■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ
2015/06/05(金) 01:50:10.83ID:r78FM0BY自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391503520/
0751名前は開発中のものです。
2016/01/18(月) 20:46:39.24ID:H+l6deF8ttp://www.kaede-software.com/2016/01/z_64bitsse2avx2.html
描画が高速になるのは歓迎するけれど、正直今のままでもそんなに困ってないし、今まで使ってた吉里吉里プラグイン(.dll)が使えなくなる(?)とちょっとしり込みする。
吉里吉里Z(32bit)はそれでも既存の.dllがほとんど流用できたからまだいいんだけど…
0752名前は開発中のものです。
2016/01/18(月) 21:06:57.66ID:4xpMDHYbプログラマからすると金にならなきゃ有線度合いは下、タダじゃやれないよってのも重々解るんだけど
高い、現状困ってない(あるいは代替ツールがある)、でどうしてもお金出すまで至らない
吉里吉里でいっぱい稼げてたら出すんだけどな
0753名前は開発中のものです。
2016/01/19(火) 12:54:06.09ID:+Jy5zZXZ車輪の国、向日葵の少女の冒頭のような感じで
背景とキャラを動かしつつメッセージを読めるようにして
開始から数十秒後にトランジションで場面転換がしたいのですが
時間差でトランジションを開始するにはどうしたらいいでしょうか
0754名前は開発中のものです。
2016/01/19(火) 15:08:46.63ID:Svg2G7cv数十秒とか言っても、その間に手動のメッセージ繰りがあれば変わってくるだろうし
もしそれが無ければ、kagexなら出来るんじゃね?
delayrunとかメッセージ繰りのモードを変えたりして
0755753
2016/01/19(火) 16:50:43.50ID:uCMWlqc0レスありがとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=BpYp6VURSMU
上の動画の2分40秒あたりから始まるやつです
トランジションは3分すぎ辺りからです
クリックでメッセージを読み進めている間も背景やキャラは動いたままで
トランジションの時も動きっぱなしです
ごった煮のプラグインとかを使ってるのでなるべくkagexは使わずにやりたいです
0756名前は開発中のものです。
2016/01/19(火) 19:26:16.81ID:mwOUfI+Dごった煮さんのところのだったら、LayerMotionPluginでできる。
わかんなかったらここじゃなくて作った人に聞いた方がいいと思うけどな。
0757753
2016/01/19(火) 19:56:23.20ID:iX3Izrf5LayerMotionPluginはキャラや背景を動かすことはできますが
時間差でトランジションを開始することはできないと思います
ごった煮の他のプラグインもすべて目を通しましたが時間差でトランジションはできなさそうでした
メッセージをクリックで進めつつ時間差でトランジションっていうのが難関
プラグインを自作できる人羨ましい…
0758名前は開発中のものです。
2016/01/19(火) 20:48:31.99ID:0J0snCBHやってないから適当な意見だけど
なんにせよ吉里吉里のままだと面倒くさいかもな
こういうクリックしてるけど後ろは勝手に動くのを簡単にやりたいならYu-risのが楽よ
0759753
2016/01/19(火) 21:26:15.94ID:iX3Izrf5トランジション自体はできますが、数十秒後にトランジションを開始みたいなことはできないようです。
moveにはdelayがあるのになんでトランジションにはdelayがないんだよお
0760753
2016/01/19(火) 21:39:15.50ID:iX3Izrf5車輪の国は吉里吉里で作ってるらしいからできるはずなんだけど
0761名前は開発中のものです。
2016/01/19(火) 21:43:26.59ID:INgRntDcTJS使えばいいんだから
0762名前は開発中のものです。
2016/01/19(火) 21:45:39.50ID:wR4syjr2トランジションにdelayを組み込んだタグ作ればいいんじゃないかな?
0763名前は開発中のものです。
2016/01/19(火) 22:06:16.55ID:0J0snCBHdelayというか時間の概念書いてぶちこめばいいんじゃないの?
その辺もいまいち理解不能ならYu-risにしとけ
0764753
2016/01/19(火) 22:13:47.00ID:iX3Izrf5ですよねえ
ただ作るのは相当難しそうだ
>>762
俺も一瞬そう思ったんですけど、たぶんそれやるとクリックした時スキップしそうな気がします
canskip=falseだとメッセージ止まっちゃいそうですし。
0765名前は開発中のものです。
2016/01/20(水) 01:38:18.48ID:MJOfgcHs数分放置したら、動き自体止まるんじゃないの?
もしそうならそんなに難しい事してないと思うけどな
少なくともkagexなら簡単に作れる nowaitなんかを使えば良いだけだから
それより気になったのは、メッセージクリアのたびに一瞬挙動が突っかかるところかな
同人ならあれでいいけど、プロの仕事だったらそこはちゃんと作れよと思った
0766753
2016/01/20(水) 07:47:54.80ID:YFq3iNhnなるべく動きが止まる前にトランジションさせたいです
クリックしてもトランジションはスキップさせず且つ
メッセージは読み進められるってのが難しい
メッセージクリアのたびに挙動が突っかかるのは動画の実況者のキャプチャソフトか
PCスペックの問題で、実際は問題なくスムーズに進みますよ
0767名前は開発中のものです。
2016/01/20(水) 12:29:06.64ID:4Gm7qN8v通常の吉里吉里なら、tjsでオブジェクトを組むレベルじゃないと無理
そんなに気になるなら、体験版の中身を覗いて見ると良い
それが出来ないレベルならそういうことは諦めるべき
バグが出た時に責任持てんだろ
0768753
2016/01/20(水) 12:55:05.05ID:JH5la5J9今の自分のレベルじゃどうも無理そうなのであきらめます。
ただ、気にはなるのでもう少し考えます
みなさんありがとうございました。
0769名前は開発中のものです。
2016/01/20(水) 17:06:21.95ID:nSkswZ0l人間のゆるやかな上下ループもそれでできなくはない
asdファイルからleft,topって弄れたっけ?
0770名前は開発中のものです。
2016/01/20(水) 17:23:45.92ID:4Gm7qN8v確かtopleftはasdで弄るハズではあるが、それでなめらかに上下ってどうするんだ?
普通の吉里吉里は、基本moveしかそう言う動き対応してないはずだが……
0771名前は開発中のものです。
2016/01/20(水) 18:09:42.34ID:nSkswZ0l正確な楕円軌道よりrandom交えて人力でやった方がいいかなと思って・・・(小声)
三角関数もtjsの知識も不要だし・・・
0772名前は開発中のものです。
2016/01/20(水) 23:58:55.09ID:xJr5Y6WKパラパラアニメ的にはいけるかもだけど
拡縮とmoveタグの扱いづらさの問題で俺みたいにkagex使ってる奴も多いはず
0773名前は開発中のものです。
2016/01/21(木) 11:45:36.04ID:uuL32EFvジャンプとかおじぎとか、ただのサインカーブで一発で出来ちゃうんだからさ
0774名前は開発中のものです。
2016/01/21(木) 11:48:07.88ID:7SFi09QM動かない立ち絵で、うねうねx-yの位置が動くだけ みたいなのきらい
0775名前は開発中のものです。
2016/01/21(木) 16:35:42.09ID:uuL32EFv0776名前は開発中のものです。
2016/01/21(木) 17:00:27.56ID:JmvwcHjp0777名前は開発中のものです。
2016/01/21(木) 17:39:14.18ID:GQo+7vjp0778名前は開発中のものです。
2016/01/21(木) 19:26:20.74ID:7SFi09QM0779名前は開発中のものです。
2016/01/22(金) 03:01:36.39ID:Ear9xUk1赤恐竜のセーブロードプラグイン利用しているんだが、どうもセーブが上手くいってない
ロードが出来ず、メニューに戻される
吉里吉里側のエラーはでてない。サムネイルと日付までは出来てる
上書きやロードになると本来なら出てくるポップアップが出てこないのでおかしいのはそこら辺からだと思う
変数が原因な気がするが対処法が見つからない
頼む、助けてくれ
0780名前は開発中のものです。
2016/01/22(金) 09:56:35.86ID:RC8Ph2bF・まっさらな状態に該当プラグインだけを入れてちゃんと動くか動作確認する
・それでエラーがでなければ記述ミスしてる
・ミスを特定できないなら作り直した方に打ち直す
他人は中見なきゃ解らないから
晒す気ないなら上の方法を
0781名前は開発中のものです。
2016/01/22(金) 18:58:58.33ID:Ear9xUk1色々した結果見出し忘れだった
直したらセーブもロードも出来るようになった
アドバイスありがとう、助かった
0782名前は開発中のものです。
2016/01/25(月) 14:35:14.69ID:prlMJmt1俺のケータイだと全角含む文字列だと滅茶苦茶になるんです
ttp://s1.gazo.cc/up/173478.png
画像作っときました。暇な人機種と結果報告頼む
0783名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 23:08:40.45ID:OvaicZ2Zttp://zxing.org/w/decode.jspxでテストしてみると確かに文字化けしてるね
(ASCII文字だけのはちゃんと読めてるし、
wikipediaの日本語QRコード(ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/60/Qr_code.png)もちゃんと読めてる)
qrcode.dllのコード見てみると、一応日本語にも対応してるみたいだけど
なんか不具合あるのかもしれんね
0784名前は開発中のものです。
2016/01/26(火) 23:38:54.94ID:3WpQQPRWttps://www.grapecity.com/tools/support/technical/knowledge_detail.asp?id=26799
ここみるとjavaで?エンコードして全角使えるようになってるみたいだし
いつかは解決するかもですね。今回は実用は諦めることにしました
でも誰しもいつかは必要になるかもしれないし、スキルある人いつか開発オネシャス!
0785名前は開発中のものです。
2016/01/28(木) 22:57:20.98ID:9+u8kRjQ部分的にですが、例えばこの文章からこの文章までを強制オートモードにする等という方法
はありますでしょうか?
入門書等で勉強してるのですが、そのような記載が見当たりませんでしたので
ここで質問させていただきました。
0786名前は開発中のものです。
2016/01/29(金) 10:04:08.75ID:ewzQ9TeCクリック無効化してクリック待ちじゃ無くてウェイト使えば良いんじゃない?
右クリックとかも無効化する必要あるなら復帰の為に現状のフラグを覚えとく必要ありそう
0787名前は開発中のものです。
2016/01/29(金) 10:45:55.47ID:inka1rUN0788名前は開発中のものです。
2016/01/29(金) 12:44:25.98ID:SknXoJBw右クリックを一時的に無効化してウェイトする感じですか。
初心者なもので本当にすみませんが、無効化の方法をどこかで見た覚えがあるので
調べながら試してみます!
教えていただきありがとうございます!
>>787
TJSをいじることができれば解決できる問題なのですね。
確かに初心者にはかなり敷居が高いですけど、がんばって勉強します!
教えていただきありがとうございます!
0789名前は開発中のものです。
2016/02/08(月) 05:11:02.62ID:uWg/8C5h吉里吉里と同レベルのノベルエンジンなら
すくなくともプロのプログラマーレベルの知識が必要
文字表示されるだけの簡易ノベルツールなら
吉里吉里の凝った改造よりかんたんなレベル
0790名前は開発中のものです。
2016/02/08(月) 05:13:02.83ID:uWg/8C5hNscripterはプログラムの記述が
大昔の書き方だったので敬遠してる
昔見たときだから
今はモダンになってるかもだが
0791名前は開発中のものです。
2016/02/08(月) 05:16:06.47ID:uWg/8C5h吉里吉里本体がフリーなのに
Zにそんな出せないよな
>>753
商業作と同じシーン
作りたいのは分かるけど
商業レベルだから茨の道だよ
0792名前は開発中のものです。
2016/02/08(月) 05:28:15.78ID:uWg/8C5h>車輪の国は吉里吉里で作ってる
>らしいからできるはずなんだけど
道具が同じだけでできるなら苦労しない
コンシューマゲームもC++やC_%7532%5+]1
0793名前は開発中のものです。
2016/02/08(月) 05:29:32.42ID:uWg/8C5hコンシューマゲームも
C++やC#で書かれてるから
同じことができるはずと言われても
0794名前は開発中のものです。
2016/02/08(月) 05:32:22.33ID:uWg/8C5h事実そうだけどでも単なる紙芝居なら
吉里吉里使うまでもない気もする
本当に使いこなしてるとこ
商業ですら少なそう
まあオーパースペック感はある
0795名前は開発中のものです。
2016/02/09(火) 06:38:44.36ID:TD9/bZA+0796名前は開発中のものです。
2016/02/10(水) 14:24:50.61ID:tYUBnPqhプラグインの中で表示した絵を後からtop,leftやheight,widthをいじるにはどうしたら良いんですか?
Layerプラグイン継承して・・・loadImage()使って・・・ってやったらtop leftやwidth height変えても全然変わらなくて・・・
0797名前は開発中のものです。
2016/02/11(木) 18:54:37.39ID:8Y5CF24qプラグインと言うのは、KAGプラグインの話ですか?それともdllの話ですか?
Layerプラグインと言うのは何でしょうか?
KAGプラグインにはLayerとは継承関係がないので、KAGプラグインを継承しても
基底クラスをLayerのように扱えません。
KAGプラグインがLayerを持っているのなら、そのメンバに対して操作する必要が
あります。
dllの方では、Layerに機能追加するものがほとんどで、Layerを継承したクラス
を公開するものはたぶんないと思われます。
0798名前は開発中のものです。
2016/02/11(木) 23:00:46.77ID:easszQWnプラグインの作り方によるけど、setSize()とかsetPos()ならできると信じたい。
0799名前は開発中のものです。
2016/02/12(金) 00:15:26.09ID:iF+RNHDAしっかり管理できるように画像作るにはどうしたら良いんだろうか・・・
画像何個か読みこんだりすると 何故か変なふうにマスクかかったような状態になったりするし・・・
0800名前は開発中のものです。
2016/02/12(金) 19:41:37.68ID:EzQueAnY変な風にマスクがかかるのはLayer.typeがltAddAlphaになっているとか?
0801名前は開発中のものです。
2016/02/12(金) 20:20:12.01ID:Qce4b2d+右クリックサブルーチンでメニュー画面をトランジションを使い表示させています。
昔落としたおさかな定食さんのメニュー画面tjsです。
しかしテキストが表示されてる途中(クリック待ちになる前)に右クリックを押すと高確率でフリーズしてしまいます。
これを解決するにはどうすればいいのでしか?ちなみにメニュー画面をトランジションを使わずに表示させるとフリーズしませんでした。
なにかフリーズさせない方法はありますでしょうか?
0802名前は開発中のものです。
2016/02/13(土) 01:16:13.66ID:+7tBv0y9@pや@sで安定していない限り実行されない
文章表示されている間にcallで飛べるプラグインがおかしいか
某所のFadeChプラグイン使ってるなら
@waitfadeで表示処理の終了を待つタグを毎ページ挟んでおく必要がある
0803名前は開発中のものです。
2016/02/13(土) 21:21:40.19ID:f1AqHOZwありがとうございます、[p]の前後に右クリック有効、無効をつけたマクロを作ったらなんとかフリーズ回避できました。
0804名前は開発中のものです。
2016/02/14(日) 11:08:47.53ID:BAHuv04/KAGEXでひぐらしみたいな全画面使って文章(セリフ&地文)を表示させるにはどうしたら良いでしょうか?
よく考えたらセリフがあるたびに自動的にメッセージがクリアされてしまうので、どうすれば良いかわかりませんでした。
やりたいことは、
1 ひぐらしみたいな全画面でのセリフと地文の表示(positionで全画面使う事は理解出来てる)
2 当然セリフはしゃべらせたい(全画面表示なので顔窓は無しで大丈夫)
よろしくご指導ください。
0805名前は開発中のものです。
2016/02/14(日) 16:46:01.34ID:FtWPTYeu0806名前は開発中のものです。
2016/02/14(日) 23:08:27.21ID:zA4bcCrWlinemodeを変える
http://www.biscrat.com/krkr/docs/kagex/contents/Tags.html#linemode
0807名前は開発中のものです。
2016/02/15(月) 12:12:46.20ID:PMZUH/wRありがとうございます。
ちょっと実験してみます!
0808名前は開発中のものです。
2016/02/15(月) 19:20:20.02ID:AKVxQpEWそのタイトルは?
0809名前は開発中のものです。
2016/02/15(月) 19:49:12.19ID:HLuAMesT0810名前は開発中のものです。
2016/02/15(月) 20:08:06.59ID:AKVxQpEWサンクス
昔のSFCのベルトアクションみたいだな
こういうの最近あんま見ないからいいね
0811名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 17:19:33.77ID:5Nie1/YQ0812名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 17:29:54.40ID:AXgRIIw40813名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 18:46:55.84ID:FXYos+mEInitialize.tjs
// 実行可能ファイルのパスをキーにしてロックを行う
if(!System.createAppLock(System.exePath.replace(/[^A-Za-z]/g, '_')))
実行ファイルのパスで二重起動のチェックしているから。
0814名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 20:04:48.20ID:vKaU3ryNごめんなさい
>>813
ありがとうです
さっそく試したらうまくいきました
0815名前は開発中のものです。
2016/02/19(金) 08:47:54.71ID:WP5R8qzXkagexのcameraxとshiftxの違いと言うのはどう言うものでしょうか?
比べてみたのですが、よくわかりませんでした
0816名前は開発中のものです。
2016/02/19(金) 21:20:58.04ID:xheTADdycameraxはcamerazoomとかlevelzとかの影響で実際にずれるピクセル数が変わる
shiftxは指定したピクセルだけずれる
0817名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 16:44:52.20ID:oTduLdJV「スクリプトで例外が発生しましたANSI文字列をUNICODE文字列に変換できません。
現在のコードページで解釈できない文字が含まれてます。
正しいデータが指定されているかを確認してください。データが破損している可能性もあります」
というエラーが出て起動すら出来ないそうなんです。
私の別のPC(win7/32bit)からは問題なく起動できたのでデータ破損ではないと思います。
別の所で「64bitのPCに吉里吉里が対応してないだけだろ」とアドバイスをもらったのですが
他の方が製作された吉里吉里製のフリーゲームは問題なく動くそうなので、私のゲームだけ動かないっぽいです。
自力では解決法がわからず、こちらに質問させて頂きました。
0818名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 17:42:12.96ID:RKOGGv5gスクリプト関係を全部UTF-16にすればどこの国のosでも動くよ
0819名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 17:45:21.35ID:DoUEgmyd0820名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 20:03:47.08ID:oTduLdJVその後スクリプト関連のファイルをメモ帳を使ってUNICODEに変換したのですが
変換後のファイルが文字化け?してしまい自分でも起動できない状態になってしまいました。
それと確認したところ友人のパソコンは日本語windowsだそうです。
たぶん私のスクリプトの書き方が悪いとか、作り方に原因があると思うのでよろしければ起動するかチェックして頂けないでしょうか。
ゲームの内容部分は削ってある本当に簡素なテスト版です。
「スクリプトで例外が発生しました〜」のエラーが出たかどうか教えて頂きたいです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org751639.zip.html
パス:kirikiri
0821名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 22:34:13.66ID:UbuIDsI/特に進めてないが起動は問題なくできた
win7/64bit
0822名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 23:55:22.66ID:oTduLdJV64bitのPCだから出たエラーだと思っていたのですが違うようですね・・・。
ご報告して下さりありがとうございました、参考にさせて頂きます。
0823名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 00:23:28.78ID:JLblCMYk単純にダウンロードミスしてただけっぽいです。
なんとか起動できそうです、お騒がせして申し訳ございませんレス下さった皆様ありがとうございました!
0824名前は開発中のものです。
2016/02/25(木) 00:15:49.15ID:YeThUheu文章も一緒にセーブデータに格納して、ロードする時にセーブデータと一緒にメッセージを表示したいのだけれども。
吉里吉里プラグインとかごった煮的配布場所にあったプラグインだとどうも正常に動作しなくて・・・
0825名前は開発中のものです。
2016/02/25(木) 00:37:46.86ID:dgx16C0wセーブロード画面にセーブ時のデータとメッセージを表示するっていうのなら
ごった煮さんのプラグインでできる
出来てないなら入れ方かなにか間違ってるんだとおもう
0826名前は開発中のものです。
2016/02/25(木) 10:32:44.26ID:YeThUheu普通はそうですよね・・・
とりあえず自分のやれることはやったのですが解決には至らなかったので
ごった煮さんの方に聞いてみようと思います。
0827名前は開発中のものです。
2016/02/25(木) 22:05:21.93ID:gj5dvfnWバグじゃあないんだが右クリックサブルーチンに入ってその中でメッセージレイヤー使って文字を表示すると
それが格納されたような気がした
あと名前とかも
だから俺は文章が表示されたら[p]タグ拡張したマクロの中でf.messagestoreに入ってる文字列を別の変数に入れて保持してる
0828名前は開発中のものです。
2016/03/02(水) 17:32:16.39ID:0F1GaLY40829名前は開発中のものです。
2016/03/03(木) 14:33:59.29ID:XqwoG2+S0830名前は開発中のものです。
2016/03/04(金) 20:06:34.83ID:wdeRjyj+0831名前は開発中のものです。
2016/03/07(月) 19:05:32.30ID:IeJILI8sフォルダの状態はStorages.addAutoPath(System.exePath +
0832名前は開発中のものです。
2016/03/07(月) 19:18:51.58ID:IeJILI8sフォルダの状態はStorages.addAutoPath(System.exePath + "voice/");で登録できましたが、xp3にパックするとダメでした
0833名前は開発中のものです。
2016/03/07(月) 23:36:02.94ID:vAKULNSg確か Storages.addAutoPath(System.exePath + "voice.xp3>") みたいな感じで登録すればよかったと思います
KAGのInitialize.tjsに参考になりそうなソースがありますね
0834名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 02:01:11.42ID:Sj2P+HGhそれは試したのですけどダメでした。
voiceはファイルが大きくなるので別にパックしたかったのですけど、いろいろ試してもうまくいきませんでした。
patch.xp3にもしてみたのですけど、dataフォルダの外だとpatchにしてもダメっぽいです。
0835名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 07:48:25.28ID:nsEg4w0aこれではダメ?
Storages.addAutoPath(System.exePath + "voice/");
useArchiveIfExists("voice.xp3");
//voice.xp3でパックして、実行可能ファイルと同じフォルダに置く。
0836名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 12:24:51.51ID:FMOZs6bg原因がわかりました。
voiceの下にキャラごとのサブフォルダを切っていたのですが、サブフォルダは認識しないようです。。。。。
Storages.addAutoPathでもuseArchiveIfExistsでも、voiceフォルダルート上のファイルを読み込みました。
そこでさらなる疑問です。
Storages.addAutoPathが認識しなかったのはわかりますが、useArchiveIfExistsも認識しないのでしょうか?
平坦展開すると言う事だったのでサブフォルダも展開すると思ったのですが。。。。。
Storages.addAutoPathでパスを通す方法もありそうですが、いくつか記述して試したもののvoice..xp3以降の記述はどれもうまくいきませんでした。
0837名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 12:50:35.83ID:UcyK/YfJStorages.addAutoPath(System.exePath + "voice/");
を通していたら
Storages.addAutoPath(System.exePath + "voice.xp3");
と改めて記述する必要は無いはず
サブフォルダは知らん
0838名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 16:33:58.69ID:nsEg4w0aリソースをまとめるなら
ファイルのあるフォルダ("ken/"とか"tarou/"とか)毎にアーカイブ化して("ken.xp3"とか"tarou.xp3"とか)
実際にフォルダを掘って、アーカイブ置いて
("./voice/ken.xp3"とか"./voice/tarou.xp3"とか)
Storages.addAutoPath("voice/")
useArchiveIfExists("./voice/ken.xp3");
useArchiveIfExists("./voice/tarou.xp3");
と設定して
[playse storage="ken/001.ogg"]
みたいに使うのがいいかも?
0839名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 21:00:28.71ID:S9+rfENy0840名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 22:37:08.19ID:HNvBaPLx本当だ。パス通りました
サブフォルダもアーカイブされてますね
838は内容を取り下げます。失礼しました
0841名前は開発中のものです。
2016/03/08(火) 23:15:10.64ID:Ms01MESP0842名前は開発中のものです。
2016/03/09(水) 01:31:52.25ID:KH53AxGmSystem.exePath + "voice.xp3/folder>"と記述してエラーでダメかと思ってました。
0843名前は開発中のものです。
2016/03/11(金) 15:08:00.87ID:7DbMD+WJ0844名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 01:25:24.96ID:K/h5cfF90845名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 16:02:20.30ID:xZYf99DS0846名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 18:02:55.38ID:IIIa0FY/”売れる”ノベルゲーなら難しいが、ノベルゲー自体は絵と音楽さえなんとかすれば俺でも鼻くそほじりながらでも組める
0847名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 18:29:02.90ID:bfYbSIRt売れるものを作るのは難しい
0848名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 18:30:57.27ID:gdv9fji2持っていくだけでだいぶ大変
(たまにそのラインに達していないのに売れるパワフルなのもあるけど)
商業なら尚更
0849名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 19:24:33.12ID:VLrUYKPCまあ、できる人を探して依頼すればいいんだけど
0850名前は開発中のものです。
2016/03/16(水) 19:53:41.59ID:bfYbSIRtあそこまで行かなくても商業化まで行くのが
今はADVのホラゲに取られてる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています