■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0057名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 14:09:31.76ID:jU1VifUFKAGParserはもうプラグイン化できてるから、その意味では既に各自が拡張できる下地はあると思うよ。
それ以外の仕組みで拡張を考えるのは難しいね…
>>55
@は面白いね。
デリミタとして(今は空白なのを)','も使えるようにして、マクロ側でmp["1"]に一つ目の引数(の名前)、mp["2"]で二つ目の引数(の名前)…を代入しとけば、マクロ中で%1, %2 とかで参照できそう。これは検討してみる。
Aは、|の後の見出し文字列のことだよね?確かにそれは便利そう。文法がはっきりすれば実装してみたい。たとえば、
*label|+4
良子「らめー」
は
*label|良子「ら
良子「らめー」
と同義ということでいい?
Bは[emb]のことかな。確かに面倒だ。{}で囲んだら[eval exp=""]と同等と考える、みたいなのはできると思うが、そうすると'{'が普通の文章中で使えなくなっちゃうんだよね…。
[&ABC]を[emb exp="ABC"]と同等にする、とかならアリかも。どうかな。
>>56
quakeの中の話はKAGParserじゃないんだけど、気持ちはわかる。
ただ、Win8対応は本家でKAGシステム側で対応中だから待つか、今のブランチを使うとか。
ttps://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/browser/kirikiri2/branches/kag3_win8fix
あと、quakeの拡張はプラグインがいくつか既に公開されてるからそれも検討したらどうかな。コレとか。
ttp://koumei.rejec.net/html/exp_quake.html
実はExtKAGPerserの中の人に連絡とってみた。一緒に色々検討してみるつもり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています