トップページgamedev
1001コメント303KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17 [転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2015/05/06(水) 08:33:34.98ID:PJ9La5bx
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 16 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1426694812/
0873名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 16:06:21.04ID:eckTcaUl
>>861
このステマ定期的に現れるな。ま、ステマだから当然か。
0874名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 16:09:30.42ID:eckTcaUl
>>871
オナ禁してると鬱にはなりにくい

日曜日はセックスする奴が多いから、月曜はブルーマンデーになる。
0875名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 16:21:18.90ID:LaeAYseR
>>872
全体的に考えるのってすごい巨大なものを相手にしてる気になってしまって手が止まるから部分に分けて生成部分のみ考えようとしてたんだけどボトムアップだと無駄になったり足りなかったりするね
ゲーム自体の流れ図は考えてるんでそれにしたがって考えてみるよ

>>873
毎日やっとりますがなにか?
0876名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 16:25:22.20ID:p6QSfZUN
>>875
その巨大なものをそもそも小さく作らないと個人制作だと詰むべ
0877名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 16:49:14.24ID:8ZcIPZ6B
>グラフィッカー「は?もういいわ、こんな汚点で恥晒すなら降りる
>         恥ずかしいから俺の提供した絵はすべて使わないで欲しい」

あるあるすぎる…
絵師さんってやたらプライド高い人多いよね
0878名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 17:10:39.53ID:7vmeQUki
>>877
シューティングゲームの製作裏話でもこんな話見たな
0879名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 17:48:29.99ID:UM9siAJS
ただの嫌がらせだろ
0880名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 18:29:35.80ID:WKSgUoPR
自分で絵と音楽を作って、プログラムをやろうとすると命がいくつあっても足りない。
かといってゲームを作ったこともないのにいきなり外注で素材を用意するのは
リスクが高いよね?
全部でどれだけ素材が必要になるかわからないし、あらかじめ考えても
きっと何かが足りなくなって追加発注しなければならず、お金が飛んでいくだろうし・・・。
それに急いでプログラムの勉強を習得しなければ、主流の言語やプラットフォームが
ものすごい速さで変わっていくので、その進化に追いつけなければ
途中であきらめた言語習得の時間も無駄になり、結局あきらめることになりそうな予感。
ウィンドウズのゲームを作ろうとしてたら、今はスマホです・・・みたいな感じ。
ゲームを作れる人達はどうやってこの問題をクリアしてるんだろう?
土日だけでは時間が足りないと思ったし、そればかりやってるわけにもいかないからもっと時間がない。
やっぱり、ニートのように時間がたっぷりなければ無理なのか?
0881名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 18:41:50.51ID:7db+i7be
ゲー製では絵描きメインだけど絵描きは何かとチヤホヤされることが多いからしょうがない
ROMにはもちろん、同じ絵描き同士で褒められた日には天狗になっちゃうもの。

>>880
音楽は自分は諦めたよ、実績できてきて組む相手が居たら外注扱いで雇おうかなって考えてる。
というか、外注で雇おうとしても実績がない人は多分相手が警戒して参加してくれないでしょ。
ちなみに自分が作ってるのはノベルゲーだから絵と文章に集中してる
多分他の人よりは作業楽だろうけど全部やるのは命削るしかないなっていう感じ。
合間の息抜きに別ジャンルのゲーム作れるように言語の練習したりとか…
規模によるけどどうせ半年〜2年くらい掛かるだろうから最初からマルチプラットフォームを考えて製作すればいいんじゃないかな?
今のゲームが完成したら今後はマルチプラットフォームを考えて製作するつもり。
0882名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 18:51:03.54ID:eckTcaUl
>>875
定職に就かないで毎日オナ猿ってる場合はいわば慢性的な鬱状態、
そのせいで定職から遠ざかるということになるんでは?
0883名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 18:55:15.05ID:dnCQR3r7
オナキンしても無職じゃねーか
0884名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 18:57:26.18ID:0Ge6VFcf
逆にストーリー担当はよっぽどヒットしない限り
大したことができない奴扱いというイメージ
0885名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 18:59:58.02ID:8PFIzWnt
>>880
言語に関してだけ言えば、有る程度のレベルまでなれば、新しい言語を覚える羽目になっても割とすぐ覚えられるもんだよ。
そのための基礎知識(Cの基礎だったり、オブジェクト指向だったり)を身につけておけば

音楽に関してはフリー素材使ってる
絵は割となんとかなる
0886名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 19:04:33.71ID:LaeAYseR
>>882
その考えは間違ってるか俺のオナニーがあっさりしすぎでオナニーにカウントされないかのどっちかだな
俺はかなりの期間ハイな状態だよ。エロ動画漁っちゃうと頭がエロで上書きされていままで何してたか忘れたりしてやり直すまでに時間がかかってすごい障害になってるのは事実だけどね。
0887名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 19:46:46.84ID:kfzJqh8K
>>880
まず本当に小さいのでいいから完成させて公開するのが一番手っ取り早い
自分の能力以上のものに手を出すから挫折するんだよ
0888名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 20:04:35.89ID:qX+VV+vg
うほほい
タイトル画面つくったぞい
0889名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 20:06:33.40ID:qX+VV+vg
>>887
それやな
やろうと思えばもうちょい凝れたりする場合でも始めてなら簡単なの1つ完成させたほうがよさげ

1つ作り終えると二度目はもっとスムースに時間かからずに作れるわ
モチベーションなんてイロイロな原因で低下するし
0890名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 20:24:30.85ID:LaeAYseR
できないプログラマーの考えだけど、絵があらかたできててシステム案も面白そうならプログラミングしてくれる人見つかると思う。
逆にプログラミングができててデモが動かせたら描いてくれる人見つかるんじゃないかと期待してる。時間はあるから一人でやる算段はしてるけど
音はそれに比べるとアピールが弱いとは思うなー特に音にフィーチャーしてないかぎりは

返報性バイアスっていって相手にしてもらったら何かして返さないと気がすまないっていう思考様式が人間には備わってるから、
相手の作りたいものに協力する代わりに向こうにも協力してもらうって策は有効なんじゃないかと思ってるんだけど経験豊富な方々どうなの?おれはずっと一人で腕磨いてるとこなのでわからん
0891名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 20:39:38.69ID:nwHZ/BkH
返報性バイアスが普通に働く程度に他人に配慮できる人なら、目的がある程度合致すれば協業もいいなと思えるけど、
世の中そうでない人が相当割合いて、そんな人のほうが声が大きかったりするから困りもの
0892名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 20:43:01.92ID:qX+VV+vg
よっぽどのものじゃない限りフリー素材で十分だと思う
加工可なら加工して素材に統一感だせばいいし
オリジナルにしなきゃならないのってキャラグラフィックくらいじゃない?
0893名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 20:44:46.77ID:dnCQR3r7
freemでクソ下手なのに有償やつwwww多すぎだろ
なんなのあいつら
0894名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 21:00:19.31ID:WKSgUoPR
いろいろアドバイスどうもありがとう!
時間はそんなに無いけど、CとC++を勉強して小さいゲームプログラムを目指すとこからやってみる。
0895名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 21:00:26.69ID:LaeAYseR
>>891
フリーライダーは確かにいそう ゲーム制作っていう長期に渡って時間と労力のいる作業をそれだけで続けられるかってのもあるし、
ある程度まで制作が進んで逃げる人もいるそうだし。

フリーライダーとかは排除しようと思えば制度的にやるしかないと思ったけど、ゲ制作だと相手の評判を確かめるってことで回避できないかな?
公開されてる情報twitter、過去の成果物とかで様子見するなりして。
0896名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 21:11:22.95ID:r3GTTH6F
ソシャゲでもやってることだが、絵なんて後から差し替えりゃいいんだよ。
逆にグラフィッカーはフリゲで絵の下手なゲーム見つけて、それの絵を描いて
「ワシの描いた絵で差し替えんかい」て提案してもいい。
0897名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 21:49:55.27ID:o6ksXdiz
ミニゲーム

アイデア、少しだけ
メモ、紙1枚

コード、テンプレ使い回しで1つにつき500行もない
音、フリー効果音5つ
絵、なし
シナリオ、なし

収入、広告
生活、すねかじり

良いのか悪いのか…
おやすみ (´・ω・`)
0898名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 22:24:08.27ID:UsyApnkT
仮に本当に面白いものを作れたとしても
相手からしたらダウンロードして実際にプレイするまでそんなことわからないし
大抵の人は検索して上位のものしか見ないから人気が無ければダウンロードされない
どうすればヒットするのか

そんなことを考えていたら死にたくなってきた
0899名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 22:47:24.49ID:g8M7dqb5
>>898
「ゲーム コンテスト」でぐぐれ
インディーズの開発者みてるとどうやって売れていったかがわかる

人づての口コミや、紹介サイトも多いよ。
ただ、それだけのクオリティーに達するか否かなんだけどね。

ま、あきらめるなよ。
0900名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 22:49:47.24ID:qX+VV+vg
数打ちゃ当たるとは言わないけど
1個作って評価されないからってやめるようなら絶対成功しないよね

ブロフェッショナル仕事の流儀を見てて思いました(小並感)
0901名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 22:53:24.14ID:dj8TU48F
10年後に実況で勝手に発掘されてしまう
0902名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 23:03:52.01ID:LaeAYseR
>>898
俺が読んだandroidマーケティングって本によるとスタートダッシュとどの検索単語で引っ掛かるかが肝心
出した当初に人気が出たらなら新着のところにのれる可能性があるからそのためにはブーストしたり前もってメディアに乗せるとか。
検索ワードのサジェスト機能とか組合せを考えてタイトルや説明文やゲーム設定選ぶと少なくともニッチな層の人はしてくれるかも
0903名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 23:05:59.26ID:g8M7dqb5
連投でスマソ

検索で埋もれるってよく言われるけど、そんなことなくない?
「RPG」とかで検索したら、組織の人たちに適わないだろうけどよ
検索するワードによっては、まだ市場が未開拓で供給足りてなかったりする

あとは、YOUTUBE、facebook、Twitterを使うことだよな
最近は検索すらしない人も一定数いるからね
0904名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 23:37:53.36ID:YSkUUge4
>>903
コンテンツ勝負か、アイデア勝負かによる。

ビジネス的に、一般にはアイデア勝負だから、類似のアプリとの間での潜在的ユーザーの取り合いになる。
そうなると、結局は、SEO的問題となる。

気にしなくてもいいのは、コンテンツ勝負の場合。
コンテンツ面でパクったら、著作権法違反を意味するので、基本的にはオンリーワンで勝負できる世界。
(参考:基本的にアイデア面でパクっても、著作権侵害を意味しない)
0905名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 23:56:04.29ID:p6QSfZUN
別にSEOとかして売れるように作らなくても、クオリティ高い物を作り続ければ評価されるよ。
宣伝とかは後から考えれば十分。
まず作るのが難しい。
0906名前は開発中のものです。2015/05/25(月) 23:59:24.31ID:YSkUUge4
>>905
そう? たとえば数独アプリを今から作って、クオリティだけで効率よく勝負できる?
というような類の話なんだけどね。
0907名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 00:04:41.01ID:tOiRyM9v
まあ、自分の作ろうとしているゲームが、どっちの土俵なのかは意識しといた方がいいかも。

RPGみたいな、コンテンツ勝負の側面が強いジャンルのものなら、ともかくゲーム内世界を良く作り込むことに力を注げばいいと思う。

あとは時間的能率の問題だよね。ソロバン勘定的には。
0908名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 00:15:08.40ID:IMLtMLyL
確かに、数独アプリをとことんクオリティーにこだわっていても仕方ないな
クオリティーを求めても仕方ない場面もあるんだね

ためになった。話してくれてありがとう。
0909名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 01:37:29.02ID:QnJe82Sj
人狼みたいにルール決めるだけでゲーム的な難しさは
ほとんどないゲーム作ったら楽なんだろうな
0910名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 01:59:21.74ID:Z85nxh7O
ボドゲはデジタルゲームと違うじゃん
0911名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 03:26:31.13ID:b9W0GRGd
仁朗のゲームで面白いと思ったの一つもないわ。
DSでデスノートのキャラでやってたのもあったがプロが作ってもあんな感じじゃぁなぁ
0912名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 05:38:22.06ID:QnJe82Sj
正直、俺もYahooのやったけど全然面白さ分からなかった
でも何百戦も猿のようにやってる人達を見てるとこういうゲーム
考えられたら作る手間もないし勝ちだと思った
0913名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 08:22:09.83ID:wdb3BPQ3
今日もゲ製
0914名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 09:44:15.92ID:T/SGqL9b
>>906
すまん、全然読んでなかった。
ゲームのネタってクオリティに含まれるもんだと意識していて、SEO的という表現に強い違和感を覚えた。
何故かというと、ユーザーに体験させたいコンセプトがあって、それを実現するのがゲームのネタだという認識だから。

SEOって、作ったあとにどう目立つかだから、ゲームのネタとは分離して考えるべきだと思うのよね。
目立っても面白くないアプリなんて山ほどあるってことだと思う。それで悪評付いても、次のゲーム作りにくくなるわけだし。
0915名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 11:15:49.85ID:OrVHDqTn
個人開発者のやってることでもビジネスっていう土俵でやってることになるんだからSEOを考慮したりのマーケティングと、よい製品を作るってことは切り離せないと思う
洗濯洗剤の話を例にするとすすぎ一回でよくて経済的な洗剤=面白いゲーム作ったとしても、機能(洗剤の例なら経済性)で劣ってるけど簡単で計量要らない一個いれるだけの液体洗剤(SEO的に優れてるゲームの例え)に戦略的に苦戦してるらしい

自分の制作活動として目指すところと優先順位を決めた方がいいんじゃ 自分の作りたいゲームなり理想のゲームなりつくるかマーケティング主導で売れそうなゲーム作るか
この二つの重なってるとこ作るのがベストだろうけど
0916名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 11:29:33.89ID:MKFfJesC
無職ニートが無理すんなよ
0917名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 11:43:41.37ID:6BGDENAn
意識の高い製作者じゃなくてもええやろ
誰も見向きもしないクソゲーを生み出しては放流してもいいんや
0918名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 11:45:09.08ID:Slcgk4wK
りんりんりん〜♪
今日も爽やかな風と共にゲーム泥棒

そろそろ来月の盗みの予定を立てなくては
0919名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 11:46:42.75ID:OrVHDqTn
大学の頃の友達にあって気持ちだけエスタブリッシュメントなんだから水差さないでおくれ(震え声
全部経験に基づいてない本読んでの知ったかぶりなんでそのつもりで
0920名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 11:53:57.20ID:Slcgk4wK
個人的にはSEOよりもASOに力を入れるべきだと思う
俺の場合盗みで撃ち逃げ専門だから参考にはならないだろうがww

今日もテクニカルにRPGを積んで糞業者にぶち込みに行くぞ

りんりん〜♪
自転車は無くても心の中でペダルをこいでるんだよ
りんりん〜♪
0921名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 12:30:15.51ID:1+IwYwDu
おまいらこれに勝てるの作れよ

http://snn.getnews.jp/archives/662771
紹介
http://sumouderby.jp/
本体
0922名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 13:58:12.32ID:I7v1HJJe
とりあえず人に見せるかどうかは考えないで、今完全に趣味で作ってる
しばらくやってないので忘れてたり、元々古いゲームプログラムの知識しかなかったので
毎日少しずつやってるけど、楽しいよ
0923名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 14:27:50.23ID:oYLqJr8x
せやせや
自分のペースで作るのが一番
0924名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 14:48:00.23ID:iYbUyDhs
アイデアを制作に移す基準って何?
0925名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 15:20:43.88ID:QnJe82Sj
これ神ゲーになるんじゃね!?ってアイデア考えてて興奮した時

たいてい実装していくと「・・・?」ってことになるけど、ここで思いついた
別のアイデアに飛びついちゃうと永遠に完成しなかったり
0926名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 16:26:49.84ID:Ih8560WO
>>921
発想がすごいな
0927名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 16:33:36.13ID:4z41zGbD
>>921>>926
ステマはいいから
0928名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 16:38:53.39ID:ovYQQCkT
>>925
脳内イメージってなんか凄そうなんだけど
実装してくと「?」ってなるのは
多分枝葉末節までしっかり考えてなかったということなのかもね

凄そうな部分ばっかり目が行っちゃってその下支えする部分に目が行ってないというか
0929名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 16:42:53.26ID:T/SGqL9b
>>924
同じ志を持つ仲間ができたとき
自分の中でずっと考えててやりたいことと合致したとき
客層とゲーム内容の相互の関連性が強く見つかって売れそうだなと思ったとき
0930名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 17:38:39.80ID:1+IwYwDu
>>921 は5月いっぱいらしいぞ…正気か(色んな意味で)
0931名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 17:48:22.48ID:F2QIa52r
ダービーの宣伝だから期限付きか
0932名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 17:51:28.04ID:Y2rGc296
ステマ部隊は失せろ
0933名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 18:08:26.69ID:OrVHDqTn
昔の2ちゃんねるで宣伝しようものならみんなでいって荒らしまくってたイメージがあったんだがいつから去勢されたのやら
0934名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 18:26:19.08ID:9cG6yUXx
時代遅れなこと言ってんじゃねえよ
0935名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 18:44:19.22ID:Ih8560WO
普通に感想書くだけでステマ扱いされるこんな世の中じゃ
0936名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 18:53:53.02ID:Slcgk4wK
相撲ならクリーニングスにたのめよww

ぬすみや窃盗なら私まで
今日のラーメンは当たりだったな
夜食もじぶんでゆでよう
0937名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 19:00:01.07ID:Z85nxh7O
やったやついるの?ただのばかげー?
0938名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 19:07:39.24ID:9cG6yUXx
毎年のようにやってるじゃん、JRAのバカゲーだよ
0939名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 19:09:16.38ID:Z85nxh7O
スマホでもPCでもできるってのがやる気が起きんわ
どっちかに絞って作れyあ
0940名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 19:12:36.53ID:9cG6yUXx
動画見りゃ済む話だろ
ほんとここの無職ニートスレは時代遅れなこと言っちゃう奴が多いな
0941名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 19:16:20.65ID:Z85nxh7O
時代遅れとかかんけえねえよアホ
0942名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 19:25:31.11ID:wMn3JlJb
>>921
遊ぶのは大人だが
口コミは小学生層にしてもらって
あたかも人気があるように見せかけれるようなものを
逆算して作られたタイプ
0943名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 19:36:18.44ID:Slcgk4wK
しかし荒いモデルだなw
バーチャを思い出したw
0944名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 20:54:32.92ID:qGSI+c1o
去年も馬鹿ゲーム作ってたろ

覚えてるよ
0945名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 21:17:53.95ID:1+IwYwDu
ウマドンナなら記憶にある
0946名前は開発中のものです。2015/05/26(火) 21:44:31.97ID:oYLqJr8x
ハクホウインパクトで少し笑ってしまった
0947名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 01:19:50.21ID:URVrg2sV
課題はよ
0948名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 03:35:02.74ID:SkvGt+yZ
目下の作業14%まで進んだ。
0949名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 04:49:23.76ID:SkvGt+yZ
さらに踏ん張って15%まで推し進めた。これで今日は寝る。
0950名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 04:59:44.80ID:0PDX8w69
あなたはそれを30%にも50%にも出来る。

完成地点を変えるだけでね!
0951名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 07:02:35.25ID:9d5zZfPt
むしろ完成地点を伸ばして伸ばして永遠に15パーセントで延命延命。
いきおくれの年増と同じ。
0952名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 08:42:25.63ID:Fi82hC0e
ゲーム作ってるのがやになってきたから、気分転換に好きなゲームをしてみた。
面白さに差がありすぎて、さらにこのゲームを完成させる気がなくなった。
0953名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 08:57:11.18ID:HmAzUp4F
今日は天気いいし散歩して作るぞい
0954名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 08:58:13.70ID:0PDX8w69
スマホゲームするといいよ
0955名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 09:08:01.70ID:xWkwYyd1
今日もゲ製!
0956名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 10:58:33.69ID:k8ar1mkA
埋もれないと思うほうが頭おかしい
宣伝するとステマだなんだと騒ぐくせによ
0957名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 11:25:08.20ID:nZ85Huqc
今日も元気にぬすみでGO!
と思ったらもう昼か取り合えずラーメンでも茹でて食べるわ
ぬすみはその後入ろう
0958名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 11:37:39.81ID:MTplYfsT
>>956
ステマがどうの言ってるのは前からいる頭おかしい人だから気にしなくていいよ
0959名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 12:59:41.22ID:OLgzE4kY
何かあるとステマ言い出す奴は正直病気だと思うよ。
騒ぎだすと流れがおかしくなるし。
0960名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 13:09:53.65ID:+QpWJep4
unityに過剰反応するステマ連呼おじさんとアプリ開発者のインタビュー記事貼りまくってる意識高い系キッズの相性は抜群
0961名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 14:17:08.95ID:nPckAsRm
midiキーボードをパソコンにセットしてその前に座ってるんだけどなにしたらええのさ
バイエルンの80くらいまでなら弾けるようにはなったけど作曲はさっぱり
レトロなchiptuneっていうジャンルとmidiっていう手法の両方マスターしたいが最初は本でも読みながらインストゥルメント作ってればおk?
一年くらいかけて休み休みやってけたらいいなと思ってます
0962名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 14:28:43.11ID:t4h0SUEJ
>>961
すぎやまこういちが作曲の本出してたよ。あれはいいものだ。
0963名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 14:30:44.61ID:t4h0SUEJ
>>952
オナ禁みたくゲーム禁というのもあるかもね。
0964名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 14:44:39.85ID:nPckAsRm
そう言えば絵をやり始めたときも何がなんだかわからなかったけど構図、色、光と影の知覚、写しとる技能なんかの集合だったから参考になるホームページ探して音楽も技能を一つずつやっていくことにしよう
>>962すぎやまこういちの本のページみたけどすごいプレミアだね 電子書籍化されないなら一生読めなさそう
0965名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 15:01:22.43ID:VLa2hc3x
>>964
復刊されたのを図書館で購入してもらって借りたよ
0966名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 15:09:30.97ID:nPckAsRm
県立図書館みたら一冊すぎやまこういちの本があったわ 遠いから機会を見て借りようと思う
それまでは最寄りのとこで簡単なの借りておくわ
ありがとう
0967名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 15:35:13.77ID:VLa2hc3x
>>966
市内の図書館でも、県立から取り寄せてもらえる場合があるよ。うちの地元はそう。
0968名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 15:35:51.26ID:VLa2hc3x
ともかく健闘を祈る
0969名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 18:12:08.37ID:mTQwI7Xi
>>961
チープなレトロサウンドというと、8bitサウンドかな
もっと言えば、ファミコンのピコピコ音だよね。
音源チップが安価で手に入ったので、あの音が流行ったというのが起源。

8bitのVSTiを使うのが主流。
MIDIでやりたいなら、8bit 作り方で調べればでるよ
MIDIだけだと、8bitサウンドは物足りないかもしれない。これは、GM音源を使ってみればわかる。
ソフトはVSTiのフリーソフトがたくさん使えるキューベースがオススメ。

たまには作った曲きかせてくれよ。

というか、バイエルやってる人なら作曲なんてすぐできるようになるでしょう
0970名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 18:49:03.22ID:ZaRcwCW5
よしオナキン3日目だ
いいおかずがないことを祈る
0971名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 18:51:12.96ID:nPckAsRm
>>966
バイエルの80番ってようやく両手使うようになって多少複雑になったかなって程度であんまりうまくないんです
一年くらいブランクもあるうえ、大人になってから習いましたし。
レトロサウンドを海外じゃchiptuneというらしくpxtoneっていうピコピコ専用のmidiシーケンサー使うか、フリーのDominoで行くか
迷ってるところでしたが、soundcloudっていうアプリでchiptune調べたら割と表現力豊かそうでそれ使うかも
当面は既存曲のアレンジをしてツールになれたりする予定です。オリジナルができたら貼るんでよろしく!!
0972名前は開発中のものです。2015/05/27(水) 19:10:26.30ID:nPckAsRm
誤り>966
正しくは>>969
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。