SRPG Studio 3章 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/06/02(火) 00:15:43.01ID:Fx3sNknhSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 2章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1431558829/
0066名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 22:35:02.92ID:SVLCRPoc色々試してみたっていう作品だけど、自分もそろそろ投下するか・・・
0067名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 22:39:04.44ID:udEIzfNdだがその時間が楽しい
これもまたクリエイティブな趣味の醍醐味よね
聞くからにテンションあがるそのゲームの完成を祈ってる
0068名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 22:46:43.48ID:mp2qMpLCなかなか凄そうで結構気になる。
キャラデザ数体を公開してもらえないだろうか?
ロボ物でパッと頭に思い浮かんだのがパワードール。
0069名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 22:46:52.75ID:FcXB8wOF途中から作り直している
0070名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 22:57:50.14ID:udEIzfNdメインキャラ数人のドット絵とかモーションできあがったら第三話あたりまでので一度ここにあげるつもりだったからそれまでしばしお待ちを(遠い目
パワードールシリーズも好きだぜ
ここはFE勢が多いとは思うけど、>>30あたりからの一連の流れを見る限り
スパロボ勢もいるはずだと思ってる
0071名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:00:35.33ID:Yxl03YMYストーリーが適当にしか作れないから
いろいろ突っ込まれそうな気がするんだよな…
0072名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:02:54.12ID:s3aXawf3スパロボはウィンキー時代の古い方が好きだけどねぇ
0073名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:03:01.73ID:SVLCRPoc仲間
まぁ、それでいいんじゃないかね
0074名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:09:30.65ID:mp2qMpLCそうか…楽しみにしてるよ。
個人的にFE以外にシャイニングフォースとかラングリッサーにも対応してほしいけど
今後も、よりFEが作りやすいようになるだけなんだろうね…
0075名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:17:09.40ID:SVLCRPocそうしたら融合型も作れるのか・・・
0076名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:20:38.83ID:sH0pkJ240077名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:26:38.17ID:mp2qMpLCいろんなシステムの好いとこ取り出来るのが理想だけど
あまりそういうのを目指して作ってるとは思えないツールなんだよね。
0078名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:26:44.99ID:TeZnVVMXあとは出現位置の問題とか
0079名前は開発中のものです。
2015/06/03(水) 23:52:30.99ID:GTOOXB1h流石に部位ごとの判定とか機体のパーツ変更とか難しすぎか
0080名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 01:05:48.82ID:H9KUc04A詰将棋みたいになることもあれば、スペース連打でも勝てる時もあるし
もう少しスキルとか武器間バランスとかを練ってみるべきだろうか
0081名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 01:11:04.56ID:s+F6D04O斧使いに角着けて色変えただけの鬼娘を作ってみた
(前紹介したスライムはまだまだできてない感じ)
敵軍カラーが某パズルゲームに出てきそうな竜っぽいけど・・・
ttp://gyazo.com/cce743f5f00ed851c9d91848ea1eafcd
0082名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 07:48:55.89ID:sTdIMYA41〜3ターンは兵種A
同じ場所に4〜6ターンは兵種Bが増援とかやりたかったら
兵種Aは増援配置(増援ユニットで作る),
Bのほうは自動開始イベントで配置(イベント敵で作る)
ってしないとダメなんだな。
0083名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 07:58:22.62ID:jPJ1lmtDページ追加すれば出来るんじゃないの
0084名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 08:02:30.89ID:zo6uZZjWページ追加しても兵種は同じ物しか指定できなかったはず
0085名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 08:21:02.13ID:sHemwLJW0086名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 08:21:18.06ID:lLVE6ggV0088名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 08:28:05.67ID:zo6uZZjW初期の頃は変えたら全部変わった気がしたんだけど自分の気のせいだったか、バージョンうpで変わったのか
0089名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 09:15:47.60ID:sTdIMYA4Page 1タブで右クリックして「ページの追加」
→Page 2タブが出てくる
Page 2タブの出現ターン数などを変更
Page 2タブで右クリックして「ページの追加」または「このページをコピーして追加」
→Page 3が出てくるとともに
Page 2だった内容がPage 1にコピーされ,
初期化されたPage 2とPage 3になる
(元のPage 1の内容は消える模様,Page 2の内容は保持されることもある)
0090名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 10:46:30.36ID:lLVE6ggV強いから倒したらリーダーの経験値もらえるようにしたいけどこいつ副官だよってやつを
リーダーにするのは違和感を感じる
0091名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 10:53:18.19ID:zo6uZZjWペアエンドが少し居るのもそうだけど、全員まともな後日談じゃなくて、
数人変な後日談も入れないと駄目だからどうするべきか
0092名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 12:13:48.87ID:lLVE6ggV聖戦、ティアサガは変な後日談あったっけ?
0093名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 13:37:49.91ID:H9KUc04Aゲーム中に「リーダー」とか「サブリーダー」って出なかったはず・・・
実際、リソース仕様箇所にもconstants-stringtable.jsにもない。
それでも気になるなら、専用のクラスをつくって追加経験値上げるとか
0094名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 14:10:02.37ID:dwMRXHiy生存キャラの組み合わせで優先順位つくって多少細かく書くのはそれくらいでいいんじゃない?
あとは〜へ 〜した で終わり
0095名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 15:50:51.79ID:lLVE6ggVまあ、ブレグ、メイベル、十二魔将クラスのリーダーの経験値あげたくなるほどの敵って
そんなに数いないから専用クラス作るのもアリかもね
0096名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 15:56:10.65ID:lLVE6ggV0097名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 16:24:08.21ID:cKjisaWOそう思ってるのって俺だけ?
0098名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 16:31:47.71ID:i5cM1ZRsセリスに対するユリアみたいなもん
主人公と違って裏切ってもいい重要ユニット
0099名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 19:52:35.83ID:cKjisaWOごめんね
でも本名が長いと、文字が顔グラの裏に隠れてしまう不備があったyo
もう少し下に下げれないですか・・・
0100名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 21:46:19.88ID:UPqcJCBz既存グラフィックだけのゲームは
作品数が増えてくるとプレイしてもらえなくなるよな
ただ顔グラ作成ツールなら探せば結構あるぞ
0101名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 22:20:59.21ID:jPJ1lmtD0102名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 22:27:27.01ID:RuJQG8r0既存グラや改変グラだとどうしても差が出ないから1から自作してるけど慣れてないので大変
0103名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 22:34:41.38ID:Tg1l7zgNキャラのモーションだけはほんと大変だわ
RPGツクールとかの比じゃないだるさ
0104名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 22:46:16.00ID:LAZjRpIF0105名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 22:47:57.29ID:QpuKmTqx走るモーションの距離調整機能は武器のX軸が調整されないって素敵な状態だから
素直にコマ毎にコピペして位置を手入力していった方が良いね
0106名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 22:54:21.47ID:Tg1l7zgNoh...
見逃してたか
ありがとう、確認してくる
0107名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:14:14.44ID:H9KUc04Aやったらやったで、新しいアイデア(という名のパクリ)閃いて作り直しになりそうな気もする
0108名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:18:48.85ID:Tg1l7zgN閃き(という名のパクリ)は本当にある日突然降ってくる
まんまパクリじゃなくても自分の持ってる本筋のストーリーにうまく融合した形のものが
やはり創作物には刺激が大事という話
0109名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:23:51.21ID:qFaLTN240110名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:34:01.70ID:H9KUc04AFEの武器の交換って、仲介できたっけ??
一回交換したらできなくなった仕様の記憶と、交換し放題の記憶もあるんだけど、作品によって違う?
0111名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:37:25.04ID:cretRwcK>>110
SFC(聖戦除く)は無制限
GBA以降は一回のみだった気が
0112名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:41:01.72ID:H9KUc04Aうーん、やっぱり自分の殻に閉じこもるだけはダメだよね
最近はゲームじゃなくて映画見まくってるよ
作りながらでも見れるしね!
今回はFEでいう、敵側の1兵士視点からプレイするストーリーで作ってるんだけど、よくよく調べたらFEifの暗夜なんだよね
最新作はスルーする気だったからノーマークだった・・・被っててちょっと凹んだ
王子、王女じゃなくてソルジャーが主人公だからまだいいかしら
0113名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:43:29.12ID:H9KUc04Aやっぱりそうか!ありがとう
難易度ハードでテストプレイしてたんだけど、3すくみのために武器交換することあって、途中気づいて「アレ?」ってなってた
0114名前は開発中のものです。
2015/06/04(木) 23:47:27.57ID:zo6uZZjWFEif発売までには完成させたいなあ
一応ゲーム自体は一応完成してて、テストプレイは今のところ問題ないんだけどどこに見逃しがあるか分からんし
0115名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 00:06:44.81ID:8BV7P5mAここに入り浸ってるだろう
0116名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 00:07:51.04ID:jKi3K9qK0117名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 00:43:20.37ID:+R5/xvNV0118名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 00:51:06.43ID:tnrBPZ9/0119名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 07:58:13.61ID:NeAvKAOa0120名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 08:21:22.98ID:8BV7P5mAでも新しいゲーム始めたらのめり込んじゃってしばらく他のことが疎かになるなんてのはよくあることさ
ところで遅ればせながら>>13の18禁やってみたんだけど
みんなが言うほどマップの広さは特に感じなかった
1回の移動で届く範囲の敵を倒していけば目的地に到達できるようになってるからかもな
問題は主人公1人で無双できることだな
ほんとのほんとに最初から最後まで一人だけしか触らないままクリアできる
途中の村に寄る必要なし
持ち物は敵が落とすアクセの攻撃と防御系で固めてあとは射程2ある槍を2つ以上持っとけば
あとは突っ込むだけ
18禁の場合目的は一つだからサクサク進めたほうがこの場合いいのかもしれんけどね
0121名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 08:32:35.85ID:TRjM60aa主人公のサンジュストは本来味方にならない敵で
穴の無い万能キャラで
今回のサンジュスト主人公のゲームでもそういうキャラにしてしまったのがよくなかった
幸運と魔防の初期値と成長を低くすればよかった
0122名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 08:59:51.42ID:MdPbm4Ji最新作遊ぶと混乱しそうなのでifは当分遊ぶことはない
0123名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 09:07:25.72ID:TRjM60aa軽くするのにな〜
0124名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 11:57:18.64ID:fu6nD43Tsingleton-calculator.jsイジるしかないかな?
データ設定とかで出来たら良いんだけど
0125名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 12:35:23.71ID:WgnfT8Xrリーダー・サブリーダーの追加経験値と
クラス毎の追加経験値でも物足りないのなら
そこ弄ってカスタムパラメータあたりで追加していくしかないかも
_getVictoryExperience弄れば、撃破経験値で
_getNormalValue弄れば、殴り合った時の経験値
0126名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 13:02:10.64ID:fu6nD43T分かりやすくて助かる ありがとう
0127名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 18:05:04.98ID:WgnfT8Xrhttp://gyazo.com/8596490355ae490b7e0554cecaad12dd
発動率はデータ設定通りに自由に。
戦闘するときの互いのパラメータの「攻撃値」に反映されないようになってて
クリティカル、特効も反映される、外れたら外れ。
(これ本家仕様どうだったかな・・・発動したらクリ無しで必中だっけ?)
アニメーション周りはノータッチなのでちんぷんかんぷん。普通の通常攻撃アニメ
防御無視の武器オプションあたりを参考にして、calculateDefense周りを弄った方がいいのかもしれないけど
どうも攻撃する前の確認画面で「月光発動する、しない」ってバレちゃうから
もう直接、攻撃する度に再計算するようにした
普段よりふかーいところのスクリプト弄ってるからどんなバグが待ってるかわかんない・・・
0128名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 18:27:08.05ID:uibl6Km5戦闘開始前に変数に相手の防御力を代入して
スキル発動時したらダメージに変数を可算する って感じ
じゃなくても月光が作れるとは…
聖戦・トラは必中
聖魔は攻撃が命中するなら貫通判定を行う
それ以降は知らぬ
0129名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 18:30:32.45ID:CVPd5vaGこのツールだと戦闘開始前(攻撃する相手を選ぶ時)の時点で攻撃側の攻撃-被攻撃側の守備or魔防した後の最終攻撃値を割り出してて
そこからの処理はその数値しか使ってないから難しいんだよな
0130名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 18:44:20.91ID:Sr14rLqY0131名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 18:47:28.43ID:WgnfT8Xr変数使うのはシンプルでよさそう
改めて調べてみると、スキルも結構時代で変わってるのね
柔軟に設定できるようにしたいけど複雑になってくるなぁ
スキルのカスタムパラメータで
・必中or命中依存
・クリ有り、無し
・防御の削り具合(0%〜100%)
・他ステータスを乗せて攻撃(魔力を乗せるとか技を乗せるとか)
設定くらいは作れるかも
今だと、イベント戦闘でも容赦なく発動するんだよね
ForceBattleかどうかは多分、どっかで取得すればいいんだろうけど、たぶん。
0132名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 19:00:28.50ID:3ufjWvrM設定終わって、そういうの出来んっぽくて悲観に暮れてるとこなんだけど。
0133名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 19:05:16.53ID:CVPd5vaG公式スクリプトのゲーム開始時デモ使おうとするとそれで困ったことになる
エフェクトに文字書いて無理矢理再生させる?
0134名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 19:13:48.51ID:3ufjWvrM遅いがちょうどいいくらい。
読む側の意見として「遅い」から微妙に読み飛ばすくらい速さを調整したいくらいなのに、
決定ボタン押すと微加速せず全部スキップされちゃう
そこもちょっと不満
0135名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 19:14:24.38ID:uibl6Km5ttp://srpgstudio.com/help/control.html
0136名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 19:38:13.75ID:WXtAfptd今作ってるのは元々FEプレイした事ない人でもクリアできるってコンセプトの低難易度だからそれでいいんだけど、
下級20からクラスチェンジさせたユニット1人居れば大概のマップを単騎クリア出来てしまうバランスだし(CCしたユニットがすぐにレベル上がるから)、
かと言って雑魚敵の強さを引き上げるわけにもいかないという問題
0137名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 20:14:20.77ID:3ufjWvrM確認したけど、どこで\at[1]って書いてもメッセージ表示が児童で流れてくれない。
回想じゃなくマップイベントでも確認した。たぶん機能していない
なお文字カラーの\C[1]は正常に動作するのだけど、Cは半角大文字じゃないと動かない。
0138名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 20:24:15.40ID:UoB6yaOu制御文字って文字の前に使わないと意味ないけど
もしかして文末に使ったりしてないか?
0139名前は開発中のものです。
2015/06/05(金) 20:28:45.42ID:3ufjWvrMおっ正解。
文末避けて1文字前に記述したら見事に機能した
ありがと
0140名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 04:30:21.45ID:PmV9v4CYでないとほんとCCして即適当に雑魚叩かせて無双になるし
0141名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 06:55:59.90ID:0lYMRCkg守備、魔防どちらかの成長を低くするしかないな
弓特効を受けるユニットの場合は両方高くてもいい
0142名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 08:36:21.89ID:U/V2DnNB聖戦のヨツムン的なw
0143名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 08:47:34.15ID:1TRa+m7C少なくとも4〜5体から攻撃受けたら死ぬようなバランスにしないと
1つ1つの行動がザルになるというか、相当適当でもなんとかなるみたいになっちゃう
そういうヌルゲーもありだけどそれこそ無双になるんだよなー
0144名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 09:14:06.57ID:AucfgLiN0145名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 09:15:37.83ID:U/V2DnNB敵ステそんな高くなくてもいいからなー
0146名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 09:39:43.30ID:0lYMRCkg0147名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 10:21:30.34ID:c8pfcbuy具体的には全員の成長率をHP以外0にする
そして戦力の強化は武器の変更で行うとバランス調整も楽
0148名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 10:27:50.58ID:U/V2DnNB0149名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 10:50:35.98ID:0lYMRCkg0150名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 11:16:12.75ID:rN9hvE8M俺のゲームはまさにそれ
兵士主体だしな
0151名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 11:24:07.74ID:0lYMRCkg力、魔力、技、速さ、守備、魔防の上限値を基本値+10にするというのはどう?
それなら成長させる楽しみとバランス調整を両立できる
0152名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 11:34:27.57ID:V4TQHan8もうすぐ完成するんだけど、完成間近って時に限って新しいネタを思いついて盛り込みたくなる
0153名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 11:49:58.05ID:9VkfheyQ0154名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 12:27:30.97ID:IjaiAuld0155名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 13:55:45.52ID:GWc4wcJH内容
・発動率の詳細や発動条件をカスタムパラメータで指定可能にするスクリプト
(50+(力×0.5)%の確率とか、HP50%以下で発動可能など)
・発動するとクリティカルになるスキル(上記と組み合わせれば怒りを再現可能)
・発動時に防御力を無視するスキル(月光です。>>127さん試しにどうぞ)
パス:srpg
http://www1.axfc.net/u/3480453?key=srpg
※発動条件周りのスクリプトはα版です
発動条件周りで色々とやっていますので、もしかしたら環境によっては
エラーにならない箇所でもエラーになる可能性がありますので
もしエラー吐きましたら報告お願いします
(後々にβ版を投稿します。)
0156名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 14:15:07.29ID:IjaiAuld例えばGetAgilityとかの計算式弄ってたり、他のスキルでそこ弄ってるのを実装してると
どっちかに上書きされてバグる?
自分で改造するか、その開発者の一式でプラグイン揃えるしかないのかな
0157名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 14:39:35.44ID:GWc4wcJHもし、AスクリプトとBスクリプトというのがあって、
それぞれでcall(this, unit, weapon)と元のGetAgilityを呼んでいるなら、
下みたいに元のGetAgilityを実行して取得した値を改変するようなスクリプトにしていれば
スクリプトの記述次第によっては大丈夫かも
agi = alias1.call(this, unit, weapon);
---agiを補正するスクリプト---
retrun agi;
0158名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 14:55:10.64ID:rR91igMPすんげえ乙!
今カスタムスキル作ってるんだけどキーワード名が思いつかない…
FE覚醒の「先の先」「後の先」とFEifの「死線」「怪力」なんだけどどうしよう
0159名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 15:06:28.22ID:9VkfheyQいや関数とか変数はわかるんだよ
名前がわかりずらくて全然負えない!
0160名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 15:08:40.76ID:QSmhVptZしゅごい!プラグイン作成の意欲がわいてくる
>>158
先の先とかは自分で作っちゃったけど
sensenとgosenにした・・・(白目)
0161名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 15:12:55.58ID:rR91igMPその名前は貰った
月光スクリプトや>>155のサンプル画像見てて思ったけど
テストプレイじゃなくてもコンソールを表示できるようにできないのかな
0162名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 15:17:27.27ID:GWc4wcJH別のカスタムスキルとのキーワードの重複を回避するために
先頭に2文字ぐらい入れてみるといいかも
○○_(キーワード名)
キーワードが重複すると片方が発動できなくなるし
0163名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 15:28:45.68ID:0lYMRCkgお疲れ様です。
ところで、追撃必殺がデフォなのとデフォでないの、みなさんどちらがよりお好み?
0164名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 16:23:35.54ID:uhQkBqZLデフォの方が馴染んでいる
ただゲーム作っていると
追撃だけはスキル性にした方がいいのかもなーと思う時はあるけどね
速さだけパラメータとしての価値が高すぎる
0165名前は開発中のものです。
2015/06/06(土) 16:31:23.49ID:0lYMRCkg鉄の剣=威力6命中80
鉄の剣+=威力9命中80
鋼の剣=威力12命中90
鋼の剣+=威力15命中90
銀の剣=威力18命中100
銀の剣+=威力21命中100
などにすればそれなりにバランスとれませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています