■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ
2015/06/05(金) 01:50:10.83ID:r78FM0BY自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。
※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
吉里吉里スレ過去ログ倉庫
ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/
吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/
ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。
必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)
前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その28
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391503520/
0002名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 01:50:37.59ID:r78FM0BY28 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391503520/
27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1358185635/
26 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/
25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323994344/
24 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1307083588/
23 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296706327/
22 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1274510516/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1264933876/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254711054/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234356309/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1227735828/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216865800/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195603475/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1186395177/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175480292/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166252149/
9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160427850/
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147590108/
7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138099311/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/
0003名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 01:51:03.65ID:r78FM0BYkikyou.info
ttp://kikyou.info/
吉里吉里/KAG 掲示板
ttp://kikyou.info/tvp/bbs/
公式掲示板過去ログ検索
ttp://www.kirikiri.info/bbslog/
吉里吉里開発サイト
ttps://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/
【ドキュメント】(最新版のオンラインマニュアル)
KAG System リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/
吉里吉里2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/
TJS2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/
【FAQ】
逆引きマニュアル
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag2/faq.html
【網羅的リンク集】
OUTFOCUS Wiki ブックマーク
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF
0004名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 01:51:29.56ID:r78FM0BY吉里吉里2/KAG3によるノベルゲーム開発
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag3/game_dev.html
Studioついんくる - 吉里吉里2/KAG3講座
ttp://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70619/subindex.html
RUTA'S GAME - 初心者のための吉里吉里講座
ttp://www.manitoux.net/ruta/game/kiri/
TJSに挑戦!
ttp://www.geocities.co.jp/tjschallenger/
【解説】
Inside KAG3
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=Inside+KAG3
TJS入門
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag/tjs_primer.html
0005名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 01:51:55.44ID:r78FM0BYKAGEX
ttp://ruriko.denpa.org/2006_ca.html#W_%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C
KAGEXのダウンロードの仕方(Subversionリポジトリへのアクセスの仕方)
ttp://kikyou.info/diary/?200610#i4_3
↑の解説の「リポジトリのURL」は↓に変更されています
ttps://sv.kikyou.info/svn/kirikiri2/branches/kag3ex3
※注意
KAGEXを含め、公式以外のプラグインやコードを使用する場合は
それらが作者の好意によって公開されているいうことを理解し、
バグや、吉里吉里のバージョンアップに伴う不都合に対して、
泣いたり怒ったりしないようにしましょう。
また、スレで話題にする時は、プラグイン名や出所を明記しましょう。
使っている人とそうでない人とで、話が噛み合わない場合があります。
0006名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 01:53:19.17ID:r78FM0BY入れたい人が説明文込みで貼ってください。
ttp://krkrz.github.io/
0007あぼーん
NGNG0008名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 18:30:31.45ID:8N7W3XCTそろそろ移行したいとは思いつつ踏ん切りが
0009名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 18:34:02.44ID:lVDsA1Tzそうじゃなきゃ無理に移行しなくても……
0010名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 20:19:40.69ID:tVq9V9JJティラノとかスマホに
移ってると思うんだけど、どうかな?
0011名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 20:23:04.19ID:lVDsA1TzKAGレベルしか使っていなかった人は移り始めていると思う
で、そういう人は吉里吉里Zに移行する必要もない
0012名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 22:17:47.29ID:8N7W3XCTTJSでプラグインを書きまくってるしsystemフォルダのファイルもかなり弄ってるんだけど、
そっか、そのほうが移行しにくいのか。当たり前だよね。
今も開発が進んでいてVC++でビルドされているってのは魅力的なんだけどなあ。
0013名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 22:19:57.41ID:lVDsA1Tz自分でTJSいじれて、エラーとかちょろっと出ても解決出来る人は移行する価値ある
0014名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 23:14:41.30ID:lVDsA1Tz0015名前は開発中のものです。
2015/06/07(日) 17:33:15.12ID:pd3hIik1出来そうな気がするんだけど、文章を表示させつつ処理を続けるって出来るのかな?
文章が流れてる最中でクリックすると、次のメッセージじゃなくて行末まで表示する処理をしてしまうけど、
これを無視して次の文章や画像表示に移りたいんだけど、難しい?
コンフィグ画面作ってて、メッセージスピードのプレビューを表示させてたら、次のなんらかのボタンを押すためにはは
(クリック1回) プレビューの行末まで一気に表示
(クリック2回) ボタンを押下出来る
の2クリック必要なんだ。 これを1クリックでボタンを押せるようにメッセージ表示途中の処理待ちを無くしたいんだ。
mainwindowのどこかを弄れば出来そうな気もするんだけど、わかる人がいたら教えてほしい。
KAG−EXと吉里吉里Zの両バージョンで組んでる最中。
0016名前は開発中のものです。
2015/06/07(日) 17:34:05.74ID:pd3hIik10017名前は開発中のものです。
2015/06/07(日) 21:04:06.51ID:hAPUa8aehttp://ayaemo.skr.jp/blog/2008/01/post-597.html#kirikiri_5_2_3
文字表示速度プレビューのサンプルだけど参考にならないかな
0018名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 13:00:33.10ID:CPBQop9Z要はこのサンプルで、長文を流す>文字表示作度を弄る>まだ長文が流れてる最中にほかのボタン等(たとえば全画面とか)を反映させたいということなんだけど
通常の吉里吉里の仕様だと文章が流れている最中には、文末までの即時表示が優先されてほかの画面上の操作を受け付けてくれないと言う状態をなんとかしたいの
文章が流れている途中にクリックしたら即時停止(もしくはそのまま文章が流れつつ)ほかのボタンやスライダーを押下出来るっていうのがどこを弄るのか良くわからない……
アルテミスとかQLIEだとふつうにできるので、まさかこんなところでハマるとは思ってなかった
0019名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 13:16:52.51ID:JbF/8X3nうーん……俺はこのサンプルほぼそのまま使ってできてるけどなあ
メッセージレイヤはプレビュー専用のものを確保してる?
他のボタンと同じレイヤにしてると駄目だよ
0020名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 14:57:39.16ID:CPBQop9Z別レイヤーに書いて、メッセージを表示命令を出したら即別レイヤーに切り替えているけどダメみたい
>>17のサイドメニューのサンプルでも、長文を流しながらスピードシークバーを弄って
まだ文章が流れてる最中に全画面などのボタンを押そうとすると即時押せなかったりしてる(クリックはそっちのボタンに反映してるから、メッセージ表示には使われてないっぽいけど)
それとも、見てる場所を間違えてるのかな?
;//-------------------------------
;〜message4がカレント メッセージスピード変更ボタンを押す
[position layer="message6" index=1012001 left="表示座標X" top="表示座標Y"続く〜
〜続き width=1280 height=720 opacity=255 marginl=0 margint=0 marginr=0 marginb=0 draggable=false visible=true cond="f.config_page ==0" visible=true opacity=0]
;↓メッセージレイヤーはindexセットできないようだから強制的に
[eval exp="kag.fore.messages[6].absolute=1012001"]
[current layer="message6" page=fore]
[locklink]
[endnowait]
メッセージスピードが変更されました。
[nowait]
[unlocklink]
[current layer="message4" page=fore]
;画面リフレッシュへjump
[s]
こんな感じで組んでる。 今は誤動作が起きるのでlocklinkを入れてる。
単にメッセージスピードを確認させるために表示したいだけなんだけど、表示終わるか1クリックして表示を終端まで行かせないと次のクリックが出来ないからはまってしまったの。
0021名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 15:43:47.99ID:JbF/8X3nもしかしてここのをダウンロードして動かしてみたのかな?
http://ayaemo.skr.jp/blog/2008/01/kirikiri-professional01.html#samples
このダウンロードファイルの中には表示速度のプレビューのサンプルは入ってないよ
あとたぶんKAGだけで表示速度のプレビューは無理なんじゃないかな
0022名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 16:06:04.81ID:pnCSoteIダウンロードで試していたorz
やっぱり無理なのかね
ワムさんは実現してるっぽいからなんとかなりそうな気もするが、根本的に書き換えないといけないのかな
0023名前は開発中のものです。
2015/06/08(月) 16:11:35.12ID:JbF/8X3nあれこれ考えるより、あのサンプル使うのが簡単だよ(経験者談)
0024名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 00:30:13.01ID:r43mHWh7MacのVirtualBox上のwindows7では"インターフェイスがサポートされていません"と出て再生されません。
同じ症状の方はいらっしゃいませんか……?
0025名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 16:30:02.81ID:uJsOKd7G0026名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 16:38:20.79ID:UoYt4Pwy0027名前は開発中のものです。
2015/06/09(火) 18:45:03.69ID:QTqPbqvn0028名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 22:41:46.13ID:2r7sfcDw0029名前は開発中のものです。
2015/06/10(水) 23:06:01.14ID:WZvWlFrU同人ゲーム製作系のスレでいいのでは
0030名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 01:11:54.46ID:OQ99KX22お題はあくまで「吉里吉里に適したインストーラ」ということにすれば
0031名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 01:28:05.88ID:YHIG0Lhg俺も良いインストーラーがあったら教えて欲しい。
Inno Setupを使おうか検討しているんだけど、あれってファイルを固めて
しまうみたいでそれが嫌なんだよな。
0032名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 09:37:45.32ID:pAlvB3Zf0033名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 10:19:28.84ID:CoLBNZR30034名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 19:40:12.96ID:RZx+YxkFCD-Rの容量余っちまうから過去作も全部ぶち込んでやろうかと思って
0035名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 20:27:02.13ID:5YM7b5Ctスマホ用吉里吉里出してくれ
0036名前は開発中のものです。
2015/06/11(木) 20:40:29.48ID:O6v/yf8x誰か持ってる人おらん?
0037名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 00:02:27.78ID:TLMG/raXQ.吉里吉里のTJSは利用できますか?
A.いいえ。ティラノスクリプトでは、TJSはサポートしておりません。代わりにJavascriptを使って同様の事が可能になるようする予定です
コレが解決すればいいんだが開発者に動きが見られないから期待薄かな
0038名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 00:11:38.19ID:Em8FM17whtml環境むけとか、どう考えても苦行だからしょうがない
0039名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 01:08:22.28ID:rn3fivAx結局、吉里吉里の方が断然使いやすかった
0040名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 02:54:01.76ID:kbUub75vおお、固めない設定があったんだ。教えてくれてありがとー。
0041名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 21:37:49.61ID:W4AL3wN/できれば具体的だと嬉しい。
0042名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 21:56:04.83ID:TLMG/raXperspectiveCopyをもっと高速に描画できるようにして欲しい(池沼)
0043名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 22:09:08.62ID:aRk+Iyhj要望ということは公開する予定があるのかな?
単発のタグを要望すると仕様が肥大化するので
マクロを強化してほしいかな
0044名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 22:53:42.43ID:W4AL3wN/マクロのどんなところ?
マクロ定義で、使用時に省略した引数に初期値を使うようにするのは入れる予定。
[macro name=abc var=3]
[emb exp=mp.var]
[endmacro]
みたいなの。
0045名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 23:24:18.80ID:aRk+Iyhj不満は組んでるときに出てくるので
急に聞かれても個別例はパッと出てこないけど
全体的に思うのはKAGとTJSを
行ったり来たりしなくて済むようにしてほしい
具体的にはたとえばマクロだとできないから
サブルーチンに飛んでループ処理するとか
だから要望としてはマクロでもどこでも
KAGでループできるようにしてほしい
0046名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 23:50:47.49ID:lSsB3PXY0047名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 23:54:17.32ID:W4AL3wN/KAGでのループは、既にExtKAGParserというのがあって、そっちで
できるようになってるんだよね。実は 44 のも実装されてた。
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/krkrplugins/ExtKAGParser/ExtKAGParser.txt
これで不足してたら教えて。
今回探してみて思ったけど、「こんなの欲しいなぁ」ってだけの情報でも、
どっかに書いてあるとあとから見て役に立つね。
0048名前は開発中のものです。
2015/06/12(金) 23:57:45.58ID:W4AL3wN/KAGParserは、KAGスクリプトを解析してタグを返したり、マクロ定義したり、[if]とか[jump]とかの制御構文を実行したりするもの。
画像に(というかLayerクラスに)属性追加したりはしないよ。
コレ↓ね。
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/f_KAGParser.html
0049名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 06:39:10.92ID:nsFt3I7Hタグの属性の=の前後に空白を入れても認識するようにして欲しいっす。
こんな感じで。
[call target = *subroutine]
0050名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 07:04:46.37ID:fUsuZWZaKAG拡張にはすでに
KAGEXがある
もしそれと衝突する場合
そうとう便利じゃないと普及しないと思う
どれくらいの規模の物を
配布しようとしてるか分からないけど
0051名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 07:09:56.65ID:fUsuZWZaあとKAGの守備範囲かどうか考えてないけど
思いついた欲しい機能挙げていい?
ネットのブラウザみたいに
スクロールバーで上下スクロールして
読むタイプのメッセージウィンドウ
クリックで改ページするんじゃなくて
0052名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 11:56:44.46ID:jU1VifUF既にあるもので満足してるならそれを使えばいい。
そっちには無くて、でも欲しい便利機能などがあれば知りたい。
普及させるのが目的じゃなくて、俺(やみんな)が楽にゲーム作れるようになるのが目的。
>>49
それは簡単に対応できるけど、それ嬉しいかな…?ちょっと考えてみる。
>>51
KAGParserの範囲じゃなくて、メッセージレイヤの拡張だね。
メッセージレイヤ結構書き換える必要があってオオゴトだけど、確かにそういうの欲しいとは思う。
0053名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 13:06:35.34ID:fUsuZWZa何が一番欲しいか考えたんだけど
「ソースが整理されてドキュメントが追加されて
クリーンで改造しやすくなったKAG」かな
それで欲しい機能は各自で実装するようにすれば
仕様が肥大化せず最もスマートな形だと思う
最近できた吉里吉里ZのKAG版みたいな感じ
イメージとしては「KAGZ」みたいな?
0054名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 13:07:07.35ID:fUsuZWZa補足すると
KAG本体の話になっちゃったけど
KAGParser限定の話だとしても
吉里吉里ZではDLLによる
プラグイン仕様になったことだし
改造しやすくという要望は同じ
0055名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 13:24:05.93ID:wg6/weJ7@マクロ限定でもいいんだけど、[char,1,1,3,4]とか[wait,1000]みたいに引数をカンマで渡したい。
$_とか$1みたいな形で引き出せると嬉しいにゃイコール撃ちたくない・・・[cus_wait w1000]みたいなのだと複数割り当てられないし。
A*chap01_0251|○○「ら、らめぇ
的なセーブラベル作るの大変。セーブラベル作成時に自動的に次の行の頭何文字か持ってくる/こないと選択式に出来ないだろうか
Bevalのコマンドをもう少し簡略化して欲しい。
*check_
{var char_name='童貞ちゃん'}
{var var1=0}
{static var VAR1MAX=10}
ドコにお宝あるかなぁ[s]
*check
[er]{&char_name}ちゃん!お疲れ様!いま{&var1++.'/'.&VAR1MAX}個だよ。あと{&VAR1MAX-&var1}個集めればクリアだよ![s]
的な呼び方KAGからできたら楽そうなんだけど・・・むり?[eval exp=""]っていちいち打つのだるい上に変数確認めんどひ
0056名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 13:31:18.38ID:lI842xvk本家版[quake]タグのwin8フルスク対処とか拡張欲しいです
今の[quake]は大雑把な縦揺れ、横揺れのみだと思うんだけど
自然で滑らかな揺れとか揺り戻しの設定が欲しいっていうか…
0057名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 14:09:31.76ID:jU1VifUFKAGParserはもうプラグイン化できてるから、その意味では既に各自が拡張できる下地はあると思うよ。
それ以外の仕組みで拡張を考えるのは難しいね…
>>55
@は面白いね。
デリミタとして(今は空白なのを)','も使えるようにして、マクロ側でmp["1"]に一つ目の引数(の名前)、mp["2"]で二つ目の引数(の名前)…を代入しとけば、マクロ中で%1, %2 とかで参照できそう。これは検討してみる。
Aは、|の後の見出し文字列のことだよね?確かにそれは便利そう。文法がはっきりすれば実装してみたい。たとえば、
*label|+4
良子「らめー」
は
*label|良子「ら
良子「らめー」
と同義ということでいい?
Bは[emb]のことかな。確かに面倒だ。{}で囲んだら[eval exp=""]と同等と考える、みたいなのはできると思うが、そうすると'{'が普通の文章中で使えなくなっちゃうんだよね…。
[&ABC]を[emb exp="ABC"]と同等にする、とかならアリかも。どうかな。
>>56
quakeの中の話はKAGParserじゃないんだけど、気持ちはわかる。
ただ、Win8対応は本家でKAGシステム側で対応中だから待つか、今のブランチを使うとか。
ttps://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/browser/kirikiri2/branches/kag3_win8fix
あと、quakeの拡張はプラグインがいくつか既に公開されてるからそれも検討したらどうかな。コレとか。
ttp://koumei.rejec.net/html/exp_quake.html
実はExtKAGPerserの中の人に連絡とってみた。一緒に色々検討してみるつもり。
0058名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 16:12:51.94ID:fUsuZWZa>KAGParserはもうプラグイン化できてる
それはそうなんだけど
>それ以外の仕組みで拡張を考えるのは難しい
とは思わない
だって吉里吉里そのものがノベルゲームエンジンに
新しい拡張の仕組みを用意したわけじゃん
じゃあ具体的にどんな拡張の仕組みがあるかといえば
たとえばKAG(Parser)をプラグインで拡張できるみたいな
プラグインと称する仕組みもすでにあるんだけど
洗練されて使いやすいとは思えない
0059名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 18:37:09.65ID:jU1VifUFソース見たら、今でもできるようになってたよ。
>>58
汎用的なプラグインの仕組みかー。それは今の俺の力では無理なんで、今回はスキップさせてくれ…。
どっちかというと美しいインターフェースの設計みたいな、そういう力が必要だなぁ。できる人、頼む。
0060名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 22:21:56.11ID:BIoiqeMaってデザインとか演出やってて思います……
KAGだけでループ処理出来たら楽だなあ
0061名前は開発中のものです。
2015/06/13(土) 23:41:47.53ID:Ranj/2kb006256
2015/06/14(日) 01:11:48.04ID:YLdvyjMeお疲れさまです
KAGPerserはシナリオ部分ですね失礼しました
[s]タグやラベル通過だけでなく
[l]タグ直前までの既読判定もできるような何かが欲しいんですが
これはKAGParser、KAGParser.onLabel範疇でしょうか?
商業PCゲーみたいに既読文章の文字の色を変える機能を
実装しようとしたんですが既読判定は[s]タグかラベル通過のみで
[l]タグで止まってる状態でセーブして、それをロードしてもうまくいかないというか…
0063名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 01:13:42.33ID:rxbnTFoLこれ俺も欲しい
吉里吉里でなんかいい方法ないかな
0064名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 01:40:51.63ID:NsU85ftuパッと思いついたすぐできそうな方法では
既読情報のフラグで色を変える
色分けはラベル単位になるけど
0065名前は開発中のものです。
2015/06/14(日) 02:30:29.31ID:iBGAIxhB>>61
どっちもKAGParserではないなぁ…。誰かよろしく。
背景の無限ループは、どっかにプラグインがあったよ確か。
>>62
既読判定はKAGParserではなくて system/MainWindow.tjs なんだよね…。だから今回は対象外。
MainWindow.tjsのgetCurrentRead()を見るよろし。
簡単に言えば「セーブされてるラベル群中に現在のラベルがあるかどうか」をチェックしている。
だから、[l]で止まってセーブした時にそこまで読んだことにするには、仕組み上[l]の部分に(画面途中だからセーブ不能な)ラベルを配置するしかない。
うーん、たとえば、セーブポイントからの既読行数を覚えるようにすれば、たとえページの途中でも既読判定は可能だろう。でも、そうすると今度はセーブ・ロード間でのシナリオ変更に弱くなってしまうというデメリットも生まれてしまう。
なかなか難しいね。いい考えある人挙手を!というか作って!
>>63
既読部分の色を変えるのもやっぱりMainWindow.tjsをつつく。ch : function()... のあたりで、既読なら色変えるとかする。
でも、たとえば時々メッセージのテキスト色を変えて表示しているゲームの場合、既読の時にその色をどうするか、みたいな問題があるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています