トップページgamedev
1001コメント357KB

SRPG Studio 2章 [転載禁止]©5ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。2015/05/14(木) 08:13:49.66ID:KjnNy+XP
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html

●前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429272226/
0810名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 07:53:37.04ID:8k5NpMlP
飛行系が地形効果取得していいのかは微妙だがなー
0811名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 09:05:53.73ID:M35fw0CD
>>809
報告ありがとうございます
会話イベントを作り直した際に、会話対象の設定部分も同盟軍のファイじゃなく、自軍のファイを選択してたのが原因っぽい
ただ、既にバージョンアップしちゃった上にバックアップのファイルも消してしまったので今修正パッチが出せないですね…
あと17マップ作れば完成なので早く完成品を上げる事で対処したいと思います。ご迷惑をおかけして申し訳ありません
0812名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 09:18:59.04ID:OXtL5ap9
対空してるかしてないかで考えればユニットに更なる幅が  できるかどうかはわからない
0813名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 10:10:22.17ID:euXn7anm
地面との距離が近ければ、地面効果が…苦しいか
0814名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 10:21:28.62ID:isIarpat
>>791
スキル作られた方
コメントアウトでもいいので、この記述はこういう意味っていうものも教えて欲しい
0815名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 10:56:12.32ID:OFxnAcYD
ガンダムのGジェネなんかは、「浮上・着陸」コマンドがあって、
射撃もってないと陸上専用は一方的に攻撃されるよね


FEはアニメーションだと攻撃する時は、律儀に地面に降りてるようだし、
そこらへんはよく考えないと難しいかも。

リアリティだけじゃなくて、バランスとりの問題もあるし
0816名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 11:41:22.11ID:OXtL5ap9
まぁホバータイプを飛行属性として扱うかいなかって点でもあるやね
0817名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 11:42:04.97ID:GQ/Cw6mj
>>814
デフォのスクリプトと照らし合わせながら見れば分かるものにコメント入れるっつーのも
個人的には公式から全く説明が無い関数や変数やサブルーチンの解説が欲しいね

瞬殺は単に公式スクリプト(custom-skill)の応用、alias1で発動式スキルの判定の下準備してalias2で実際にその判定を呼び出している
ここは似たような攻撃系スキルをコピペでいくらでも増設出来るし、ちょっと付け足せばここの処理のスキルを全て無効化するスキルも作れる

良成長はカスタムスキル持ってる奴の場合d(クラス成長率)に10を付け足してるだけ
良成長で移動力を上げたくないのならindexに移動力成長の値が入ってきてる段階でreturnの前にdに-10する処理を入れればいい

他はもう見たまんま
0818名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 13:49:11.13ID:wdFqE06X
いっそ飛行タイプは無しにしようと思う
0819名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 16:01:36.09ID:MqyQV28W
2kとxpじゃ走らないんだね残念、縁がなかったな
0820名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 16:03:40.75ID:68kQVZ5W
>>819
マイクロソフト本家ですらサポート終わってるじゃないですかー!!!
0821名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 16:08:22.00ID:8aOBlucG
>>819
悪いことは言わない、今すぐLANケーブルぶっこ抜いてオフライン専用機にしとけ
XP以前のOSでネットはもう本当にヤバイ
0822名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 16:11:08.48ID:jCgkkhCz
XPはともかく2000はもうオフでも使わんと思っていたが居るとこには居るんだな…
0823名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 17:17:36.06ID:OQPIkbNI
新しいOSぐらい買えよ…
0824名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 17:18:09.78ID:oQMkM5Y3
いまだにxpでつないでる奴はテロリスト支援の罪に問え
0825名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 17:47:50.14ID:XWFPhW1f
ネットから完全に遮断されてるサブはXPが安定してるからまだ使ってるけど
メインは流石にもうwin7だなぁ
XP以前のはもうウイルスの温床にすらなりかねんしマジでネット繋ぐなら買い換えろ
0826名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 19:12:23.44ID:eIUJ+cYR
素材投下
上級マージ女、上級プリースト女、ハンマーです

http://www1.axfc.net/u/3476369


女性キャラを作ったら満足して男キャラが手付かずになる
これよく有る事だと思います
08271-2392015/05/30(土) 19:33:16.79ID:JQyLCIQm
>>817
大体そんな感じ。俺の作ったスクリプトはほぼ公式サンプルの改変か
カスタムスキルを所持してるなら計算式変更のどちらかなんだよね…

>>826
よくあるよくある
上級マージかわいい

それはそうと素材(ry
・スキル[流星]
・"改変素材まとめ"のダガーを改変したグラを追加
・弓を改変したグラを数点追加
・過去素材
パスはいつもの
http://www1.axfc.net/u/3476382
0828名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 19:54:05.43ID:yN4DyaeO
>>826 >>827
弓とハンマーのアイコンが欲しかったところだから
とてもありがたい。
Thanks!!
0829名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 20:03:23.97ID:M35fw0CD
>>827-828
クオリティ高い素材ばかりで有難い
自分が作ったハンマーはイマイチだったのでこっちに乗り換えさせていただきます
0830名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 20:23:48.19ID:8aOBlucG
>>826-827
素材いただきました
いつも本当にありがとうございます
0831名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 20:28:37.23ID:8k5NpMlP
おー流石だスキルありがたい
・・・地震すげー
0832名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 21:16:18.69ID:8aOBlucG
深くて助かったな、地震
こっちもけっこう揺れ感じたわ@北海道
0833名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 21:41:21.63ID:Sva7e1os
自分が作ったのプレイしてて何故かセーブができない
0834名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 22:00:17.15ID:rI9MCI76
1-239氏
素材ありがとうございます。

スクリプト関係をwikiにまとめさせてもらっているのですが、問題ないでしょうか?
08351-2392015/05/30(土) 22:25:37.95ID:JQyLCIQm
問題ないです。wiki編集お疲れ様です!
…公開スクリプトのページ見たらなんか恥ずかしくなってきた
0836名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 22:36:36.76ID:GQ/Cw6mj
俺が作ったプラグインスクリプトも地味に載ってるからええのです
0837名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 22:56:31.80ID:Sva7e1os
>>827
流星のスキルがとてもうれしいです
ちょっといじって三連星というスキルを作らせていただきました
0838名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:13:25.85ID:OQPIkbNI
2回行動(出来れば行動ターン数こっちで設定出来るといい)とか
MAP兵器とか、状態異常系が欲しいんだよなあ。
ボスの差別化を図りたい
0839名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:17:02.43ID:8k5NpMlP
一つの章で二つ以上のマップ入れるのってどうやってるんだ?
語りで敵側の話入れたいんだけど・・・
0840名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:18:36.84ID:GQ/Cw6mj
>>839
マップクリアで章番号が同じな次のマップに移動すればよくね
0841名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:28:45.94ID:8k5NpMlP
>>840
うーん、まず話の流れ的に味方側の話やった後敵側の城で話出すんだけど
その場合味方一人も出さないからエラーになってしまう
0842名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:33:24.97ID:ufutNN/d
>>841
味方を出さないとエラーになってしまうのか・・・?
今作りかけでまともにイベント作ってないけど、同じ演出をやろうとしていて、
章開始(NPCのみ登場、会話だけで終了)->内部的には次章に進ませて次のマップを表示
は普通にできたぞ
0843名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:34:21.80ID:M35fw0CD
>>841
自分が試験的に作ったものでは、前マップのエンディングで全キャラを消去して、
次マップのオープニングにイベントの前半部分を作成し、そのオープニングのイベントの最後にマップクリアの処理、
エンディング部分にイベントの後半部分を作成したら行けたな
そのエンディング部分、あるいは次マップのオープニングで消去したユニットを戻すのを忘れずに
0844名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:36:54.93ID:uY1w3FPg
味方を出さないとエラーになるなら透明な味方を出せばいいじゃない
0845名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:36:59.74ID:8k5NpMlP
後あれだ
ゲスト出演させてその章クリアした後セーブして
中断からそのセーブ再開するとエラー吐く
落ちないからEnterで問題ないけど
0846名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:39:45.63ID:OFxnAcYD
自軍を透明状態にして端っこに置いとくって手とかどうだろう
0847名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:40:29.71ID:8k5NpMlP
というより、全滅でゲームオーバー条件入れてるから
ユニット消去はマップクリアの後に入れればいいのかな・・・?
ゲームオーバーになるw
0848名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:47:55.09ID:JQyLCIQm
前マップのエンディングに消去じゃなくて
次のマップのオープニングイベント中にユニット消去したらどうかな
0849名前は開発中のものです。2015/05/30(土) 23:50:11.81ID:8k5NpMlP
>>842
成程NPCだけにするのか
実データの敵出したのがまずかったのかな

>>
透明人間入れればOKみたい
0850名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 00:09:25.45ID:qvikE+AP
>>849
NPCっていうか同盟軍だけどな、
変わらない気がするけどゲームオーバーになってしまうものなのか
0851名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 01:03:28.63ID:WQ+ayS6C
最近はラーメンばかり作ってたので素材制作が全然進んでいませんでした
今回フェアリーのキャラチップがやっと完成したのでうpしておきます
と言っても弓持たせるとか無理ゲーだったので、普通の妖精になっております
また、今回透明色を設定して草原以外のマップチップに対応した高い山や川、海などのマップチップも同梱しておきます
これにより砂道、草道などの上に高い山などが設置出来るようになりました。

マップチップはこんな感じに使えます
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org343394.png

なお、ラーメンゲーでフェアリーを仲間に出来るようにするかどうかは検討中です


内容
フェアリーのキャラチップ(モーションは今までのまとめ入りの方に入っています)
マップチップ2つ(RTPの草原部分を透明色にしたやつ)

パス:srpg
新規追加のみ
ttp://www1.axfc.net/u/3476599?key=srpg

今までのまとめ同梱版
ttp://www1.axfc.net/u/3476600?key=srpg
0852名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 01:20:31.05ID:3qs9+7gf
>>800
遅レス失礼します。環境はEDGEで適当にやってますね。早くゲーム作りたいのに上がったのプレイしたりドット打って進まない
そうこうしてるうちに新作が上がって・・・
0853名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 05:54:55.97ID:r4Hz2snD
.>>851
妖精さんちっちゃ過ぎて可愛い
弓を持たせない=汎用性が高いと思えば問題無し
0854名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 06:31:04.03ID:x8jDuNup
エリートの経験値倍率変更をアイテムにも反映させるには
singleton-calculator.jsだけじゃなくて
item-base.jsにある倍率表記も変えないとだめなんだな。
(変更位置はExperienceDoubleで検索するとわかる)
0855名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 09:49:48.94ID:D+qxq5IP
もしかして索敵マップって出来ないこれ?
0856名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 10:10:09.33ID:DZjcI1wS
索敵は欲しいねぇ
0857名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 10:10:20.55ID:wSnobdPT
>>826
ウヒョー!褐色キャラきたああああ!

>>827
スクリプト素材自分じゃイジれないので非常にありがたいです!

>>851
イロモノ路線プレイできるの楽しみにしてますw
0858名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 11:45:38.99ID:0iEiu0iA
バランス確認のテストプレイ中で
味方が必殺1なのにクリティカルばんばん出されると
「あぁ〜違うんだよなぁ〜……今そういうの困るんだよなぁ……」ってなる
0859名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 12:14:34.96ID:N4rk1zr0
特定の床や階段で待機すると別の床にワープするっていうのをやりたくて
既存のイベントコマンド(ユニットの移動)を使うと、移動不可の壁をすり抜けたり
移動先に敵とかいても重なってしまったりとうまくいかない。

スクリプト(item-teleportation)から必要な箇所抜き出して改変すればと思ったけど
プログラム知識がないのでどこをどう抜き出し改変したらいいのかわからない。

スクリプト入門等のサイトみたりしたけど2日(正味6時間くらい)たっても出来ないw

なるべく自力で何とかしようと思ったけど時間効率考えたら無理だわ。
ストーリーやイベントはぽんぽん浮かぶんだけど、この調子じゃいつ完成するか分からん。
おまけにここで公開されている有志のゲームが良く出来すぎていて、自分のがカスすぎて投げそうになったorz


しかたなく要望出してきた・・・
0860名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 12:39:21.02ID:JR+1lWOs
>>858
SRPGって想定外のことも考えないとあかんよなあ。必殺1でもあればクリティカル、
それが何度も続けば想定したターン数以下で終わってしまう
クリティカル出るまでリセットすれば・・・
敵の数を必ずクリティカルの条件で増やすか、想定されたターン以下で全滅させた
場合のイベントも考えるか
こういうツールでゲーム作ると、強くて2周目のあるゲームって、
すんごい面倒な作りになってんだなと感心してしまう
0861名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 12:55:16.78ID:r4Hz2snD
>>859
領域指定でワープ先に誰かが居たらワープしない様にしてみたら?
0862名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 12:55:32.71ID:WQ+ayS6C
FEにしろTOにしろ市販のSRPGはその辺り本当に精密なバランス調整されてるんだよね
SRPGってジャンルそのものが作るのがかなり難しいタイプだからそりゃ新作もそんなすぐに出ないわけだ
0863名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 13:05:09.38ID:N4rk1zr0
>>861
領域指定で個別ユニットを指定した場合はうまくいくんだけど
不特定の誰かが居るのを想定して、領域指定>敵軍や全軍ってやっても
イベントコマンド実行されて移動先でキャラが重なっちゃうんだよね・・・
なんか見落としがあるのかな
0864名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 13:27:03.17ID:r4Hz2snD
ワープマスに場所イベント(待機)を設置して
1ページ目にユニット移動と実行済み解除
2ページ目に実行条件を領域指定(全軍)に設定して実行済み解除のみ

こんな感じで軽く作ってみたけどこっちは上手くいったよ
0865名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 13:43:12.44ID:N4rk1zr0
>>864
2ページに分けるのか・・・
1ページで、イベントコマンドの実行条件の設定でやろうとしてました。
なるほどやってみます^^
0866名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:02:48.93ID:8CrnCdul
テストプレイは重要だな
ゲームのクオリティとテストプレイに費やした時間は比例する
テストプレイで手を抜いた実例が某SRPG製作ツール
0867名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:10:44.71ID:N4rk1zr0
>>864
ありがとう!
ユニットの移動でワープマスからワープ先へ移動するのは出来ました。

あとは移動中に進入不可の壁をすり抜けるのと、足音の違和感を消せればいいのだけど
ユニット移動の前に「ユニットの状態変更」で非表示を有効にしたら消えると思ったら消えず
移動もしなくなってしまった。

やっぱユニット消去でアクティブユニット消した後
ユニット登場で消したアクティブを指定できるのが理想なんですがスクリプトソース見てると
集中力きれて ダァ〜ってベッドにダイブしてしまう
0868名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:21:04.79ID:N4rk1zr0
連投すみません
ユニットの状態変更で非表示ってリーダーには無効か。
あとユニットの移動で移動中のキャラは非表示にならないのかな?
0869名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:35:30.46ID:r4Hz2snD
ユニットの移動の速度を瞬時にすればワープするよ
0870名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:36:21.65ID:N4rk1zr0
移動の前に画面を黒一色にして移動終わったら元に戻すって方法で
壁をすり抜ける見た目の違和感はなくなりました。

移動先で重ならなくなったし、とりあえずこれで良しとします。
お騒がせしましたm(_ _)m
0871名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:39:53.28ID:N4rk1zr0
>>869
あっ・・・・・・
うう・・・盲点でした。要望とか出しちゃったよorz
0872名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:56:26.56ID:OPNWKke1
ツクールシリーズとかでもさんざん言われてたけど
イベントコマンド・スイッチ・変数
この3つをマスターすれば大体のことが不恰好であれ実現可能だからな

まだこのツールが登場して2ヶ月も経ってないんだぜ
高望みせずに出来る範囲のことを少しずつやってみて習熟させる期間は大事
気長にやろうぜ
0873名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 14:56:32.82ID:AQeGxoBk
ワープ床問題も解決したようなので作品をあげさせてもらいます
http://www1.axfc.net/u/3476917?key=srpg

三章までしか出来てないので推定プレイ時間は30分〜1時間くらい
まだまだ未完成ですがFEの雰囲気とは少し毛色の違うものになったので
このノリが受け入れられるか感想が頂きたいです

よろしくお願いします
0874名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 15:15:04.52ID:FnDzojeT
変数がマジでワケワカメ・・・
0875名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 15:16:34.91ID:WQ+ayS6C
世の中にはRPGツクール2000でシューティング作るような猛者もいるからなあ
0876名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 15:18:36.97ID:+3cq4YNj
ツクール2000は変態が多いからね
ロックマンほぼ完全再現してるのはなんだこれどうなってんだって思ったわ
0877名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 16:03:44.72ID:N4rk1zr0
ワープ解決しました。
助かりましたありがとうございます。

公式にもお詫びメールしてきた。
穴があったらワープしたい・・・

>>873
あとでプレイしてみますね。

最初にUPした人も丁寧なつくりで
他の人もみんなうまいので参考になります。
0878名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 16:28:37.08ID:OPNWKke1
>>874
変数はマジで便利
RPGツクールとかの初心者向け講座・テクニック関係のHP探せばいくらでも出てくるから
そっち一度目を通せば理解が早いと思う
仕組みさえ理解すれば後は応用で色んなことが出来るぜ
0879名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 17:17:32.68ID:DZjcI1wS
作成初期時の設定が過去のFEの設定ごちゃ混ぜになってるから風呂敷がたためんw
0880名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 18:29:58.52ID:oC9meJjy
おふざけ系の自作ゲー完成したので公開。ver1.014エンジン使用
プレー時間:3〜4時間くらい、容量:85MBくらい
公開期間:100時間(約4日)
http://www1.axfc.net/u/3477030.zip
easyまたはhardを推奨。normalのみの要素は殆どありません。
0881名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 19:14:17.23ID:T0E+XgK2
しばらく離れてたんだけど作者は精力的に更新を続けてるのね
皆の要望はもうあらかた実装されたのかな?
0882名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 19:20:14.92ID:DZjcI1wS
時間のかかる要望はある程度出したし
それ待ちだよ
0883名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 19:23:18.90ID:d8fQhNib
isInputActionやisInputStateの入力値やgetRandomNumberでどのくらいの乱数を生成するのかとか全然説明無いよなスクリプトマニュアル
コンソール眺めながら総当たりするしか無いのか
0884名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 19:30:11.71ID:N4rk1zr0
>>873
おまけの最後の最後に出てきた敵は倒せなかったけど3章までクリア。
初見殺し的なところが結構あったけど、何回かやればクリアできる。
話のノリは個人的に、シリアスばかりだと疲れちゃうのでいい感じでした。
(表情の変化がつくとやっぱり印象が良くなりますね、ふへへw とか)

メッセージ送りのテンポがちょっと気になった、若干読みづらかったかな。
あと敵が多すぎて・・・早送りかスキップすればいいってNotice出てたけど
スキップ注意しろってメッセージもあったのでなんかあるのか期待してスキップできなかった(^^;
0885名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 19:34:10.32ID:qvikE+AP
>>873
まだ2章の途中だけど、演出が細かいところまで気合入りまくってていいね
0886名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 19:49:14.36ID:yKRurOtK
公式リファ乙だが、これ作るんだったらもっとjsファイル内にコメントアウトで解説つけてくれー
0887名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 20:09:30.77ID:WQ+ayS6C
>>873
3章がちょっと鬼畜かなあ。どいつが向かってくるかは分かるんだけど逃げるルートがまだ見つかって無い
他と違う面が多いから判断は難しいけど、ジャンルとしては悪くないと思う
あとはやっぱ敵多いかなあ

>>880
1章の最初だけ見たけど、自分の制作中のイベントと若干ネタが被ってる部分があって、
「あ、やべ」と思ったので自分の作品が完成してからゆっくりプレイする事にしました
(いざネタを見ちゃうと私自身がパクってしまいそうなので)
くそ、ふなっしーネタ思いついたのは自分だけだと思っていたのに何てことだ!
0888名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 20:29:22.61ID:AQeGxoBk
>>884>>885>>887
ありがとうございます!
メッセージのウェイトは多すぎたようなのでざっくり減らします
3章は敵をもう少し強くして数は少なくしてみます

あと言い忘れてましたがまだ仮なのでロダに載せるのは明日の昼まで
wikiへの掲載もしない方向でお願いします
0889名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 22:29:57.94ID:oU2+9LOZ
>>880
よっしゃ…クリアしたぞ…
ラストは小野さんにクリティカル無効付けて
防御突破の斧の反撃クリを再行動込みで3-4回当てた後
ルーシーのキカヨンでぶち抜いてやったぜ

ある意味難しかったというかなんというか言い表せない難易度だった

ハードクリアのキーワードはネタバレ防止?に少し伏せとく
〇〇〇ン〇い〇い
0890名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 22:45:27.72ID:EQSU2Jrr
チン○ンかいかい…?
0891名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 22:59:35.58ID:fq3eANyE
ハドソンばいばい…?
0892名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 23:22:15.77ID:OPNWKke1
なぜか閃きが冴え渡りストーリー最初から最後まで通しのプロットが完成した
データの落としこみと素材作りが問題だ(白目
0893名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 23:30:06.70ID:oU2+9LOZ
よく見たら最後の文字間違ってた
「ぇ」だったわ
0894名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 23:32:06.75ID:o8jW+tz8
>>775
袴かぁ…と思ってなんとなく
その画像をさわり程度に改変させてもらいました。
そのまま消すのもなんなので一応参考までに。

ttp://uproda.2ch-library.com/879925iSt/lib879925.png
0895名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 23:49:50.53ID:cys2VNvH
>>894
うわあああああすげええええええええ
こういうのが作りたかったんだああああああ
版教にさせていただきます・・・!
0896名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 23:54:36.79ID:cys2VNvH
×版教 ○勉強

袴の光の加減と縦の影が勉強になります・・・あと胸の輪郭も
0897名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 23:58:43.97ID:oC9meJjy
>>893
HARDクリアあざっす!キーワード正解ですw
微調整繰り返して、ここらが落とし所かって思いました。
前バージョンは情報通り増援塞ぎしないと勝てない仕様だったため
作業ゲーじゃつまらんよね、ということで調整入れました。

それとダメだった点が。回想シーンとかエクストラ部分
ここ弄ってないことに後で気付きました。至らぬクオリティでごめんなさい。
遊んでくれてありがとう。
0898名前は開発中のものです。2015/05/31(日) 23:58:50.64ID:DZjcI1wS
やっぱりおっぱいかよw
0899名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 00:42:28.64ID:SZRDPu5/
>>894
袴が立派になっても上着を買うお金が無いw
0900名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 01:37:43.87ID:JVrFAclZ
貧乏侍属性か・・・
0901名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 11:46:35.14ID:IM6hp5bX
相変わらずバグ多すぎなんだよなあ。
ゴールド上限999999にして、イベントでゴールド習得2万
しようとすると、16959に強制変換されるし、

ユニットから敵イベント作って、それを敵イベント上でコピー出来るのは
不具合らしいし。今までそれで作ってきたこっちは全部作り直しジャン…

いちいちサンプルゲームのプロジェクトで再現性作って
製作者にメールで送りつけないと直してくれないのもちょっと…
何でそっちで再現性取れないのかなぁ。
もう少し頑張ってくれませんかね、作者は
0902名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 11:50:01.29ID:rGZHYyfj
1.015
キテルー
0903名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 12:03:21.24ID:i/2T8Zvt
家に居ないから確認できないけど
耐久変化って要するにハマーンかな
0904名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 12:19:28.71ID:SaIO+f74
>>901
もうキミのレスを見ると地獄のミサワが浮かんできてしまってダメだ
0905名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 12:56:26.71ID:IM6hp5bX
ははは。まあ、作者は実装された機能を全て用いて
一度、20章ぐらいのゲームを作った方がいい。
その過程で大体のバグが自分で見つかる気がするよ
0906名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 12:58:00.06ID:rGZHYyfj
>>904
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org345957.jpg
0907名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 13:01:15.37ID:J4p+wf2d
再現性くんはもはやこのスレのマスコットキャラ
0908名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 13:08:18.73ID:m6Om8Y2V
耐久回復あるなら回数0になっても壊れないとかいう設定欲しいなぁ
重要武器も回数0まで殴ると問答無用でなくなっちゃうし
0909名前は開発中のものです。2015/06/01(月) 13:11:54.77ID:ZewtC4TA
アマチュアが作ったツールにどんだけ高いハードルの完成度を求めているのか・・・
たしかに値段が張るわりに荒削りではあるけど待望のツールだろ
しかも拡張性が高いときた
少なくともバグ取りも機能追加も頑張ってるんだから期待して待てよ

どっちみち認知度が高まって素材とかがひとしきり揃うのなんて一年後とかだぜ
今はマジになってつくるときじゃないって散々言われてるんだから
それを踏まえて自分で取捨選択して行動をとれ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。