トップページgamedev
1001コメント401KB

SRPG Studio 3章 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:15:43.01ID:Fx3sNknh
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 2章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1431558829/
08506972015/06/16(火) 21:38:51.65ID:+9U2amVJ
>847
とてもきれいにまとめていただいて有難うございました。
また続きがまとまったら自分で更新していきます。
0851名前は開発中のものです。2015/06/16(火) 21:42:07.74ID:s28548RH
>>849
すいません。初見殺しの即死トラップです(´・ω・`)
http://gyazo.com/f6f9a0c75b538fa7cb505f10e31299c1
※ねたばれ注意

死亡会話出したかったんだけど、イベントで殺すと出ないらしい・・・

>>826
プレイありがとうございます!しかもハードで!
弓はすごい悩んでるポイントですね・・・
ハードだと、僕の場合は最短ルートで弓だけとってオサラバすることが多かったですね
もう1つの宝まで欲張ろうとすると次の章で回復薬がキツくなるので・・・

弓は途中で通常ドロップにして、宝は別の何かにしてみようかなって案も考えてます
0852名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 00:48:10.17ID:i0CG2mwV
FEは一度仲間になると基本的に離脱しない。
離脱する仲間がいたほうが面白くなると思う。

そこで俺が考えたこと。
主人公がさまざまな場面で選択するたびに
主人公の属性がロウかカオスに傾く。

主人公がロウに傾くとカオスの仲間が離脱し、
カオスに傾くとロウの仲間が離脱する。
0853名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 00:53:06.99ID:OSBscGrA
>>852
フェーダか
0854名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 00:54:25.12ID:7Ldp/uPu
急激に作成ペースが落ちてきた

終盤のストーリーやマップは当初から思い描けているけど、
中盤がさっぱりすぎて何度も作り直している・・・
0855名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 00:58:11.28ID:esh06SF6
創作あるある
0856名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 01:42:45.60ID:JOoOvYCj
公式の顔グラ使ってる人は顔グラに合った性格を付けて
その上でストーリー作ってる?

最初にキャラ設定を細かくしてから当てはめると
違和感あると言うか何かしっくりこないものだね…
0857名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 02:01:23.03ID:ibKvojQ6
まだ体験版をポチポチいじってるレベルの身だけど
ひとまず顔グラと名前だけ設定して、それから兵種と個性を定めていってる
プロットもあるにはあるけど現状スッカスカだからこれでもなんとかなってる
0858名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 02:33:08.90ID:1qVXE1F0
>>846
スキル毎にどちらに表示するか分けられるとやれることが広がりそう
0859名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 02:49:30.20ID:LAyJiK23
村を訪問したら「施す」と「略奪する」のどちらかを選べるようにする。
「略奪する」と資金が増える。カオスに傾く。カオスのほうが資金が豊富になる。その代わりカオスの仲間は弱い。
「施す」と資金が減る。ロウに傾く。ロウは資金不足になる。その代わりロウの仲間は強い。
ロウの資金不足を解消するためには敵から武器を奪って、武器を売ってお金に変える。

というシステムを考えた。
0860名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 03:13:08.35ID:OSBscGrA
ロウ…秩序の為に大虐殺をする兵士
カオス…盗賊行為を行う根無し草の悪漢
0861名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 03:22:28.52ID:weQDq7nV
誰かの発言から何か別のアイデアを連想することもあるし
やろうとした事を先に言われたらやだとかそういうケツの穴の狭いことは思わんけど
件の人はもう少し物の言い方を気をつけたほうがいいんじゃないかな

ぶっちゃけ発言内容よりもやたらと句読点つけたりとか妙に上から目線の断定口調とか
そっちの方で反感買ってる部分が大きいと思う
0862名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 03:46:46.19ID:GkFfRfVB
体験版じゃ使用できない機能多すぎてなんだかなと思った
それと体験版のバグは修正されないのか
グリフォンのやつが表示されない
0863名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 04:01:42.87ID:w8T215iV
・製作技術板は、システム周りや素材、製作技術、バグ情報交換など
・同人ゲー板は、作品寸評やゲームアイデアや世界観設定やシナリオなどを評価

↑みたいに住み分けすべきじゃないか?
いいかげん黙々と取り組んでる、素材職人やスクリプト技師の邪魔してるように思えてきたので。
0864名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 05:28:38.38ID:LAyJiK23
life of Mercenariesの5章の途中だけど感想
出撃メンバーが多すぎてうざい。
増援がいつまでも続いてうざい。
0865名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 06:34:44.88ID:rrMvOCZs
どれだけアイデア思いついても、ユーザーに受け入れてくれなけりゃ「ウザいだけ」でゴミ箱やからなぁ

出撃数とか増援は素直に減らしたり、難易度で調整できるとして根本のシステム否定されるともうあかんよね
0866名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 07:00:05.75ID:tUulCIpr
アイデアがあるなら自分で作るのにチャレンジするんがよいと思う。
難しくてもたぶん実現には一番確実。
0867名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 08:12:13.31ID:2bo9UUuV
件の人は
一人だけ句読点ついてるからわかりやすくていいなw
0868名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 09:18:14.62ID:w8T215iV
>>806
たとえば、
連続剣を強制遮断するクロスカウンター
同じ近接武器同士で発動する「つばぜり合い」回避。
3ターン行動不能のSLEEPもしくは麻痺状態
魔道書系と杖を全て使えなくするサイレス
HPを削るポイズン状態
力と素早さと移動力を下げるホールド状態
勝手にAI行動されるバーサク状態
10ターン溜めてリミット発動機能。3ターンだけダメージ半減、または連続攻撃、またはダメージ吸収のような任意発動スキルの実装
個人に精神コマンドの実装。
壁兵に鉄壁(反撃出来ないがダメージが1/3)
被弾から3ターン後に追加ダメージが発動する必殺技(通称あべし
雨や雪を降らせるエフェクト
0869名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 09:37:43.65ID:dNIWzSsO
life of Mercenariesの仲間の成長率と仲間になる条件が知りたい
攻略サイトを作ってくれ
0870名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 09:39:53.75ID:txGkLhTQ
アイデアなんてのはそれこそ、投稿される作品を見て、
参考にできるし、ここで論議するほどのことではない

個人の見解だが、黙々と作業する人間は最後まで作品を完成させるが、
アイデアがどうとか、ペラペラと口ばっかの奴は完成品を見たことがない
それ以前に、ゲーム製作技術板なのに作ってもいない奴が語ること自体、スレチじゃないの?

ゲーム製作の視点から、語るんでしょ。ここって
0871名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 10:21:08.93ID:dNIWzSsO
>>870
確かに議論する気はない。
確かに俺口ばっかでゲームを作る気ない。
だからアイデアだけ出している。
スレチかどうかは分からない。
0872名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 10:25:00.24ID:dNIWzSsO
そもそもアイデアを出すことを否定することがおかしい。
すでに知っているアイデアだというのならスルーしてくれ。
0873名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 10:37:43.05ID:w8T215iV
>>870
俺もペラペラと口ばっかりだが一応作品は作ったし公開したよ
文句が湧き出るやつのほうが、クオリティの高いゲームが作れると俺は考えてるよ
一度完成したあとも改良の意欲が湧くからな。

俺の持論としては、アイデアなんてゲームの経験本数が多ければ際限なく出てくるものだし
アイテム名やネタが被っても作品の雰囲気とか世界観を醸し出すことのほうが大事だと思う
そもそもこのソフトは、自分の思い描いた世界や物語を表現出来るソフトなんだから。
もっと大きく大きく考えて、たかが小ネタの一つや二つ被ろうが物語になんにも影響しないと思うのよね。
いわゆる細かいことを気にしないワカチコ、じゃなくてプロデューサ目線じゃないと駄目だよね。
0874名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 10:41:12.96ID:1qVXE1F0
まとめるとヘレンのおっぱいはデカい
0875名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 10:59:19.85ID:lsNwUBUD
フェーダは無用な虐殺するとカオス化してたな
2だとただのマゾプレイ自慢の称号だったけど
0876名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:07:55.65ID:Mr54Th4/
まあ正直アイデア出しの人は頭おかしいっぽいからスルー安定だと思うよ
こういうタイプの人に注意するなんてもっとやってくれと言ってるのと同じ
>>873がたぶんミサワの人だと思うが、この人以上のが出てくるとは思わなかったよ
0877名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:11:04.72ID:dNIWzSsO
>>876
アイデア出しの人は頭おかしい? = アイデアを出すことがおかしい?

はあ?
理解できない。
0878名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:21:19.12ID:mMbwzCZW
別に理解しなくていい

アイデア出したいならコテハンでも付けろ
0879名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:30:57.11ID:dNIWzSsO
確かに別に理解する気がない人には理解してもらなくていい
0880名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:39:27.74ID:rT8TRDKH
オリジナルの魔法のエフェクト作って、実際にテストプレイで見たら
なんか反対側と言うかエフェクトが敵の後ろの方から出て来てるんだけど。
まさかこっちが使うとエフェクトが反対になるとかそう言うのなのかな?
分かる人居たら教えてください。スイマセン
0881名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:42:20.96ID:txGkLhTQ
>>873
制作している上での文句が出るのは別にいいと思うよ
それが共感出来るかどうかは別としてもね
そういう気概があって、次の作品に取り掛かれる姿勢もあるわけで

>>876
残念、ミサワうんたらのそれは私です
そもそもあれは単に作者のバグ祭りとテストしない姿勢に
イラついてただけで、特に他の部分で不満があるわけじゃないからね
もう作品も完成したので、今はほっと一息しているところだわ
0882名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:52:05.60ID:Mr54Th4/
ミサワの人云々は適当なこと言っちゃったな、申し訳ない
魔法エフェクトは仕様変更来そうでまだいじってないんだよな
魔法使いキャラをあんま作ってないのもあるんだろうけど
08838802015/06/17(水) 11:52:51.01ID:rT8TRDKH
スイマセン自己解決しました。
電撃ビームなエフェクトだったんですが、右からじゃなしに反対側の左から出てくるようにしたら
右から左に敵に向かって出る様に表示されました。
この仕様はちと分かり辛いなあ。
0884名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 11:59:16.98ID:6Ry6FpaZ
要するにあれだよ
画面の向こうの相手への配慮すらできないような高圧的な発言するような人に、
ゲームを実際に触るプレイヤーの事を考えられるかどうかって事
いいゲームを作れるような人は周囲への気配りとかもできる人だよ。実際このスレとかもそうだし
0885名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:02:43.45ID:dSnqlGLq
みんなそれぞれ自分のアイデアを形にするために
必死に勉強したり試行錯誤してるのに
なーんも出来ない奴が突然現れて「僕こうしたらいいと思う」とかほざき始めたら

そりゃあ反感かうよなぁ。
0886名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:09:51.77ID:dNIWzSsO
>>885
はい、あんたが大将!
いろいろ反論はできるけど、ドーデモ良くなってきた。
0887名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:12:20.78ID:txGkLhTQ
ゲーム制作は割りかし一人よがりになりがちだからね
それを貫こうって人はそれはそれで、ある種のステータスなんだけど、
>>884のプレイヤーの配慮ってのが重要で、最近はそれを考えて作るようにしてるけど、

しかし、自分の求めているものとプレイヤーが求めている難易度や
スタイルが違うことに辟易してしまう
どっかで折り合いをつけるしかないんだろうけどね

大勢に求められる作品を作るか、自分を貫くかは制作側にとっての難題である。
両方作ってしまうってのも、アリだけどね
0888名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:12:55.02ID:x6uIA705
そもそもの発端が「ツールも使えない絵も描けないだからアイデアだけ書いていく」って発言なんだがな
それで誰かに貢献したかと言えば、SLGでどこかで見たような〜ってなもんで正直どうでもいいレベルの駄文
最悪の想定だが、それで後で誰かがそれっぽいステージを作ったら悦に浸るか「それは俺のアイデア、過去スレ参照」とか言い出さないかというのが気になる
やんわりと「やめて」って言ってもこうなるんだよな
2chでゲームを作ろう的なスレに必ず現れるめんどくさいタイプなんだよ
一貫してスルーもしくは評価しない、単なる雑談扱いってするしかないんだが住人同士で言い合いになるのが厄介
0889名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:16:48.65ID:dSnqlGLq
じゃあ大将として言うわ。
作りもしない奴がアイデア放り投げるだけの行為は禁止な。

素材やスクリプト提供してくれる人の貴重な書き込みとか
技術的な問題を相談しにくる人の書き込みとかが
そういうのが流れて若干迷惑だからさ。
0890名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:21:30.62ID:x6uIA705
個人的な好き嫌いで言うと、実際に手を動かして作ってる人同士の意見や素材交換場所だった数日前のスレが一番好きだった
0891名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:27:49.64ID:1Zrm74eR
有名になると香ばしいのが沸いてくるのは創作系スレの宿命というか
0892名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:28:56.76ID:dNIWzSsO
>>888
はい、あんたが大将!

>>889
はい、あんたが大将!

反論してもしなくても俺の収入が減るわけでもないから、もういいよ。
単なる娯楽なのでこだわりはない。
0893名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:33:51.48ID:pQgL8tzr
まだまだ序ノ口だろう
加賀氏が作品出したらもっと酷いのが沸く
0894名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 12:59:16.98ID:NMakAPN0
お客さまが湧き出る季節になってきちゃったか
これで版元のデバッグに影響でなきゃいいが・・・
0895名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 13:10:50.19ID:qkdpTDK6
まあ体験版を一度でも触ってればもう実装されてるのが分かる事をこんなん考えたーとか言って書き込んでたようなのだし
どうしても酷過ぎるなら避難所なり板作ってそっちでやるとかあるだろうけど管理とか色々なあ・・・
0896名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 14:30:33.93ID:yXD7rIcd
すみません>>769氏の上げてくださった統合-Calculator1.06についてですが
支援補正が反映されていないようでステータス画面上では補正分がプラスされた数値になっていますが
戦闘前確認及び実際の戦闘時の命中・回避は補正が効いていない数値になっています

ちなみスクリプトを停止すると反映されているので公式のバグというわけではないようです
他のスクリプトを停止したり、自分のデータ設定を見直したりしましたが解決できず
スクリプトに関しては素人なのでどう手を加えてもいいか分からず
分かる方のお知恵をお借りできればと

他の方は問題ないなら単に私の何らかのミスか勘違いだと思うのですが
ちなみに月光(reduce-guard)もオーバフローしましたみたいなエラーが出ます
0897名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 14:57:21.71ID:w8T215iV
>>876
なーんか腑に落ちない言い回しだよね

きみってもしかして被害妄想爆発してる>>888と同一人物かな
最近ここに来るようになった残念な人。目立つからバレバレだよ
その「最悪の想定」を前提にアイデアの任意提供を締め出そうと勝手に自治してるようだけど
きみのほうが目障りに見えるんだよね

「俺も素材作ってる」
これ免罪符にされたら、きみのせいで素材職人全体のイメージガタ落ちだよ
勘弁してね。

在り来たりでもクオリティが低かろうが、無償提供のアイデアに違いないわけでさ
そこを門前払いで排除するのはちょっと器が小さいよね
ちん○んも小さいのかな??んん??

盗品の所有物主張や、俺起源説は、湧いてからいたぶるのが楽しいんでね
端からそうなる前提で、毒にも薬にもならない人を追い出すのは、ちょっと感心しないなあ
ここは戦場じゃないんだから、そういう人もたまには居ていいんじゃないの。
それとも殺伐がお好みかい??んん??
0898名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 15:17:05.15ID:8nYtTQ6x
>>883
リアル戦闘モーションの移動が右から左への移動だから勘違いするよな
0899名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 15:30:16.77ID:x6uIA705
>>897
消えろ荒らし
0900名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 15:30:39.81ID:Mr54Th4/
方向違うと言えばユニット登場の時の文言「右から登場」を「右に登場」に直したんだな
右からって書いてるのに左から出てくるからすげー混乱してたんだよな、あれ
0901名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 15:33:32.80ID:G8N1Rx+3
>>900
しかもあれ「イベント登場」の時と「増援登場」の時でそれぞれ上下左右逆になってたんだよねw
統一されてよかった
09028802015/06/17(水) 15:33:38.40ID:rT8TRDKH
>>898
それなんですよね。先に戦闘モーションとかやっていたからなおのこと(汗
一瞬、何かダメなことをしているのかと思ってしまいましたよ。
0903名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 15:35:44.32ID:w8T215iV
>>899
はい図星でしたー
きみもう「いつもの被害妄想さん」って名前でいいよねw
まだ来るのなら今後ともヨロシク
0904名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 15:42:00.61ID:Mr54Th4/
>>901
あ、だから逆にして考えてたはずの援軍が逆走しながら出てきてたのか
修正でまたズレてないかちょっと最初の方のマップ見直してこよう
0905名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:05:23.93ID:fY6a0X6W
http://www1.axfc.net/u/3487327?key=srpg
追加されたスキルと月光太陽流星のアイコン作ってみた
こういうことするの初めてだからミスってたらすまね
0906名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:06:56.87ID:fY6a0X6W
http://www1.axfc.net/u/3487327?key=srpg
0907名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:11:48.37ID:Mr54Th4/
お、アイコンいいね!
ただ何度も言われてるけど最低利用規約だけは同封してくれ
0908名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:17:44.21ID:fY6a0X6W
http://www1.axfc.net/u/3487344?key=srpg
利用規約忘れてたんであげなおし
0909名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:20:10.44ID:1F/RHeWH
アイデア君はまずID変えまくるのをやめろよ

あと次スレからテンプレに
・製作技術に関するスレなので製作者でない人の立ち入りを禁止します
この一文追加でいいよな?
0910名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:23:21.19ID:NMakAPN0
>>909
製作技術板なんだけどねぇ
一文追加でいいんじゃないかしら
0911名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:29:07.81ID:WctvLfKl
公式のスキルに使えるアイコン増やすべき
0912名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 16:48:06.04ID:yiZTIjPR
争いは同じレベルがなんたらかんたら
0913名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 17:22:02.43ID:txGkLhTQ
>>909
そもそもそういう板だから関係ないのはスレチで
スルー終了でいいんじゃない。ああいうのは書いておいても来るんだし
そういう奴は一文なんて見ないので一緒
0914名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 17:25:23.16ID:txGkLhTQ
後、利用規約で結構、同人・商業の可否を書いてない人が多いけど、
SRPG Studioの範囲内でおkなら、それもおkってことでいいのかな?
0915名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 17:48:26.42ID:G8N1Rx+3
思い切って戦闘の計算式をいろいろ弄ってみようと思うんだけど
除算とか頻繁に使ってると、嫌われるかな?

重装甲ユニットはダメージ15%減とかそういうやつ


SRPG的には、やっぱり簡単な計算にして
「これだとあいつから10ダメもらうからー・・・」とか
「速さ2あがったってことは、回避率が2%上昇かー」とかわかりやすい方がいいのかな
0916名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:02:44.42ID:/igobsir
>>913
さすがにそれは、あなた方の創り上げた作品に対する意見等も排除すると云うことになりかねないので、考慮してもらえないでしょうか?
あと、私は、作品を楽しむ側なので、これ以上の言は控えさせて頂きます。
0917名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:10:27.99ID:qdG6Yvqn
(実は俺…HP1がデフォで実装されてる事忘れてたなんて言えない…)

>>914
俺はおkだぜ
たぶん使われないと思うが

そんな事より素材(ry
・スキル[勇将っぽいの]
・武器カスタム[LV特攻武器]
・一部スクリプト修正
 たぶんこれで支援が正常になるはず
パスいつ
http://www1.axfc.net/u/3487390?key=srpg

reduce-guardのオーバーフローはよく分からないんだけど
>>392 を見ながら設定してみたら?
0918名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:11:11.60ID:8nYtTQ6x
最小化の剣「」
0919名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:13:27.14ID:1F/RHeWH
>>916
だからいちいちID変えんなよ
0920名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:43:37.86ID:6Ry6FpaZ
俺の究極の剣でルーシーを
0921名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:48:27.16ID:txGkLhTQ
>>916
これ以上あんまり、言いたくはないけど、内容によるってことね
アイデアうんぬんはスルーされて当然だけど、
ここで配布された作品に対する感想や意見を言ってスルーされることなんて、
あると思うのかい? そういうことだよ。それも内容によるけどね

来るなら来るでいいけど、発言に対する節度とマナーを守ろうって話
あからさまに自分出来ませんアピールする必要がそもそもないわけ
0922名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 18:49:25.94ID:1F/RHeWH
次スレのテンプレだけど

◆禁止事項◆
・制作技術板のスレなので製作者でない人の立ち入りを禁止します。

これ追加でいいよな?
あと同人ゲー板のスレのリンク貼るかと次スレをいつ立てるかも決めといたほうがいいか
個人的には>>950>>970あたりでいいと思うけど
0923名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:01:51.76ID:qdG6Yvqn
流石にそれは言いすぎなんじゃないかな…?

・アイデア放り投げるだけのレスは禁止

まあこう書いても馬鹿は書き込みそうな気はするが
0924名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:03:29.57ID:txGkLhTQ
>>922
次スレは>>1にもある通り>>950だぞ
まあ、同人ゲー板のリンクは貼ってもいいかもね
誘導出来るし
0925名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:05:50.74ID:w8T215iV
上にも書いたけど
・製作技術板は、システム周りや素材、製作技術、バグ情報交換など
・同人ゲー板は、作品寸評やゲームアイデアや世界観設定やシナリオなどを評価

↑これじゃ駄目なの?
0926名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:06:33.10ID:weQDq7nV
ムカつく奴だからって多数決で追い出すみたいなのはちょっと嫌かなあ
ウイルスとかグロ画像とか貼る奴ならさすがに規制した方がいいと思うけど…
0927名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:15:15.28ID:MEdi/dsk
追いだそうと思って追い出せるもんじゃないんだし、スルーすれば良いのに
ゴミ溜めの中にも光るアイデアはあるかもしれないから黙って拝借してしまえば良い
後から俺が先に考えたとか言われても無視
0928名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:19:18.24ID:1F/RHeWH
こいつの最大の問題点は
・ID変えまくってのNG回避
・板チ
この二つ
ただ単にむかつく奴だからってわけじゃないぞ
0929名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:31:22.52ID:w8T215iV
そいつ個人に対する対策しか考えないでいると、特殊ケースでテンプレが埋まるぞ
カテゴリごと例外なく移動にしてしまえば根っこごと取り除けて都合が良いと思うが。
0930名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:36:55.08ID:6Ry6FpaZ
>>925でいいと思うけどなあ。同人ゲー板の方にもリンク張っていいんじゃないだろうか

・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

こんな感じで
0931名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:39:27.79ID:txGkLhTQ
>>930
いいんじゃない、それで
0932名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:42:59.47ID:dSnqlGLq
キャラ名:アイデアマン クラス:盗賊

実際に戦闘しないし兵法に長けているわけでもないが軍政に口を出す。
アイデアが否定されても収入は減らない。

スキル:再行動(100%)
撤退時のセリフ「はい、あんたが大将!」
0933名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:49:26.56ID:qdG6Yvqn
>>930 でいいかもね

>>932
そんなの作ると絶対誰かが敵将に設定するからやめろww
0934名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 19:54:22.72ID:1F/RHeWH
ならこんな感じか?

ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433171743/
0935名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:00:27.38ID:6Ry6FpaZ
>>934
俺のイメージとしてはそんな感じ。あとはwikiの次の行か、同人ゲーム板をご利用くださいの次の行に同人ゲーム板のスレへのリンクかな


あともう1つ必要なのは作品公開についてだけど、これは>>801にちょっと付け加える感じでいいかな
これを>>2>>3に入れる感じ?

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスに掲載の可否を書いておくとなお良し
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません
0936名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:09:39.05ID:txGkLhTQ
>>935
素材提供者の名前は必要ない、どちらでも可って書いてる人のは
書かなくていいと思うんだけど。そこは明記必須の人だけね
0937名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:11:02.81ID:T041SBL6
勇将いいね
いただいときます
0938名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:14:49.40ID:1F/RHeWH
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 3章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433171743/
0939名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:15:49.56ID:6Ry6FpaZ
>>936
となると、こんな感じかなあ

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、 投下時のレスかread meにwikiへの掲載の可否を書いてください
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません

スレのテンプレとか考えた事無いから良く分からない。あとはお任せします(無責任)
0940名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:18:55.14ID:1F/RHeWH
>>2
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
などを試してみると確実です

Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします

Q.スレに素材を投下する時は?
A.HPのQ&Aを読み、同人・商業の可否、SRPG Studio以外でも
 使える場合はその可否、素材使用の明記の有無、加工関係の可否、
 作者の有無、SRPG Studioの利用規約に準拠すること等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに権利者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスに掲載の可否を書いておくとなお良し
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません
0941名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:47:59.43ID:dgjQro5k
ストーリーがまとまらない(;´Д`)
SRPGって他のジャンルよりもストーリーがゲーム性に直結してくるから、物語に入り込んでもらえるように話を作ろうとすればするほど深みにはまっていく
0942名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:51:11.99ID:T041SBL6
自分は一回公開したけどあまりのストーリーと
会話の統一性の無さに膝をついた
0943名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:51:35.65ID:2bo9UUuV
分かる
でもその分作ってて一番楽しいのはSRPGだなぁ
0944名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:56:50.43ID:Mr54Th4/
>>936
その通りだけど、そこは分かる人は分かるから大丈夫じゃない?
それより素材提供者は書いてくださいって言ってるのに書かない方が問題だし
一応そういうの載せるのが普通だってテンプレで注意喚起しといた方がいいと思う
0945名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 20:59:20.53ID:txGkLhTQ
小説とか書いている身としてアドバイスをするなら、
世界観と終わり方を最初に考えるといいよ。後はそれに合わせて纏めるだけ
途中で話が変わっても、終わりがわかっていればどうにでも修正出来る
0946名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:04:49.32ID:txGkLhTQ
>>944
>>940のでいいと思うよ
そもそも素材の中身の利用規約を読んでいるのが普通なんだから、
テンプレで注意しなくても明記必須って書いてあるのはすると思うよ
まあ、>>940のが明記なのは書くようにってわかりやすいからそれで
0947名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:07:39.27ID:2bo9UUuV
気付いたら今作ってる9章の内
4章がキュアンとかマーニャみたいな同盟軍の死にイベ?が入ってる…
0948名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:13:36.27ID:EJdxYxX2
思い入れ無いキャラがバンバン死んでも萎えるだけだから、死ぬ前にガンガン見せ場作ってやるといいぞ!
0949名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:14:46.40ID:Mr54Th4/
>>940で大筋いいかなと思うんだけど一部ちょっと文章分かりにくい部分が
あるからこんな感じでどうかな?

Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試してみると確実です

Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします

Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイトQ&Aの素材に関する規約をよく読み、同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0950名前は開発中のものです。2015/06/17(水) 21:36:25.41ID:Mr54Th4/
とりあえず新スレ>>1>>938にしてスレ立てチャレンジしてきていいよな
おいこら!されそうな予感もするけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。