トップページgamedev
1001コメント400KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド17 [転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2015/04/19(日) 12:16:54.53ID:Erl+lZnN
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429375487/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
 http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
 http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
 http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
 http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
 http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
注意事項:アセットおじさんは優しく愛でましょう
0987名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 17:37:42.25ID:JUSis43h
>>972
TOEIC10点なんですが近いうちにアプデで何とかするみたいな話ですか?
0988名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 18:09:49.90ID:JUSis43h
>>986
マス目単位でのオブジェクトの生成はスクリプトに投げた方が綺麗でカッコイイ
生成地点を名前にしてあげたり、更には親オブジェクト(MapManagerみたいな空の作っておく)と親子関係にしてあげると
Hierarchyもスッキリしてもっとカッコイイ
マップデータを持たせて読み込ませるようにすると滅茶苦茶カッコイイ
0989名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 18:57:05.23ID:d4vFrbfY
>>987
TOEIC10点の取り方を教えてくれ
990点を取るより難しそう
0990名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 19:11:32.10ID:mEXxQzHQ
>>985
ありがとうございます。ちょっと詳しくないものでマニュアル通りにしか
作業できず、困っていました。

一応、prefabの保存は終了すれば当然青いアイコンのままなのですが、
それだとただデータを保存して再起動しただけという状態で、意味がありません。

やりたいこととしては、一度別のユニティプロジェクトに取り込むなどの作業、
あるいは同じユニティプロジェクト内に取り込むため、
プロジェクトの部分に取り込み、ヒエラルキーにアサインするということなのですが、
そのためにエクスポート(書き出し?w)して取り込むのはやはり不可能でした。

もうちょっとユニティ全体に詳しくなってから考えることにします。
色々なキッカケを与えて下さりありがとうございました。
0991名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 20:37:20.99ID:qdVSVdJE
>>988
今そのプロシージャルなパネルオブジェクト生成クラスを作ってるんですが
もしステージ(城とか草原全体)を一つの大きな3Dオブジェクトで作ってもパネル単位の管理ができるなら
パネル単位のオブジェクトを生成するより楽だとは思ったんです
FFTは画像データ抜き出すと一つのオブジェクトとして実装しているようなんです
でも、ステージ全体を一つのオブジェクトにしちゃうと、パネル単位のtagや位置管理が
できないなと思ったんです
0992名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 20:40:03.09ID:DqFHCSwv
>>990
プロジェクトから他のプロジェクトのprefab(というか参照のあるデータ)を利用する事はできない
これは(たぶん)metaファイルはプロジェクトごとに管理される為でUnityの仕様

同一プロジェクト内ではシーンを切り替えて利用するのが普通

マニュアルってのが何か知らんけど公式の方で勉強した方がいいんじゃないかなと思う
0993名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 20:48:26.32ID:DqFHCSwv
>>991
ゲームでは見た目と管理用の内部情報の「単位」が同じとは限らないです
ぶっちゃけ絵が一切無くても内部情報だけでゲームの仕様は作れる

FFTタイプのケースでも例外なく、見た目=モデルの形状側を内部情報のパネルの高さの段階や大きさなどの
「決まりごと」から外れないように設計しているだけです
0994名前は開発中のものです。2015/06/14(日) 20:57:45.77ID:qdVSVdJE
>>993
なるほど・・・すみません、ありがとうございました
0995名前は開発中のものです。2015/06/15(月) 00:50:22.10ID:8YoXMrao
Androidにビルドをしようとしたところエラーが出てしまいました。
アセットのPhoton3Unity3Dというのを入れたのが原因のようなのですが、エラー回避する方法ございますでしょうか。
あるいはインポートしたアセットを消す方法ってありますでしょうか
0996名前は開発中のものです。2015/06/15(月) 02:05:00.26ID:rN0TgCiv
>>954です
皆さんの指導を元に
休日いっぱい頑張って見ましたが上手くいきませんでした。
遅くなりまして、すいません
ご指導ありがとうございました
0997名前は開発中のものです。2015/06/15(月) 02:17:56.57ID:BBlCm+mI
プログラム飽きてきたから、13HD買って絵描くわ。
0998名前は開発中のものです。2015/06/15(月) 03:10:59.21ID:dIdsFnyx
でかいディスプレイ持ってるなら素直に板タブ買ったほうがいいぞ
ゲームを操作するときにコントローラーを見ないように、ブラインドタッチのように、慣れれば手元を見る必要性も価値もない

画面はでかいほうがツールが置けるし液タブは視界に手が入ってきて邪魔
それにも慣れるがわざわざ高い金を出すほどいいものじゃない
0999名前は開発中のものです。2015/06/16(火) 00:17:25.74ID:/yqIPzvo
https://www.youtube.com/watch?v=bBQQEcfkHoE&;app=desktop

この動画みたいな3D感をunityで出したいのですがどうすればよいでしょうか
画面と一致する最も手前の枠だけを動かさずに奥行きだけを変化させる?ようなやり方です
1000名前は開発中のものです。2015/06/16(火) 01:27:14.51ID:43mdMv1q
次スレでもっかい言って
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。