トップページgamedev
1001コメント357KB

SRPG Studio 2章 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/05/14(木) 08:13:49.66ID:KjnNy+XP
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html

●前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429272226/
0302名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 10:20:22.22ID:NOluew1v
うおお、スパロボやりきって放浪してたらこんなツールが出てたとは・・
出てからまだ1ヶ月か
整いまくった環境に慣れた貧弱RPGツクラーだけど今日からオレもここのお世話になります!
なにはともあれ購入して弄ってみるわ
0303名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 12:39:44.81ID:6Slavz09
>>301
バグ報告はしとけ。違ったら違ったでいいし
深く考えずに報告はすること
0304名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 19:38:09.45ID:nHsZ633i
ランタイムの攻撃魔法用のエフェクトって命中判定のタイミングに違和感あるよな
0305名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:16:08.31ID:Aq4YK/6I
有料でいいから種類の多い顔グラ素材ってないんかなあ
表情8種類くらいあって100種類くらい入ってるのあったら
1万くらいでも買うのに
0306名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:26:30.77ID:tahhdyzE
物理系のモーションに武器を設定するのがめんどくさい・・・
0307名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:27:36.50ID:tahhdyzE
>>305
それだけ顔グラフィックがあれば賞金クビ狩りも楽しめるな
0308名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:31:02.49ID:Aq4YK/6I
>>307
無料で配布されてるような顔グラは主人公メンバー系に偏ってて
ヒール系などが少ない傾向にあるからなあ
モブ顔やヒール顔にこだわった素材集とかあれば
売れると思うんだけどねえ
0309名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:33:47.42ID:pL4OEGBo
100種類は無理だろうけど自分に必要なキャラだけに絞って
1万で依頼すれば誰かしら描いてくれそう
0310名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:38:40.21ID:Aq4YK/6I
むしろ数十万出してプロに発注して
売ることでコスト下げられないか考えてみたり
0311名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:40:51.98ID:tahhdyzE
pixivで顔グラうまそうな人と交渉してみたら?
0312名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:47:52.98ID:pL4OEGBo
最低限メインキャラとラスボスはオリジナルにしたいなあ
フリーの顔グラ使うと世界観とストーリーも引っ張られるしさ
0313名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:58:48.28ID:tahhdyzE
>>312
ラズボスは巨大なモンスターなら一枚絵だけ描いて魔法やブレスで攻撃させる
ってだけならなんとかできるかも
0314名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 23:59:11.28ID:jFcDEoz7
エロゲだが佐野俊英という不遇絵師のそういう素材集があるべ
どういうレベルの作品で使われてるかはお察し
0315名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:06:06.53ID:KMVevnuX
>>314
ほとんど売れてないじゃん
0316名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:34:10.54ID:qbzhD1TJ
思ったんだけど『エクストラ』のBGMって休息2から変えられない?
リソース使用箇所にも載ってないし……
0317名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:39:54.06ID:5L8szGrN
>>316
ツール→リソース使用箇所→画面→エクストラ→画面音楽
0318名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:40:50.42ID:vovNASzu
>>303
きもち軽くなったよ、ありがとう。報告、送ってみた。
動くようになると良いなあ・・・
0319名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:43:08.37ID:OXrmZgsq
ゲーム起動時の音楽の設定ってどこだったか・・・
最初から
続きから
のところの。
0320名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:45:41.90ID:5L8szGrN
>>319
ツール→リソース使用箇所→メディア→タイトル音楽
0321名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:47:26.48ID:/cjNHolo
リソースの使用箇所はたまにどこか分からなくなる、これSRPG Studioあるあるね
0322名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:50:42.56ID:89fMDbzq
顔グラいじりかた誰か教えてください
色いじって成長した姿を再現したい。
0323名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 00:54:03.26ID:zKAjGB7M
バグだと思うんだけど、他の人もなる?というか、誰か報告した?

"ユニットの登場"で隣り合ったマスに続けて登場させる場合
例えばユニットAの登場後、すぐ右のマスにユニットBが登場する設定で
ユニットAの登場方向を"左"(ユニットBの登場マスから出てくる形)、"処理が完了するまで次のコマンドを実行しない"を未チェックにしてるとユニットBが登場しなくなる
間に"ウェイト"で5フレーム以上(4フレーム以下だとダメ)設定していると登場する
その他"メッセージの表示"など自動的にフレームが発生するコマンドを挟んでいる場合も登場する

ゲストイベントを"ユニットの消去"で消去できない("ユニットの移動"内の移動後消去は可)

ゲストを"ユニットの移動"で移動させられず、進行不能になる(ゲストが移動モーションのまま、その場で足踏みし続ける)
0324名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 01:11:38.00ID:OXrmZgsq
>>320
thx
オープニングもゲームオーバーも自軍ターン1になっていて
間の抜けたゲームになってたから助かった
0325名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 04:42:27.34ID:KMVevnuX
>>286
やってみようと努力したんですが変数Aが分かりません
あとクラスチェンジを〜ってどこをいじるんですか?
0326名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 05:38:11.41ID:wbxbZPqo
>>325
いや、もうちょっと自分でも考えてまず仕組みを理解しようぜ
変数って「オン・オフ」の代わりに「0.1.2.3.4……」とか数字を入れられる便利なスイッチで
変数AっていうのはスイッチAと同じで適当な変数にAって名前つけただけな

具体的には「変数○○」(○○は何でもいい)に演算「加算」、オペランド(数値)「1」
を前書いた開始条件でやると変数○○の数がターン開始時に1,2,3……って増えてく
で、クラスチェンジをさせるイベントの開始条件に左辺「変数○○」条件「ちょうど」右辺「3」
ってやると3ターン目にイベントが始まってクラスチェンジできるよってこと
あとはまあ、自分で色々試して何とかやってくれ
0327名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 07:41:43.55ID:f9KrUWqz
オペランドってどういう意味?てなものでは
0328名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 08:00:21.06ID:7/dkONQ4
書いてあるやん
0329名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 08:23:33.29ID:OXrmZgsq
まぁ変数については自分もよくわかってないわ
WIKIに乗せておくのがよかろ
0330名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 08:32:36.76ID:/cjNHolo
wikiにもう載ってるんだよなあ
基本的な事だけではあるが、あれだけ知ってれば色々なイベント条件設定できるよ
0331名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 08:52:52.10ID:cF6Rvkmx
ツクールでお馴染みだから変数やスイッチの類はカンペキに理解してるんだけど
やはりスクリプトいじれないと微妙に微妙だな(?
現状かゆいところに手が届かないどころか背中全部かゆい状態
javaなだけRGSSよりはマシだが・・・
ただホントに未来あるツール
しかしそれゆえにほぼツクールベースになっていって海老激おこにならないことを祈る
0332名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 08:54:59.86ID:f9KrUWqz
ちょっとは自分で調べて考えろよでも、演算なんたら、何か難しいカタカナだなで
詰まっちゃう人もいるのでは
しかし>>326みたいにAtoZみたいに説明してくれても、それはキリがない
まあそのうちwiki見ればわかるよ、になっていくんじゃね
0333名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 09:51:56.16ID:OXrmZgsq
まだ確かめてないんだけど
味方ユニットを離脱扱いにして(エーヴェルみたいに)
後での章で再び仲間にするって流れにする場合
ユニットの消去⇒
後の章でユニットの登場で大丈夫なのかね
0334名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 10:08:25.62ID:VnxJj92h
変数について理解したいなら、RPGツクール触った方が
いいかもな。あっちのが使いやすいし、理解もしやすいだろう
ソース公開してる人や説明HPとかもあるし
仕組みを理解すりゃやることは一緒。こっちは若干使いにくいってだけ
0335名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 11:49:39.44ID:Eeesbau2
名前のついた封筒にメモを入れておいて
封筒ごとメモを受け渡しすると思えば何も難しくない
0336名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 14:29:13.35ID:jB6vEnLC
そもそもスクリプト使えない人向けのツールなのに
出来ない部分はスクリプト使ってね♪
ってのは言い訳だよね
しかもBA毎に使えなくなるんでしょ、よくわからんけど
0337名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 15:17:15.45ID:f2M2pwfg
BA・・・?
0338名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 15:30:21.35ID:wbxbZPqo
そもそもスクリプト組める=このツール要らない、って訳でもないし
一からFE風のゲーム動かすのにどんだけ時間かかるかっていう
0339名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 15:40:15.96ID:LtVhpAaa
>>337
多分バージョンアップのことかと
その場合はVUだけど
0340名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 16:17:11.67ID:VnxJj92h
変数関係もバグがあったりするんだけどな
セーブデータからやると変数を使ったランダム入手が作動しなかったりするし
テストプレイからだと出来るけど
0341名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 16:18:45.09ID:Eeesbau2
使ったことないけどセーブデータからっていうのはステージの途中セーブ?
そりゃバグの巣窟だべ
0342名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 16:25:16.08ID:cmi9DsRP
仕様ってことで流してたけど装備してる武器より射程が長い武器持ってても
装備してる武器の射程しか行動範囲で表示されないのってバグだよな?
0343名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 16:52:37.01ID:VnxJj92h
>>341
でもセーブデータからでも正常にプレイ出来ないと
意味ない上に、ゲーム配布出来ないジャン。私は両方でチェックしてるよ
一連の流れでゲームしないと、バランスも取れないでしょ
そして毎回、バグ報告に至る()ちなみに、セーブデータって両方ね。
MAP戦闘中のセーブと、MAPクリア時のステージセーブの両方

このツールちょっとおかしなとこがあって、セーブデータに
一部のコンフィグやデータ設定の変更点を反映してないのも、影響の一つだろうな
せめてMAPクリア時のセーブデータには反映してくれんと。要望はしてるんだけどね
0344名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 17:06:37.33ID:26wCKqJU
VUとBAは別物ってのがネ実民的には常識...
ってのはさておき、ツール自体に機能追加中だとセーブデーターの形式が変わったりするんで使えなくなるのはしょうがない
つまり既に製作中の人はゲーム完成時点でのバージョンのツールを取っておかないと後でバグFIXできなくなる事もあるんで注意しなきゃな
ツール自体がβ版ので作ってるって意識で作らんと泣くことになりそう
0345名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 18:07:11.36ID:xw4hew5Y
BAはバージョンアップか
勉強になります
VUは?
0346名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 18:39:04.37ID:7/dkONQ4
version up
0347名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 18:51:29.73ID:wbxbZPqo
>>336がそのつもりで言ったか知らんがBAはネトゲのネタ用語ってことだろ
掘り下げるような話でもないと思うが

これマップ上のイベントは別のマップにコピー出来るんだな
転送使えば自動開始イベントとかもコピー出来そうだ
0348名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 18:58:40.61ID:7/dkONQ4
【要望】敵ユニット、場所イベント、援軍のマップ間コピーに対応
0349名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 19:01:33.95ID:wbxbZPqo
>>348
そういえばそんなアプデあったな、サンキュー
0350名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 19:04:52.75ID:dUdB1IaA
素材作ったよー
内容
・スナイパー男らしき物
・ロード・アーチャー等のモーションカラー追加
・射程表示を修正するスクリプト
・リアル戦闘の画面を変えるスクリプト
・臼井の会 様のアイコンを改変して作った武器グラ
(ttp://usui.moo.jp/frame2.html)
・過去素材
パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3471923?key=srpg
使用例:ttp://gyazo.com/30b8d7160bc9790348a1e6d781928ce3
0351名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 19:33:27.75ID:OXrmZgsq
>>350
流石です
0352名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 19:49:48.86ID:wbxbZPqo
>>350
おつー
戦闘画面変更やってみたけど面白いな
0353名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 20:50:40.06ID:b5Sf6qZs
>>350
画面変更もスナイパーもいい感じだね

ただ必殺補正やクラスチェンジ仕様変更だけでは
何がどう変わるのかよく分からないので
ファイルの中にスクリプトの簡単な解説が有ると嬉しいです
0354名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:10:00.71ID:OXrmZgsq
あれ、マップチップの追加って
リソース⇒画像データの確認⇒オリジナル⇒mapchip
で、追加⇒ドラッグアンドドロップ⇒OKにしたんだけど
マップ編集のオリジナルのところに出てこないや
操作違ったかな?(画像データの確認で見る限りは追加はされてる)
0355名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:11:06.77ID:qbzhD1TJ
やっぱ考えることはみんな同じなのな
今作ってるやつにもナッシュグループだけでなくイジュラン君も居るわ
0356名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:15:21.50ID:b5Sf6qZs
初歩的なこと聞くけど、[+]オリジナルになってない?
なってたら[+]をクリックしたらOK

無理ならいったん消してもう一度追加してみるとか
0357名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:16:13.29ID:9MoFrR2F
公式で作られたキャラがアレックスやらラルフポジションになるのは必然というか…
0358名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:26:02.86ID:wbxbZPqo
>>354
ドラッグアンドドロップ→左に追加されたファイルをクリック→OK、じゃないかな
もしやってたらすまんけど
0359名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:30:38.17ID:OXrmZgsq
>>356,358
すまん、それはトライしてみた
画像データの!3#(画像名前).pngから!3#を消してみたら追加できてたけど
これってなんの意味があったかわからなかった
0360名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:34:42.08ID:2pGq/4hW
ドット難しいよう・・・・難しいよう・・・
0361名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:36:03.04ID:wbxbZPqo
>>359
!3は3種類にアニメーションするとかじゃなかったっけ?
やったことないから使い方分からないけど
0362名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:36:14.23ID:/cjNHolo
ただナッシュがロードなので、イジュラン君にはソシアルナイトの赤をやってもらうことにした
あとディックにとんでもないキャラ付けしたから公式に怒られないかだけ心配だ
0363名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:36:54.76ID:dUdB1IaA
>>353
分かった。
次にアップする時は解説を作っとく

>>359
マップチップに付いている"!3#"は
アニメーションするマップチップってこと
導入方法とかはここに書いてある
ttp://srpgstudio.com/lecture/animemap.html
0364名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 21:55:07.57ID:OXrmZgsq
>>363
すまん、みてみる
0365名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 22:47:45.28ID:89fMDbzq
顔グラの色のいじりかた誰か教えて下さい、お願いします。
0366名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 22:49:29.15ID:cmi9DsRP
GIMP落とす→パスツールで変えたいところを囲む→色変える→保存して終了
0367名前は開発中のものです。2015/05/22(金) 23:26:03.39ID:OXrmZgsq
盗むスキル欲しいな・・・
まぁスクリプト組めないんだが
0368名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 01:25:41.38ID:C4Z2yGPp
何日かぶりに起動したらマップテストでエラー
他のマップでは普通に動くのになぜか特定の1マップだけ
調べてみたら特定のIDのキャラがテストメンバーに入ってるとエラー出すようだった
別のマップのテストメンバーに入れてもエラーは出ないしコピペしてIDだけ変えたキャラでもエラーは出ない
なんかこういう意味わからんバグ多いよな
0369名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 01:40:23.13ID:S/OG9Y0o
みんな開発の進捗はどんな感じだい
俺はようやく5章のマップ作成に着手かなといったとこだけど
スクリプト弄るの楽しくなってきてバランスごっそり変わってきたから、アイテムの数値とかキャラ数値変えたりでまた1章から調整始めてる・・・

でもFE好きだからデバック超楽しいな
0370名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 01:45:12.04ID:bQSHoMMr
キャラ作成が楽しすぎてマップ作成が進まない
0371名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 01:47:02.74ID:zZD3+F/c
自分も5章くらいだけどドット打つのが楽しくなってきたので
製作がピタッと止まってる

バージョンアップのおかげでやれることが増えて悩んでるってのもあるけどね
0372名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 01:55:56.32ID:Ds0Gib1H
俺も五章くらいだけどもう三周くらい一章に戻って調整してるな
今は顔グラの表情差分作り始めて止まってる
しかも差分できたらまた一章に戻ってメッセージの表情入れ直さなくちゃなんないし
0373名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 01:58:17.57ID:R5EysLBe
前音楽あげてくれた人とかどうなってるんだろ
BGMの雰囲気出てたから他にも作ってもらえると助かるな・・・
ちなみに自分は今6章
ゲームバランス難しいから一度遊んでもらってから感想もらっていじるのもよさげ
0374名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 02:02:41.42ID:S/OG9Y0o
やっぱりみんなループしてんのなwww
俺だけじゃなくて安心したような複雑なような

ドット絵職人と公式アップデートのお陰でやりたいことどんどん増えるから楽しく1章から調整し直してるわ
0375名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 02:05:02.46ID:W4QimJ+1
自分も5章目だなあ。外伝マップも1つ作ってる
とりあえず第1部までは完成させてからうpしたいけどネタがそろそろ尽きそう
どこかに真面目じゃないネタ転がって無いかなあ
0376名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 02:09:04.07ID:R5EysLBe
わりと真面目なストーリーで作っていた・・・
よし、序章で分岐させよう
絶対やるんじゃないぞ的な前フリおいておいてあえてそこ選んだらそのルート
0377名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 02:11:07.58ID:bQSHoMMr
某格闘ゲームのギャグルート的なのを実装しようか迷ったが
そんな技術がないことを悟ったためボツに
0378名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 02:16:19.55ID:zzTesZvg
まだ3章までしか作ってない
0379名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 02:28:42.04ID:R5EysLBe
そういえば預かり屋とか輸送隊みたいなのがなかったのか
ストックがそれなのか?
0380名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 02:29:36.53ID:bQSHoMMr
うむ
名称変更できなかったっけ
0381名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 04:46:11.99ID:m4L43nlo
今月20日に体験版落とした。
変数の代入はうまくいくけど 加算、減算ができてないみたい

あと自動実行のイベントが一度しか実行されないから複数回変身するマムクート系のユニットが作れない
変身は1マップ1回にするかな。

↑これらは制作者に報告済み

あと自動実行のイベントの発動条件をユニットのクラスにすると頻繁に消えてしまう
0382名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 04:51:46.78ID:S/OG9Y0o
>>381
「イベントの状態変更」で、その自動開始イベントを実行済み解除にしたらダメなん?
0383名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 05:00:27.48ID:zZD3+F/c
>>381
イベントが1回きりなのは仕様だと思うよ
何度も実行したい場合は>>382の方法でおk

考えようによってはスイッチ管理が楽な仕様ともいえる
0384名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 05:26:24.47ID:m4L43nlo
>>382
>>383

そんな仕様が・・・ありがとう!
そして減算ができないと思ったらできていた。
同じイベントの別ページに入れた状態で再実行しようとしたからかと思われる。
そうなると代入だけできたと誤認したのはなんなのか、

ともかくその辺りの混乱を解いてくれたのはありがたい。

そして減算加算ができない と勘違いを招いてしまってすいません。
0385名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 05:52:16.50ID:S/OG9Y0o
ちょっと道塞がれたくらいで、遠回りするのやめてほしいなぁ

今までこじんまりとしたマップだったから気にならなかったけど
気合い入れて大きめのマップ作ったら、援軍の挙動がすごい顕著だった
0386名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 06:47:11.84ID:zZD3+F/c
>>384
この勘違いは誰もが通る道だと思うよ
テンプレに入れといた方がいいかもしれん

>>385
俺も気になるけど、人それぞれマップの大きさや回り込んで欲しくない状況が違うから
調整がすっごい難しいよ
マップしだいでは小回りの利くいやらしいAIとも言えるし

○○ターン以内に追いつけそうなら回り込むとか
○○人詰まったら回りこむとか、こっち側で間単に設定できたらいいなと思う
0387名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 07:03:15.83ID:RZVBHki3
ツクールのほうでもラルフはよくでてきたな。
作品によってキャラが全然違ったりするのが面白かった。
ヘタレ冒険者だったり元勇者の魔王だったりハーレム主人公だったり。

ナッシュ達もMOBで出したいけど俺の描いてる絵と絵柄が全然違うんだよなぁ。
0388名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 07:46:59.90ID:S/OG9Y0o
>>386
そこなんだよねぇ
俺も最初に作ってた小さいマップは、機敏に動いてくれるからAIすげーと関心してたんだ

条件付きで遠回りできるか設定したいところだね
今のAIだと例え100ターンかかる道だろうと開いてるならそのルートを採用しちゃう

ペイントツールの色塗りバケツみたいな野郎だぜ・・・
0389名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 09:24:03.13ID:R5EysLBe
魔法剣の設定ってまだスクリプトじゃないと駄目かな?
0390名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 09:24:40.51ID:R5EysLBe
>>389
魔法エフェクト使わせるという意味で
0391名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 10:04:37.92ID:6CX2/C1B
新規モーションを作ってその中で追加スプライトを使って魔法エフェクトを当てて
該当する魔法剣の武器データの追加モーションで間接攻撃時だけそのモーションに変更するようにすれば可能
ただしモーション毎、魔法剣の種類毎に設定しなければならないという力技に……
0392名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 12:39:16.85ID:OeL7Esgc
もう公開されてる作品とかある?
作成途中でも区切りいいところまで作れたらどんどん公開してほしいな
0393名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 12:41:22.46ID:R7pLuD5n
弓/魔にしないで武器系列に接近間接にあてがう方式でよかったのにねぇ
0394名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 12:47:19.75ID:Ds0Gib1H
だいぶ前だけどモーションタイプに拘わらずに魔法攻撃弓攻撃使いたいって
要望出したら実装は考えてるみたいな返答だったよ
まあ今はどうなのか知らないけど
0395名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 13:01:48.56ID:OSZ8SIvB
公開はバグ関係どうにかなるまでしたくないんだよな
0396名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 13:04:07.52ID:a6nIPj5X
>>392
ググればちらほら見つかるよ ニコ動にアップしてる人もいる
0397名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 14:29:10.44ID:C4Z2yGPp
>>388はユニットごとに通らないマスを設定できるようになれば解決すると思うんだが
0398名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 15:36:44.13ID:W4QimJ+1
意見とか聞きたいから公開はしたいんだけど、もうちょっと時間かかりそうなんだよなあ
第1部のメインストーリーはようやく決まったけど外伝マップをあと2〜3個どんなの付けるか、
どんなキャラを仲間にするかをもうちょっと煮詰めないと
0399名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 16:00:18.21ID:zzTesZvg
行動型の敵って
自軍が遥か遠くに、同盟軍がすぐ近く(ただし攻撃範囲の外)にいた場合でも、
自軍の方を優先的に狙いに行くAIなのか
0400名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 17:51:20.50ID:c4E7D/nO
シナリオ考えてもFEもどきみたいなのしか考えつかない…
0401名前は開発中のものです。2015/05/23(土) 18:44:23.60ID:7IW5e8/p
最初はそれでいいんじゃないかな
凝ったシナリオはソフトが安定してからでも遅くはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています