トップページgamedev
1001コメント401KB

SRPG Studio 3章 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:15:43.01ID:Fx3sNknh
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 2章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1431558829/
0914名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 17:25:23.16ID:txGkLhTQ
後、利用規約で結構、同人・商業の可否を書いてない人が多いけど、
SRPG Studioの範囲内でおkなら、それもおkってことでいいのかな?
0915名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 17:48:26.42ID:G8N1Rx+3
思い切って戦闘の計算式をいろいろ弄ってみようと思うんだけど
除算とか頻繁に使ってると、嫌われるかな?

重装甲ユニットはダメージ15%減とかそういうやつ


SRPG的には、やっぱり簡単な計算にして
「これだとあいつから10ダメもらうからー・・・」とか
「速さ2あがったってことは、回避率が2%上昇かー」とかわかりやすい方がいいのかな
0916名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:02:44.42ID:/igobsir
>>913
さすがにそれは、あなた方の創り上げた作品に対する意見等も排除すると云うことになりかねないので、考慮してもらえないでしょうか?
あと、私は、作品を楽しむ側なので、これ以上の言は控えさせて頂きます。
0917名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:10:27.99ID:qdG6Yvqn
(実は俺…HP1がデフォで実装されてる事忘れてたなんて言えない…)

>>914
俺はおkだぜ
たぶん使われないと思うが

そんな事より素材(ry
・スキル[勇将っぽいの]
・武器カスタム[LV特攻武器]
・一部スクリプト修正
 たぶんこれで支援が正常になるはず
パスいつ
http://www1.axfc.net/u/3487390?key=srpg

reduce-guardのオーバーフローはよく分からないんだけど
>>392 を見ながら設定してみたら?
0918名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:11:11.60ID:8nYtTQ6x
最小化の剣「」
0919名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:13:27.14ID:1F/RHeWH
>>916
だからいちいちID変えんなよ
0920名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:43:37.86ID:6Ry6FpaZ
俺の究極の剣でルーシーを
0921名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:48:27.16ID:txGkLhTQ
>>916
これ以上あんまり、言いたくはないけど、内容によるってことね
アイデアうんぬんはスルーされて当然だけど、
ここで配布された作品に対する感想や意見を言ってスルーされることなんて、
あると思うのかい? そういうことだよ。それも内容によるけどね

来るなら来るでいいけど、発言に対する節度とマナーを守ろうって話
あからさまに自分出来ませんアピールする必要がそもそもないわけ
0922名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:49:25.94ID:1F/RHeWH
次スレのテンプレだけど

◆禁止事項◆
・制作技術板のスレなので製作者でない人の立ち入りを禁止します。

これ追加でいいよな?
あと同人ゲー板のスレのリンク貼るかと次スレをいつ立てるかも決めといたほうがいいか
個人的には>>950>>970あたりでいいと思うけど
0923名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:01:51.76ID:qdG6Yvqn
流石にそれは言いすぎなんじゃないかな…?

・アイデア放り投げるだけのレスは禁止

まあこう書いても馬鹿は書き込みそうな気はするが
0924名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:03:29.57ID:txGkLhTQ
>>922
次スレは>>1にもある通り>>950だぞ
まあ、同人ゲー板のリンクは貼ってもいいかもね
誘導出来るし
0925名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:05:50.74ID:w8T215iV
上にも書いたけど
・製作技術板は、システム周りや素材、製作技術、バグ情報交換など
・同人ゲー板は、作品寸評やゲームアイデアや世界観設定やシナリオなどを評価

↑これじゃ駄目なの?
0926名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:06:33.10ID:weQDq7nV
ムカつく奴だからって多数決で追い出すみたいなのはちょっと嫌かなあ
ウイルスとかグロ画像とか貼る奴ならさすがに規制した方がいいと思うけど…
0927名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:15:15.28ID:MEdi/dsk
追いだそうと思って追い出せるもんじゃないんだし、スルーすれば良いのに
ゴミ溜めの中にも光るアイデアはあるかもしれないから黙って拝借してしまえば良い
後から俺が先に考えたとか言われても無視
0928名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:19:18.24ID:1F/RHeWH
こいつの最大の問題点は
・ID変えまくってのNG回避
・板チ
この二つ
ただ単にむかつく奴だからってわけじゃないぞ
0929名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:31:22.52ID:w8T215iV
そいつ個人に対する対策しか考えないでいると、特殊ケースでテンプレが埋まるぞ
カテゴリごと例外なく移動にしてしまえば根っこごと取り除けて都合が良いと思うが。
0930名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:36:55.08ID:6Ry6FpaZ
>>925でいいと思うけどなあ。同人ゲー板の方にもリンク張っていいんじゃないだろうか

・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

こんな感じで
0931名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:39:27.79ID:txGkLhTQ
>>930
いいんじゃない、それで
0932名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:42:59.47ID:dSnqlGLq
キャラ名:アイデアマン クラス:盗賊

実際に戦闘しないし兵法に長けているわけでもないが軍政に口を出す。
アイデアが否定されても収入は減らない。

スキル:再行動(100%)
撤退時のセリフ「はい、あんたが大将!」
0933名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:49:26.56ID:qdG6Yvqn
>>930 でいいかもね

>>932
そんなの作ると絶対誰かが敵将に設定するからやめろww
0934名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:54:22.72ID:1F/RHeWH
ならこんな感じか?

ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433171743/
0935名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:00:27.38ID:6Ry6FpaZ
>>934
俺のイメージとしてはそんな感じ。あとはwikiの次の行か、同人ゲーム板をご利用くださいの次の行に同人ゲーム板のスレへのリンクかな


あともう1つ必要なのは作品公開についてだけど、これは>>801にちょっと付け加える感じでいいかな
これを>>2>>3に入れる感じ?

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスに掲載の可否を書いておくとなお良し
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません
0936名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:09:39.05ID:txGkLhTQ
>>935
素材提供者の名前は必要ない、どちらでも可って書いてる人のは
書かなくていいと思うんだけど。そこは明記必須の人だけね
0937名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:11:02.81ID:T041SBL6
勇将いいね
いただいときます
0938名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:14:49.40ID:1F/RHeWH
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433171743/
0939名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:15:49.56ID:6Ry6FpaZ
>>936
となると、こんな感じかなあ

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、 投下時のレスかread meにwikiへの掲載の可否を書いてください
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません

スレのテンプレとか考えた事無いから良く分からない。あとはお任せします(無責任)
0940名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:18:55.14ID:1F/RHeWH
>>2
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
などを試してみると確実です

Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします

Q.スレに素材を投下する時は?
A.HPのQ&Aを読み、同人・商業の可否、SRPG Studio以外でも
 使える場合はその可否、素材使用の明記の有無、加工関係の可否、
 作者の有無、SRPG Studioの利用規約に準拠すること等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに権利者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスに掲載の可否を書いておくとなお良し
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません
0941名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:47:59.43ID:dgjQro5k
ストーリーがまとまらない(;´Д`)
SRPGって他のジャンルよりもストーリーがゲーム性に直結してくるから、物語に入り込んでもらえるように話を作ろうとすればするほど深みにはまっていく
0942名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:51:11.99ID:T041SBL6
自分は一回公開したけどあまりのストーリーと
会話の統一性の無さに膝をついた
0943名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:51:35.65ID:2bo9UUuV
分かる
でもその分作ってて一番楽しいのはSRPGだなぁ
0944名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:56:50.43ID:Mr54Th4/
>>936
その通りだけど、そこは分かる人は分かるから大丈夫じゃない?
それより素材提供者は書いてくださいって言ってるのに書かない方が問題だし
一応そういうの載せるのが普通だってテンプレで注意喚起しといた方がいいと思う
0945名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:59:20.53ID:txGkLhTQ
小説とか書いている身としてアドバイスをするなら、
世界観と終わり方を最初に考えるといいよ。後はそれに合わせて纏めるだけ
途中で話が変わっても、終わりがわかっていればどうにでも修正出来る
0946名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:04:49.32ID:txGkLhTQ
>>944
>>940のでいいと思うよ
そもそも素材の中身の利用規約を読んでいるのが普通なんだから、
テンプレで注意しなくても明記必須って書いてあるのはすると思うよ
まあ、>>940のが明記なのは書くようにってわかりやすいからそれで
0947名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:07:39.27ID:2bo9UUuV
気付いたら今作ってる9章の内
4章がキュアンとかマーニャみたいな同盟軍の死にイベ?が入ってる…
0948名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:13:36.27ID:EJdxYxX2
思い入れ無いキャラがバンバン死んでも萎えるだけだから、死ぬ前にガンガン見せ場作ってやるといいぞ!
0949名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:14:46.40ID:Mr54Th4/
>>940で大筋いいかなと思うんだけど一部ちょっと文章分かりにくい部分が
あるからこんな感じでどうかな?

Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試してみると確実です

Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします

Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイトQ&Aの素材に関する規約をよく読み、同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0950名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:36:25.41ID:Mr54Th4/
とりあえず新スレ>>1>>938にしてスレ立てチャレンジしてきていいよな
おいこら!されそうな予感もするけど
0951名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:38:51.09ID:yXD7rIcd
>>917
早速直していただきありがとうございます
支援も反映されてますし、月光も上手くいきました

今作ってるのがまだ途中までですが形になってきたので
一旦上げてみようかと思ってましたが調整ができず困ってました
これで何とかなりそうなので、今週中には上げれるようにしたいと思います
0952名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:40:25.99ID:T041SBL6
導入くっそ暗いけど
馬鹿で明るいキャラは入れたいなぁ
アステルさんに頑張ってもらお
0953名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:41:00.29ID:Wq50icux
アイデアだけ出す。
二者択一や三者択一などどちらか一つしか選べないイベントや仲間やアイテムなんかあると何回もプレーしたくなる。
0954名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:41:32.85ID:Mr54Th4/
次スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434544702/

テンプレ>>2はまだ貼ってないけどちょい待って特に異論なければ
>>949貼ってくる
0955名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:46:25.87ID:Wq50icux
アイデアだけ出す。

規定ターン以内にクリアできなければ即ゲームオーバーになる面を作る。
だからといって速攻で制圧するとすべてのアイテムを回収することができないというジレンマを作ると面白くなる。
0956名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:47:33.49ID:JOoOvYCj
基準が微妙にわからないのだが
>>856に書いたことは次スレから避けた方がいいの?
0957名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:50:23.21ID:qdG6Yvqn
男は死ね。>>954は私が乙してやろう。


>>949をそのまま貼っちゃっていいんじゃないかな
0958名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:50:26.51ID:1F/RHeWH
>>956
それはアイデア()ではなく質問や雑談に該当するから問題なし

で、次スレになってもアイデア君がいなくならなかったらマジでしたらば移住も考えるようかね?
0959名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:54:53.18ID:7Ldp/uPu
>>908
アイコンありがたい!
0960名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 22:02:10.99ID:txGkLhTQ
>>956
自分で作りもしないのに、アイデアだけ垂れ流してるのがアレなだけで、
そんなにかしこまらんでもいいよ。スレチかなって時もやんわり言うし

>>958
スルーでおk
0961名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 22:14:24.11ID:dSnqlGLq
>>956
アイデアマンのせいで書き込みが流れた犠牲者か。

最初に設定作りすぎるとストーリーが縛られるから嫌だ派と
設定を最初に作ったら後は勝手にキャラが動いてくれる派がいるから
一概にどうするべきとかはないみたいよ。

ただSRPGに限ればゲームプレイの大部分が戦闘してるわけで
キャラが薄くてもプレイヤー側が勝手に妄想補完してくれたりする。
フィンとラケシスとか。
0962名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 22:22:09.21ID:pT/BlBRI
>>954
乙です

>>958
癇に障るレスがあってもなるべくスルーしようぜ
0963名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 00:30:35.30ID:u9xaAjvi
>>954
0964名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 00:31:23.45ID:XYpieIw4
>>155のスキル発動条件のβ版です
wikiへの掲載の可

内容
・発動率の詳細や発動条件をカスタムパラメータで指定可能にするスクリプトのβ版
・発動時に防御力を無視するスキル若干修正
・ダメージを吸収して回復するスキル
・利用規約修正(再配布に関する記述を追記、連絡・感想用ブログのURL追加)
・以前のスクリプト

https://drive.google.com/open?id=0B7Y7e0tclz8mSGtZclNEU1RWYkk&;authuser=0

スキル発動条件で設定できる項目
・発動率にプラスされる絶対値
・発動率の倍率に小数点指定
・発動率の下限と上限
・相手の見切りを無視して発動できるスキルか
・発動者のHP
・発動者の武器が物理か魔法か
・相手のHP
・相手の武器が物理か魔法か
・ターン数がN以上で発動可
・ターン数がN以下で発動可
・ターン数が特定の倍数で発動可
・こちらから攻撃を仕掛けたか否か
・直接攻撃か間接攻撃か
・相手よりステータスが上回っているか(複数指定可)
・相手よりステータスが下回っているか(複数指定可)

一応、連絡用のブログとか作ったが今後の更新はそっちで通知するべきか
こっちでも通知した方がいいのか…
09659642015/06/18(木) 00:32:54.70ID:XYpieIw4
ミスった
「wikiへの掲載の可」は「wikiへの掲載はしてもよいです」に訂正
09669642015/06/18(木) 00:50:09.02ID:XYpieIw4
度々スマヌ…
>>964の内容に下記も追加
・ダメージ半減の2〜5回ランダム攻撃スキル
0967名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 01:08:19.90ID:jmHtEeEq
スクリプトの人まいど乙です
おかげで適当にマップ作ってテストプレイしてるだけでも楽しい
0968名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 01:19:46.51ID:ctv1AG4k
ツールが突然落ちて数十分の作業が無駄になるって事が多々あるな
小まめに保存する癖をつけないと・・・
0969名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 01:38:51.77ID:F15v6P77
ツールってSRPGスタジオのこと?
SRPGスタジオならかなりの割合で保存されてるよ
0970名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 01:44:55.32ID:TReq8Nsf
落ちることは多いが、ロストしたことは無いな
たぶん安藤が頑張ってんだろ。作業内容覚えてる安藤が。
0971名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 01:52:27.42ID:kySt5Rj8
戦闘で跳ねたり浮遊する、スライ○や○イミンを作りたいけど
自分で打っても著作権的にアウトかな
モンスターを仲間にできたらやつとか
サンプルhttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org373629.png.html
0972名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 01:54:07.45ID:kySt5Rj8
ミス
できるやつ
0973名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 02:04:45.96ID:aVvGr8Uc
自分のパソコンに止めとくなら構わないんじゃないか
外に出す気なら知らん
0974名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 02:18:40.55ID:ctv1AG4k
>>969
普段はそうなんだけど、
時々全然保存されてない時があるみたい
0975名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 02:20:07.65ID:zDjuydj9
目と口を無くせばいい
0976名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 02:21:42.68ID:kySt5Rj8
>>973
やめておきます
0977名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 02:27:53.30ID:265YJQQR
版権超絶ブラックの闇ゲーをこっそり上げてもいいのよ
0978名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 04:34:42.09ID:kySt5Rj8
>>975
口を無くしてみたけどさみしい感じになる
やっぱりエターかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org373784.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org373786.png.html
09799162015/06/18(木) 05:04:33.48ID:C21Pq2KE
騎兵に間接武器を持たせたら、弓兵がゴミと化す序盤の仕様をなんとかして欲しい。

他の人と混同されるのは癪ではあるが…
0980名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 05:47:21.33ID:EGfXL6/+
久々に素材。といっても今回は(も)大したもの入って無いけど
とりあえずバード男のキャラチップ。モーションは無理です。アニメオフユニットとしての使用で許してください
シルヴァニア戦記の方がそういえばバードのユニットを入れてたなと思ったのと、
バードならとりあえず需要がありそうというのが噛み合ったのでやっつけで作ってみました
他には今更需要は無さそうだけど弓の色替えと、それに対応したアイコン
あとはブレスやポーションなどの色を変えたアイコンも入っています。ドラゴンに色々なブレスを吐かせたい方向けです
wikiの方は既に更新してあります


内容
・バード男のキャラチップ
・アイコン素材2つ
・弓の色替え素材1つ

パス:srpg
新規追加のみ
ttp://www1.axfc.net/u/3487702?key=srpg

今までのまとめ同梱版
ttp://www1.axfc.net/u/3487703?key=srpg
0981名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 06:30:17.30ID:F15v6P77
>>979
鉄の弓の射程を2〜3にするという手もあるのよ

他の騎兵が再移動できる中で再移動不可で、パラメータ、スキルが優秀な騎兵もいいよね
0982名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 06:56:29.89ID:sp9BBXGr
>>979
本家EFでも手槍・手斧・魔法の優秀さのせいで
弓しか使えないアーチャーはお飾りになりやすいからなぁ・・・

昔は重さ20とかで関節武器は強くなり過ぎないようにしてたけど
0983名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:13:30.51ID:TReq8Nsf
装備した武器でスキル無効も出来ればいいのにな
連撃で手槍持てば、そりゃ無双モードですわ
0984名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:19:37.43ID:9iodxHPt
弓の射程を3にするとボスに一方的に攻撃出来るからやらないな
間接攻撃は弓だけにして他のキャラは近接のみでいいと思う
0985名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:26:45.00ID:F15v6P77
>>984
それだとボスの武器も近接のみか間接のみになるんじゃ・・・
0986名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:27:17.96ID:F15v6P77
魔法の杖ができないとは・・・
0987名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:29:04.90ID:stc1APtJ
本家を挙げると
手槍や手斧は命中は低いし重いし更には耐久も低いじゃん
そんなバンバン使えるもんでもないでしょ
戦力面でも間接で言うならアーチャー>手斧、手槍持ち前衛

序盤で手斧なんか持たせて突撃させたら速攻で落ちる
それは弓も一緒かw
0988名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:31:38.45ID:EGfXL6/+
序盤は直間両用武器の命中とかの性能自体を下げれば何とかなるけど、
後半になると武器の性能の低さもステータスでカバー出来ちゃうから調整が難しいよね
0989名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:37:14.30ID:9iodxHPt
wikiの機能追加リクエストの4位が実装されないとどうにもならない
何で武器タイプ分けたのか理解に苦しむ
0990名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 07:39:47.77ID:stc1APtJ
後半になると
それこそ弓兵の方が強いよ
成長限界も成長率も弓兵が上
というかソシアル弱い

逆に言うとそこをうまく調整しないと
ほんとにお飾りになるな…
0991名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 08:04:59.45ID:AR4FvHuN
>>984
本家FEでも遠距離からちまちま殴って倒す敵も多いしいいんじゃない?
ティアサガは攻撃側は地形効果無効だからリスクを冒しても接近する価値は
あったんだけどね。それでもバル爺は怖くて近づけんが
0992名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 08:06:12.72ID:BfnLNpn+
>>977
おいやめろ。日の目を見ることがないと思ってたブラック作品をこっそり上げたくなってきたじゃねえかw
0993名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 08:30:24.84ID:ctv1AG4k
>>984
移動型のボスならほぼ関係無い
味方弓兵の力や技の成長率の調整次第で
一方的には攻撃できるけど
近接キャラで殴った方が手っ取り早いっていう状況を作りやすくする事もできると思う
0994名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 09:37:07.94ID:7xeIC205
とりあえずラーメンでベイカーがダガー投げてるだけで敵はバタバタと死んでいったという事実である
0995名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 09:43:26.47ID:stc1APtJ
ダガーは強い
0996名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 09:48:42.10ID:aIzHe3m9
俺の場合はイジュランとニーテスがハンドスピアとかハンドアクス投げてるだけだった
0997名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 09:59:26.29ID:zDjuydj9
世の中には崖の上に陣を張りながら自分から降りてくるボスがいるというのに
0998名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 11:03:06.65ID:FP4X4dhV
魔法武器の斧を手にしたドラゴンライダー将軍も用意しなきゃ(使命感
0999名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 11:06:03.91ID:d/3aXqzZ
うぬ ここまで登ってきたか
ならばここから叩き落してくれる
1000名前は開発中のものです。2015/06/18(木) 11:08:46.13ID:xnjKaRCB
埋め
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。