トップページgamedev
1002コメント407KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ2015/06/05(金) 01:50:10.83ID:r78FM0BY
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。

必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)

前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391503520/
0675名前は開発中のものです。2015/11/28(土) 21:44:25.60ID:k7JSXH4E
data ってパスはアーカイブにとられてしまうので無理
他の名前のフォルダなら明示的に指定するか検索パスに足せばok
0676名前は開発中のものです。2015/12/01(火) 17:14:56.57ID:R8ttVHrM
吉里吉里3はデルデル詐欺でしたね^^;
0677名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 12:48:53.31ID:NTSu9QOL
>>674
なんか最近そんな話を見たなぁ(擬視感
プログラマがそれを理解出来ずにマスターにパックして、それをスクリプタが指摘するとかなんとか
マジにギャラ泥棒だと思った
0678名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 13:10:31.28ID:sxB7GoLo
この業界狭いなと思うことは多々ある
0679名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 14:44:17.52ID:tOxhsFCW
吉里吉里の話を見ていると何がスクリプタで何がプログラマなのかよくわからなくなる
TJSは名前通りスクリプトのはずだしなあ
0680名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 15:48:23.52ID:iQ25qwxv
ゲーム業界的には、演出など限定用途の言語だけをさわるならスクリプター、汎用言語でゲーム全体の制御に関わるロジックをさわるならプログラマーだな
0681名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 20:08:54.36ID:sxB7GoLo
スクリプターです (モジュール追加できます)
0682名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 20:19:19.07ID:tOxhsFCW
吉里吉里のKAG部分がどういう構成で作られていて、どのTJSファイルにどういう機能が書かれているか、
○○したいときどう改変すればいいかを知っている……は正直プログラマーかスクリプターかとかじゃなくて、
吉里吉里の改造に詳しいかどうかでしかないと思うんだよな
0683名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 22:09:55.00ID:sxB7GoLo
おま中じゃないそれ
0684名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 23:14:33.84ID:RQFEnYkE
でもスクリプターより楽な仕事してるくせに金だけはぼるんだぜ
で、スクリプターより吉里吉里の知識無いとかどんだけだよと思う
吉里吉里で、商業レベルでまともなシステム提供してるのはワムくらいしか知らんな
後はぶっちゃけただの詐欺レベルだわ
拾ってきたプラグインをごちゃ混ぜにしてオリジナルシステムですとか言って金取るとか、
ちょっと中身覗けばばれる嘘を平気でつく奴ばっか
0685名前は開発中のものです。2015/12/10(木) 23:31:49.19ID:sxB7GoLo
楽に金が稼げるならいいことじゃん。 何でやらないでこんな所で文句言ってるの?
0686名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 00:01:06.59ID:YDLAkiKO
エロゲ業界スレで騒いでたのとおんなじ奴かな
クソクソ言うのはいいけどだったらチラチラ言わずに晒せよ
いい加減しつこいよ
0687名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 00:04:06.36ID:WXQEsNfB
何が話題の中心なのか良くわからん
0688名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 00:11:21.76ID:KZ+IemMW
・プログラマのくせに給料ドロボウがいる
・吉里吉里の仕事だとプログラマもスクリプタもあんま差がなくね

この2つかな
0689名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 00:31:45.68ID:Lhqxzd/e
プログラマの癖にの意味がよくわかんねー
あいつらの年収ってたかが400万程度じゃねーの?
0690名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 00:33:49.25ID:WXQEsNfB
で、スクリプターは年収300万なんじゃないの
0691名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 00:34:01.65ID:IWR40F68
ワムレベルのシステムならともかく、
違うなら自分で組む方が使い勝手が良いしぶっちゃけプログラマいらないよ
とエロゲスクリプタが言ってみる
0692名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 00:49:15.47ID:KZ+IemMW
吉里吉里デフォではいくらなんでもお粗末。
しかしワムを使えるだけの金を出す予算もない。
自分でシステム組めるレベルのスクリプタを自社で抱えてるとこもそんなにはない。

そんで「安くやりますよ〜」って言うよくわからん人間が
よくわからんシステムを組んでいくと。

でも今新規参入なんて少ないだろうし、昔作られたシステムの使い回しが多いのでは?
0693名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 10:02:53.48ID:rmW7hhUS
デフォと言うか今時exじゃ無い時点でお粗末かと
0694名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 12:48:08.09ID:f5v5a/1I
まぁ商業作品で、kagexじゃないシステム持って来た時点で100%地雷だわな
0695名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 13:19:12.91ID:TuOCPlFs
ずぶずぶ初心者の質問で申し訳ない
kagexのデフォルトである程度ゲーム制作環境整ってるシステムいじってて
夕方やら夜を指定するとキャラにもコントラストがかかるように設定してあるのだが
顔分離型の表情差分だけ変化がおきなくて夜でも顔が発光してるみたいになってしまうのよ
予測でもいいので助言お願いします。
0696名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 20:52:49.92ID:Lhqxzd/e
kagex使うメリットってなんなの?つかいやすそうにもあまり見えないけど
なんかあれはあれで独自仕様が多そう
0697名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 23:22:05.93ID:Ojkj+r0K
kagexってすごい閉鎖的なイメージしかない
0698名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 23:26:54.25ID:KZ+IemMW
KAGEXでなきゃいけない理由もないんだけど、それ以外の汎用システム作って
今から枯れるレベルまで作り込む人もいないだろうし、逆にKAGEXのほうが
初〜中級者にわかりやすい情報やノウハウをバンバン提供する理由もないだろうし。

KAGデフォから作るオレオレシステムか、怪しい業者の「商業用吉里吉里でっせ」的なものか、
KAGEXか になるのは仕方ない。パソコン用ノベルゲームには勢いがないからね。
0699名前は開発中のものです。2015/12/11(金) 23:44:42.77ID:jDqiXlLv
エロゲ的には、演出面の機能が強化されている
0700名前は開発中のものです。2015/12/12(土) 09:48:15.24ID:yxyrkarS
デフォの吉里吉里は画像の拡縮すら出来ないからな
同人なら某tjsのプラグインが使いやすくて対応出来るんだけど、商用だとそれだとどこでもセーブには対応しないからちょっと難しい
立ち絵の窓なんかも吉里吉里はいちいちレイヤーを選んでタグを打ち込まないといけないので、タグ数が増える
そのあたりを自分で作るよりはkagexを使った方が楽だし、一度覚えてしまえば汎用性が高いかな
0701名前は開発中のものです。2015/12/12(土) 10:13:56.56ID:3whXxr3/
まぁ吉里吉里デフォで使うような人は吉里吉里使わなそうだけどね・・・
0702名前は開発中のものです。2015/12/12(土) 16:52:14.73ID:WRpM2YEe
右クリックでimageタグで読み込んだ画像を一時非表示にするにはどうしたらいいんでしょうか?
0703名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 14:06:19.47ID:kFHqAg3Z
プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
0704名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 14:15:26.10ID:V5PyP9F+
Macを使いたくて使ってるんじゃなくて 持ってるってだけじゃないの
ユーザーのメインターゲットがクリエイター系なのは間違いないけど サウンドやグラフィック関係だろ
0705名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 14:17:39.32ID:dcwLKJ2p
iOSに対応しなきゃいけないようになってから
持つ人がすげー増えた気はする

UNIX使ってあーだこーだやることがある人もそうかな

でも吉里吉里と基本関係ないな
0706名前は開発中のものです。2015/12/22(火) 22:16:00.45ID:GDN4VHUK
UNIXでプログラム環境あるから
0707名前は開発中のものです。2015/12/23(水) 22:44:39.61ID:W9+RwZ0S
リファレンスに繋がらない?
0708名前は開発中のものです。2015/12/24(木) 10:40:32.00ID:z5gaQ6GO
リファレンス繋がらんわ…
0709名前は開発中のものです。2015/12/24(木) 10:58:13.42ID:W4aroJvU
Deeたんの家のサーバーが不調なんだろ
0710名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 01:08:58.21ID:UXgRty9P
クリスマスだから
0711名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 06:13:11.14ID:e5LPbJ6O
クリスマスとか完全に縁のない人種だろ
0712名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 06:16:50.59ID:6CbeOY/h
しーっ
0713名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 22:05:59.21ID:Lwm4A00e
復帰した
自分もクリスマス全然関係ないわ
リファレンスないとかなり作るの難航するというか、諦めて投げたと思うからほっとした
ありがたいサイトだわー
0714名前は開発中のものです。2015/12/29(火) 19:47:02.57ID:QtLzOSUB
吉里吉里ZでUTF-8で全部ソース書いてtvpwin32.exeから何のオプションも付けずにプロジェクト実行して
普通に問題なく動く簡単なゲーム作ったものの
krkrrelで実行ファイルにできないんだけどどうすりゃいいんだこれ…
0715名前は開発中のものです。2015/12/31(木) 19:54:40.91ID:Xtq0p3nc
Zのアイコンの件なら前スレで同じような話が出てたな
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391503520/906-908n
0716名前は開発中のものです。2016/01/02(土) 10:46:01.93ID:qTASbnok
吉里吉里3はデルデル詐欺でしたね^^;
0717名前は開発中のものです。2016/01/04(月) 22:51:37.60ID:LyQL9rWz
初歩的なことだと思うけど、質問させておくれ。

画面の隅っこにいつもボタンか文字を表示しておいて、
クリックしたら処理を実行、
処理を実行し終わったら元通り文章を読み進められる……みたいなの、
どうやったらいいのかな?

「道具」って文字をクリックすると、今持っている道具が一覧表示される。
もう一回クリックすると戻る……みたいなのが作りたいのだけど
0718名前は開発中のものです。2016/01/04(月) 23:27:52.32ID:qaG87uHZ
コンフィグ画面の作り方で道具を表示させるだけ
0719名前は開発中のものです。2016/01/04(月) 23:31:55.06ID:+ig7BqQB
別のメッセージレイヤにボタンかリンクを置いといて
そっちをクリックしたらまた別のメッセージレイヤに道具のリストを表示させる
0720名前は開発中のものです。2016/01/04(月) 23:32:39.17ID:RKYxnoJr
systembutton.ksとrclick.ks改造すりゃいい
0721名前は開発中のものです。2016/01/05(火) 18:12:41.76ID:MZCja5V3
ありがと〜
やっぱtjsが必要なのか……。
0722名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 12:57:52.62ID:mtLn8a9v
演出指定を書き入れた後、一気に置換でタグに変換しようと考えているのですが、演出指定ってどんなふうに書いていますか?
0723名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 13:20:12.06ID:5g/5sLfs
kagexが良くわからなくて四苦八苦してるんだけど、xchgbgmで音楽の入れ替えを行うと、セーブデータに反映されない模様
たんにonstoreかなにかで登録するだけだと思うんだけど、KAGEXのSEとかBGMあたりの処理がいまいちよくわからない
どこを修正すれば良いのだろう?

あと前から気にはなってるんだけど、getHandlers()の
voice : function(elm)
{
return 0;
} incontextof this,

みたいな書き方は、何をしようとしてるのかはわかるけど、リファレンスとかにこう言う配列の書き方って載ってる?
正確な書式の解説が知りたい
0724名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:33:19.49ID:wRqeYT8I
>>723
1 : xchgbgmタグの loop=true でないとロード対応はしない筈
2 : tjsリファ→言語リファレンス→関数→式中関数を読もう
0725名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 20:04:35.63ID:LkMjRcK6
>>723
gstHandlersのそれは、単純に辞書配列の中にコンテナ化した関数をぶち込んで、指定の配列を呼ばれたら評価して実行するって仕組み

xchgbgmじゃなくて[bgm01 intime=1000 outtime=1000]じゃダメなの?って思ったが動作確認して見たらバグってる臭いなコレ
outtimeを設定する場合、intimeを設定しないと音声タグを通過した後等だと音楽が切り替わらなかったりしてるわ
intime自体も最低100ms設定しないと0だと受け付けないようだしoverlap自体は問題無く動くが
前音楽をフェードアウト>次の音楽をフェードイン無しの通常再生開始は無理みたいだな
0726名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 12:28:10.92ID:oYOv9UH2
>>724
[xchgbgm storage=bgm1 outtime=2000 intime=2000 loop=true]

こう言う書式にして適当に話しを進めてセーブしてロードし直すと、やっぱり元の音楽が鳴ってるの
config.tjsの;doubleBuffered を false にしてもダメだったからxchgbgmがセーブロードに対応してないみたい(ちなみにセーブロード関係はデザイン周り以外はkagexのデフォのまま)
それとも他に設定しなければいけないところがあった?

>>725の言う通り

[bgm1 outtime=2000 intime=2000 loop=true]

確かにこれだとセーブロード関係はたぶんうまく行ったと思う
一度だけどう言う状況か分からないけど前の音楽が鳴った事があったけど、それ以外は一応セーブロードに対応したみたい
ただ指摘の通り、前のBGMをフェードアウトで終わらせて次の音楽を通常再生(フェードインさせないで)させると、挙動がかなり怪しくなる
それはxchgbgmでも同様の挙動だった
このあたりをなめらかにフェードアウトさせて通常の再生をさせる事は出来ないのかな

[bgm fadeoutbgm=2000]
[bgm1 delayrun=2000]

これだと地文だと問題無いんだけど、音声タグの部分を通過すると強制的にディレイが停止させられる


式中関数に関してのリファレンスありがとう>>724
なるほど、そう言う意味だったわけか 変に難しく考える必要はなかったんだね>>725
0727名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 13:21:15.14ID:OZ/vxcz7
>>726
kagexは結構バグ多いぞ
俺が一番致命的と思ったのはキャラの立ち位置の前後入れ替えの”back”が機能してない事
frontは使えるんだけどな
そのせいでいまだに普通のkagでやってるわ
0728名前は開発中のものです。2016/01/09(土) 21:56:08.58ID:NqI//MAR
「結構多い」というか、ちょっと凝ったことしようと思ったらハマりまくる。
自分でどうにかできる人しか触っちゃダメなレベル。
だから、俺もKAGに戻った。

こういう不具合、どこにどう報告したら直してもらえるんですかね…
0729名前は開発中のものです。2016/01/09(土) 22:05:33.32ID:pJHjawcC
皆吉里吉里Zにはいかないの
0730名前は開発中のものです。2016/01/09(土) 22:21:34.00ID:Xwjq+H+U
Deeたんに賄賂
0731名前は開発中のものです。2016/01/10(日) 12:13:26.40ID:qN0DjAm6
吉里吉里Zには画面上部のメニューがないから移行できない。
今あるのはフルスクリーンだと座標がずれておかしくなるし。そもそもサポートしないんだってさ。
同人だと、コンフィグ画面作るリソースないしそんな高度なことはしないから、メニューで十分なんだ…。
既存のメニュープラグインをつつくリソースもないんだよね
0732名前は開発中のものです。2016/01/10(日) 13:03:22.18ID:+Gdhig7L
コンフィグ関係のフリーで公開されてるプラグインは大体読み込むだけだから
設置自体は別に高度でもなんでもないと思うが
0733名前は開発中のものです。2016/01/10(日) 15:24:18.04ID:nTB9qCt0
属性って複数指定することできる?
クリッカブルマップで作ったボタンを、マウスが乗った時に画像変えるのと、SEがなるのを同時にやりたいんだけど・・・
,で区切ると後者に書いた属性だけが実行されて前に書いたのが無視されてしまう
0734名前は開発中のものです。2016/01/10(日) 20:44:27.45ID:w5eYRkEB
今や吉里吉里は中上級者向けのカスタマイズ性の高さがポイントみたいなポジションかな
自分でいじれない人が手を出してもいまいち
0735名前は開発中のものです。2016/01/11(月) 08:24:41.36ID:oRin8OMF
吉里吉里使ってる人って 他のツールでもゲーム作れるよね・・・
0736名前は開発中のものです。2016/01/11(月) 14:12:35.24ID:ZCpYszL1
まぁそうなんだけど、エロゲはだいたい3割くらいは吉里吉里使用だし
プログラマーにお伺い立てないといけない細かい追加とか変更とか、面倒臭いから自分でやれちゃうからなぁ
0737名前は開発中のものです。2016/01/11(月) 14:20:40.13ID:3qwuCF/B
枯れてるのがでかい
0738名前は開発中のものです。2016/01/11(月) 14:59:13.71ID:K1CZmvGi
プログラマに権力を与えないためのツールか…
0739名前は開発中のものです。2016/01/11(月) 15:50:44.78ID:3qwuCF/B
なおある程度使いこなせる人は半プログラマなもよう
0740名前は開発中のものです。2016/01/12(火) 14:24:37.76ID:gdSvh19t
>>731に同意しておく
メニューのせいで移行できん
0741名前は開発中のものです。2016/01/12(火) 14:41:20.70ID:Sy8As3NV
吉里吉里Zで恩恵受けるのはどっちみちヘビーユーザーだからなあ
0742名前は開発中のものです。2016/01/13(水) 14:17:18.10ID:e1BnEw+c
tjsに挑戦!の、選択肢を表示するButtonLinkPluginを使ってるんだけど、
これで作ったボタンってキー操作に反応しない仕様だよね。
(方向キーを押してもカーソルがリンクに合わない、
Enterを押してもリンクに飛ばない)
キー操作に反応するようにしたいのだけど、どうしたらいいかわからなくて…
よかったら教えておくれ
0743名前は開発中のものです。2016/01/13(水) 19:05:36.78ID:v4NX4xSj
吉里吉里のようなツール作るのってやっぱり難しいの?
どのくらいの知識がいる?
0744名前は開発中のものです。2016/01/13(水) 19:53:06.79ID:woJgdNZc
すごく
0745名前は開発中のものです。2016/01/13(水) 20:27:59.11ID:kRD6Su29
海外出張余裕なくらいの知的レベルは必要
0746名前は開発中のものです。2016/01/14(木) 12:45:21.61ID:sPQhBOj2
クイズに答えるだけで「プログラミングの勉強」ができるWebサービスたちにハマる!
http://plus.appgiga.jp/masatolan/2014/07/29/53133/

優秀な解答には「賞金」が授与されるという仕組みもあり
このサービスだけで数千万円を稼いだ強者もいるそうです
0747名前は開発中のものです。2016/01/14(木) 12:46:37.12ID:F4FOV5vZ
ツインテニーソにするだけでプログラミングの勉強ができる
0748名前は開発中のものです。2016/01/14(木) 16:35:56.56ID:fwhlD9Ku
結局726の音楽フェードアウトして通常再生とか727のbackが動かないとか対処方法とか書き換え助言とか無いのかな?
中級の俺にはどこをいじるのかソース見てもチンプンカンプン
おせーてつかーさい
0749名前は開発中のものです。2016/01/14(木) 16:40:30.28ID:OO53JInm
kagexはそもそも使ってる奴が少ないから回答もないんじゃね
俺も使ってないんで解らん
exにしてる理由ってなんかあるの
0750名前は開発中のものです。2016/01/14(木) 18:49:46.23ID:SufWwrgv
kagex使うならNscripterとかのほうが良いんじゃないかってどっかのおっさんが言ってた気がしました!
0751名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 20:46:39.24ID:H+l6deF8
吉里吉里Zに引き続き、64bit化の話が出てるね。
ttp://www.kaede-software.com/2016/01/z_64bitsse2avx2.html

描画が高速になるのは歓迎するけれど、正直今のままでもそんなに困ってないし、今まで使ってた吉里吉里プラグイン(.dll)が使えなくなる(?)とちょっとしり込みする。
吉里吉里Z(32bit)はそれでも既存の.dllがほとんど流用できたからまだいいんだけど…
0752名前は開発中のものです。2016/01/18(月) 21:06:57.66ID:4xpMDHYb
Zのクラウドファンディングなー
プログラマからすると金にならなきゃ有線度合いは下、タダじゃやれないよってのも重々解るんだけど
高い、現状困ってない(あるいは代替ツールがある)、でどうしてもお金出すまで至らない
吉里吉里でいっぱい稼げてたら出すんだけどな
0753名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 12:54:06.09ID:+Jy5zZXZ
質問があります
車輪の国、向日葵の少女の冒頭のような感じで
背景とキャラを動かしつつメッセージを読めるようにして
開始から数十秒後にトランジションで場面転換がしたいのですが
時間差でトランジションを開始するにはどうしたらいいでしょうか
0754名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 15:08:46.63ID:Svg2G7cv
現物の動画とか無いの?
数十秒とか言っても、その間に手動のメッセージ繰りがあれば変わってくるだろうし
もしそれが無ければ、kagexなら出来るんじゃね?
delayrunとかメッセージ繰りのモードを変えたりして
07557532016/01/19(火) 16:50:43.50ID:uCMWlqc0
>>754
レスありがとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=BpYp6VURSMU
上の動画の2分40秒あたりから始まるやつです
トランジションは3分すぎ辺りからです
クリックでメッセージを読み進めている間も背景やキャラは動いたままで
トランジションの時も動きっぱなしです
ごった煮のプラグインとかを使ってるのでなるべくkagexは使わずにやりたいです
0756名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 19:26:16.81ID:mwOUfI+D
>>753
ごった煮さんのところのだったら、LayerMotionPluginでできる。
わかんなかったらここじゃなくて作った人に聞いた方がいいと思うけどな。
07577532016/01/19(火) 19:56:23.20ID:iX3Izrf5
>>756
LayerMotionPluginはキャラや背景を動かすことはできますが
時間差でトランジションを開始することはできないと思います
ごった煮の他のプラグインもすべて目を通しましたが時間差でトランジションはできなさそうでした
メッセージをクリックで進めつつ時間差でトランジションっていうのが難関

プラグインを自作できる人羨ましい…
0758名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 20:48:31.99ID:0J0snCBH
LayerMotionPluginはトランジションも可能って書いてあるから記述すればいけるんじゃ?
やってないから適当な意見だけど
なんにせよ吉里吉里のままだと面倒くさいかもな
こういうクリックしてるけど後ろは勝手に動くのを簡単にやりたいならYu-risのが楽よ
07597532016/01/19(火) 21:26:15.94ID:iX3Izrf5
>>758
トランジション自体はできますが、数十秒後にトランジションを開始みたいなことはできないようです。
moveにはdelayがあるのになんでトランジションにはdelayがないんだよお
07607532016/01/19(火) 21:39:15.50ID:iX3Izrf5
と思ったけどdelayでも無理か。うーんわからん。
車輪の国は吉里吉里で作ってるらしいからできるはずなんだけど
0761名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 21:43:26.59ID:INgRntDc
いや魔改造すりゃいくらでも出来るよそりゃ
TJS使えばいいんだから
0762名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 21:45:39.50ID:wR4syjr2
LayerMotionPluginで動かしながらトランジションができるなら
トランジションにdelayを組み込んだタグ作ればいいんじゃないかな?
0763名前は開発中のものです。2016/01/19(火) 22:06:16.55ID:0J0snCBH
>>762と同じ意見だったプラグインをそのまま解説どおりに使うんじゃなくて
delayというか時間の概念書いてぶちこめばいいんじゃないの?
その辺もいまいち理解不能ならYu-risにしとけ
07647532016/01/19(火) 22:13:47.00ID:iX3Izrf5
>>761
ですよねえ
ただ作るのは相当難しそうだ

>>762
俺も一瞬そう思ったんですけど、たぶんそれやるとクリックした時スキップしそうな気がします
canskip=falseだとメッセージ止まっちゃいそうですし。
0765名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 01:38:18.48ID:MJOfgcHs
これ、単純にキャラを上下運動のループさせて、ひまわりをゆっくり動かしてるだけだから
数分放置したら、動き自体止まるんじゃないの?
もしそうならそんなに難しい事してないと思うけどな
少なくともkagexなら簡単に作れる nowaitなんかを使えば良いだけだから

それより気になったのは、メッセージクリアのたびに一瞬挙動が突っかかるところかな
同人ならあれでいいけど、プロの仕事だったらそこはちゃんと作れよと思った
07667532016/01/20(水) 07:47:54.80ID:YFq3iNhn
>>765
なるべく動きが止まる前にトランジションさせたいです
クリックしてもトランジションはスキップさせず且つ
メッセージは読み進められるってのが難しい

メッセージクリアのたびに挙動が突っかかるのは動画の実況者のキャプチャソフトか
PCスペックの問題で、実際は問題なくスムーズに進みますよ
0767名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 12:29:06.64ID:4Gm7qN8v
kagexならactionとlayerの横移動で特に問題無く再現出来る
通常の吉里吉里なら、tjsでオブジェクトを組むレベルじゃないと無理
そんなに気になるなら、体験版の中身を覗いて見ると良い
それが出来ないレベルならそういうことは諦めるべき
バグが出た時に責任持てんだろ
07687532016/01/20(水) 12:55:05.05ID:JH5la5J9
>>767
今の自分のレベルじゃどうも無理そうなのであきらめます。
ただ、気にはなるのでもう少し考えます
みなさんありがとうございました。
0769名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 17:06:21.95ID:nSkswZ0l
向日葵のループはasdファイル使えばできる
人間のゆるやかな上下ループもそれでできなくはない
asdファイルからleft,topって弄れたっけ?
0770名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 17:23:45.92ID:4Gm7qN8v
向日葵のあれはループ素材なのか?

確かtopleftはasdで弄るハズではあるが、それでなめらかに上下ってどうするんだ?
普通の吉里吉里は、基本moveしかそう言う動き対応してないはずだが……
0771名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 18:09:42.34ID:nSkswZ0l
いや人間が歩いてるよーな上下ループって
正確な楕円軌道よりrandom交えて人力でやった方がいいかなと思って・・・(小声)

三角関数もtjsの知識も不要だし・・・
0772名前は開発中のものです。2016/01/20(水) 23:58:55.09ID:xJr5Y6WK
kagexじゃないから、top leftを打ち込んでもその位置に瞬間的に表示されるだけなんじゃ?
パラパラアニメ的にはいけるかもだけど
拡縮とmoveタグの扱いづらさの問題で俺みたいにkagex使ってる奴も多いはず
0773名前は開発中のものです。2016/01/21(木) 11:45:36.04ID:uuL32EFv
画面を動的に動かすつもりなら、せめて三角関数くらい覚えとこうよ
ジャンプとかおじぎとか、ただのサインカーブで一発で出来ちゃうんだからさ
0774名前は開発中のものです。2016/01/21(木) 11:48:07.88ID:7SFi09QM
Live2DとかE-moteみたいな奴ならいいけど
動かない立ち絵で、うねうねx-yの位置が動くだけ みたいなのきらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています