単に終了待ちだけならwaittrigタグで出切る
トリガの発砲は global.kag.conductor.trigger( 'hoge' ); でいい
ただ、下手すると永久に発砲待ちになって止まるから

kag.tagHandlers.waituseraction = function( elm = %[] ) {
if( true ) { // 特定処理実行中なら待つ、みたいな何らかの判定
elm.name ="hoge";
elm.canskip = false;
return waitTrigger( elm ); // コンダクタに登録
}
else return 0; // 実行中でないので無視
}incontextof kag;
みたいなマクロ使う方が安全。
色んなとこにある カーソル自動移動プラグイン(の演出終了処理)とか読んで参考にするといい