トップページgamedev
1001コメント357KB

SRPG Studio 2章 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2015/05/14(木) 08:13:49.66ID:KjnNy+XP
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html

●前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429272226/
0938名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:03:55.27ID:i/2T8Zvt
>>937
ユニットイベント
0939名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:09:58.18ID:m6Om8Y2V
>>937
データ設定コンフィグの下のコマンド
設定画面開くとなぜか武器タイプになってるけど
0940名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:14:16.53ID:lbUGdD+o
お、今日のアプデきてんね
0941名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:26:04.27ID:SZRDPu5/
>>928
こいつは同人だからこそ世に出れたのだなぁ
SRPG自体が斜陽ジャンルだけど好きなやつはいる!
エビテンはツクールもう作らないやろし。

>>931
すんばらしい!一緒に入ってたハンマーでも持たせて見ますかw
0942名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:27:50.15ID:YIGVIjT5
>>927
ダンスバトルとかも可能だろうけどドット絵を自前で用意してる人なんて一割にも満たなそう
オリジナルはハードル高すぎ
あと袴侍と言わないと大抵の人には伝わらんよ(すっとぼけ)
0943名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:29:36.32ID:J/viVov1
店のアイテム、買ったら次買えなくなるようにしたいんだけどその場合どうすりゃいいかね・・・
0944名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:30:17.26ID:J/viVov1
>>938,939
thx
これは色々出来るな。。。
0945名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:51:31.01ID:YIGVIjT5
本家はどこに向かっているんだ
http://livedoor.4.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/9/f/9fe38d8e.jpg
0946名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:55:22.08ID:m6Om8Y2V
本家がこんなだからこそ、俺たちがこれでしっかりしたゲームを作らなきゃな!
(俺も風呂イベント作ろう!)
0947名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:57:23.61ID:ZewtC4TA
>>941
いうほど斜陽ジャンルか?w
半熟英雄、スパロボシリーズ、FEシリーズ、オウガ、FFタクティクス
アークザラッド、サモンナイト、ディスガイア、ワイルドアームズに戦ヴァル・・・
他にも名作ありすぎて数え切れねえよ・・・!
間違いなく人気あるジャンルの一つだと思うんだけどなあ
ほんとなんでシミュツク95だけで見放されたんや
0948名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 23:59:50.44ID:iFM+GmlU
複数の陣営から好きな陣営を選んでプレイできるタイプのやつを作れたらいいんだけどなぁ
0949名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:02:21.92ID:bdP1YMcV
>>945
ISは任天堂の中で一番暴走する所だからこれくらい平常運転よ
ペーパーマリオ系ははっちゃけまくってた
0950名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:04:05.20ID:Fx3sNknh
>>948
例えば「襟木編」って難易度と「ヘクトル編」って難易度を作って
最初のマップのオープニングイベントで難易度毎に別々のマップに飛ばすようにすればええ
0951名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:04:55.62ID:XQQ1wD59
>>949
でもはっちゃけすぎて任天堂に怒られた結果出た作品があれだったね・・・
0952名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:12:40.05ID:Fx3sNknh
テンプレ直したしスレ立ててくる
0953名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:16:33.61ID:OCI3ULQ6
俺も食堂イベントとか作るか・・・
0954名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:18:06.36ID:Fx3sNknh
次スレうまかったです!
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433171743/
0955名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:28:01.94ID:bdP1YMcV
>>954

終盤まで作ったけどここからテストプレイするのに相当時間かかりそうだなあ
0956名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:28:35.29ID:uS1eL6LM
>>949
昨日の>>941ですが、2015年時点の最新ハードでの話ですわい
稼げるタイトルがスパロボとFEぐらいになってる気がする。
あくまで個人的な意見だけどなw

その辺のタイトルもすっかり懐かしいモノになったんだよなぁ
SRPGツクール95が出た時代こそSRPG全盛期
沢山遊んだゲームばっかりだ!しかしジャンルのゆるやかな衰退はある
0957名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 00:45:36.55ID:uaOxbucr
>>954おつー

あとGジェネもまあもうちょっとは頑張れるんじゃなかろうか
むしろSRPGより日本の据え置きゲーム自体の斜陽が心配ではあるけど
0958名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 04:23:33.82ID:+UJz63Tg
過去の名作が名作過ぎただけで
SRPGというジャンル自体はまだまだ現役だ
0959名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 05:08:45.90ID:FqsR+Uqb
顔グラフィック付きメッセージ+下半身CG使い回しで
大量のエロシーンが作れるよ〜
0960名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 07:50:05.10ID:VEbm6K4Z
90年代のFEとMDで出たハイブリッドフロント。この辺りが俺のSRPG原始かな
チープな性能のゲーム機の制限のなかでうまく構築された
戦略、物語、ユニットの個性、お手本だわあ
0961名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 07:56:59.15ID:NopPUXXp
「やべえ敵の数多すぎるw」とか思っても、意外と何とかなるものだなぁ
0962名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 08:23:03.27ID:bdP1YMcV
終盤のマップ作ろうとするとどうしても敵が多くなってしまう現象
ちなみに最大は60体で、マップの敵登場上限も60体になってる
09639472015/06/02(火) 09:04:40.16ID:yYasIove
>>954
乙RPG

そうだよなーSRPGまだまだ現役だよなあ
ざっとwikiでSRPGゲームどんなのあったか見てきたけど
最近じゃポケナガ・デビサバなんかもあったなー
やっぱりSRPGの醍醐味は大多数での大乱闘をどう攻略するかだと思うんだよね
普通のRPGじゃせいぜい片手で数えられる人数同士の戦いだし
無双シリーズみたいなアクションは主人公のオレTUEEEEだし

斜陽とは思わないがニッチな分野なのかなあ・・
0964名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 09:04:49.91ID:IewzAmMN
封印ハードのマードックのとこは多かったよな
0965名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 09:28:50.93ID:j92HyVv+
やはり増援であふれてくるドラゴンナイトは風物詩として必須
0966名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 09:46:08.94ID:LI9FoIDZ
友軍が大勢いるマップだとさらに敵を増やしたくなってしまう衝動
そして最初の敵、友軍ターンがめちゃくちゃ時間かかるという
0967名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 11:21:28.59ID:FqsR+Uqb
>>966
序章から友軍いるの?
0968名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 11:33:17.75ID:LI9FoIDZ
>>967
ああ、最初の敵、友軍ターンってのはそのマップでの1ターン目って意味ね。序章に同盟軍付けたわけではないよ
2ターン目には敵も同盟軍もだいぶ数減るんだけど、1ターン目の時間が結構かかるしどうしたものか悩む
0969名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 11:34:15.28ID:IewzAmMN
自分は演出で序盤の虐殺(やられ役)に使ってる
0970名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 12:18:41.30ID:vLSw088Z
同盟って扱い難しいよな。
エルトみたく助っ人タイプだと見てるだけになるし
マーニャやキュアンみたく死にイベにしても見てるだけになるし

ゲームとして使えそうなのは救出系くらいだけど、
それだと村人でよくねってなるし。
0971名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 12:27:35.94ID:j92HyVv+
プレイヤーが経験値泥棒に恐怖するターン
0972名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 12:41:03.17ID:GNbD1k47
同盟が真の敵というのは稀によくある
経験値の奪い合いという意味で
0973名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 12:57:36.86ID:6iy/qWDP
同盟軍は全体回復の対象から漏れちゃうのが少し痛い
微妙に使い勝手が悪いんだよね
0974名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 18:11:38.78ID:0ezWB7Ts
SRPGはチェスだの将棋だのが廃れないんだから、早々息絶えることはないような気がする
じっくり腰を据えて長考出来るのがこのジャンルのイイとこでしょう?
0975名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 18:22:39.65ID:N6DkuV0T
息抜きの章を作ってみるテスト
シリアスに疲れたからネタいれてやるぜ
0976名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 18:45:50.17ID:rawPYKpC
シミュレーションモノといえばさ
やっぱりメカだよね…描けないけど
0977名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 19:49:32.11ID:2DFauQGW
マップいくつか没になったので素材として配布したいんだが
自作マップってファイル化したり出来ないの?
0978名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 20:12:16.10ID:bdP1YMcV
他のプロジェクトファイルとかからマップコピーする方法も無さそうだし、
マップのスクショ取って画像上げて、トレスしてもいいのよって感じにするのが一番なのかなあ
0979名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 20:21:04.36ID:G+JwkW3O
他のプロジェクトからコピーはまじでやりたい
0980名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 20:56:30.75ID:ywc7ml3+
体験版から製品版に移行した時しか試してないけど
まず体験版のプロジェクトを開いて、マップを一つコピー
メニューから製品版のプロジェクトを開くとそのプロジェクトにコピーできた
0981名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 21:22:25.96ID:qEIeBvC/
>>976を見て思ったけど
ファンタジー以外の世界観で作ってる人います?
0982名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 21:59:25.58ID:xgkMWwz6
>>981
マップチップも背景もねーのに、作れねーだろ
早く作者は素材集を追加で出すべき

コピー回りの利便性がなさすぎだしな。マルチコピーや
プロジェクト間のコピー、自動開始イベントなどのコピー
コピー関係はもっとしやすくするべきだが、それに関するバグも多い。
要望は出してるが、またそれ関係のバグが出て困ることになりかねない

実際、今でもユニットから敵イベントを作ってそれをコピー出来ることを
指摘したら、それが不具合だっていうメールが来たし、
作りなおしを余儀なくされた身としては
実装してほしくはあるが、それに対するバグが嫌ってのと両方だな
0983名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:16:10.65ID:2DFauQGW
回想イベントもマップイベントからインポートする場合
バトル系イベントコマンドとスイッチ操作が1つでも紛れてたらインポートが不能
回想はプレーと関係ないデモ映像なんだから、実装して不都合なんて無いと思うんだ。
0984名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:27:27.10ID:W7wpU8Fj
なんか、ゴールドの増減とかボーナスの増減が
ちゃんと入力できないのだが、俺だけか?
0985名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:30:43.63ID:jQojDcGr
熟練度のスクリプトを書き換えて
力〜魔防を足したものを「強さ」として
ユニット情報画面に追加したいのだが,
「強さ」の項目の表示は上手くいっても
計算値を表示させるところがうまくいかない。
tsuyosa = RealBonus.getStr(unit) + … + RealBonus.getMdf(unit);
じゃダメなのか…?
0986名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:36:07.89ID:Cdsnh7vU
>>985
どううまくいかないの?
エラーが出る?値がおかしい?
0987名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:39:23.51ID:/MWCjhuZ
>>981
宇宙艦隊戦は作りたいと思ってるけど
このツール、ユニットの方向が無いから
挟撃とか背後から回りこむとか出来ないから
あんまし面白くならならそうだ
0988名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:50:45.49ID:0G3Y5FTK
>>985 ヒント
unit.getParamValue(index)

それはそうと素材(ry
・剣槍斧弓の武器グラ・アイコン追加
・過去素材
パスはいつもの
http://www1.axfc.net/u/3478413

スクリプト作りたいけどなんかアイディア無いかな(完成させるとは言っていない)
0989名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:59:43.24ID:bdP1YMcV
>>988
今回も有難く使わせていただきます

スキルでユニットの能力をダメージに追加するとかって出来るのかな?
与えるダメージに自分の幸運の値を追加するスキルとか作ろうと思ったんだけど全然うまくいかなくて悩んでた
関数を知らない人間からするとそういうスクリプトが非常にありがたいと思う
0990名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 22:59:52.66ID:Cdsnh7vU
>>988
3すくみの逆転武器、スキルがほしいです・・・
ランスバスターみたいな武器とか
槍殺し「敵が槍装備時、命中・回避+20%」みたいなものとか・・・
0991名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 23:02:17.52ID:2DFauQGW
>>984
20000超えた値を入力すると16000くらいの変な値でキャップされるよね
敵キャラのトロフィーは普通に入力出来るけど
通常イベントのバトルイベント側から指定した場合の挙動がおかしい
0992名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 23:12:04.55ID:Cdsnh7vU
精々、3000ゴールドくらいしか与えられない貧乏人だったから
そんなバグしらんかった・・・
0993名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 23:16:17.85ID:0G3Y5FTK
>>989
たぶんできないんじゃないかな…よく分からん。
これが出来れば月光のスキルとかできるんだけどな…

>>990
殺しスキルは難しそうだけど
ランスバスターみたいな武器なら
"アイコン無し・有効武器が槍"の武器タイプを作って逆転武器に設定。
剣が装備可能なクラスは装備可能武器を"剣と逆転武器に設定した武器タイプ"って設定すればできる
0994名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 23:22:04.86ID:Cdsnh7vU
>>993
おおーなるほどすごい!
ありがとうございます
0995名前は開発中のものです。2015/06/02(火) 23:23:23.72ID:OCI3ULQ6
月光スキルは欲しいね
0996名前は開発中のものです。2015/06/03(水) 00:19:12.53ID:0EYFIe+P
スキル弄り始めると楽しくなってきて
いろんなの作ってみてるんだけど

計算式の部分だけじゃ飽き足らず
SkillRandomizerとかNormalAttackOrderBuilderとか
いろんなとこに手を出しすぎてバージョンアップが超怖くなってきた
でも逆に、いろいろ分かってきたから自分でも改造できる範囲にはなってきたかも

HPが50%以下になると発動する待ち伏せスキルを作ってるとこなんだけど
ようやくカスタムスキルの奴が発動したら
シュピーン!って発動表示してくれるようになった!
0997名前は開発中のものです。2015/06/03(水) 00:31:37.36ID:Yxl03YMY
>>996
おお!おめでとー
どんな風に作ったか気になるから
良ければアップしてくれるとありがたい
0998名前は開発中のものです。2015/06/03(水) 00:54:18.85ID:0EYFIe+P
>>997
ありがとう!
見よう見まねで改造してるだけだからソースは汚いと思うけど
どんなバグが発生するか試してみたいし
後日、少し整理してから今組み込んでるゲームと一緒に仮公開してみようと思う
まだ完成には程遠い途中モノだけど
0999名前は開発中のものです。2015/06/03(水) 02:42:20.30ID:nuohiiha
>>996
こっちもスキル周りのスクリプト作っているが
スキルに関しては色々できるようになると結構面白くなるな
慣れてきたらカスタムパラメータを設定できるように作ると
色々と活用の幅が広がる
1000名前は開発中のものです。2015/06/03(水) 09:24:43.71ID:Yxb3tt6h
次はこちらへ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433171743/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。