SRPG Studio 2章 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/05/14(木) 08:13:49.66ID:KjnNy+XPSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429272226/
0258名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 01:42:24.94ID:5mL4S2Aiいま試したら俺もなるな
でも新規プロジェクトだと設定できるってことは何か条件あるのか?
>>257
適当な魔法使いのモーションにドラゴンの画像混ぜるか
本人の画像の透明度0にしてドラゴンの追加スプライト貼ればいいんじゃね
0259名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 05:15:56.04ID:5ya+6ve6一定時間で元に戻る設定はどうしたらいいの?
0260名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 06:08:49.28ID:2k6YFxPKそれとも封印の剣の形式で考えているのか
0261名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 06:20:53.61ID:5mL4S2Aiマップでも変身しっぱなしならクラスチェンジアイテムでいいと思うよ
ちょっと試したけど自動開始イベントでクラスを条件に変数でカウント取って
一定ターンで元に戻るようにするのは出来た
でもこれだとたぶん全部のマップに同じイベント作らなきゃいけないから大変そう
0262名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 06:30:03.85ID:5ya+6ve6紋章のチキ形式です
>>261
変数は素人には難しいです
0263名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 07:08:45.24ID:5mL4S2Ai味方ターン開始時・○○がクラス「ドラゴン」を開始条件にしてスイッチAを押す
みたいな自動開始イベント3つくらい作って、スイッチABCがオンの時に
○○をマムクートにクラスチェンジ、でもたぶん元に戻せるよ
0264名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 09:41:22.26ID:e8Fm46Rfやっぱり体験版だとアップできないんだな
さすがに製品版買うか・・・
あ、ここの職人様の素材使わせてもらっていますありがとうございます
表記は「2ちゃんの(番号)様」とかでいいのかな・・・
0265名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 10:08:50.04ID:jhaRHYSG0266名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 10:25:10.06ID:UzYGDexr0267名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 10:40:29.32ID:8rXyb4U9変数実装されましたね。
これでツクールやウディタと同じ感覚でイベント組めるか?
あとはMIDIかな…。
0268名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 11:14:24.60ID:BE8uLzgi自力で20コマ近いアニメーションの武器の位置調整するのしんどひ
0269名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 12:25:00.86ID:7tMHmVuoFEみたいに一緒にすれば楽だったろうに
0270名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 12:41:28.47ID:P0Q6x60pもっと言えば蒼炎暁覚醒もな
0271名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 12:54:18.44ID:7tMHmVuo確かに別々のが多いな
0272名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 13:08:06.69ID:UzYGDexr一応統一したい場合は武器のグラフィックを全部無しにして、モーション素材に直接武器描くって手もある
0273名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 14:02:11.68ID:CqVDuZxPモーションタイプの追加をしてもコピペ出来ないから面倒くさい
ゲーム間でコピペ出来たらアニメーションだけの配布とかも出来るのに
というかコピペ系統は全体的に強化して欲しい
0274名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 14:07:20.94ID:5mL4S2Aiあとマップもステージ越えてコピペできる機能は必須だと思う
0275名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 17:37:10.51ID:BE8uLzgi他のプロジェクトから一つだけモーションをコピペしてこれるね現状は
0276名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 17:38:20.35ID:BE8uLzgiオリジナルモーションの方は未確認
0277名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 18:58:54.30ID:5ya+6ve6○○のクラスがドラゴンが自動イベント開始の条件で
スイッチAがオンになる、というのにするとして
スイッチB、Cはどういう条件でオンになるようにすればいいの?
0278名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 18:59:08.67ID:A81w4xZa0279名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 19:58:18.01ID:UzYGDexrだけどそれでアップデートが遅れたりしたら本末転倒
じゃあ俺が作ればええんや!という事でナッシュ君達の冒険作ろうと思ってるけど、
ストーリーとかこの際適当でいいよね。思いつかないし
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org324947.png
0280名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 20:03:30.27ID:BE8uLzgi0281名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 20:18:27.62ID:5ya+6ve6そういえばこの顔グラ味王様を若くした感じの顔だよね
0282名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 20:31:24.52ID:E8vzioABクラスチェンジの仕様を変更するスクリプトが出来たんで投下してみる
…参照先をユニットのクラスデータからクラスのカスタムパラメータに変えただけだけど
それと離脱・到達に使えそうなマップチップも作ってみた
パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3470937
0283名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 20:55:21.14ID:5mL4S2Aiターン開始時・○○クラスがドラゴン・スイッチAがオン、でBを押させる
ターン開始時・○○クラスがドラゴン・スイッチBがオン、でCを押させる
ただイベントの並びを逆にしないといきなり全部のスイッチ押されるから注意な
0284名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 20:58:26.64ID:DV1VNLiY0285名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 21:01:11.75ID:UzYGDexr0286名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 21:13:37.10ID:5mL4S2Ai変数使うなら「味方ターン開始時・○○のクラスがドラゴン」の条件の自動開始イベントで
「変数Aを1加算、イベントの状態変更→そのイベントの実行済み解除」だけでいいよ
クラスチェンジの方を「変数Aが3」にしてやればスイッチと同じように使えるはず
0287名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 21:44:36.25ID:djt0YaMR0288名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 22:14:59.17ID:5ya+6ve6なんか分かったような分からないようなだけど、それでできるように努力してみます
ありがとうございました
0289名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 22:57:20.08ID:OXDQtUjXスクリプトが全然わかっていない初心者ですがクラスチェンジのスクリプト頂きました。
外伝みたいなクラスチェンジを想定してて
AからB、BからCにクラスチェンジした後にイベントでAに戻すところまでは
自力で何とかできたのですが、再度AからBにクラスチェンジしようとすると
classUpCount, classUpMaxCount, classGroupId
??? なんかこの辺がひっかかって2日ほどあーでもないこーでもないしてました。
感謝^^
0290名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 22:59:47.56ID:djt0YaMRカスタムパラメータどう記載すればいいんかな
0291名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 23:10:11.57ID:fKwM/FNMところでみんな解像度はいくつでやってんだ?
0292名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 23:24:29.30ID:UzYGDexr必殺補正だけなら公式のプラグインにcustom-class.jsってのがあるから、それを入れてから
カスタムパラメータに{crt: 30}って入れればいいだけだよ
>>291
自分は640×480でやってるなあ
ゲームの方はとりあえず10章くらいまで作ってから1回公開してみるつもり
実際はそれで完成にはならずにもっとマップ作る予定だけど
0293名前は開発中のものです。
2015/05/20(水) 23:33:09.88ID:E8vzioABということで即興で作った。とりあえず単品うp
ttp://www1.axfc.net/u/3471061?key=srpg
>>291
自分も640×480かな
0294名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 00:08:36.03ID:mdaer589敵が盗賊が扉を開けつつ村を破壊していくようなマップ作っているんだけど、
村や扉を4つも5つも作るとフラグ管理って偉い面倒くさくなるんだなw
盗賊の行動を10パターン分も作るはめになった
0295名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 01:00:20.13ID:Un2yhyMxいささか情報量が多すぎる気がする・・・
RTSみたいにマウスで操作したくなってくるけどできないしUIデザインは結局変わらないし
もっと凝ったデザインやシステムで一新すれば1280x720でも耐えられるゲームにもなると思う
0296名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 01:02:54.71ID:6Ph2JrZZ0297名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 01:08:41.14ID:Un2yhyMx個人のHPとか?ふりーむとかそういうところ?
まだ公開してる人が少ないのか、他人が作ったSRPGStudio製ゲームはまだ2つくらいしかプレイできてないから
どこが主流なのかよくわからん・・・
フリーゲーム界隈もここ数年ノータッチだったからどこが主流なのか全くわからんし・・
0298名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 01:56:10.42ID:B5ialWYY俺なんかまだ素材作ってる段階なのに。
0299名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 02:34:01.68ID:tahhdyzE0300名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 04:27:42.09ID:B5ialWYY横に2つ同じのが出るうえに上から4つしか表示されないんだけど。
これって不具合か何かな?
0301名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 07:18:47.44ID:SaXvHQu/返答ありがとう。
だよな、新規プロジェクトだと動く・・・んだけど、編集途中でまたエラーになるんだわ。
以前にあったバグが復活してるんだろうか?
他にトラブル起きてる声は聞かないので、自分のバージョン(まだ11)が問題なのか
あまり重要視されてない機能で気づかれてないのか、
自分はこの辺り素人なので、問い合わせしていいのか悩んでた。
自力でどうにかできるならしたいところなんだが・・・ わからぬ
0302名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 10:20:22.22ID:NOluew1v出てからまだ1ヶ月か
整いまくった環境に慣れた貧弱RPGツクラーだけど今日からオレもここのお世話になります!
なにはともあれ購入して弄ってみるわ
0303名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 12:39:44.81ID:6Slavz09バグ報告はしとけ。違ったら違ったでいいし
深く考えずに報告はすること
0304名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 19:38:09.45ID:nHsZ633i0305名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:16:08.31ID:Aq4YK/6I表情8種類くらいあって100種類くらい入ってるのあったら
1万くらいでも買うのに
0306名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:26:30.77ID:tahhdyzE0307名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:27:36.50ID:tahhdyzEそれだけ顔グラフィックがあれば賞金クビ狩りも楽しめるな
0308名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:31:02.49ID:Aq4YK/6I無料で配布されてるような顔グラは主人公メンバー系に偏ってて
ヒール系などが少ない傾向にあるからなあ
モブ顔やヒール顔にこだわった素材集とかあれば
売れると思うんだけどねえ
0309名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:33:47.42ID:pL4OEGBo1万で依頼すれば誰かしら描いてくれそう
0310名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:38:40.21ID:Aq4YK/6I売ることでコスト下げられないか考えてみたり
0311名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:40:51.98ID:tahhdyzE0312名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:47:52.98ID:pL4OEGBoフリーの顔グラ使うと世界観とストーリーも引っ張られるしさ
0313名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:58:48.28ID:tahhdyzEラズボスは巨大なモンスターなら一枚絵だけ描いて魔法やブレスで攻撃させる
ってだけならなんとかできるかも
0314名前は開発中のものです。
2015/05/21(木) 23:59:11.28ID:jFcDEoz7どういうレベルの作品で使われてるかはお察し
0315名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:06:06.53ID:KMVevnuXほとんど売れてないじゃん
0316名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:34:10.54ID:qbzhD1TJリソース使用箇所にも載ってないし……
0317名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:39:54.06ID:5L8szGrNツール→リソース使用箇所→画面→エクストラ→画面音楽
0318名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:40:50.42ID:vovNASzuきもち軽くなったよ、ありがとう。報告、送ってみた。
動くようになると良いなあ・・・
0319名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:43:08.37ID:OXrmZgsq最初から
続きから
のところの。
0320名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:45:41.90ID:5L8szGrNツール→リソース使用箇所→メディア→タイトル音楽
0321名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:47:26.48ID:/cjNHolo0322名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:50:42.56ID:89fMDbzq色いじって成長した姿を再現したい。
0323名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 00:54:03.26ID:zKAjGB7M"ユニットの登場"で隣り合ったマスに続けて登場させる場合
例えばユニットAの登場後、すぐ右のマスにユニットBが登場する設定で
ユニットAの登場方向を"左"(ユニットBの登場マスから出てくる形)、"処理が完了するまで次のコマンドを実行しない"を未チェックにしてるとユニットBが登場しなくなる
間に"ウェイト"で5フレーム以上(4フレーム以下だとダメ)設定していると登場する
その他"メッセージの表示"など自動的にフレームが発生するコマンドを挟んでいる場合も登場する
ゲストイベントを"ユニットの消去"で消去できない("ユニットの移動"内の移動後消去は可)
ゲストを"ユニットの移動"で移動させられず、進行不能になる(ゲストが移動モーションのまま、その場で足踏みし続ける)
0324名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 01:11:38.00ID:OXrmZgsqthx
オープニングもゲームオーバーも自軍ターン1になっていて
間の抜けたゲームになってたから助かった
0325名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 04:42:27.34ID:KMVevnuXやってみようと努力したんですが変数Aが分かりません
あとクラスチェンジを〜ってどこをいじるんですか?
0326名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 05:38:11.41ID:wbxbZPqoいや、もうちょっと自分でも考えてまず仕組みを理解しようぜ
変数って「オン・オフ」の代わりに「0.1.2.3.4……」とか数字を入れられる便利なスイッチで
変数AっていうのはスイッチAと同じで適当な変数にAって名前つけただけな
具体的には「変数○○」(○○は何でもいい)に演算「加算」、オペランド(数値)「1」
を前書いた開始条件でやると変数○○の数がターン開始時に1,2,3……って増えてく
で、クラスチェンジをさせるイベントの開始条件に左辺「変数○○」条件「ちょうど」右辺「3」
ってやると3ターン目にイベントが始まってクラスチェンジできるよってこと
あとはまあ、自分で色々試して何とかやってくれ
0327名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 07:41:43.55ID:f9KrUWqz0328名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 08:00:21.06ID:7/dkONQ40329名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 08:23:33.29ID:OXrmZgsqWIKIに乗せておくのがよかろ
0330名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 08:32:36.76ID:/cjNHolo基本的な事だけではあるが、あれだけ知ってれば色々なイベント条件設定できるよ
0331名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 08:52:52.10ID:cF6Rvkmxやはりスクリプトいじれないと微妙に微妙だな(?
現状かゆいところに手が届かないどころか背中全部かゆい状態
javaなだけRGSSよりはマシだが・・・
ただホントに未来あるツール
しかしそれゆえにほぼツクールベースになっていって海老激おこにならないことを祈る
0332名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 08:54:59.86ID:f9KrUWqz詰まっちゃう人もいるのでは
しかし>>326みたいにAtoZみたいに説明してくれても、それはキリがない
まあそのうちwiki見ればわかるよ、になっていくんじゃね
0333名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 09:51:56.16ID:OXrmZgsq味方ユニットを離脱扱いにして(エーヴェルみたいに)
後での章で再び仲間にするって流れにする場合
ユニットの消去⇒
後の章でユニットの登場で大丈夫なのかね
0334名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 10:08:25.62ID:VnxJj92hいいかもな。あっちのが使いやすいし、理解もしやすいだろう
ソース公開してる人や説明HPとかもあるし
仕組みを理解すりゃやることは一緒。こっちは若干使いにくいってだけ
0335名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 11:49:39.44ID:Eeesbau2封筒ごとメモを受け渡しすると思えば何も難しくない
0336名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 14:29:13.35ID:jB6vEnLC出来ない部分はスクリプト使ってね♪
ってのは言い訳だよね
しかもBA毎に使えなくなるんでしょ、よくわからんけど
0337名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 15:17:15.45ID:f2M2pwfg0338名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 15:30:21.35ID:wbxbZPqo一からFE風のゲーム動かすのにどんだけ時間かかるかっていう
0339名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 15:40:15.96ID:LtVhpAaa多分バージョンアップのことかと
その場合はVUだけど
0340名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 16:17:11.67ID:VnxJj92hセーブデータからやると変数を使ったランダム入手が作動しなかったりするし
テストプレイからだと出来るけど
0341名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 16:18:45.09ID:Eeesbau2そりゃバグの巣窟だべ
0342名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 16:25:16.08ID:cmi9DsRP装備してる武器の射程しか行動範囲で表示されないのってバグだよな?
0343名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 16:52:37.01ID:VnxJj92hでもセーブデータからでも正常にプレイ出来ないと
意味ない上に、ゲーム配布出来ないジャン。私は両方でチェックしてるよ
一連の流れでゲームしないと、バランスも取れないでしょ
そして毎回、バグ報告に至る()ちなみに、セーブデータって両方ね。
MAP戦闘中のセーブと、MAPクリア時のステージセーブの両方
このツールちょっとおかしなとこがあって、セーブデータに
一部のコンフィグやデータ設定の変更点を反映してないのも、影響の一つだろうな
せめてMAPクリア時のセーブデータには反映してくれんと。要望はしてるんだけどね
0344名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 17:06:37.33ID:26wCKqJUってのはさておき、ツール自体に機能追加中だとセーブデーターの形式が変わったりするんで使えなくなるのはしょうがない
つまり既に製作中の人はゲーム完成時点でのバージョンのツールを取っておかないと後でバグFIXできなくなる事もあるんで注意しなきゃな
ツール自体がβ版ので作ってるって意識で作らんと泣くことになりそう
0345名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 18:07:11.36ID:xw4hew5Y勉強になります
VUは?
0346名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 18:39:04.37ID:7/dkONQ40347名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 18:51:29.73ID:wbxbZPqo掘り下げるような話でもないと思うが
これマップ上のイベントは別のマップにコピー出来るんだな
転送使えば自動開始イベントとかもコピー出来そうだ
0348名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 18:58:40.61ID:7/dkONQ40349名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 19:01:33.95ID:wbxbZPqoそういえばそんなアプデあったな、サンキュー
0350名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 19:04:52.75ID:dUdB1IaA内容
・スナイパー男らしき物
・ロード・アーチャー等のモーションカラー追加
・射程表示を修正するスクリプト
・リアル戦闘の画面を変えるスクリプト
・臼井の会 様のアイコンを改変して作った武器グラ
(ttp://usui.moo.jp/frame2.html)
・過去素材
パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3471923?key=srpg
使用例:ttp://gyazo.com/30b8d7160bc9790348a1e6d781928ce3
0351名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 19:33:27.75ID:OXrmZgsq流石です
0352名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 19:49:48.86ID:wbxbZPqoおつー
戦闘画面変更やってみたけど面白いな
0353名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 20:50:40.06ID:b5Sf6qZs画面変更もスナイパーもいい感じだね
ただ必殺補正やクラスチェンジ仕様変更だけでは
何がどう変わるのかよく分からないので
ファイルの中にスクリプトの簡単な解説が有ると嬉しいです
0354名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 21:10:00.71ID:OXrmZgsqリソース⇒画像データの確認⇒オリジナル⇒mapchip
で、追加⇒ドラッグアンドドロップ⇒OKにしたんだけど
マップ編集のオリジナルのところに出てこないや
操作違ったかな?(画像データの確認で見る限りは追加はされてる)
0355名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 21:11:06.77ID:qbzhD1TJ今作ってるやつにもナッシュグループだけでなくイジュラン君も居るわ
0356名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 21:15:21.50ID:b5Sf6qZsなってたら[+]をクリックしたらOK
無理ならいったん消してもう一度追加してみるとか
0357名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 21:16:13.29ID:9MoFrR2F■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています