トップページgamedev
1001コメント269KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の56 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 09:04:43.69ID:nbVHxKtL
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1426858626/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0465名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 01:01:21.62ID:OU+fWvMe
ランダムエンチャントじゃなくてユニーク武器だったけど
D2のブリザードキャノンの弱ビルド救済っぷりは面白かった
0466名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 03:59:50.96ID:UT7Yndas
>>464
高性能なオプションを揃えるあいだが楽しいんだと思う
揃えきったら終わりだろうけど、全オプションの最高値な装備とかどんな確率になることやら
0467名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 07:58:42.73ID:3gVlVWMl
使用者が減ってきたのは
底の浅い糞ツールだと気づく人が増えたからだと思う
0468名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 08:13:46.41ID:iaeC+TKE
>>463
膨大な処理を行う部分をスクリプト形式にしたら重くてやってらんねーからその辺はしゃーない
途中で仕様が変わったような気がするけど、単純計算だとウディタはC言語と比べて1300倍の時間がかかるからな
0469名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:05:20.65ID:FiRLPg/W
DXライブラリのバージョンアップに合わせただけ
DirectX9以降の2D機能は全く代わり映えしないので多分このまま
0470名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:19:55.76ID:F9K0nDeW
体感的にはツクールの方がウディタより圧倒的に重いんだけど……
0471名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:28:11.72ID:RMGEvLXJ
多いんだよな
自分のしょぼい腕を棚にあげてツールのせいにする雑魚って
0472名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:37:16.82ID:1fLbJD5M
ウディタはほとんどのことが実現できるし名作は生まれてるし底が浅いとは思わない
直感的じゃなくて面倒くさくて使いにくいってだけ
今はRPGツクールが進化して別の製作ツールも充実してる
ウディタは古いツールだし移行する人が増えるのはしょうがない
0473名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:37:26.54ID:psSQut40
入れ子構造的な問題
そもそもRUBYってのはC言語で動いてるので純粋なプログラミング言語じゃない

C>RUBY>DirectX>RPGツクール という並びになる

DXライブラリはC++でDirectXを動かすだけなんで

C++>DirectX>WOLF RPGエディター で一段階少ないので実測的には軽い
0474名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:42:21.84ID:1fLbJD5M
472はどこからつっこんでいいやら
0475名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:43:22.65ID:1fLbJD5M
472じゃなくて473だった
0476名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:44:44.71ID:tAe8r1xw
具体的に突っ込めば?
0477名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:51:14.38ID:qECxe73w
具体的に、細かくどうぞ
0478名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:51:49.92ID:iaeC+TKE
ちょっと気になったから見てみたけど処理速度がちょいちょい上がってるわ
>>468のは2009/02/13の記事の話で、その頃はRubyの13倍かかってたっぽいけど、ウディタ2が出た辺りでは2倍〜3倍程度まで高速化してる
ただまあ比較対象がツクールXPの頃のだから、今だとRubyも高速化してるだろうし実際どうなんだろうね
0479名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:54:02.54ID:1fLbJD5M
2009年2月の比較
ttp://smokingwolf.blog.fc2.com/blog-entry-152.html
【100ミリ秒あたりの計算回数】(CPU 2.5GHz環境下)
※どれもfor文または回数指定ループ内で実行したもの
C++ : X=X+Y[※要コンパイル] 4500万回
Ruby(RGSS) : スクリプト $X=$X+$Y 45万回
ウディタ : 変数操作V[0]=V[0]+V[1] 3.5万回

2009年4月ウディタ改良後
ttp://smokingwolf.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
RGSSスクリプト  $A = $A + $B   68万回
ウディタ変数操作 コモン0=コモン1+コモン2 27万回

でRPGツクールVXAceの今はRGSS3でRuby1.9
Ruby1.9は圧倒的に早くなったバージョン
ウディタの改良が進んでなければもっと差がついてると思うよ
0480名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:55:14.37ID:zPTS3QEz
C言語とDLライブラリの速度比較してるようなもんじゃん、それ
ツール同士で比較しないと
0481名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:57:00.78ID:UT7Yndas
Rubyは早くなってるのかもしれないけど
ツクールに搭載されてるやつはアップデートされてんのかな?
0482名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 09:59:05.05ID:XdLqSsap
あんまり評価は変わらんようだが
http://maplesystems.co.jp/blog/all/programming/2015.html
0483名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 10:06:35.28ID:1fLbJD5M
>>482のリンクは比較に使用したRubyのバージョン1.8.7って書いてある
Rubyは遅い部類だけどウディタよりは早いって事実があるってだけだよ

「Ruby 1.9は1.8より平均5倍速い」、YARV笹田氏
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200709/07/yarv.html
2007年の記事。ほんとかどうか知らないけど平均5倍早いらしい
0484名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 11:44:07.28ID:Qdj4g7fA
ツクールは描画がゴミすぎるんだよなぁ
0485名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 14:33:28.15ID:wY05zLSJ
ウディタで可変DBにCSVファイルの内容を自動で読み込ませる方法ってないかな
DB読み込みだとゲーム閉じたら初期化されてしまう
0486名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:19:39.43ID:+eMWwb6U
自動でってどういう意味かわからんけど
ヘルプのイベントコマンド【DB操作】にはCSV読み込みについて書いてあるけど?
あと質問は質問スレでしよう
0487名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:26:08.67ID:3gVlVWMl
つまりいまだにツクールはウディタより重いと信じてる奴は情弱、と
0488名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:28:14.21ID:6J5MLn8a
ツクール製のゲームってクッソしょうもない処理しかしてなさそうなやつも異常に重いけど
あれがツールのせいじゃなかったら何なん?
揃いも揃って無能製作者しかいないってこと?
0489名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:29:26.74ID:wY05zLSJ
質問スレまだあったのか
今度からは気をつける
CSV読み込みはあるけどそれはゲームを閉じたら元に戻るのよ
ROMデータを書き換えたいけど10個のタイプを読み込もうと思ったら
エディタから10回CSVファイルを手動で読み込まなくちゃいけない
頻繁にその作業をしたいから手動でやるのが面倒くさい
0490名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:31:54.09ID:OU+fWvMe
単純な処理速度はツクールのが上か知らんが
ツクールはピクチャ関連で変なことしてるせいでウディタのが軽い
んでピクチャが関わらない部分の速度差なんぞ無視できる
割りと有名なことなのにウディタの方が重いんでちゅと言い張ってるお前がむしろ情弱
0491名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:33:12.67ID:wY05zLSJ
ROMデータって言い方はおかしかったな
要はエディタ内の可変DB の内容
コモンイベント作って内容追加してCSV保存したやつを取り込んで
DBの更新を行いたいってこと
0492名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:37:37.37ID:Qdj4g7fA
セーブの弱さがネックなくらいだなウディタは
一度バッファに読み込んで書き換えてからフラッシュする仕組みがほしい
0493名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:39:47.82ID:3gVlVWMl
ウディタ製でも重い奴があるんだが
あれは作者がクソ無能なのか?
俺のPCのせいとかアホなこと言うなよ
ツクールはすいすい動いたし
0494名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:41:42.48ID:wY05zLSJ
>>493
ツクール2000と例えば魔〇王〇3とかだとグラフィックのレベルが違うだろ
0495名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:43:15.41ID:OU+fWvMe
>ツクールはすいすい動いたし
お前は世に出てるツクール作品を全部やってんのか
何でそんなクッソ狭い視界の範囲だけで知った風にモノを語りたがる
0496名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:46:01.77ID:3gVlVWMl
ウディタでクソ重い奴はゲーム作者のせいなのかと聞いてるんだが
0497名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 15:53:47.04ID:3gVlVWMl
>>494
アクアなんとかいう
グラフィックのショボいゲームも相当重かったぞ
0498名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 16:00:11.06ID:6J5MLn8a
アクアリウムスは思いっきり組み方が原因で重くなっててウディコンスレでもすぐ指摘されてたし
作者が無能で間違いないだろうけど
0499名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 16:29:53.25ID:wY05zLSJ
アクアリウムスダウンロードしてXPに移したけど
これボス戦の謎フィールドが原因だろ
他は重くないし
ツクールでも同じことしたらこうなるだろ
0500名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 16:36:47.56ID:OU+fWvMe
そんな当たり前の話を皆してるだけなのにこいつだけ軸がおかしい
作者が無能という言質を妙にとりたがっている
アクア以外にも重いものがあるという口調なのにアクアしか名前が出ない
同人板の某スレでアクアを目の敵にしてる某部に痛い情報が出た直後

最初からアクア叩きしたかったようにしか見えん
0501名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 16:52:59.38ID:5Ra7EDI7
最近のお客様系プレイヤーはこんな過疎スレまで凸してくんのか
なんというか、すごい時代になったな
0502名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 17:29:40.41ID:RMGEvLXJ
おっと、川崎部の悪口はそこまでだ
0503名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 18:31:20.04ID:VWf0w6WW
そもそも単純な処理においても比べているのはウディタとRubyであってだな
ツクールでRubyをいじくることもできるけど、Rubyだけいじくってゲームを作るならツクールを使う必要はないだろ
0504名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 19:38:12.22ID:Ff0RfRHJ
なんでこのスレでツクールの話をしてんの
比較ならソフトウェア行け
0505名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 19:49:45.49ID:QiGOjGJZ
開発ツールにあれやこれが実装されれば、俺のゲームが完成するのに…

という妄想作者が湧いてると聞いて(´・ω・`)
0506名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 20:19:08.42ID:JFR2ifbW
ツクール信者さんはなぜわざわざウディタスレにまでくるのか
0507名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 20:40:34.00ID:5Ra7EDI7
そりゃあウディコンウディフェススレと一緒に潰すのが目的だろう
0508名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 20:58:54.41ID:xDIaIEVl
>>499
謎フィールドとピクチャ回転が駄目なんだろうな
0509名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 21:16:10.74ID:60glEoIG
マルチプラットホーム対応すれば王座に返り咲けるから 早く
0510名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 21:21:34.66ID:ILcSSlGD
DirectXを使ったゲームはiOSには対応できないんじゃね?
0511名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 21:21:38.64ID:sjkHOzgc
>>493
とあるウディタ製の体験版(開発中)やったら
エンカウント処理がくっそ重いのあってびっくりした
ウディタゲームは色々プレイしてさくさく遊ぶけど
あのゲームだけくそ重かった

並列処理いっぱい重ねがけでもしてるのかなと思った
0512名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 21:33:51.36ID:5YHg5UnH
やってはいけない処理

危険度 高

・メモリ破壊エフェクト、ピクチャ表示・消去を1F間に連続して行う、メモリは死ぬ
・ピクチャ多重表示戦闘、ウディタのデフォ戦はフィールドの上に上書きするので負荷が増す
・時間停止巨大ピクチャ回転、3D機能はGPUに依存しているので、PCによっては完全に固まる
・HDDアクセス音飛び、HDDの転送速度は進歩がないため、大きなファイルをHDDからメモリに移す時に先読みしないと音が飛ぶ
・文字列変数、並列処理で最も重い文字列変数を多用すると若干重く感じる

危険度 低
0513名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 22:27:12.62ID:QiGOjGJZ
なんか勘違いしてそうだな(´・ω・`)
0514名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 22:32:55.44ID:UT7Yndas
> ・ピクチャ多重表示戦闘、ウディタのデフォ戦はフィールドの上に上書きするので負荷が増す
これって対処方法あんの?
背景1色にしたらいいの?
0515名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 22:33:32.22ID:S6k58w7N
スクリプトは無敵のフレーム分割処理があるからなぁ
偶数フレームと奇数フレームで並列処理を回すだけで負荷が半分
0516名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 22:42:48.02ID:i6oN1DsQ
>>514
ツクール2000と一緒で位置を記憶して場所移動で何もない戦闘用マップに飛ばす
面倒だったら最低でもフォグは消す
0517名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 22:47:56.69ID:UT7Yndas
背景表示だけじゃ意味が無いのか
0518名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 23:01:13.57ID:hos1tWUA
背景出すだけだと背景出しただけ描写の処理増えるんじゃないの?わかんないけど
0519名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 23:08:13.80ID:i6oN1DsQ
負荷が消えるのはピクチャが「画面外に出る」か「完全に透明化」した時のみだから
背景一枚分負荷が増えるだけだね
0520名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 23:15:01.53ID:5Ra7EDI7
フォグの移動を停止させるか
フォグと背景画像を消して再度表示させるか
戦闘発生するマップのイベント(特にアニメーションするキャラチップ)を減らしまくるか

全マップで全部一度にできるのは一時的に戦闘用マップに飛ぶ手段ぐらいしかないな
0521名前は開発中のものです。2015/06/23(火) 23:18:35.45ID:5Ra7EDI7
あとアニメーションマップも多少負荷になるのか
ダンジョンマップで大量に使われるだろうし一時停止させるとなると
ピクチャ以外の画像停止コマンド使うしかないんじゃね? どこまで効果あるのか知らんけど
0522名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 06:04:27.95ID:JNMWqQRE
>>504
ウディタageツクールsageはよくある流れなんだが
それは許容されてるのか
0523名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 07:18:49.06ID:tj0D86Xx
は?
0524名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 07:37:13.86ID:JNMWqQRE
文盲は黙っててくれないかね
0525名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 08:01:51.32ID:7j7O/f3U
せんせーい!ここにメンヘラがいまーす!
0526名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 08:13:55.59ID:GC+qkh5g
医者曰く糖質は相手してはいけないらしい
0527名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 08:25:56.10ID:7R0VEZoB
ツクールの方が使いやすいだとか素材充実してるとか言うなら分かるが
ツクールが軽いとか誰の目から見ても頓珍漢なこと言ってたらツクールスレでも叩かれんだろ
ツクール作者であればあるほど浮き彫りになる問題点だし
0528名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 08:42:27.55ID:JNMWqQRE
さんざん軽いと言われてる
ウディタで重いのがあったら話題にするのは当たり前のことではないか
0529名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 08:48:00.93ID:JNMWqQRE
それとも同じウディタ製作者だから
迎合主義とかあるのかね
0530名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 08:49:41.44ID:5/cP1kJ6
また川崎部員か
0531名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 08:51:13.41ID:JNMWqQRE
川崎とかプレイしてないし知らんが何か?
0532名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 09:26:48.68ID:7R0VEZoB
>>528
ツクールはすいすい動いたとか
ウディタがツクールより軽いって奴は情弱だとか
そういう謎発言のことを言ってるんだけど

どう考えても数作品だけプレイした発言にしか思えないしツール弄ってすらないんじゃないの
0533名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 09:34:53.03ID:jtq0jqyU
どっちも組み方次第だろう
全部自作のゲームに比べればどっちも重いのは仕方ない
動作を軽くするにある程度の妥協は必要だと思うわ

それができないってんなら

プログラミング覚える気なしとか妥協してじゃねえよって思う
0534名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 09:38:49.26ID:5/cP1kJ6
>>532
そのゴミの発言繰り返されて気づいたが

ウディタがツクールより軽いって奴は情弱
 ↓
さんざん軽いと言われてるウディタ

と露骨にムービングしてるな
何かの確信があったんじゃなくて特定作者をとにかく叩きたくて適当ほざいてたのが良く解る
重さについても最新バージョンで重く感じるならツクール作品でも何か引っかかってるだろうし本当おかしい
0535名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 10:12:45.46ID:PfZ/fuAx
使い手の技量次第だって何度言えば理解できるんだか・・・w
0536名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 10:30:17.04ID:QyP6pquy
ウディタで重くしようと思えば簡単に重く出来るしなw
0537名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 11:03:24.89ID:vWr+EApu
ツクールだろうと、ウディタだろうとゲーム製作者の腕次第だからね(´・ω・`)
0538名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 11:25:46.53ID:JcP3jcfM
限界はあるが
RPGなら大して気にするほどじゃないよな
0539名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 11:53:43.60ID:7j7O/f3U
まあな
今の時代に適当に作ってもちゃんと動く
ぶちゃけ使うまでもないが軽量化する方法なんて沢山あるから
それなのにわざわざ重いものを作った奴は無能だわw
0540名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 12:20:43.63ID:tTMPBkCM
ドラモン、ばかにされてんぞー
0541名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 12:22:20.53ID:Eu9xEAGc
そもそもイベントのアニメーションについて、
システムの根幹に関わる部分はスクリプトでやると処理食うからc++で直接やってんだろって話だったのになあ
どうしてこうなった
0542名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 13:55:09.19ID:jtq0jqyU
C/C++はプログラミング言語であってゲームエンジンではない
ソフトウェアはCやC++で"動いている"わけじゃない

どっちが重たいだの軽いだの言ってる奴らと
>>473のアフォさにみんながあれこれ言ってるだけ
0543名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 13:57:49.00ID:cUvTP4T/
そんな話はしていないぞ
0544名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 14:23:43.83ID:JpoRJCEj
召喚なんとかってゲームくそ重すぎてプレイできた試しないんだが
0545狂気の匿名ウサギ2015/06/24(水) 14:44:35.06ID:A8micuq2
そこまでゲームの処理が重たいのどうのこだわるなら、極論で言うならスキマをつくらないファミコン式みたいな機械語そのまんまいじるバイナリ製作やアセンブリ言語などのプログラミングが壱番なんじゃないの?
その代わり、天才なほどのプログラミングスキルが必要になってくるけど。
ウディタスレでウディタ本来のツール部をピクチャ表示やピクチャ番号や変数しか使わないような概念で考えるようなひとたちは、アセンブリ言語の命令文を日本語翻訳して
イベント処理でマップイベントやコモンイベントみたいに使える独自ツールでもつくってればともおもう。

あくまでもウディタは主人公やイベントの配置をマップ上に置くみたいな感じでつくれる非プログラマー向け製作ツールなところは抜かしちゃいけないんだろうし、そこいらちゃんと考慮しないとね。
0546名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 17:16:14.41ID:tj0D86Xx
今後どんどんパソコンは低スペック化してくるから
「重い」と発現する人はどんどん増えますよ・・・
どこかで折り合いつけないと荒らしの思う壺です
0547名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 19:05:19.77ID:21slIDIx
俺のパソコンi3のメモリ2GBなんだけど?
それより低スペックになるってもはやパソコンとしてヤバイだろ
0548名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 19:29:14.05ID:8/MJaisP
またシングルコアシングルスレッドの時代来るん?
0549名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 19:56:43.03ID:TTHGdtVb
タブレットの普及で、今までの高級志向のデスクトップパソコン等からタブレットに移行が進むっていうならわかる
2D処理の能力が頭打ちになっているとか、3Dの処理を用いて2D処理を行う形式が主流になって、結果的に2D処理能力が落ちるって言うならわかる

パソコンが低スペック化することは確実にあり得ない
0550名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 20:04:51.39ID:21slIDIx
>>549
これだよな

他の問題としてはウディタが動かないOSの普及とWin側のアップデートによってウディタが動かなくなる可能性

ちなみに俺の持ってるタブレットPCはWin8.1のクアッドコアのメモリ2GBだがウディタは動く
難点は方向を変えるとウディタが閉じてしまうこととエディット画面が小さいくらいあとVer1のウディタが起動しないことがある
0551名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:25:17.67ID:tj0D86Xx
>>549
メモリは退化しないがCPUが退化するよ
インテルはアルテラを2兆円で買収してIoT事業に配置転換
めでたくPC用CPUは希少円安のあおりを受けどんどん値上がりして誰も買わない

そうなるとAMDを始めたとした二流三流CPUに仕方なく切り替えて
性能がガクンと落ちたPC・スマホと20万30万で買えるゲーミングPCで二極化する

最近のSurface値段明らかにおかしいと感じるだろ? そういうことなんだよ
0552名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:27:45.46ID:KHkJ7qIw
ペンティアム4
メモリ256MBでも問題なく動くのになに言ってんだか
ここまで落ちてから言え
0553名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:31:06.81ID:xKoqjQ+N
問題なく動く(重くないとはいってない)
0554名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:34:08.59ID:tj0D86Xx
もっと言うと家庭用パソコンはスティックPCやタブレットに変わっていき
ファンレスや小型ファンになってくると
良いCPUを使ったとしても熱暴走が発生し性能が著しく下がる
(PS4やXBOXはこの限りではない)
なので重く感じる部分をソフトウェアやOSのせいにする人が増える

とここまで俺の予想
0555名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:34:36.98ID:QyP6pquy
今時4万〜6万のPC(東芝やHP)でもかなり良い性能してるのに何言ってんだかなw
そもそもウディタより動画編集やイラスト関係の方がよっぽどPCスペック必要だ
0556名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:35:52.48ID:OP1bE7GM
>>552のスペックだとメモリだけがきつそうだな
というかOSきちんと動いてくれてるのかそれ
0557名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:40:24.21ID:xBlZh3m3
>家庭用パソコンがタブレットPCに

知ってると思うがタブレットPCはディスクドライブが付いて無いしものによってはハブが使えない
そんなものをメインPCに置き換える層が大量にいると思ってんのか?
そもそも金持ってない若者や学生ならともかく社会人なら分割で20万なパソコン買う位できる
0558名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:42:05.57ID:tj0D86Xx
まあトンデモ理論を書いて少し困惑させるようなことを言ったかもしれんが
結局ゲームに求めるプレイヤーの感覚が変わりすぎているんだよなあ
出来る限り軽い処理を考慮した上で開発をしているのに重いと言ってくる人がたまにいるし

なので無視。関わらない。ゲームは面白いか面白くないかだけで勝負するもの
0559名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 21:50:59.61ID:8/MJaisP
召喚なんとか重いって言ってた奴はどこが重かったんだよ
i3 M330 ram4GBでなめらかやってもヌルヌルだぞ
Core2以前の化石ならレスせず死ね
0560名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 22:01:55.83ID:21slIDIx
もしかしてF3だかF5ボタン間違えて押したんじゃね?
0561名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 22:50:45.99ID:OP1bE7GM
快適に遊べるかどうかは大事だけど、下限に合わせる必要はない
というか化石PCは買い換えろと
0562名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 23:02:42.09ID:DmEGvJKz
配布するとき作った時の自分のPCを基準に洋ゲーみたいに
必須スペックと推奨スペック書いとけばええねん
ダウンクロックして確認プレイである程度の最低基準わかるっしょ
0563名前は開発中のものです。2015/06/24(水) 23:58:57.09ID:uXphcL/c
こんなんだから川崎部は2位だったんだな
0564名前は開発中のものです。2015/06/25(木) 00:13:23.80ID:kyU21YVx
ウディタ川柳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています