをアルファベットで降順昇順できる
数値は昇順だけだが工夫次第で降順もいける
行列の概念があるからデータ参照にとても便利
0055名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 23:03:51.26ID:M4sQQKsGでもパッケージの通常版しか持ってなくて買えない…
0056名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 23:38:08.70ID:KDliXUXZ全然初耳で、便利そうだから使ってみたいけど、情報が見つからない
どこかに解説してあるようなとこあるかな
0057名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 23:55:45.48ID:B9z7i/iDへー、そんなんあるんだ
計算はCF2.5でも問題ないし普通にRPGもいけそうだな
dev版俺も買ってみようかな
0058名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 02:51:50.55ID:Ombc1gZv横からだけど俺もdev版はデータグリッドが大活躍しているな
行列の概念があるから
各種初期パラメータを格納→ゲーム起動時に各オブジェクトに代入
考え方によっては手間が増えるだけかもしれんが
一覧表で微調整しやすくていい
0059名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 02:56:26.12ID:I3KWptS50060名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 03:56:26.91ID:69uXr25r今、Dev版にしてヘルプ見ながらいじってみた
テキストファイルに出力して見られるんだな。便利便利。
あー、コンストラクタみたいに使ってるんだな。確かに使えそう。
>>59
80%は嬉しかったね
>>55 もDevと本体合わせても8000円ちょっとだし買っちゃえ
メニューバーのpreferenceでLanguageを日本語にしないと日本語にならないから注意
0061名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 04:23:06.52ID:b11DlIbH本体とDevとAndroidとiOS買ったぜ
0062名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 04:36:25.69ID:Ombc1gZvテキストファイルで入出力するとエクセルでも編集できて便利
注意ってほどでもないけど実際に変数として使うには
情報→セルテキストを習得 でやるので”テキストデータ扱い”なのを忘れず
Val(>変換する文字列<) で数値データに変換してやる事
(数式例)
Val(Text$( "データグリッド名", >行番号<, >列番号< ))
↑が基本的な数式になると思う、他にもっと楽なやり方があるかもしれないがね
0063名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 04:48:17.84ID:69uXr25rおー、サンキュー
さすがにデータ変換は知っていたけど、のちの人のためにも書いた方が良いね。
でもテキスト出力でエクセルで編集できることは知らなかった。これは便利。
なんかテンションあがる。サンキュー。
0064名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 05:14:01.69ID:Ombc1gZv例えばHP,MP、ATKの3つを代入したい場合
(仮条件)
変数AをID、変数BをHP、変数CをMP、変数DをATKをして扱う事にする
(1)代入フラグ管理(OFFの場合ONにして処理(2)へ移行)
(2)ID(変数A)を参照 (ID=習得する行番号として扱う)
(3)高速ループ開始(回数は自分が代入したい列のステータス分だけ)
計算式としてはこんな感じ
Val(Text$( "データグリッド名", ID(変数A), LoopIndex+1 ))
(注) +1が付いているのは参集する表A1の場合行列番号が(1,1)の為
代入する変数の場所もloopIndexから参照
わかりにくいかもしらんがスマヌ
0065名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 07:52:44.58ID:fKo1aTgU0066名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 14:09:23.10ID:McC1iFTMシンプルなアクションやシューティングゲームだけじゃなくて
テキスト表示で選択したりとかスキルビルドを作ったりもできるのかな
0067名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:08:16.01ID:RvUp1DO2ttp://www.clickteam.jp/works
こことか
ttp://www.pixelprospector.com/indie-games/
ここのEngineがMMF2のヤツ見てどんなんが出来るか見てみ
0068名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:18:39.04ID:3DBIUH1Sスキルビルドがよくわからないけど、大抵のものは作れるよ
テキスト表示してってゲームなら、文字列オブジェクト、リストオブジェクト、String Parserオブジェクトあたりを使うだけで、簡単に作れると思う
ただし、なんでもそうだけど、ツールを使う一番最初だけ戸惑うから、チュートリアルやあちこちのHP見て、使い方に慣れる必要がある
0069名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 15:23:10.38ID:McC1iFTMすごく参考になった 購入してくる
0070名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 16:53:55.59ID:1dpnurT5CF2.5は基本的にアクション、シューティングゲーム制作したい場合に使うツールだと考えた方がいい
0071名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 17:05:57.03ID:3DBIUH1S「も」って言ってるから、ACTやSHT+「テキスト表示で選択やスキルビルドシーン」ってことだと思うよ
わざわざここに来るくらいだから、吉里吉里とかは想定済みなんじゃないかな
0072名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 17:25:02.22ID:VrRbHQTE>>60見る限りではDev版も日本語に出来るの?
0073名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 17:45:37.04ID:ZcXiw7i/出来る出来る
0074名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 17:57:47.74ID:VpnbCxDUClickteam Fusion製のandroid版Pocket Ninjasってアプリ落として試してみたんだが〜
一度最小化して復帰したら、画面を触っても反応しなくなるw
こう言う足回りで不具合出た時、対処難しいよね。
0075名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 17:58:59.15ID:VrRbHQTEありがとう買ってみる
0076名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 21:35:31.43ID:zpDRzdkrこの前もボダラン買った次の日に安くなったし泣きそうだわ。
返金も間に合いそうにないし悔しいぜ
0077名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 21:42:03.56ID:ia1fFtO+いつかその値段で来るだろうと思ってたけど早かったな
0078名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 22:15:04.95ID:FGL/sq36STEAMで買った HTML5のエクステンションは
使えますか?
0079名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 23:33:30.29ID:6mTKf1Csそこからのcf2.5→cf2.5devより
mmf2→cf2.5devの方が安いとかおかしな値段設定して
先にcf2.5にアプグレしたユーザーを嵌めにかかった
日本代理店はクソ
今回のsteamで買い直したよ。さらば日本代理店。
0080名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 23:42:29.04ID:mb+I7WAwまぁ、Steamの日本円表示もデジカの仕業だけどな
0081名前は開発中のものです。
2015/06/21(日) 00:40:12.07ID:Gmt4SGFpもう英語でもいいやって本家CF2.5Devに乗り換えたけど
いつの間にか日本語対応になって代理店いらなくなったな…
0082名前は開発中のものです。
2015/06/22(月) 21:01:49.85ID:4KXUIt/Wフラグ作りが楽しくなりそう。
0083名前は開発中のものです。
2015/06/22(月) 22:19:41.97ID:vvPlopgI0084名前は開発中のものです。
2015/06/22(月) 23:19:54.13ID:KDTHfuDF0085名前は開発中のものです。
2015/06/23(火) 07:00:22.52ID:Wibs2Hy2だれもお前に聞いてねーよ
0086名前は開発中のものです。
2015/06/23(火) 21:42:32.93ID:fTtnn7+9指の動きに合わせて自機が動くやつあるじゃないですか。
それをやりたいんですが
タッチ0が有効 : 自機のX,Y座標をタッチ位置に変更
とやるとタッチ開始位置に自機がワープしちゃうので駄目です。
そこで
タッチ0が有効 and 自機のY座標がタッチ位置より小さい
: 自機のY座標=タッチ位置-自機のY座標
とやってみたんですが自機が2箇所に交互に高速表示されてしまいます。
(PC上でも実機でも同様)
http://ux.getuploader.com/mmf/download/892/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E8%87%AA%E6%A9%9F%E3%81%8C%E4%BA%8C%E9%87%8D%E3%81%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA.mfa
何か改善策や他に良い方法はないでしょうか? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0087名前は開発中のものです。
2015/06/23(火) 22:05:41.23ID:a/zWOw6g0088名前は開発中のものです。
2015/06/23(火) 23:00:20.92ID:dlYly1Ot0089名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 03:16:13.65ID:j1ahYhFe○○の現在のフレーム=(1) サウンド○○を再生
0090名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 07:40:38.83ID:cFJBUeflこれをいれればサウンドは一回だけ鳴るように
特別 > 条件を制限 > イベント連続時にアクションを1回のみ実行
0091名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 07:50:52.00ID:j1ahYhFeアリガトー!
0092名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 11:06:06.80ID:yfHJFwBkもうこういう同じような言葉を連呼するような奴が出てきたらスレも末期だな
0093名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 17:29:47.34ID:3SdnyzDw>>88みたいなのは普通に頭おかしいと思うけど。
0094名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 18:56:59.31ID:LANJoF0fこのスレからか?
0095名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 20:07:55.98ID:oDGqyQgb0096名前は開発中のものです。
2015/06/25(木) 22:16:10.51ID:Zje1airj0097名前は開発中のものです。
2015/06/26(金) 03:29:47.06ID:yDZcprzc0098名前は開発中のものです。
2015/06/26(金) 21:27:52.09ID:XvqIvcP/クリックしたらカウンターに1加えて表示して確認すると、連打してしまうと正確なクリック数になりません
連打のような素早いクリックにも正確に記録するにはどうすればよいでしょうか?
0099名前は開発中のものです。
2015/06/26(金) 23:43:55.97ID:QIpaQdnO0100名前は開発中のものです。
2015/06/27(土) 02:37:13.44ID:CMJ0Pr3R0101名前は開発中のものです。
2015/06/27(土) 03:22:36.84ID:XVybmPYq0102名前は開発中のものです。
2015/06/27(土) 06:46:36.22ID:ttpsTWGb頑張って色んなTips書いてって欲しいなー
0103名前は開発中のものです。
2015/06/28(日) 01:15:05.38ID:GpJH14Cu0104名前は開発中のものです。
2015/06/28(日) 02:23:36.07ID:Zn+ETXAS直接本人に言えよ
0105名前は開発中のものです。
2015/06/28(日) 03:00:51.70ID:GpJH14Cu0106名前は開発中のものです。
2015/06/28(日) 15:53:54.03ID:Zn+ETXAS0107名前は開発中のものです。
2015/06/28(日) 22:15:03.52ID:GpJH14Cu0108名前は開発中のものです。
2015/06/29(月) 08:51:46.59ID:AY9n6B860109名前は開発中のものです。
2015/06/29(月) 20:01:24.44ID:4jFol7HA0110名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 00:32:33.83ID:u4LG2Fhb0111名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 00:45:16.05ID:mBPQGZNB0112名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 01:44:04.17ID:nPAoNjpX0113名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 21:25:43.93ID:7aPXd4miアプリ作成の手順を1から順に解説している参考書や、Webサイトはないでしょうか?
とある機能を実装するには、どのようにするかなどの情報が少ないですが
このソフトを使用している方は、どのように覚えていきましたか?
0114名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 22:31:42.08ID:JXxuVudEそれがまさにグロちゃんの動画だったんだよなあ
でもいまは公式HPのダウンロードのページで「オリジナルガイドブック」をダウンロードできるから、まずはそれ見たらいいよ
0115名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 23:47:53.39ID:LabXhNLr0116名前は開発中のものです。
2015/06/30(火) 23:53:22.52ID:mdxiGzOy0117名前は開発中のものです。
2015/07/01(水) 00:00:33.24ID:UtC8Gv9nなんかよく分からんけど物理的な本の方が頭に入る
0118名前は開発中のものです。
2015/07/01(水) 00:04:30.22ID:qLGYNzzw0119名前は開発中のものです。
2015/07/01(水) 00:05:15.69ID:Kil3Y4aqMMF2wikiのサンプルファイルとかもCF2.5で動くから参考になる
公式も名前さえ変えなければこんな説明いらんのにな
0120名前は開発中のものです。
2015/07/01(水) 02:25:14.38ID:ZdceV6QM質問者じゃないけど情報ありがとう
こんな良い物があるなんて知らずに進めていました
0121名前は開発中のものです。
2015/07/01(水) 08:40:42.41ID:29coNYsq回答ありがとうございます。
そちらをDLし読み進めてみます。
0122名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 07:52:52.15ID:DvRid4cn1キャラを1オブジェクトで制御しよって思わない事からかな?
当たり判定や攻撃判定はもちろん
例えば下に1ドット分ずれたオブジェクトを用意してやって
それが地面と重なっていたら「地面に立っている」と判定出来るし
同じように左右に配置してやれば「壁に触れている」と三角飛び等も出来る
又、前後から攻撃を受けたの他に足や頭などの部位ダメージにも使える
0123名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 07:57:57.85ID:DvRid4cn「壁にぶつかった」とどうやって判定させるか悩んだ結果
常に1ドット前をオブジェクトを用意してそれが「壁に重なったら」反転に
行きつくまで結構苦戦したのを覚えている
応用すれば前方の地面を調べる事も出来るようになるので
この場合「壁(地面)と重なっていなかったら」反転の動作を作ると
赤ノコみたいな動きも可能になる
0124名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 08:02:53.42ID:yHDk2tbIジャンプでブロックをこわせて、
脚で敵を踏める場合は、
上下にも判定用のオブジェクトが必要?
0125名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 08:04:02.63ID:DvRid4cnプレイヤーに見えないようにオブジェクトを発射し続けて
「壁に当たったら消滅」「自機or敵に当たったら発見状態」等も出来る
この場合は「障害物に隠れていれば発見されない」ってやつ
発射間隔や距離を変えれば「視界に入ったけど偶々気が付かれなかった」的な
偶発的な要素も盛り込むことが出来る
0126名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 08:07:51.25ID:DvRid4cn必要だと思う
敵を踏んだかどうかはオブジェクトが衝突した時
Y座標比べてもいいと思うけど判定用つけた方が何かと楽だと思うよ
0127名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 08:18:04.17ID:DvRid4cn今年に入ってからプライベートの時間が中々とれないので回答出来ずにごめん
今日も午前中病院で午後から出張なんで
もし見れる時間あったら出来るだけ回答するけど反応なかったら申し訳ない
0128名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 11:57:01.60ID:sDh4d3zw0129名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 12:43:28.78ID:hukG5be1CTFは使用者少ないから、そういうのが助かる
0130名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 12:55:09.12ID:z9iYW5f8逆方向に向かう
というのを1行でやりたいんだけど
良い方法ないかな
昔どこかのサイトで方向転換の式を見た気がするんだけど
思い出せなくて、、
0131名前は開発中のものです。
2015/07/02(木) 18:32:05.82ID:wQvEF98rDir( "オブジェクトの名前" )-16
じゃない?
0132名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 10:59:33.33ID:7AvZhNDu0133名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 11:40:05.13ID:/yDyGjVP適当に物理ジャンプするアクションでも作るかな
…って、軽く考えられるのがやっぱ凄いわこのソフトw
0134名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 12:42:38.40ID:wsqYF4yoDir()ってどういうものなんですか?
0135名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 13:00:57.40ID:/yDyGjVP32方向のうち16で180°の意味、だと思う
0136名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 13:31:24.20ID:8NWARAOP実行しても移動しません。
「キーを押したら、次のフレーム」以外にも命令が必要なんでしょうか?
0137名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 14:22:34.22ID:QSgxGXBh「360度自在にオブジェクトを操りたい場合に便利な動作について」
ベクター動作 + Clickteam 動作コントローラー の組み合わせが便利
大昔に自分がやっていたブログが生き残っていたので
ベクター動作の便利さや360WAY弾等の解説を画像付で見たい方は
ttp://kamekkusummf.blog.fc2.com/
2DACTの解説(クリボーとか)もしていたんですがそちらは消滅してました
今ならブログに1つだけある黒歴史扱いの動作だって作れますw
0138名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 14:26:45.45ID:QSgxGXBh普通に飛ぶはずですよ
個人的には次のフレームより指定のフレーム使っているので
細かい事は言えませんが
うっかり2フレーム目作っていないとか?
0139名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 16:27:43.27ID:8NWARAOP予言ありがとうございます。
まさに、その通りでした!
0140名前は開発中のものです。
2015/07/03(金) 23:07:41.45ID:J99fL2dr雨を降らせたいのですが、画面上の方に画像が残って違和感があります
アドバイスお願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
0141名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 00:02:45.28ID:R4H97yIW雨のプロパティの表示オプション「開始時に表示」のチェックを外してみて
0142名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 00:23:21.57ID:pzVEYpm1ありがとうございます!
0143名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 06:53:51.97ID:YHd9Z6Fjより自然に見えると思う
0144名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 12:27:17.45ID:R4H97yIW0145名前は開発中のものです。
2015/07/04(土) 15:15:58.92ID:LJrywtNR使用するオブジェクトの量にもよるけど多分そっちの方が軽い
関係無いけどマメ知識としてカウンターよりオブジェクトの方が軽いので
敵のHP表示したいけど重いって人はカウンターやめて
オブジェクトでやると軽くなったりもする
0146名前は開発中のものです。
2015/07/07(火) 15:02:14.11ID:5IgQM/KV現状、キーボードならキーボード、ジョイスティックならジョイスティックでしか操作ができません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています