>>60
>>61
どっちもKAGParserではないなぁ…。誰かよろしく。
背景の無限ループは、どっかにプラグインがあったよ確か。

>>62
既読判定はKAGParserではなくて system/MainWindow.tjs なんだよね…。だから今回は対象外。

MainWindow.tjsのgetCurrentRead()を見るよろし。
簡単に言えば「セーブされてるラベル群中に現在のラベルがあるかどうか」をチェックしている。
だから、[l]で止まってセーブした時にそこまで読んだことにするには、仕組み上[l]の部分に(画面途中だからセーブ不能な)ラベルを配置するしかない。
うーん、たとえば、セーブポイントからの既読行数を覚えるようにすれば、たとえページの途中でも既読判定は可能だろう。でも、そうすると今度はセーブ・ロード間でのシナリオ変更に弱くなってしまうというデメリットも生まれてしまう。
なかなか難しいね。いい考えある人挙手を!というか作って!

>>63
既読部分の色を変えるのもやっぱりMainWindow.tjsをつつく。ch : function()... のあたりで、既読なら色変えるとかする。
でも、たとえば時々メッセージのテキスト色を変えて表示しているゲームの場合、既読の時にその色をどうするか、みたいな問題があるよ。