【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の56 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/06/01(月) 09:04:43.69ID:nbVHxKtLRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1426858626/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0300名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 22:55:46.99ID:G+lI16vpウディタ製のエロもあったんだな
0301名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 23:06:00.50ID:JTp2Yhcs俺はまだFSM素材持ってるけど
0302名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 23:11:20.97ID:0sg/oeqlあれで特別なことせずとも素材利用できた気がする
0303名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 23:14:36.35ID:JTp2Yhcs0304名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 23:49:52.43ID:2Rcb3ihY0305名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 23:54:26.38ID:9blQYKVl他の素材サイトは知らん
0306名前は開発中のものです。
2015/06/17(水) 23:56:18.66ID:18a5bZM3サイトによってはサイトが無くなったら再配布もおkな所もあったような気がする
0307名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 00:04:02.66ID:HLHxJYMj0308名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 00:09:48.33ID:WQHPi75H0309名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 03:17:50.27ID:iVKG+nAl0310名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 03:29:40.74ID:MeeZiOj/0311名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 04:51:09.03ID:YF/mQd3N0312名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 05:09:46.66ID:huNBQ9E80313狂気の匿名ウサギ
2015/06/18(木) 05:41:02.10ID:+8FPjiP9銭ゲバなんかはホントにゴロでクソ。
テキトーに健康に生きれるだけの部屋とか食事とかそういうバイトやパートの給料あるだけでシアワセ者「にぱー☆」なので、「銭ズラ銭ズラ」言ってるアワレな存在とは次元が違った。
ほら褒めろ。
0314名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 05:59:37.59ID:3Y0IruuG俺達は労働者で資本家ら搾取されるだけのプロレタリアートに過ぎないのだよ
資本家というのは富を産み出す源泉となる資本財を独占する者
例えば雑誌とかTVだな
でも俺らは富を産み出す装置な訳だから付加価値を作る力が元からある
ただそれを売る手段を資本家の手で独占されているってだけでね
そしてネット流通時代になって個人が彼等の手を素通りして商品を売買する時代が来てしまった
さぁ大変だという話なのだよ
養鶏場の鶏が自分が産んだ卵を勝手に売り始めたら養鶏家は破産してしまうからね
0315名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 06:17:43.32ID:nTaY0rVt他人にタダ働きさせて自分達はそれを紹介するだけで
金を得るってそれもう現代の奴隷制じゃん(笑
0316名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 08:00:15.53ID:S0VTm5ZR金がありゃ鯖を借りることも出来るしFSMのようなサイト作ることも出来る
ストレージ借りて負荷分散して運営管理して時間と労力使って金まで持ち出し
それで広告貼ろうものなら儲け主義だと罵る
そんなんだから日本には碌なコミュニティがないんだよ
金があるとないとじゃできること差がある
そんなことないっていうなら自分で作ってみろよ
0317名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 08:10:21.26ID:o6ZEEpkj0318名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 08:11:23.57ID:8f3Go/uV基地外が多すぎるからそりゃフリー素材配布が嫌になるだろうよ
0319名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 09:00:25.11ID:eye2DoiS全部自作しろとは言わないが作りたいもののためなら金払ってでも素材集める気概が欲しい
0320名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 09:23:37.67ID:ZDt+6CE1ただし俺の欲しいシステム組んでくれたらな
0321名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 09:27:02.88ID:sL2UsmA9「俺のプロジェクトで絵が余ったんだけど要る?」みたいのが普通
0322名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 09:31:18.51ID:8f3Go/uV誰か見てたらかの有名な希望の羽だったわ
あいつちょくちょく名前変えて潜伏してんのな
ウディタの癌の異名は伊達じゃないわ
0323名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 09:50:03.81ID:y0kRUEgfゲーム自体は作った経験ないから、他人から借りる事がない
自分の不得意分野を素材で埋めるのは普通
0324名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:01:41.59ID:hAGMbGE40325名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:05:26.15ID:eye2DoiS全滅はないが糞みたいな絵のゲームが確実に増える
0326名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:12:09.38ID:8f3Go/uV0327名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:17:21.15ID:eye2DoiS0328名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:18:20.78ID:TMwVNTgCあいつら上手い奴は何十年も描いてきてるからな
一朝一夕では真似できない
0329名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:20:52.17ID:8f3Go/uVなんだかんだ素材提供者がいなくなると9割の作者が詰みそうやな
0330名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:20:58.06ID:8f3Go/uVなんだかんだ素材提供者がいなくなると9割の作者が詰みそうやな
0331名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:26:26.01ID:7oF9FjISクオリティが低いゲームしか作れん
なんでお互いに素材を出しあう互助会みたいなもんが自然発生的に出来る
0332名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:27:29.63ID:fbwwXkHChttp://opengameart.org/
0333名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:29:50.62ID:dLgO61pK自分は借りてないから「何で俺だけ?」って話じゃん
ようするに
0334狂気の匿名ウサギ
2015/06/18(木) 10:33:06.74ID:+8FPjiP9娯楽というストレス解消や息抜きの役割のものに最大級にストレスや息詰まりになりやすい金銭問題を絡めたがったり、ランキングなども工作戦争したり陰湿なゴロが多すぎてまるっきしアホみたい。w
アフィ貼るのが悪いとかじゃなくアフィ収益目的のためにステマやりまくったり工作戦争するのが悪いっていうそういうのさえも理解できてないんですかね?草が生えてわろりんぬ!www
0335名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:35:49.91ID:TRRGN2MOデフォゲーにエロ絵付けただけで普通に売れるんで
0336名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:38:36.46ID:wyRb2w+3pixivで絵でも投下した方が集客効果あるしな
1日10PVしか回らなくてワロタわ
0337名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:40:20.07ID:20kpJz2H0338名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 10:49:51.45ID:pYE9VvVf0339名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 11:08:01.98ID:zm3BFz3zコツさえ掴めれば最低限のクオリティを生み出すことは可能
0340名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 11:10:53.82ID:pYE9VvVf0341名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 12:37:03.17ID:HLHxJYMj0342名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 12:45:20.69ID:992e2Q3m0343名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 12:52:49.25ID:rgmAlgStさすがにン百年前の楽曲とか権利失効してるだろ
普通に100円ショップで売ってるし
0344名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 13:28:59.12ID:zm3BFz3z>音楽は著作権の切れたパブリックドメインのオーケストラ曲で良いし
パロディウスとかいう神ゲーの話か
0345名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 13:48:56.43ID:P+5HGpHZ作曲者の権利はそれでいいけど
演奏者の権利は侵害するなよ
0346名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 15:19:40.88ID:HLHxJYMj0347名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 15:54:36.58ID:UxbHkyr7どんなシステムが欲しいの?
簡単なものなら作るよ
0348名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 17:31:20.32ID:oRrhXsJE0349名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 17:32:20.18ID:oRrhXsJE0350名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 17:37:16.41ID:eye2DoiS公式サイトのコモンイベント集にありますよ
0351名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 17:38:06.04ID:eye2DoiS0352名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 17:40:08.09ID:/lUcLztMいや公共物に権利は発生しないからwwwww
0353名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 17:42:21.46ID:qeZ+7rYlだゾ!
0354名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 18:26:20.23ID:i4KFeVGU多分ウディタの仕様上ピクセル単位の通行判定エディタが付くと思うんだがそれでもいいのか?
それ以前にそこまで拡張する余裕が無い可能性の方が高いと思うけど。
0355名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 19:03:26.74ID:yRJ1mYmm0356名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 19:51:19.98ID:aD20RFrV良いこと聞いたわ、俺も片っ端から歌って権利盗もう!!
0357名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 19:55:16.48ID:ulLBBoER自分で演奏や打ち込みしたのであればOK
レコードやCDから吸い出して使用すると
レコード製作者や実演家の権利(著作隣接権)侵害
の恐れがあるから注意。
と、一応念のため
0358名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 19:58:32.09ID:nu3OIqRu50年前の原盤をCDに入れて売っても著作権とかないから
更に言うならアメリカには著作隣接権はないので
海外サイトで拾えばおけ
0359名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 20:02:28.90ID:DxHRxBMk主に平井堅の所為でwwwwww
0360名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 20:11:15.91ID:gnTu90zN原著作物を自分のモノにしちゃう人が多いからなぁ
エヴァンゲ……おっと危ない(笑
0361狂気の匿名ウサギ
2015/06/18(木) 20:28:39.88ID:+8FPjiP9後は樹や壁などが主人公やイベントが重なった際に隠れるか隠れないかを上レイヤーとか下レイヤーとかで判別する仕様とかになれば。
拡張もなにもアプリツールをゼロからプログラミングで組み立てるときは逆にマス単位の座標プリセットを用意するほうが難しいくらいだし。
とりあえず、このピクセル単位の座標機能とかマスク画像による当たり判定の設定機能とかあると、アクションゲームやシューティングゲームほかヌルヌル動くゲームとかすごく初心者にもつくりやすくなる。
0362名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 20:52:05.55ID:4lH16pGD0363名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 21:10:31.57ID:8xAM4X550364名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 21:15:42.79ID:M1TR2zN+0365名前は開発中のものです。
2015/06/18(木) 21:45:40.06ID:oRrhXsJE0366名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 05:48:15.33ID:WZSMSsWXhttp://blog.codecamp.jp/learning_programming_for_children/
0367名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 08:59:26.32ID:8wfUyP0+お前の要望はインディゲームクリエイターですべて満たされるぞ
というわけで、ウディタのスレにはもう来るな
0368名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 11:16:00.28ID:13nwBzEz0369名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 13:39:15.24ID:84IXrN/50370名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:16:37.62ID:sdvkZdC/0371名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:26:30.22ID:ny9eTnP80372名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 14:58:01.59ID:J+Oqi5SX0373名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:27:00.40ID:HrcCIrryFive Nights at Freddy'sとかいうゲーム凄いな
youtubeで1000万回再生されとるわ
0374名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:32:00.73ID:HrcCIrry0375名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:43:47.70ID:OkO/HLG80376名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 16:56:26.22ID:xjcLPKKX0377名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 17:12:48.08ID:zCWDaDR40378名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 17:17:28.72ID:/RjJEx4xグラとストーリー以外の部分はほぼ全部同じで
中身(絵と話)を詰め替えて出せる
0379名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 17:25:33.72ID:ZZbHB1vr全部同じなんだから、いちいちDLしてまでやる必要ないわな
0380名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 18:37:44.19ID:vq0di910>>マップチップ不使用を前提とした
多分この時点でwolfさんはその機能の検討をはじくと思う。
ウディタ2が1と互換性を取った時点で従来の仕様から大きく逸脱した機能は付かないと確信したぞ。
>>355
ピクセル移動関連はいつか突っ込みたかっただけにコテは見逃してた、ごめん。
0381名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 19:16:11.73ID:ZZbHB1vr0382狂気の匿名ウサギ
2015/06/19(金) 19:54:20.10ID:2sniGaz6まぁウディタ更新する狼サンがどう判断するかはわかんないけど、【ウディタスレであまりにも「マップチップ使わないほうが〜」「主人公やイベントで表示させるよりピクチャ描画イベント処理のほうが〜」とか出すぎる】ようだと、
なんかもうピクセル単位の主人公やイベントの座標取得や移動処理のこと言ったほうがてっとり速いんじゃね?…と、おもって…。
影グラフィックみたいに主人公やイベントに重ねる画像みたいなのを内部データで、当たり判定など識別するのを低容量の白黒2色画像(非表示)とかでやっちゃえば、
アクションゲームやシューティングゲームみたいなのウディタでつくりたいひとにとって悩みのタネだったりの当たり判定の部分がめっちゃ楽になったり、メリットでかそうでしょ?
ウディタスレのピクチャ描画でやったほうが勢や、そういうスタンスでウディタでつくりやすいゲームジャンルを広めたい需要の話をしてるだけだよ。
0383名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 20:21:54.28ID:YFwzKA2gこれな
http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/ClickableMap.html
0384名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 21:43:44.54ID:TbtMtufH0385名前は開発中のものです。
2015/06/19(金) 22:59:44.64ID:0KdKJjhu0386狂気の匿名ウサギ
2015/06/20(土) 03:35:45.01ID:dZY65MvDこういうのを主人公やイベントへのキー受付判定や当たり判定などに応用した奴。
0387名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 07:02:35.64ID:llbAmxvK0388名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 08:20:01.49ID:0inhzO0e現状のチップ単位の判定と比べてピクセル移動だとどのくらい負荷が増えるもんなの?
ピクセル移動をデフォで実装して今の実行速度って維持できんの?
教えてよウサギさん
0389名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 08:36:32.78ID:fVODuLI6もっと頭のいい奴に聞け
0390名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 08:51:45.45ID:Qxq+z5u70391名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 08:55:29.17ID:dem6/NAz0392狂気の匿名ウサギ
2015/06/20(土) 09:00:33.62ID:dZY65MvDとりあえずプログラム上でわざわざ1マス単位のプリセットを用意したりするのに本体内部そのものに特別なコモン・インクルードの設定してるとか、
マップチップの画像の呼び出しは16×16や32×32などの画像を何度も何度を読み込みしては本体内部プログラム上にあるX座標やY座標の変数を16+や32+してピクチャ描画してる扱いにしてるだろうし、マップチップIDの取得もやってるだろうから
移動処理はわからんけど、画像関係の処理速度はマップチップじゃなくピクチャ描画と当たり判定用の >>383 みたいな非表示画像を扱うほうがけっこう軽くなるとおもう。
とりあえず、プログラミングからアプリ(.exeエグゼファイル)でつくる場合の製作戦略シミュレーションや旧式RPGなど参考資料に、6角形ヘックスや4角形マスの座標プリセットを設定するためのプログラミング項目があるから、それを省くだけ。
WindowsPCとかに予め組み込まれてる座標取得に関するプログラム命令は基本はウディタでマウスカーソルの座標を取得するような感じのピクセルなんだし。
0393名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 09:32:48.16ID:JCQYBhVQ■とか単純なら今のウディタで十分
0394狂気の匿名ウサギ
2015/06/20(土) 10:05:02.06ID:dZY65MvDマス単位の座標処理じゃ不都合が多いゲームまでウディタでつくれるとかつくりやすくしてジャンルをもっと広げたいとかの要望とか、それだけの話。
これまでのウディタでのアクションゲームやシューティングゲームの話は、もはやウディタじゃなくプログラミングと変わらずみたいにイベント処理のピクチャ描画や変数を手入力してやってたり、
【ウディタっていうイベント処理での日本語のわかりやすいプログラミング言語(多分、みんながウディタを使う理由がこれっぽい)を使ってるだけ】で、やってることはプログラミングとしての手入力と変わらないような話になってたわけだし。
エグゼ(.EXE)ファイル本体内部プログラムからバラして、マップチップ取得やそのピクチャ描画処理とかマス単位の座標プリセット変数の設定とかもRPG基本コモンイベントの扱いで同封したほうが良さそうな気もしてくるっていう案なお話をしてるだけだよ。
ウディタ本体がアクションゲームやシューティングゲームとしてムダな処理をしてしまってる本体内部にあるプリセット部分をRPG基本コモンイベントの扱いとしてバラしたりして、
そうやって本体がコモンイベント無し状態になって処理が軽くなったことで、スプライト処理が重たい無双ゲームや弾幕ゲームなどをつくりやすくなったら良いなぁ…とか。
0395名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 10:08:55.14ID:Qxq+z5u7ピクセルデータを読めば当たり判定できると思ってる奴もいるみたいだけどな
重なってなかったピクセルが1フレーム後に重なった=衝突
だと思ってんだろ?
重なってなかったピクセルが1フレーム後にも重なってない=衝突
もあるんだってこと知った方がいい
0396名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 11:11:41.41ID:ODBwZgL90397名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 11:17:09.07ID:llbAmxvK一方のピクセルが動かないなら線と点
両方動かないなら点と点の判定になるね
0398名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 11:54:10.99ID:Qxq+z5u7単にイベントの組み方が悪いか、PCが古いだけじゃないのか?
0399名前は開発中のものです。
2015/06/20(土) 14:12:22.60ID:L/fWMLRtそれともまさか全部並列処理で移動指定してるわけじゃないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています