【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド17 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/04/19(日) 12:16:54.53ID:Erl+lZnNWindows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1425192691/
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429375487/
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/japan/
・ユーザーガイド&リファレンス
http://japan.unity3d.com/developer/document/
・チュートリアル
http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/
・スクリプトリファレンス
http://docs-jp.unity3d.com/Documentation/ScriptReference/
・FAQ
http://answers.unity3d.com/index.html
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
注意事項:アセットおじさんは優しく愛でましょう
0501名前は開発中のものです。
2015/05/16(土) 15:10:26.54ID:qR/kX5lCカメラをプレーヤーの子から外して回転したあとにまた子にするとか
0502名前は開発中のものです。
2015/05/16(土) 15:13:03.13ID:BXJS78dCアホな事しなくてもプレイヤーから一定の距離とるスクリプトが山ほど出回ってるだろうに
0503名前は開発中のものです。
2015/05/16(土) 15:51:54.92ID:kvsXgt9o親子構造として親が回転したら子も回転するべきだから設計が良くない
最初からカメラとプレイヤーを切り離してカメラにプレイヤーを追従するカメラのスクリプトを書くといいよ
0504名前は開発中のものです。
2015/05/16(土) 17:03:19.10ID:nwp0GhpPmovingObject
cameraObject
playerObject
とか言う変則的な階層でも行けるけど普通はカメラはわけるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています