トップページgamedev
1001コメント357KB

SRPG Studio 2章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/05/14(木) 08:13:49.66ID:KjnNy+XP
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html

●前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429272226/
0598名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 07:49:49.94ID:Jsr+tvsY
おおー体格パラだ
うちにも欲しい
0599名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 08:20:22.45ID:hTlYe498
市民のような武器をもたないユニットに対応した
キャラチップもあるといいなあ…
0600名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 09:03:18.52ID:QJj0Vpyh
前に市民男のキャラチップ上げてる人は居たような

>>596
敵フェンサーは序盤の雑魚敵や山賊に使うために弱く設定したつもり
味方の方は特効の有無で差別化出来るかなと思ったけど、マップ改めて見たらホースキラー持ちの敵がそんなに多くなかった
この辺はまたバランス見直すかもしれません
0601名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 09:46:54.70ID:hTlYe498
>>600
探してみたら前スレの>>28に平民男があったな。
ありがとう。
06024612015/05/26(火) 10:04:00.78ID:W9dQmgzr
461です
バージョンが違うとパッチが動作しないみたいですね
確認不足ですみません
今から仕事なので、帰ってきたら1.013Verのを上げておきます
申し訳ありませんでした
0603名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 10:42:59.05ID:jFliU6sr
>>582のラーメン氏のゲームとりあえず7章までクリアした
マップが広くないから移動にあんまりストレスが無いのがいいね
あと帝国の幹部の3人目のネーミングセンスでボーボボを思い出した
基本的に味方が2発くらいまでなら敵の攻撃耐えられる事が多いから配置にさえ気をつければ今のところはそんなに苦労はしてない

ネタに関してはこれくらいなら公開してもいいんじゃないかなあ。wikiに載せる程度に留めておいたほうがいいだろうけど
もしプロジェクトファイルとかうpしてくだされば参考になりそうな点も多い
0604名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 12:28:39.21ID:8LCb+Y7u
これマップの大きさが縦22より小さいと、イベント時の
背景と立ち絵表示させても、黒枠で立ち絵ごとちょん切れることないか?
マップ表示の大きさしか映らないのはちょっと…
立ち絵とか使ってる人は大きいマップ以外作れないってことかね…

ちな、1280x720でやってる
0605名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 12:42:25.50ID:d2GORuma
大きいマップ作って海や山で侵入不可能にして動ける範囲を狭めれば良い
0606名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 12:57:28.02ID:8LCb+Y7u
現状それしか方法ないか…画像に優先順位つけて、
黒枠を一番後ろにしてくれれば解決するんだけどねえ
要望しといたけど
0607名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 13:22:43.21ID:kyDtsTZd
チュートリアル作るの難しいな
ここまで進みましょうとかやって
違うとこ行ったらやり直しとかできないかな?
0608名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 13:28:46.22ID:v2KTaQqy
>>607
やり直しイベントを作って、その実行条件を特定のキャラが領域外にいるときにすればいけそう
0609名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 14:40:01.67ID:GWPyWkcz
一方イベント組むのがめんどいから妙に情報通な村民入りの民家を大量配置した
SFC時代だったらよくある話だしいいよね
0610名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 16:24:33.12ID:gjUx0np6
回想シーンはプレイヤー以外の顔グラフィック使ったメッセージが表示できないんですね
0611名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 17:01:49.87ID:jFliU6sr
とりあえず>>582氏と>>597氏のゲームをクリアしたので感想

>>582
全体的に親切に作りこまれてる感じがして、あまり慣れてない人でもプレイ出来る感じがした
山賊討伐を行わなくても十分味方が強くなるので救済措置、という位置づけな感じかな
1回きりの依頼に関しては外伝みたいなもので、それをクリアした場合でも報酬が手に入ったり仲間が加入する
簡単かと思いきや上級職っぽい強いのが1人紛れてたりと油断ならなかった
味方が倒されても撤退扱いになるし敵の性能も凶悪ではないため全体的に低難易度な感じだけど、これはあくまで序盤だからなのかな
10章は結構歯ごたえあった
第1部だけという事だけどこれだけでも十分完成と言っていいくらい
あとネタが面白いので楽しくプレイ出来た。普段どういうことを考えてたらあんなにネタが産まれるんですか・・・
ナッシュ君が時々畜生で笑った

自分がプレイした限りでは特に問題点は見つからず、せいぜい>>592の人の言ってるものくらい
他にあるのかもしれないけど自分は見つけられなかった
あとは世界樹と聖剣とかの話だったり帝国側の動きとか無理のないちゃんとした感じに作られてたけど、いっそこのゲームの雰囲気ならそこも完全ギャグテイストでも良かったと思う
いつかマヨラーっぽい人とも戦いたい

ただいくら序盤と言っても簡単すぎるので特効武器持ちの敵とかをもう少し増やしてもいいのかもしれない
フェンサーのショートソードがノーダメージになったりとか結構あるので
あと欲を言えば、キャラごとの会話とかを情報収集で増やして個性をつけるといいかも。説明文で面白いのが居てもそれが設定にあまり生かされてない印象があったので
0612名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 17:02:44.54ID:jFliU6sr
>>597
とりあえずイージーでやってみたけど、難しいというよりもただ理不尽に感じた
初期の敵が多い上に増援も最初の数ターンからものすごい数が出て、それがかなり続く
1章はそれほどでも無かったけど2章からは敵の数が多いゆえに運まかせの行動をとらざるを得ない場面も多く、
その運要素を排除するには村を全部無視する、くらいじゃないと厳しい
3章、4章の村は攻撃を避ける前提で玉砕覚悟で突っ込まないとまず間に合わない
ただでさえSRPGは命中や回避を信用してはいけないのにこれは痛すぎるかも
特に4章は敵の増援の数が半端なく、それを処理するだけでも大変なのに山賊が村に到達する前に訪問は無理としか言いようが無い
その増援に直間両用武器を持ってるやつが多いのも辛い。壁を作るのすら一苦労だった
4章はそれ以外にも同盟軍が特定の仲間で話さないと仲間にならないというのも不親切に感じた
SRPG Studioの仕様上仕方ないとしても賢く動かず幹部っぽい味方が敵に突っ込んだり、回復しなきゃいけない場面で攻撃して自滅したりするのに、
グリフォンを飛ばして即仲間にする、といった対策も取れないのでここもやはり運任せになってしまう
武器のバランスも良いとはいえず、せっかくの特効武器も重い上に低命中から信用できず、平然と外し敵に2回攻撃を食らうという状況に何度も見舞われた
得意武器相手にすら命中70がやっとではとても使えない
とくに杖はすぐに枯渇するのに補給できないので杖使いがすぐに要らない子になってしまう
あとはマップが聖戦並みに広いのに移動力が封印仕様なため満足に移動ができない。これは敵も同じではあるのだが・・・
4章クリアまでに4人死なせてしまった(もっとも、そのうち2人は運でもなんでもなく自分のうっかりミスだったけど)
イージーでもこれなのでノーマルはちょっとやる気にはならない

なんか不満点ばかりになっちゃったけど、ストーリーの出来は良いし、それぞれにキャラも立ってて続きが楽しみ。情報収集の会話が作りこまれてるのも良い
ユニットごとの個性や武器にさまざまな特徴がつけられてるのも良い
何よりも自作スクリプトで体格を導入している辺りはこのゲームならでは
バランスを見直して作りこめば間違いなく傑作になる
0613名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 17:54:29.83ID:MdM8xDcJ
イベント編集時の『スキルの増減』の表示がおかしくなってる気がする
ゲーム中の処理には問題ないけど、イベント編集中の表示だとスキル名じゃなくてユニット名読み込んでる
0614名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 21:41:56.69ID:KxKgHoj9
バージョンアップしたら、
パラメータ成長率いじるだけで
強制終了するようになったのだが・・・。
0615名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 21:50:55.86ID:KxKgHoj9
あー、データ設定のポップアップのOKボタン押すと強制終了になるみたい。
俺だけかなー?
0616名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 21:52:02.46ID:9NMzCI0g
体験版だから1個前のバージョンしか使えないから分からんけど流石にそれがマジだったら既に報告あがってるんじゃね?
0617名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 21:54:38.20ID:Jsr+tvsY
強制終了関係は
他の人がやるとあまり再現性がなかったりする
再起動してみれば出なくなったりな
0618名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 22:12:43.52ID:p3n/pFXM
>>615
それ俺もなってる
ただOK押しても強制終了する時としない時があるからよくわからん
0619名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 22:30:35.62ID:tWg3WwjU
大変基本的な質問で申し訳ないのですが
@重さって現バージョンで効果出てますか?
なにかスクリプトとか必要?

A一度加えた仲間ははずすことができない?
それらしいイベント命令がない模様…
0620名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 22:30:39.38ID:igpZKo18
>>608
なるほどね
大変そうだけどそれでやってみるか
サンキュー
0621名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 22:32:15.55ID:Jsr+tvsY
>>619
消去じゃ駄目だった?
まぁ自分は戦準備画面出さない事で中盤までは誤魔化してるけど
0622名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 22:42:25.85ID:8LCb+Y7u
バグっぽいものは全部報告しとけよー
06235822015/05/26(火) 22:43:23.79ID:QJj0Vpyh
貴重な意見いろいろありがとうございます

>>592,593
そういう仕様だったのね…IDを何とかして変えたり、敵将全部にナッシュの戦闘会話つけたりして回避すれば良さそうかな

>>603,611
ありがとうございます。真面目にふざけて作ったゲームなので楽しんでいただけたなら幸いです
難易度が低いのは序盤だからというのはありますね。2部からは敵に上級職が混ざったりグレート系の武器を持った敵が混ざったりする予定で、
増援や敵の行動などもより嫌らしいものになる予定です
ただ慣れない人でもレベル上げれば無双出来る程度のバランスには抑える予定です
仲間の会話については現状では良いネタが思い浮かばなかったのでスルーしてた、という感じなので可能な限り実装したいです
プロジェクトファイルはそのうち公開したいと思いますが現状ではバージョンアップしていろいろ試してから公開したいと思います


それから自分も家に帰ってから>>597氏のゲームをやってたので、また攻略レポート上げておきます
まだプレイしてない人、クリアしてない人は見ないようにお願いします

難易度:ノーマル ノーリセプレイ
※非常に長いです
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org335917.txt

ユニット使用評価
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org335922.txt
0624名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 22:45:12.77ID:QJj0Vpyh
>>619
仲間を外すのはユニット消去ですね
所属変更で自軍に加えれば消去した仲間を戻すことも可能
0625名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 23:16:03.69ID:tWg3WwjU
>>621 >>624
ありがとうございます。消去はそのマップ限りだと
勘違いしてた。再加入するまで、ずっといないままみたいですね。

非公式サンプル、やっとワタリまできたぜw
しかし急に企業とか出るのはネタとは言え世界観崩れて萎えるので
『悪徳領主ワタリ』とかでもよかったかも
リアルアッテムト的な意味で。この程度の風刺やネタなら問題ないだろうし
完成したら自信を持って公開したってください!
0626名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 23:24:47.18ID:Jsr+tvsY
自分の作ってるのは序盤、再現したいなぁと思っていた作品の話の流れが
かなり強く残ってるからあげていいものか迷う
まぁ途中からオリジナル改変になりまくってるが
06274612015/05/26(火) 23:38:17.25ID:W9dQmgzr
とある少年の冒険譚 改良版を上げさせていただきました
多分これで最後の更新になると思います

http://www1.axfc.net/u/3474372?key=srpg
パス:sprg

>>582さん
プレイさせていただきました!
まだ途中ですが、自分はこれくらいのギャグ&パロディなら全然配布するべきと思います!
チュートリアル表示も良く、見習わなければ・・・

>>597さん
こちらもまだ途中ですが、とてもやりがいがあって楽しいです
楽しいですが、自分は結構下手なのでこれくらいのレベルでノーマルくらいだと助かるかもしれません
イージーでもかなり難しかったので・・・


皆さんの作品に触発されますね
今後も楽しみにしています!
では名無しに戻ります
0628名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 23:43:19.77ID:qHiWXY8b
最初にマップだけ作ってストーリー後からつける形にしたけど
一番最初のワールドマップ映ってる状態の語りだしが思いつかなくて泣きそう
大陸の概要説明したらクソ長くなったし
0629名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 23:48:30.25ID:QJj0Vpyh
>>627>>597
あ、そうだ
wikiにスレの作品ページ作って載せておいていいかな?
許可取れた作品のファイルや修正パッチのリンクとか張って簡単な紹介なり載せたいけど
自分のも載せときます
0630名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 00:09:13.61ID:Tq1PMTTu
>>628
歴史年表とかどう?
0631名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 00:17:28.88ID:ygixwINo
装備上手の人、修正してあげなおして欲しいかも
JAVASCRIPT真面目に勉強するんだったぜ・・・
0632名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 00:33:27.22ID:pTSVmVy4
>>631
該当箇所の元のスクリプト持ってきて装備上手の追加部分をコピペすれば大丈夫だよ
06334612015/05/27(水) 00:42:57.83ID:qDSUu/aD
>>629
自分のは上げても吊ってくれても大丈夫です!

皆完全公開の時はどこにあげるんだろうか
ふりーむとかビクターあたりなのかな
0634名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 00:43:33.01ID:1Xv+Ifz+
>>628
その苦しみはよく分かる…
ほんと難しいよなぁ出だしは
0635名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 00:59:38.18ID:655pp+8Q
完全版をタダで公開してもいいと思ってるのなら
DLsiteで100円販売でいいと思うけどな
0636名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 00:59:53.86ID:Gq3yT/zo
フリー画像だけではなく
フリーのストーリーが配布されてたら何気に便利そう
06371-2392015/05/27(水) 01:11:56.86ID:qxkOyxbq
うーん…サンプルゲームに装備上手のスクリプトだけ突っ込んで起動してみたけど
特に問題ないし普通に動くんだけどな…

>>631 さん。発生したスクリプトエラーの内容とか教えてくれませんかね?
0638名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:20:48.87ID:SPUa+mQx
DLsiteで100円販売しても1DLされればいいほうだと思うが
0639名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:21:36.10ID:ypA1Oztn
>>636
ストーリーだけなら妄想できるよ!って奴はいくらでもいると思うの
0640名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:26:32.89ID:cTVCXujL
目的のためには手段を選ばない熱血主人公と
思慮深く道理をわきまえるクールな主人公のW主人公構成
時々現れる重要な選択肢でプレイヤーが選んだ行動により
二人の確執が深まっていき軍団内にも派閥ができて
最終的にはどちらかの派閥が離脱して
ラスボスになるというストーリーはどうだろうか?
0641名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:32:16.78ID:qxkOyxbq
>>640 ストーリー的にはよさそうだけど
離脱する派閥のキャラばっか育てていた場合や
フラグ管理とかのシステム面がいろいろめんどくさそう
0642名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:33:45.88ID:EXSjHzjE
0円と100円の溝は海より深い

upはふりーむ系のサイトがいいのでは?
もしくは自作サイトにzipを置くか

ベクターや窓の社は実用ソフト重点だから
ゲームは注目されない
0643名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:40:41.22ID:Gq3yT/zo
>>639
でも他人に見せて「すごい!」と思われるレベルは
絵よりも全然難しいよね。
0644名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:42:21.20ID:wLpjJfSI
俺はどっちかというとストーリー作りたくてやってるからマップで懊悩してる
でも他人にストーリーを使ってもらいたい訳じゃなくてこのストーリーを
ゲームとして自分の手で完成させたいんだよな
0645名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:44:30.83ID:ypA1Oztn
主人公は魔物使い兼魔法使い。
自分の所属していた部隊は無茶な作戦に参加させられた挙句
全滅、その上汚名を着せられてしまうが、処刑前に脱走。

主人公は陥れた連中に復讐するため、そして仲間と自分の名誉のため
陥れた連中を一人一人始末してゆく…がどうやら
この一件には黒い陰謀が絡んでいるようだ…という話。
長い話にはならないだろうけどね。

仲間は魔物、主人公は主に後方支援を行うが、一発だけ強力な技をブチかませる。
敵はまぁ基本的にはろくでなしで、それなりの立場の者もいるが
何しろ陰謀に絡んでいるのだら、汚れ役みたいな立場の奴も多い。
0646名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:56:12.29ID:ypA1Oztn
と…なんかどっかで見たことあるなこういう展開
0647名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 02:05:53.32ID:Gq3yT/zo
>>644
絵や曲を作るのが得意でも文章が苦手な人もいるだろうし
需要はあると思うんだけどね。

まぁでも逆に絵や曲をフリーで提供してくれてる人がいるのも不思議なことだよな。
すっごい感謝してるけど。
0648名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 02:19:13.70ID:ypA1Oztn
剣と魔法以外の世界観とかをやりたいとなると
やっぱり自分で描いたりしなきゃならんから
大変だろうなぁ…

たとえば世紀末っぽいのとかは多分自分で素材を作る必要がありそう
モヒカン肩パッド悪党とかそういうのね
0649名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 02:21:42.20ID:S9JpEGo9
若干SF入ってるけどそれ用のドットとマップ描くの楽しくなってきたよ
時間たつの超早いけど
0650名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 02:28:46.60ID:Gq3yT/zo
同じ絵柄で統一したいけど絵が描けない人は
ストーリーもかなり限定されるよなぁ。
0651名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 02:39:49.20ID:w8B7IPkc
ストーリー作りの鉄則として「設定は出来るだけ作るな」ってのがあるよ
設定を先に決めちゃうと粗や矛盾の素になるし
そうでなくても登場人物の行動が制限されてやりにくくなる。

仇を取りにいくとか、友を救出するとか
そういうちっちゃいエピソードをちまちま重ねていったら
そのうち「お。さっきのアレであれこれああいう展開にできるんじゃね?」
ってなっていってそのうち作品って言えるレベルまで膨れていくと思う。
考えすぎひねりすぎが一番よくない、とケロロの作者も言ってた。

俺もそんなに実績のある人間じゃないけど、よかったら参考までに。
0652名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 02:53:31.73ID:ypA1Oztn
ジョジョの作者は逆にキャラ設定を固めるために
キャラの身辺調査書を書くって言ってたな
はっきり設定しておけばキャラが動いてくれるとのこと
でもやっぱりこっちのほうが面白いってことで
生かしていない設定をなかったことにすることもあるそうな

まぁ…この辺は人それぞれ向いたやり方があるんだろうね
0653名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 03:11:24.50ID:w8B7IPkc
確かに「作るな」って言うのはちょっと極端だな。
設定に拘りすぎたら物語の自由度が狭められるぞ〜
くらいに思っておいたほうがいいかも。
0654名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 03:16:20.52ID:wLpjJfSI
俺もどっちかというと設定を先に作るかなぁ
細かい設定はいいけどシナリオの核になる要素は最初に決めないとぐだぐだになるし
でっかいギミック考えれば必要な伏線つないでるだけでストーリーになるからね
まあ小説とかノベルゲーでの話だからRPGじゃまた別なのかもしれんけど
0655名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 03:19:44.60ID:ypA1Oztn
ノベルゲーを作るときは展開の点と点を結んでく感じでストーリーを作ってたなぁ
文章を打ち込み終わったあと読み直して文章の稚拙さに…
そして絵をつけてく過程で自分のお粗末な画力に絶望したり
0656名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 03:37:59.25ID:cTVCXujL
>>648
素材さえあればゾンビサバイバルとか作っても面白いと思うんだよな
0657名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 04:59:23.61ID:655pp+8Q
ゲームは漫画と違って小出しにするタイプではなく完結作品が基本だから
設定をきっちり作っておくに越したこと無いよ
06586572015/05/27(水) 05:00:16.84ID:655pp+8Q
設定をきっちり作って伏線張っても
製作中に気が変わったら自由に変えられるから
06595972015/05/27(水) 05:31:56.89ID:uWsCqc42
超ゴメンナサイ

イージーは、同盟軍ユニット難易度ブーストかかってた。全部パラメータが-1されるから
実質、初期メンバー以外は難易度ノーマルでやってるようなもんでした。

これ、同盟軍のプレイヤーの更新押したらまた付くんですね。
でもデータ設定の味方ユニットの「詳細情報」には、難易度ブーストの項目ないですよね??バグなのかな

ただの難易度詐欺でした、ごめんなさい

http://www1.axfc.net/u/3474509?key=srpg

ネタバレ上等の攻略情報も今書いてるのでもうちょっとしたらうpします

>>612
>>623
レビューありがとう!
上記のこともあるから詳しい返事はあとで書きます。
06605972015/05/27(水) 05:36:11.01ID:uWsCqc42
それどころか、
体格の問題もあるから、下手すればノーマルより難しかったかも。
クリアしたの本当にすごい。

体格だけは難易度ブーストかからないから
フィーリルレオーネガルフ使えないって意見多くて意外だったんだ
第二章なんかはバルドレオ左遷して、フィーリル盾にしてればメキメキレベルあがってくれる。詳しいtxtは後で載せます。

元々理不尽難易度だったのに、更に理不尽にして本当にごめんなさい
06615972015/05/27(水) 05:42:30.10ID:uWsCqc42
ふふ、テンパってたから間違っちゃったぜ・・・
URLコチラです。上のは前バージョン
Ver.0.11
http://www1.axfc.net/u/3474510?key=srpg
06625972015/05/27(水) 08:28:49.18ID:uWsCqc42
>>612
プレイありがとう!
難易度ブーストのせいで、ノーマル以上に難しいプレイになったと思います。ごめんなさい
攻略に関しては下記のURLに載せます。

難易度については、とても一人で調整しきれるもんではなかったので(作者は攻略情報知っちゃってるので)
イージーはよりイージーに、バランス調整してみます。

>>623
ノーマルプレイ&貴重なレビューありがとう!
何回かコンティニューして試行錯誤しながらじわじわ攻略していくのを前提にしてたから
いきなりクリアできたのは本当にスゴイ。

1章はそれぞれ2,3章に分割できると思ってる。
正直長い・広い・セーブ無いで辛かったと思います。それでも4章クリアありがとうございます。


マップの作り方とかイベントの構築、敵AIのパターンは何となくわかってきたから
バランスと設定練り直して1章からリメイクしていくつもりです。

敢えて何も言わなかった(苦しんだ人には申し訳ない)んだけど
ところどころ不親切にして、ノーリセで章進められるような難易度にしてないんです・・・
外伝とかほとんど初見殺しです


簡単な攻略情報はこちらに。

!ネタバレ注意!

杖の枯渇問題もこれ見れば大体解決されるかと思います。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org336546.txt
0663名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 09:18:30.66ID:UlOtRNT9
話作るのはいい。あれこれ妄想して楽しいから
ゲーム作るのはいい。形になっていくから
・・・デバッグだけはめんどくせー
物書きでもそうか。推敲とか何度も何度も読み直すのは
だんだんダレてくるわ
でも遊んでもらおうって気持ちは維持してようっと
0664名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 09:21:11.17ID:655pp+8Q
ウィンドウの透明度ってどうやって変えるの?
06655822015/05/27(水) 10:34:53.09ID:Gy6ydIfh
>>582の修正パッチと参考用のプロジェクトファイルを上げておきます

★修正パッチ(ver1.012)★
パッチのバージョンが同じなのでセーブデータは引き続き使用できます
パッチの当て方などは同梱のテキストを参照してください

パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3474561?key=srpg

修正内容は同梱のテキストファイルにて。ここに書いたら改行が多すぎるとか言われた(・ω・)

※現在既知の設定ミスで、ナッシュが敵将と戦闘した場合に戦闘会話が発生しないものがありますが、
IDの変更の仕方や、IDを変更した場合に旧セーブデータに対応できるかが分からないので現状ではそのままになっています
データ上は全敵将にナッシュ固有の戦闘会話が設定されていますが、ユニットIDが0なので会話が発生しないようです
この辺りはいずれ第2部を上げる時までには修正したいと思います。申し訳ありません
また、10章の一部の敵に戦闘会話が無いのは仕様です

★プロジェクトファイル(ver1.013)★

パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3474563?key=srpg

イベントの参考にしたり、マップやデータのトレスなどに使用してください
単純に武器とかアイテムとかマップとか作るのめんどくせーよ!という方はこれをベースに改変して作っていただいても結構ですが、
ストーリーなどは自分で作る事を推奨します
ただ、一応クリアしてからのダウンロードをお勧めします
また、プロジェクトファイルのバージョンは1.013なので不具合があったり、今後のバージョンアップで使えなくなる可能性もある事をご了承ください
0666名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 10:35:25.66ID:Gy6ydIfh
>>662
攻略見せて頂きました
自分の場合はバランス調整の際に詰むまではノーリセでやって、詰んだらセーブ&ロードを駆使する、という感じでやっているので必然的に最初はノーリセプレイになるのです
そしたら運もあったけどなんやかんやクリアは出来たという感じですね。ちなみに新紋章を初見ノーリセプレイでクリアした事があります(流石にカジュアルモードだけど)
杖の確保手段はあったんですね。人助けはするべき
ちなみにこのゲームwikiに載せて良いですかね?

イージーの場合は初期配置の敵を減らす、出てくる増援を減らす、増援ターンを遅らせるとかが手軽かつ、一番バランスとりやすいと思いますよ
この際アイテムを落とす敵は削らないという事が重要です
このゲームで一番厄介なのは増援の存在なので、それが仮に半分ほどになればだいぶ変わると思います
プレイヤーが途中で投げ出してせっかくのストーリーを見てもらえない、というのはもったいないですからね
ノーマルは現状のままにしておけばトラキア的な難易度のモードとして使えると思います
あとは友軍ユニットは話しかけなくてもクリア時に生きていれば加入する、とかにすると良いかも
06675972015/05/27(水) 10:45:10.68ID:uWsCqc42
>>666
一応イージーでも増援が減るんですけど、1,2割くらいなんですよね
「この1ターンを凌げば…のシーンが少し減るかなって程度です」

多分、僕自身がデバッグ中にノーマル難易度の数に慣れちゃってましたね。初見には辛かったと思います。
06685972015/05/27(水) 10:48:59.51ID:uWsCqc42
>>666
途中で書き込んでしまった・・・さっきから連投申し訳ない

Wikiに関しては問題ないです!
ただ、ほとんどSRPG Studioのチュートリアル的な立ち位置で作成していたので
続編を公開する頃には、反省点を活かしてほぼ全面リメイクになると思います。
1章で2,3章くらいのものを詰め込んでるので・・・


「作者が好き勝手やってたら、マップ広すぎて増援多すぎて無理ゲーになったwww」程度の反面教師的な立ち位置のゲームでいいかもしれません
0669名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 11:46:06.19ID:4k+vWPQN
これ、スパロボでいう中立的なの作れないのかね?
自軍も敵軍も狙う、第三の軍みたいな
0670名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 12:03:46.63ID:RztrQajC
ごめん、665さんに聞きたいんだけど、ナッシュくんに隣接したらストックコマンド出てくるけど、あれってスクリプトでやるんですか?
0671名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 12:16:17.45ID:wLpjJfSI
>>669
前に要望出したら検討はするけどやるとしてもしばらくあとで、って返答来た
0672名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 12:22:59.66ID:Gy6ydIfh
>>670
クラスオプションにストックってのがあって、それにチェックを入れたクラスは、
自分や隣接した味方がストックコマンドを使えるようになる
これを利用したら封印のマリナスみたいな輸送隊ユニットとかも作れるよ
あくまでキャラじゃなくクラスである事に注意。汎用ユニットにやると色々と煩わしくなってしまう
0673名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 12:56:29.99ID:RztrQajC
>>672
ありがとう!作ってみる!
0674名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 16:21:48.80ID:xgnj9qmK
http://srpgstudio.com/update/

1.014がきたぞおおおおお
0675名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 16:23:52.04ID:4k+vWPQN
要望した専用クラスがきたけど、
すでに武器タイプで分けてしまっていたのであった、まる。
0676名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 16:25:09.36ID:4k+vWPQN
まあ、アイテムの方は使えるからいいんだけどね
0677名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 19:16:34.88ID:Ti3CFSYF
自軍ユニットコマンド実装 ついにきたね
これで変身、換装、騎乗降、分離、合体、召還、時限能力etc
ひととおりのユニット独自の特殊コマンドはできそう
0678名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 19:50:38.01ID:wLpjJfSI
スイッチと自動開始イベントも組み合わせれば割と何でも出来そうだな
ちょうど似た要望出そうと思ってたところだからよかった
0679名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 20:30:58.41ID:Gy6ydIfh
杖がクラス専用で使えるようになったから踊る、みたいな特技っぽいアイテム作って使用回数無限、交換不可にすれば踊り子も作れそうだね
踊り子ならアニメオフユニットでキャラチップだけ作れば何とかなるかなあ。作れる気はしないけど
0680名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 21:13:57.76ID:1u65W6/w
色々作れるようになったのはいいけど
イベントの転送で運んで行けるとはいえ
全章に設定するのは面倒臭いな
やっぱり全章共通のイベントを作れるようにしてほしい
0681名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 21:18:48.27ID:4k+vWPQN
せめてコピーで移動出来れば楽なんだけどなイベント毎
コピーやマルチコピー関係はツクールに慣れてしまっているせいか、
使いやすさがもっと欲しいところ
0682名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 21:24:21.71ID:b8m9eK9C
負傷可にした場合、復活の杖が効かないのでステージ途中の復帰が不能のようだ
そういう仕様なんだろうけど・・・復活も可能にしてほしかった
バグでも何でも無いんだけどな!
0683名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 21:47:03.33ID:pTSVmVy4
>>682
getDeathListArrayに負傷も含められれば良いような気がするけど
スクリプト検索してもそれ自体が出てこないわスクリプトマニュアルにも載ってないわで何処のサブルーチンだこれ
0684名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 21:54:14.24ID:ygixwINo
会話イベントの充実を目指すと終わる気がしねえ!w
0685名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 22:00:29.60ID:NXaClRKf
有志の方が作成してくれたキャラチップをありがたくつかわせていただこうとしたらノーイメージになっちゃううんですけどどうしたら。。。
0686名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 22:22:06.92ID:w8B7IPkc
シャイニングフォース外伝みたいに
各章の間のキャンプで死人を金で生き返らすってシステムやりたいな。

うまく指揮すればどんどんお金がたまるけど
サブミッション等で多少無茶してもリセット無しに修正が効くという
なかなかにユーザーに優しいシステムだった。
0687名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 22:23:32.05ID:1Xv+Ifz+
>>685
アップローダー側から消えたってこと?
0688名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 22:24:35.06ID:Gy6ydIfh
全体的な話の流れや結末が決まってテンション上がりまくってやばい
ただサブシナリオ除いてもあと15〜20マップは最低でも作らなきゃいけないんだよなあ
下手したらサブシナリオ含まずに全30章とかになるかもしれん
0689名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 22:35:18.75ID:w8B7IPkc
>>688
一つのサブシナリオ作るのに、マップいくつくらい使ってる?
0690名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 22:44:35.85ID:Gy6ydIfh
>>689
サブシナリオって言い方は語弊があったかな。つまりは外伝マップの事ね。だから1つずつ
外伝は全体で多分5〜7マップくらいになると思うけどまだ未定
0691名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 22:59:06.14ID:NXaClRKf
>>687インポートされててそれをクラスで設定してイベントキャラクターに割り当てるとマップにノーイメージと書かれた空白で表示されます。
それら削除してもう一度インポートし直してみます。
0692名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 23:00:34.11ID:lFxnl5hA
ストーリーとかキャラ設定とかはスラスラ浮かぶのにマップネタが全然浮かばないっていう
>>665のプロジェクトファイル覗かせてもらってマップを真似させてもらうだけでもかなり助かった
ほんと不得意分野に手が届かないと辛いわ
絶望的なのは絵だけども・・
0693名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 23:01:14.80ID:3dKoWI/8
マップなんてネタとか考えずにてきとーでいいと思うんだけどなぁ
0694名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 23:07:54.21ID:qxkOyxbq
俺は逆だな…
キャラとかマップは作れるけどストーリーが全く作れない…
適当なストーリーでもいいかな?
0695名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 23:10:59.39ID:ygixwINo
キャラ描きたいけど
今はストーリーと演出重視で進めたい
0696名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 23:17:51.28ID:ypA1Oztn
>>694
キャラとマップにあわせたストーリーを作ってもらう
0697名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 23:24:53.24ID:lFxnl5hA
>>693
凝ったギミックとかを目指してるわけじゃないんだけど
地形とか戦闘する上での障害物だったり利用できる「何か」みたいなのって
なーんか思い浮かばないんだよな

それこそてきとーに作ると土俵かもしくはリングかwってくらいシンプルなものしかできねえ・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています