トップページgamedev
1001コメント401KB

SRPG Studio 3章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:15:43.01ID:Fx3sNknh
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 2章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1431558829/
0341名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 19:51:19.72ID:Bb+fzB8K
1スレ目でオグマ作ってた人、結局公開はされてないんだっけ?
0342名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 19:55:17.88ID:5ZKqUV0/
>>340
確率を設定できるスキルのみ無効化じゃない?
再攻撃は発動したけど 生き残り100%は発動しなかった
0343名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 20:15:37.80ID:P8hCiPVL
無効化したいスキルを分けたいならやっぱりスクリプトいじった方が良さそうね
0344名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 20:33:38.78ID:C6YG10Tw
singleton-calculator.jsいじってる人いなかったっけ?
戦闘計算式の人かな?
0345名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 20:36:58.27ID:z63FGIMA
>>341
ごめん、実は黙ってたんだけど
編集途中に、間違って上書きして消してから、落ち込んで何もやってないんだ・・・

ランタイムから出力すると問答無用で上書きで消されるの知らなかったんだぜ・・・
0346名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 21:00:11.28ID:Bb+fzB8K
>>345
オグマ隊長・・・無念・・・
0347名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 21:25:44.31ID:oa+ObOYu
>>345
なんと!俺もひそかに期待してたのに、無念
気が向いたらリベンジ頼みますよ〜

前スレと言えばバリスタ上げてた人も行方知れず…
0348名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 21:36:51.47ID:I07eW2lf
傭兵残念…
0349名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 21:44:03.18ID:+oSAuWvL
>>314
プレイありがとうございます
序盤は敵が一斉に襲いかかってくる局面がいくつかあるのできついかもしれないですね・・・

敵が固いのは鉄系武器は値段が安くて揃えやすいというだけで火力も命中もいまいち、
最低一つ上のランク(ナイトソードなど)にしないときつめというバランスにしたつもりなんですけど、
FEに倣ったバランスの取り方が一番なんですかね・・・
そもそも自分で思っているだけで意図した通りのバランスにもなってないかもしれませんが
0350名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 21:55:36.89ID:5ZKqUV0/
>>345隊長!
隊長のドットを真似て改変してみたのですがどうでしょうか!
http://gyazo.com/156376b099556a9cbe1e0f12e06288a2
0351名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 22:24:30.95ID:9P0IqhSO
>>350
何てこった!!
消えゆく筈だった隊長が、あの時の姿を取り戻そうとしているというのか・・・!!
0352名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 22:27:36.67ID:C6YG10Tw
ありゃ、今回のアップデートで
行軍しようとユニット動かしたら
custom-placeevent.jsでスクリプトエラー吐くようになってしまった
何が悪いんだ・・・(秘密の店使ってない)
0353名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 22:32:51.59ID:C6YG10Tw
custom-placeevent.js使わないので引っこ抜いた(白目)
盗むのコマンド、早さと体格依存にさせたいなぁ・・
0354名前は開発中のものです。2015/06/08(月) 22:39:30.18ID:Mf2tppsH
スクリプト系はVerUPで使えなくなりそうだから入れるの怖くて
一つも入れてないわ。ただでさえバグ多いのに、スクリプトもあれしたら
わけわからなくなりそうで。今回のVerで自動回復スキルが個別になっちゃって、
入力しなおしがだるいなあ…
0355名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 00:09:46.68ID:Gsgj+ljG
>>312
8章までクリアしたので例によってどう攻略したかとか感想とかをテキストに上げておきます
今後の展開が気になり、期待大です

まだプレイしていない方は見ないようお願いします
また、前バージョンの4章のデータから始めているため、もしかしたら意図せぬ不具合が発生してるかもしれません

攻略レポート
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org358801.txt

ユニット評価
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org358805.txt
0356名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 00:50:50.36ID:o+lW6wZg
FE本家って 難易度変わったときのパラメータボーナスって
1章から終章まで通して同じ上昇率でしたっけ?

SRPG Studioだと固定なんだけど、
序盤から「パラメータ+2」にすると鬼のように強くなって無理ゲーになることあるけど
後半になると「パラメータ+1」とかほとんど誤差範囲で全然ハードでも何でもないんだよね

終盤の難易度上げは、数の暴力で攻めるしかないのかな
0357名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 01:42:49.69ID:dDgFmFhq
悪帝国の剣 とか特殊な装備で補填してもいいじゃない
0358名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 02:17:36.58ID:V1DpPS8S
>>355
おお、すげぇありがたいです
自分が通しプレイする時には殆ど使用する機会がなかったキャラが最高レベルになっててびっくり
人によってプレイスタイルは大分違ってきますね
あとわかり辛いかもしれませんが
処刑は実は特定の会話を見た後に主人公突っ込ませると回避できたりします
0359名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 02:20:04.13ID:XdC2MacX
主人公以外が死んだときにゲームオーバーにするのってどうやるんだ
0360名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 02:24:25.92ID:XdC2MacX
あ、ごめんできた
0361名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 02:59:00.34ID:3PV+pC4W
素材の改変モーション描くのに1時間程度だったのに
ゲーム内でアニメーション作るのに倍以上掛かったでござる
0362名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 05:09:27.35ID:aIRLMnG9
うお、公式更新スキル発動率周りも更新されてるな
>>155の作成者だがExtraConfigSkill.js入れてる人は
公式のスキル無効化が働かなくなっちゃてるから、

//パラメーターから確率を取得
の前の行にこれ入れてちょ

// 相手がスキルを無効化できる場合は、スキルを発動しない
if (SkillControl.getFlagPossessionSkill(passive, SkillType.INVALID, InvalidFlag.SKILL) !== null) {
return false;
}
0363名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 05:11:06.10ID:A9CX0O/Q
ちきしょー。
グルーバルスイッチいじって王者の剣作ってたのに
普通に支援スキルが実装されたぞーい。
神経がすり減らしてちまちま入力してた時間をリソース作りにつぎ込んでおけばー
0364名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 05:45:30.97ID:GpqWzR+C
アップデートしてから行動回復がエラー吐くようになったんだけど、同じ人いる?
0365名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 06:14:48.05ID:o+lW6wZg
>>363
おいらも、付近の必殺回避とか上げるスキル作ってたけど公式に素晴らしい形で実装されてもうた!

でも、応用して敵の能力下げたりなんだりに使えるからまだ役に立ってる
0366名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 06:48:29.67ID:5AhNVW3q
前スレの712だけど,
経験値計算式1.016の更新に合わせて
修正したスクリプトを念のため上げておく。
エリートの倍率補正はスクリプトなしでいじれるようになったからカット。
ほかのなくてもいい部分もカットした。
http://www1.axfc.net/u/3482263?key=srpg

Milele氏提供のomake.js内のHP割合回復のスクリプトも仕様変更で
使えなくなっちゃったのは残念…
0367名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 07:27:28.71ID:xqberloY
今回の支援のスキルで
指揮☆10とかもできるようになったんだな
これで敵将の価値も増えるぞ
0368名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 07:51:02.24ID:fxieB2hw
>>366
対応はやー、乙です
0369名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 08:20:19.25ID:A9CX0O/Q
>>365

それなんだけど能力下げる支援効果って出来なくなってない?
個性出すのに使えるからバグであってほしいんだが。
0370名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 10:54:06.23ID:o+lW6wZg
>>366
まさにそのHP回復割合のスクリプトなおしてたので
ついでにオマケ詰めながら配布します。
http://www1.axfc.net/u/3482320?key=srpg

・自動回復を割合計算にも対応
・カスラムパラメータの設定で「ターン開始時、周囲3マス以内に誰もいない場合HP20%回復」等ができるように。

※↓と、この前配布してたやつ
・FE封印経験値
・出撃準備画面でくるくるせずに固定出撃の1番目に即飛ばす
・パラメータ「体格」の実装
・タイトルのロゴ位置かえられる(超どうでもいい)

・戦闘画面変更(ベースは『戦闘画面変更ver-1 作:1-239』を元に作成しました)
http://gyazo.com/f4498dd80618f9b732802a9b25d5ce47
・HPバーもついでに。FEっぽく緑で四角に。



あと、他のスクリプター様との知識共有用の練習用のよせあつめスクリプト。
今つくってるゲームで導入してるやつです。
作ったはいいけど、公開する形にしてないスキルとか。参考になれば・・・
汚いプログラムが赤裸々に…やだ恥ずかしい(///)
※古かったり、どうでもいいスクリプトとか、失敗したスクリプトも多分入ってるのでスルーしてください。

今でも使ってて、目新しそうなのは
・屋内戦闘、屋外戦闘 (地形にカスタムパラメータ入れて屋外判定)
・3マス以内に味方がいなければ 自分の力・守備が上昇
・3マス以内の敵、味方ユニットまとめて必殺回避を-10
・飛行系でも、地形効果を受けられるスキル。(クラスタイプのデータ設定『地形効果のボーナスを考慮』チェック外しを無視)
・[盗む]の改修。「コマンド位置変更」「"速さ>=速さ"を"速さ>速さ"に」「力じゃなくて体格に」
0371名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 11:01:25.69ID:o+lW6wZg
>>370
言い忘れたけど、戦闘画面の微妙にズレてるのはご愛敬(´・ω・`)
いつかなおそうと思ってたけど、優先順位ダダ下がりして放置してたの今思い出したよ!
0372名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 11:58:19.11ID:A9CX0O/Q
通常攻撃をちょっといじって通常攻撃2にしたいんだけど
もしかして座標やら回転率やらまた同じ設定作らないといけないの?
右クリックの一括変更でそれっぽいのあるけどペーストができん。
0373名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 13:04:12.23ID:w++HvuCc
スクリプト職人の方々、バージョンアップでモチベ下がっていないようで、よかったです
0374自作srpg素材(仮)2015/06/09(火) 13:17:24.69ID:fg5DvfeD
素材出来ました、今回はバトルプリースト男やボウガン等です

ボウガンは剣と弓のハイブリッド職を作れるように
あえて戦士系武器としてつくってみました
追加スプライトで矢を飛ばしてもらう事になるので面倒くさい物になってます
また実験的に作ったものなのでl種類は少ないです

http://www1.axfc.net/u/3482392?key=srpg


>>317
いつも乙です
自分の素材は改変、オリ、種類問わず自由に載せちゃってください
名前は思い浮かばないのでとりあえずコレにしときます

>>370
スクリプトはよく分からんので色々あってありがたいです
戦闘画面の下に情報表示されると落ち着くよね

>>372
うん、通常攻撃1から2ヘのようなコピペやプロジェクト間のコピペは出来ない
これが出来る様になると素材+アニメの配布も出来るようになるんだけどね
0375名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 13:24:01.12ID:A9CX0O/Q
>>374
おぅ……。情報ありがとう。
面倒だけどちまちま写すことにするよ。
0376名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 15:36:23.45ID:oxyMW75Z
データ設定で武器を選択するとフリーズ強制終了しない?
0377名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 15:41:51.04ID:bpr5OxYn
>>376
そういうのは人によって原因まちまちだから
リソース確認してみたりプラグイン外してみたりマップ全部消してみたりして
少しずつ原因特定するしかないね
0378名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 15:43:02.75ID:oxyMW75Z
魔道系の武器タイプを氷とか雷とか属性を分けてたのに
それらを全部消して魔道書のみにしたら
炎以外の魔道系武器をクリックすると強制終了するようになりました。
0379名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 15:46:32.21ID:oxyMW75Z
クリックすると強制終了なので消したいやつの下に新規作成を作って
それをクリックしてデリートして上に移行したらデリートという風にしないとだめですね。
0380名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 15:49:17.38ID:bpr5OxYn
まあでもツールがもう存在しない氷属性とか捜してバグってるだけなら
魔道系の武器タイプを一時的に増やして氷属性魔法とかだった奴を
全部魔道書にしてからもう一度武器タイプ消せば直るんじゃないかと
0381名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 15:54:58.09ID:ixebkGAx
モンスターの素材増えないかな
デフォじゃ4体しかいないしどうしても人間ばかりになってしまう
03823662015/06/09(火) 17:12:54.94ID:5AhNVW3q
>>370 早速これはありがたい!
HP自動回復は固定値にすると
HPが低いのには強すぎて,高いのには弱すぎになりうるから
割り合いで計算できたほうが汎用性高く感じるんだよね。
0383名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 17:18:26.66ID:6zSP1b8u
>>379
原因探して、再現性見つけて作者に報告しとけ

>>381
モンスターもだけど、全体的に素材不足だからなー
素材集として1500円ぐらいで販売してもいいから、
大量の素材集用意してって作者に要望だしとこ? 私は出した
0384名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 17:44:20.29ID:3W5iY7wV
>>372
これが出来ないからクリティカルの時にちょこっと演出付けようってだけでも異様に手間がかかってしまうんだよな

>>383
ミノタウロスとかオークとか人型のモンスターならぼちぼち打ってるけど
既存のモーションに合わせず1から打ってるから実装しようとするとすごい面倒臭い状態になってると思う
0385名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 17:52:14.19ID:6zSP1b8u
>>384
この際、アイコンとマップチップだけでもいいんだけどねえ
アニメはOFFでもいいし…
背景もほしいけど。あ、余所の素材使えってのはなしの方向で
公式の雰囲気だけで作りたいから公式に素材出して欲しいのよ
0386名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 18:38:32.04ID:q/j5/54A
他の人が素材投下すると
自分も素材投げなきゃ…って思えてくる
なんでだろ(´・ω・`)

それはそうと素材(ry
Milele氏(>>370)のよせあつめスクリプトに
・[ホットスタート・スロースタート
 導入されていない俺のスキルスクリプト]追加
・体格スクリプトを導入しなくても使えるように変更

めっちゃ沢山詰め込んだのでバグ出るかもしれん

パスいつもの
http://www1.axfc.net/u/3482554?key=srpg
0387名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 18:40:37.76ID:toELMokJ
>公式の画像素材集
見込める売上を考えると請け負ってくれるドッターさんがいるとは思えないんだよなぁ…
03885062015/06/09(火) 18:48:08.04ID:2YNO+0xs
>>381
今少しずつ作ってるよー(下の奴)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org359727.png

あともう一体モンスター作ろうと思ってるところだよ

言い忘れてたけど、wiki掲載ありがとうございます!
0389名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 19:30:38.22ID:xqberloY
param_bonusってどういう風に設定すればいい?
0390名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 19:38:24.75ID:q/j5/54A
>>389
{param_bonus:15}のような感じ
詳しくはここ見たほうが早いと思う
http://srpgstudio.com/developer/custom.html
0391名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 19:42:19.06ID:xqberloY
>>390
thx
スキルのパラメータで設定すればいいのね
月光とかは10って入れれば防御無視になるということか
0392名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 20:38:04.17ID:o+lW6wZg
>>386
おおお、すごい!まとまってる!ありがとうございます
「体格スクリプトを導入しなくても」ってあるけど、中身見ると「盗む」コマンドとかcustom.bld取得してるけど大丈夫かな・・?

月光[reduce-guard]のカスタムパラメータの補足をすると
>truehit
1って入れると、発動すると必中になる。0、もしくは省略すると外れは外れ扱い
>reduce_def
守備の割合を0 - 100の範囲で設定。半減なら50
>reduce_mdf
魔防の割合を0 - 100の範囲で設定。半減なら50
>increase_on
1にすると、パラメータを攻撃力に追加できる。何のパラメータを設定するかは↓
>increase_index:0
0=HP,1=力,2=魔,3=技って感じで、追加したいパラメータを設定
武器熟練度とか体格の位置によっては、ズレるかも?

例:
発動すると必中・敵の防御を100%無視・攻撃力に幸運を追加

{
truehit:1,
reduce_def:100,
reduce_mdf:0,
increase_on:1,
increase_index:5
}

「月光」は、ほとんど試作みたいなもんだったから>>155氏のを使ったほうが安心かもしれない
元々自分用に作ってて、配布用に考えて無かったから分かりづらくてゴメンよ
0393名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 20:59:57.77ID:q/j5/54A
>>392
重さ判定は体格が入力されていなければbldに力(魔力)を代入して計算
盗むは{bld}無くても普通に動いたからそのまま(null(0)として読み取ったのかも)

…ってしようとしてたんだけど重さの辺りでなんか不具合発生したし
{bld}設定しないと「盗む」の重さチェックが不要になるから
後で機能追加+修正した物をもう一度アップするわ…
0394名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 21:50:03.15ID:q/j5/54A
変更点というか修正点
・体格が設定されている場合
攻速は武器の重さ-体格
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>体格 のアイテムは盗めなくなる

・体格が設定されていない場合
攻速は武器の重さ-力(魔力)
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>力 のアイテムは盗めなくなる

スキル[疾駆(覚)・集中(覚)・手加減]追加
パスいつ
http://www1.axfc.net/u/3482695?key=srpg
0395名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 22:03:36.40ID:fxieB2hw
モンスターは、キャラチップだけでもすごい欲しいので、期待してしまいます!
0396名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 22:10:46.19ID:xqberloY
完ぺき主義のスキルみすってない?
スクリプトエラーになってまう
03973962015/06/09(火) 22:17:55.77ID:xqberloY
プレイ時にスキル持っている奴触ると上記のエラー吐くのです
{
param_bonus:15
}
でいれてるけれど・・・
0398名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 22:21:40.19ID:q/j5/54A
やっべミスった…
AbilityCalculator.getHitの
バイオ偶数・奇数・完璧主義・スロスタ・ホッスタの
hitr += bonus; と hitr += Turn;を
hit += bonus; と hit += Turn;に直してください…
03993962015/06/09(火) 22:24:47.29ID:xqberloY
あばば
イベントで強制戦闘させてみたら統合-Calculator.jsの
356行目'costom'はNullまたはオブジェクトではないというエラー出た
死神スキルは持たせてないからわからん・・・
>>398
了解ですー
0400wikiの人2015/06/09(火) 22:31:07.88ID:fxieB2hw
>>374
素材お疲れ様です!
モヒカン、やられ役ぽくて良いですね。

名前欄のおかげで、wikiの更新もしやすかったです。
04013962015/06/09(火) 22:32:59.25ID:xqberloY
あー強制戦闘だけじゃないや
普通の戦闘そのものだ・・・
0402名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 22:34:12.54ID:NI1T7e4G
>>356
FEの場合は後半ほどパラメータの上昇具合が加速していたと思う
蒼炎だと上級職の強さが難易度によって全然違う
0403名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 22:47:53.33ID:6zSP1b8u
>>387
うーん、いないかなぁ?

皆は、アイコンやマップチップ、背景等の素材集が
出されたとして買う? 買わない?
0404名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 22:54:39.60ID:q/j5/54A
>>387
金出すくらいなら他のフリー素材で間に合わすかな…

おれって、ほんとバカ
…うん。よく理解もせずに勝手に弄ったらエラーでるよね…

・死神の効果を周囲3マスに固定に戻した(元に戻したとも言う)
・バイオ偶数・奇数・完璧主義・スロスタ・ホッスタ修正

http://www1.axfc.net/u/3482753?key=srpg
0405名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:06:57.75ID:S9Ukiwui
>>387
キャラチップとアニメドットは価値あり!
モンスターや和風、SFセットみたいなのなら
面白いかもしれん。2000円ぐらいなら余裕で出せる

問題は有料でも利益がまるで出無そうなこと…。
バカ高い価格付けられてもたまらん
04063962015/06/09(火) 23:09:21.84ID:xqberloY
>>404
すまんなー
0407名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:22:11.32ID:6zSP1b8u
100人ぐらいは買うとして…2000円なら20万か。200人なら40万
ドッターにかかる費用がどんなもんかわからんが、

最低限は確保出来るんじゃないのかねー。
プラマイゼロでも要望には応えられるし
100人ぐらいなら買うと思うんだけどなー
04083962015/06/09(火) 23:37:47.89ID:xqberloY
あり・・・死生の技でも323行目でエラー落ちした・・・
0409名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:45:05.54ID:q/j5/54A
crt
0410名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:45:49.45ID:q/j5/54A
すまぬ…
323行目のcrtをcriに直してくだされ…
0411名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:49:26.16ID:+1JJqdGJ
このツールで作ったゲームを売るよりも
このツール用の素材を売った方が売れたりして
0412名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:51:53.49ID:XdC2MacX
>>608
けれど、我らは夢を諦めぬ!
0413名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:51:58.59ID:mv4Byzbb
なんちゅー贅肉だ
0414名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:52:07.73ID:kYWi7J7E
今だから需要あるかもしれんが
素材と人が集まってくればそんな事はなくなる
0415名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:52:29.83ID:XdC2MacX
誤爆しましたごめんなさい
0416名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:52:38.52ID:sreMgCDb
>>407
ダウンロードサイトの取り分があるから、まず100本で20万円ってのが手に入らない
確か売上の4割引かれて12万だったと思う
普通の仕事してたほうが絶対稼げるんだ

ドッターは作業量とクオリティーで天と地ほどの差が出るから迂闊には言えないけど、プロを1ヶ月拘束する位の作業量なら月50万は用意したいって位なんだ
今スマホゲーでドッター需要が高まってるんだけど、ドット絵出来る人がいなくてヤベエって状態がずっと続いてる
SFCまではあれだけいたドット絵師はポリゴンに仕事を取られて絶滅寸前だしマジ天然記念物
0417名前は開発中のものです。2015/06/09(火) 23:55:14.81ID:fxieB2hw
素材は有料でも欲しいな
2000円だとして、ボリュームに期待できるかどうか
0418名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 00:12:31.59ID:c4fIDAMB
前のスレで出てた佐野俊英ギャルゲー素材集を調べたらDL数一桁が並んでて驚いたよ
ジャンルも違うから参考にならないかもしれないけど、そう甘くないと思う

それに有料素材って何気に扱いづらいよね
改変画像配布を許可すると、そちらで満足してオリジナルが出回らなくなる可能性もあるし
0419名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 04:53:54.21ID:aYn+ZJC8
漢は黙って手描きスキャナー。

自分の物語の主人公の顔が他所と被るなんてナンセンスですよ。
0420名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 07:08:51.84ID:z8ecWqkk
せめてメインヒロインの顔は差し替えるぞぉー!
0421名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 07:25:43.56ID:gYC4xMAb
確かにマップや背景、キャラチップ全部自作しても顔だけどっかの素材だと萎えるかもね
0422名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 08:22:00.40ID:Jcitp5Hd
>>390
こんなページ公式にあったのか
わざとなのか、リンクが下部の分かりづらいところにあるな
0423名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 09:32:02.09ID:FXA6qYOn
>>418
まあでも、SRPG Studioの素材集として出すなら、
それなりには売れるやろ? SRPG Studioの購入者の何割かは買うんだし
0424名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 09:56:21.94ID:o8HhvIpq
>>418
見たけどセーラー服素材はDL41あったよw
しかしこのスレ、こんなに書き込みあって作者が妬ましい
0425名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 11:00:20.60ID:2PY7i4H9
割と汎用的な素材でもこんな販売数こんな売上ならば、
このツールに特化した素材なんて出すだけ無駄だな
0426名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 11:18:30.96ID:aYn+ZJC8
>>425
遊び半分の人→フリー素材で賄う
ガチな人→自分で描くか人を集める。

隙間産業すぎるんだよな。
0427名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 11:22:24.55ID:LTECIBHu
まあそういう面もあるし、公式での素材追加に関してはあんまり期待しない方が良いのではないだろうか
当面は自分で作ったり提供してもらったりして工面するしかないだろう

幸いモーション、キャラチップはこのスレだけで結構上がってるし大体のクラスは実装できるようにはなった
無理ゲーなのはドラゴンナイトとかモンスターとかその辺になるか
0428名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 11:29:46.27ID:Gr1vDle8
グラフィック素材はモンタージュできるようにしないと他とたくさん被る確率が高いからな〜
0429名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 13:08:24.37ID:rkKN2+ec
今はファンタジーに偏ってるみたいだから近代系素材作ってるわ
0430名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 14:37:49.60ID:FXA6qYOn
現代、宇宙、SF素材期待〜
0431名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 15:30:12.91ID:Gr1vDle8
近代系だとどうしてもロボものになるな〜
0432名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 16:12:48.34ID:Ct9hSFaN
とりあえず開発に取りかかろう、と
システムとかストーリーとか結構出来てきて
そろそろ顔グラ描きたいけどキャラいっぱいで大変そうだぜ・・・(´・ω・`)
0433名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 17:24:03.44ID:aYn+ZJC8
弓兵のカメラ移動は矢の位置で依存かと思ったら
キースプライトに固定される場合もあるし
このままじゃカメラが動いてくれないから敵が矢に当たるところが映らん。

というかこのツール戦闘アニメが曲者過ぎる。
戦士、弓、魔法使いに分ける意味もないだろうに。
0434名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 17:39:16.43ID:rkKN2+ec
カメラ移動やアニメーションフレームが細かく弄れると捗るな
0435名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 17:45:57.90ID:8NQQBxm1
ロボット対戦みたいに仕掛ける側拡大からの、受け側拡大に移行して、攻撃ドーンとかも出来ればいいのにな
キャラが小さいと安っぽく見えるんだよね
SFCの樹帝戦記とか、戦闘アニメはドット絵を拡大しただけなのに臨場感やばかったしな
0436名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 18:04:49.28ID:pQaZtXcF
リアルアニメ自体がSFC時代のFE準拠の構成だからそこは仕方ないね

しかしモーションやエフェクトの作りにくさや分かりにくさはもう少しどうにかならんのか
右から左に移動するエフェクトを作ったら左から右に移動していくとか
拡大率250%にしたキースプライトを位置はそのままに画像反転させるとゲーム中はあらぬ場所に表示されるとか
0437名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 18:10:32.18ID:gTu8QjyQ
ロボットを出さず、近代的な戦闘...大戦略?
0438名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 18:18:06.82ID:FXA6qYOn
学園バトル物みたいなのでもアリやで
0439名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 18:28:27.67ID:cLuYcw0G
ホウキと塵取りのアーマーナイト
0440名前は開発中のものです。2015/06/10(水) 18:29:09.83ID:LTECIBHu
学校のヤンキー達の抗争を描いたSRPGか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています