トップページgamedev
1001コメント357KB

SRPG Studio [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 21:03:46.50ID:JRR5G1py
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう

公式サイト
http://srpgstudio.com/

DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
0772名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 17:51:17.77ID:iPsCz+J0
そもそも現時点では
物語をキチンと作成するための基礎素材が不足している状態だからねー
浮気もいいけど足元がしっかりしないとね
0773名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 19:09:21.54ID:W7wIjYc5
元素材を加工か、一から作るかの方がいいと思うぞ
規約関係で後々問題になりそうなツールは使わない方が無難
使ってる場合は何を使って作ったかも配布時に明記してね配布する人は
0774名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 19:21:13.93ID:y7YWJnYv
>>771の言うことはもっともですが、MMDは動画以外でも
幅広く使われてるし、それがMMD作者の総意でもないでしょうに
考えは立派だけど自治厨乙にならないようお願いしますよ

俺としては使えるものはなんでも用いるべし派
もちろん権利関係や製作者の考えを十分考慮尊重した上で。
仕様ツールや権利者をしっかり表記するのは礼儀として大切
0775名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 19:22:20.47ID:y7YWJnYv
ヘンに遠慮して萎縮するのが一番いけない。
もちろん絵も音楽も1から作れるならそれに越したことは無いけどね
0776名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 19:38:57.61ID:4jjDDhGY
その辺は個人の感性だろうけど俺はせっかく作った後に権利関係で
ゴタゴタするのは一番嫌だけどな

それはともかく職人さんのおかげで素材が色々増えてきたおかげで
ネックが顔グラになりそうな予感
特に独自色出したい所だが素人がいじるのは大変そうだ
07776432015/05/11(月) 19:47:16.91ID:yRU5uqJh
その点音楽は規約気にしないでオリジナルをバンバン投下しやすかったりもする
というわけで新曲2曲
ttp://www1.axfc.net/u/3465705?key=srpg

・戦闘2 => 敵軍ターン戦闘
・友情1 => 仲間加入イベント

FE系な楽曲は色々需要ありそうだけど素材としては少ないから
ガンガンつくってこー
0778名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 19:54:06.89ID:+L78q3vG
オリジナル顔グラは既存のものとの調和が難しい
0779名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 19:59:50.17ID:Lkn+AVWF
全取っ替えでいけばいい
0780名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:05:14.38ID:TYmGZDJ1
>>778
わかる。
というか絵柄をサンプルにあわせるのが嫌だから全部自作せざるを得ない。
立ち絵は一日一枚をノルマにしてたらたまっていくからいいんだけど
同じ分のアニメーションを作らないといけないと思うと心が折れそうになる

おかげで肝心のゲームは一章も出来ておらず、ただ絵を描いてるだけという
0781名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:05:31.92ID:FZ/octjH
シャ○ニング○ォース3も全然絵柄の違うイラストレーター二人をキャラデザ採用してシレッと混ぜて使ってたし大丈夫だ
0782名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:21:44.44ID:aiMQkVsv
>>777
乙乙
毎度クォリティ高くてすごいな・・・
0783名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:33:00.50ID:+L78q3vG
>>779
超大変

>>780
立ち絵って全身?
1日1枚はすごいね
0784名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:35:52.09ID:MPxetJon
>>774
もちろん全面的に同意するけど
3DプリンタとかUNITYとかニコニ立体とかオキュラスとか
「MMD使ったら便利じゃね?」って企画は
大抵1回は何らかの形で衝突があった事は知ってて欲しいのよ。
黎明期はかなり緩かったんだけどね。(改変再配布とか当たり前だった)
まあ面白そうな事やってりゃ向こうから寄ってくるよ。

>>777
乙ですよ。
そういえば音楽系の人は緩い規約な事が多い気がするね。
078510人に一人はカルトか外国人2015/05/11(月) 20:37:19.84ID:wEeb7dP2
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!..
0786名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:38:48.33ID:+L78q3vG
>>777
素晴らしい!
0787狂気の匿名ウサギ2015/05/11(月) 20:40:29.75ID:GbIYreVd
>>771 tso2pmd http://dic.nicomoba.jp/k/id/4276267
MMD関連だったら、カス子モデルなら、多分、メーカーが著作権や使用許諾をグラフィック部分に限りすさまじいほど緩くしてしまってるので、そこからの改造やアクセサリ追加だったら可能なんじゃない?
※3Dカスタム少女の利用が18歳未満はNGなのが難点な部分。

3Dカスタム少女 http://youtu.be/7xU7Ixux3IA
【MMD】Tso2Pmd Tutorial【3Dカスタム少女】 http://youtu.be/dnQryxSR_iw
Kinect for Windows によるMMDの使い方 http://youtu.be/mPLmooCeXBM

まぁMMD関係は、個人創作でも、よく著作権ゴロや規約ゴロが相当うるさいの割とあるみたいだからな。
クオリティを求めながらグラフィック描画の手間とか省きたいひとは、カス子やそのモデル改造とか、あと、キネクトのモーションキャプチャー製作は、コツさえ掴めば手軽っぽいから、予算あるひとはオスヽメ。

連番画像キャプチャーによる2Dゲームに3Dキャラの召喚例。

【MUGEN】 初音ミク(me) VS 初音ミク(cpu) http://youtu.be/0_f7TIVIBnM

戦闘シーンなどのグラフィック製作の参考用に一応。
0788名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:41:34.23ID:FZ/octjH
音楽はRTPの曲+魔王魂で事足りそうだと思ってる俺は甘過ぎるのだろうか
0789名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:41:35.78ID:4jjDDhGY
>>777
いつも乙です!

顔グラ全とっかえとか修羅の道だなぁ
絵の素養が全くない分自作を諦められて逆によかったかもと思い始めた
いや、でも軽い改変くらいはしてみたいんだけど
0790名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:47:41.24ID:9Ccn+Zjp
どうせ描くなら、やっぱりオリジナリティ出したいな。
既存の絵と調和させる苦労より俺は修羅の道を選ぶよ。
0791名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:50:33.68ID:+L78q3vG
>>790
そうそう、どうせなら自分の顔グラ、立ち絵でスカトロSRPGを完成させたい
0792名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:51:13.61ID:iPsCz+J0
>>791
なんだ 仲間だったか
0793名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:52:16.95ID:FZ/octjH
武器種は「小」「大」「洗剤」?
0794名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:55:53.31ID:+L78q3vG
>>792
お仲間でしたか

>>793
武器はFEっぽい武器ですよ
スカトロは勝利のご褒美
0795名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 20:57:02.90ID:cq7cDVPb
トラキアみたいにジャンプ斬りとか
追い抜きざまに斬る必殺とか、三段斬りみたいなのとか
ダッシュで縮地して必殺とか
そういうのが格好良かったよ
0796名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:00:28.50ID:FZ/octjH
>>794
自分も戦闘にエッチな攻撃方法を採用するつもりだから、
スカトロフェチを戦闘にも持ち込むのかなと思った

>>795
かえすがえすもリアル戦闘モーションでキャラ移動や投射物の軌道の補完が無いのが辛すぎる……
0797名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:01:00.47ID:4jjDDhGY
>>795
デフォの立ち位置が画面ギリギリだから追い抜きざまに切ったりすると
味方キャラが画面から見切れるんだよな
苦肉の策でバックジャンプとか入れると今度は反撃の時に見切れるし
0798名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:05:46.92ID:9Ccn+Zjp
>>791
微妙に気になるから一応聞いておくけど
自分で描いた顔グラって意味だよね?
0799名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:05:50.46ID:+L78q3vG
ベルウィックサーガのファラミアのカオスに対する股下スライディングで
背後に回りこんでからの攻撃がかっこよかった
0800名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:06:53.13ID:+L78q3vG
>>798
そうそう。自分の顔を撮影したのを使うわけじゃないよ
0801名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:11:33.47ID:+Scj7a0s
みんなそれぞれちゃんとしたゲーム作ってんだな
こっちはストーリー思い浮かばんから敵国の皇帝がラーメン好きで、
帝国内ではラーメンの食材の消費量が半端ないから他国に侵略を仕掛けるみたいなそんな話だ
0802名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:14:33.52ID:1oW+FriT
顔グラとBGMはいくらでも転がってるからどうとでもなるよ
0803名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:19:07.23ID:4jjDDhGY
>>801
同人なんだろうし何を重視するかは人それぞれじゃないかな
俺なんて本職がシナリオ屋だから半分ノベルゲーと化してるよ
0804名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:41:45.67ID:QgGb55Qe
デフォ素材弄ってアーマーを増量してみたが棒立ち部分だけで力尽きた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org310174.png
0805名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 21:55:02.02ID:cq7cDVPb
>>801
それはそれで面白いだろw

まぁなんだろ、がっつりストーリー仕立てしようとすると文章だらけになるな
0806名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:00:12.59ID:y7YWJnYv
>>784
ニコニコとかでそのへんは少し知ってるので
怖さはわかるつもりだけど、過剰に規制する空気が
できるのが嫌だっただけですわ。MMDとかの人も
楽しんでくれるとうれしいですね。

このツールは今が黎明だし
シリアスもバカもエロも自由に楽しめそうだ
0807名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:00:37.76ID:rx5z/Gli
>>797
幅が広いと感じたらアニメ情報の「境界線の設定」で
ユニットとユニットの間の距離を一括で自動調整してくれるよ
0808名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:04:37.76ID:4jjDDhGY
>>807
わざわざありがとう
いや、まあ見切れるって言っても武器が飛び出す程度だったんだけど
今は境界線調整してやたら近い距離で戦ってるよ
0809名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:19:07.06ID:MPxetJon
ttp://www1.axfc.net/u/3465800
MP4ですまぬ、適当に剣モーション作ってみたけど
アタリ程度にはなるかしら。

>>806
まずは土壌作りやね。頑張る。
0810名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:21:29.35ID:+L78q3vG
ここの人の開発中の作品の画像見たいな〜
0811名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:29:01.66ID:W7wIjYc5
随分、変態の多いスレやな…

>>777
友情1は自軍ターンで使えそうだわ
やっぱり自軍ターンと敵軍ターンが一番耳に残るだろうから
こういう曲調は助かるな
0812名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:34:06.05ID:cq7cDVPb
30章くらいの作品作る予定だったが
まぁ5章くらいまで行ったら一つあげてみるか
追加手順難しそうだから後回しにして、今のところデフォ素材でしか作ってないけど
0813名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:37:55.60ID:X9gA1+Sd
俺も今はデフォの素材でしか作ってないけど
色々考えてやっぱり自分のオリジナルキャラで作りてえって思って絵の練習始めた
完成するまで何年かかることやら
0814名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:39:17.21ID:sV9dbFOJ
俺は20章+外伝5章で作っているな。
元々温めていたシナリオはあったがSRPG作る環境がなかったから
ようやく待ちに待っていたゲームが作れますわ。
0815名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:40:44.27ID:VTWZExbl
>>777
レベル高すぎ吹いた
こっちはこっちで創作意欲が沸いてくるわ
0816名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:42:04.18ID:iPsCz+J0
別の企画のキャラ使ったりしてるけど
やっぱバケモンキャラがほしいなあとちまちまドット打ってるよ
0817名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 22:51:20.43ID:FZ/octjH
連続攻撃と反撃必殺のつもりで打ったアイコン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org310339.png
0818名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 23:20:20.65ID:voBcvTal
月光と恐怖だな
0819名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 23:37:53.03ID:y7YWJnYv
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org310418.png
鳥君を解放しようと奮闘するも
兄貴ぃ〜もう駄目だ(全然途中です)
特に背中が上手くいきません
ビーストテイマーのテイマー抜きは
誰か作ってますか?あるならほしいっす

>>804
いい感じじゃないですか
後は兜に角とかつければだいぶ印象変わる
0820名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 23:42:08.70ID:Ykc8EM2r
>>662
Officialの最新版で修正されたみたいだよ
0821名前は開発中のものです。2015/05/11(月) 23:50:43.81ID:4jjDDhGY
>>819
自分用に作ったけどかなり出来悪いぞ
特に背中がな!
0822名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 00:00:57.00ID:5AlUkzdY
>>817
アイコン素材はレアだからありがたい!

音楽もFEマップ系に合う音楽素材って地味に少ないんだよね、
職人さんありがたし
0823名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 00:17:13.34ID:Nd3U305q
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org310475.png
敵キャラっぽい顔グラ素材
少しでも肥やしになれば
0824名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 00:23:08.80ID:VRlDwVu6
素材ありがてぇ!
でもお互いのために利用規約はつけておこうぜ
次スレ作る時は「素材投下時のお願い」とかで>>2辺りのテンプレに入れたいな
0825名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 00:24:04.47ID:jIFr59AG
おう、配布はありがたいが、Q&Aを見て、
規約を盛り込んでtxtと一緒に配布してくれな!

SRPG Studioで作成したゲームのみに使用できることと、
SRPG Studioの規約に準じることの明記を必ずお願いいたします。
の一文があるからな

それと、同人・商用許可や、加工の可否、作者名の有無とかもついでによろ
0826名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 00:35:24.02ID:2/XCdsev
フェアリーのキャラチップの方が全然うまく行かなくて作れそうにない…
けどモーションはせっかく作ったのでせめてモーションだけうp
キャラチップで妖精表現するのが難しすぎる

内容
フェアリーのモーションと、光闇魔法用のアイコン
今回キャラチップは入ってません

パス:srpg
新規追加のみ
ttp://www1.axfc.net/u/3465900?key=srpg

今までのまとめ同梱版
ttp://www1.axfc.net/u/3465901?key=srpg

自分用のは他サイトの妖精のキャラチップをsrpg studio仕様に加工して使ってるけど、
それは規約の関係上配布するわけにはいかないので、いつかリベンジしようとは思うけど、
現段階では当分かかりそう

それにしても皆いい素材作るなあ
08278232015/05/12(火) 00:40:26.82ID:Nd3U305q
ごめん、あげなおした
これで問題ないかな

パス:srpg
http://www1.axfc.net/u/3465912
0828名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 00:46:55.98ID:VRlDwVu6
>>826>>827
おっつおつ!

ついでに俺も>>819の人が作ってるかもしれないけど素グリフォン
あと前にここにあげた兵士がちょっと色合いひどかったから直した
低クオリティなのと一部動作確認してないのであしからず
ttp://www1.axfc.net/u/3465921?key=srpg
0829名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 00:55:08.13ID:yI5w4BpN
あれー熟練度が成長しないな
ちゃんと表示もされてるし効果は反映されてるんだがレベルアップしても一向に上がらねえ

>>826-828
配布ありがとうございます!
0830名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 01:53:48.75ID:czWok06o
>>828

>>819ですが作る必要なくなっちまったいw
ありがとうございます。使わせてもらいます。
動作も問題なさそうです
兵士はカラバリなしなので敵専用ならいけるか
0831名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 01:54:05.04ID:rgf+ggvA
昔、MUGENだったかでキャラ作ってたこともあったし
久しぶりにドット絵でユニット追加でもしてみようとEDGE起動してみたけど
やべぇ、全く使い方わかんなくなった

身体が覚えてるから何とかなるやろとか適当なこと思ってたけど、1_も思い出せん
0832名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 02:19:24.95ID:rgf+ggvA
とりあえず試作
http://gyazo.com/83ae48cd50eb97f9e688f6d831b59053
バンディットを基準にしてGBAのFEの傭兵作り始めてみようと思うんだけど需要あるかな

屈強な男ユニット出したいけど、バンディット使ってるとユニットがあからさまに「斧」もっててなんか違和感あるんだよね
まぁただのディークなんだけど
0833名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 08:03:21.11ID:2/XCdsev
>>832
これ良さそうだね
傭兵系は作ろうとしても上手くいかなかったから期待
バンディッドに剣持たせても挙動自体はそこまで変な感じではないからいいんじゃないかな
バンディッドの格好が半裸でガチムチだからどうしても斧以外合わないようには見えるけど
0834名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 08:15:22.54ID:czWok06o
>>832
需要ありまぁす!
いわゆるオグマ枠やね
バンデットは上着を買うお金がなくてかわいそうだったのでぜひ

できればキャラチップは剣と斧両方でお願いします
0835名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 08:40:02.31ID:c63DHqCv
>>832
おおお
めっちゃ欲しいわ
0836名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 09:32:32.69ID:0BN7Ey6v
格闘家みたいなのがないからなぁ。
武器は拳とか、ナックル系の装備とキャラがほしいとこだけど

>>826
フェアリーthx。キャラチップどうしよ…
0837名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 10:56:16.50ID:c63DHqCv
AIを移動型にして、目標に到達したらAIを行動型にしたいんだけど

発生条件を目標座標にしてスイッチ変えるイベント作らないと駄目?
20体分いたら20体分イベントとスイッチ作成しないとなのかな…
0838名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 11:12:22.24ID:VRlDwVu6
>>837
全く同じ職作って目標座標に着いたらこっそりそっちにクラスチェンジさせるとか?
やったことないからうまく動くか分からないけど
0839名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 11:47:49.77ID:t7vXJjjx
このソフトって、
すべての画像やBGM、SEなどを
自作のものと挿げ替えること出来る???
0840名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 11:54:14.01ID:EO7BB2aF
>>839
できる
というかそうしないと作ったゲームのフォルダがRTPデータで強制的に80MB近く重くなる
0841名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 12:05:53.88ID:W9awvBYc
あるキャラクターと主人公の会話イベントを作りました

で、名乗る前はフード被った汎用フェイスのダミーキャラを使い、名乗ったら名前付き女性フェイスのキャラにスイッチで切り替えていた。

でも表情データにフードいれとけばダミーキャラ増やさなくてよかったのかな。

ツクールとか使ったこと無いのでキャラやスイッチ増やしてるかも…

公式マニュアルも見てるけど、やっぱり慣れるまで難しそう
wikiとかないですよね?
0842名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 12:42:08.99ID:lQufCNTv
そろそろwikiとかが欲しくなる頃合い
0843名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 12:45:22.79ID:gZCwpKhB
>>836
ゼルダの妖精みたいな記号でもいいんじゃね?
サイズを合わせようとしても無理だしさ
0844名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 12:50:44.09ID:t7vXJjjx
>>840
ありがとう!良いね

あとSRPGを作る上で、このツールの短所というか、
このツールでは出来ないこととかすでに発覚してるものある?
0845名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 12:55:08.10ID:t/3e98UZ
現時点のバグ修正でまだ全容がわかってない段階
ぶっちゃけアルファ版
0846名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 13:01:23.53ID:VRlDwVu6
>>841
そういうのはNPCにダミーキャラ設定しとけばいいんじゃ
0847名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 13:02:48.22ID:t7vXJjjx
>>845
ああ、よく見たら、これ生まれたばかりのツールなのか。
んじゃ、一年後くらいに完全版みたくなってるところを
購入する感じのがいいんかな
0848名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 14:02:57.45ID:n6UDRzWd
アップデートも随時あるんだし、体験版で判断しては。
0849名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 14:12:52.50ID:0BN7Ey6v
>>847

>>699
0850名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 14:30:24.21ID:rgf+ggvA
戦闘の準備画面で、マップをぐるっとスクロールするけど
必ずカーソルが左上(x:0 y:0)になるんだよね

マップ右下が自軍の始点になってるから、思いっきり関係ないところで準備メニュー開いちゃうんだけど
どうにか設定できない?
要望出すしかないのかな
0851名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 15:10:54.68ID:c63DHqCv
全章共通で使えるユニット欲しい
0852名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 17:19:49.32ID:Zd403K1a
>>851
敵ユニットや同盟ユニットとして全章共通で使えるユニットが欲しいのなら
プレイヤーとして登録しておいて「プレイヤーを敵として作成」「プレイヤーを同盟として作成」
でええんやないの?
0853名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 18:24:36.17ID:54t5crEh
841です。

>>846
レスthx
NPCに関してはまだ触っていなかった。
まだまだ手探り状態ですけど、ちょっとやってみます
0854名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 18:36:25.09ID:EO7BB2aF
やっぱまとめwikiかテンプレみたいなのは必要だろうな
現状、「店主の顔や台詞はどう変えるか」みたいな質問が何度も出てる訳だし
実際そういうことに自力で気付くのは少々厳しいし(店主の台詞に関しては公式サイト熟読してれば分かるけど)
0855名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 19:04:16.09ID:VRlDwVu6
面倒でもヘルプ全部読んでるとだいぶ違うと思うんだけどな
Ctrl+ZでマップのUndo出来るとか最近知ったわ
0856名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 19:13:58.31ID:0BN7Ey6v
とりあえず、規約関係うんぬんだけはテンプレに入れるべきだろうな
0857名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 19:20:30.67ID:AhUnra44
あと作者への不具合報告を積極的にしよう、とか
ひとりで作ってろくにテストしてくれる人もいないようなので
デバッグがかなり甘いよな
0858名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 19:24:07.57ID:VRlDwVu6
ただこういうツクール系ツールだとユーザー側のミスも多いからなぁ
バグが出たらまずPluginを無効化して何回かテストしてそれでも
原因が分からなかったら報告、くらいにしといた方がいいかも
0859名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 19:28:42.52ID:q2jWCRfq
とりあえずバグかなって思ったらここに書き込む。
それでこれはアウトだねってなったら送ることにしてる。

公式も忙しいっぽいしあれこれいってパーンってなられても困る。
安いツールじゃなかったしね。
0860狂気の匿名ウサギ2015/05/12(火) 19:55:06.14ID:cx6kjk1a
とりあえず、β版になった段階でSRC(多少は昔からあるSRPGツールとして割と有名なやつ)をどれだけ越えられるかどうかゞ気になるところ。
SRW系システム準拠のSRCは扱い方しだいでFE系システムのゲームにもできる(ていうかFE系システムにするインクルードもつくられていたり公開されてる)けど、FE系システム準拠のゲームツールからSRW系システムのゲームにはできないわけだし。
個人的に策敵システム(味方ユニットの策敵範囲ステータスのマス以外の敵ユニットもしくは地形そのものがたいまつ化やレミーラ化したように非表示になるスーパーファミコンウォーズや大戦略エキスパートに導入されてるアレ)とか、
それに対応した敵の思考ルーチンとかは実装を希望したいところだったりもする。
0861名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 20:21:01.09ID:Rm9GKPpJ
魔法
炎 雷 風 闇 光
みたいにタイプ分けて聖戦の武器相性にしようと思ったら
4種類以上作ろうとすると強制終了するな
0862名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 20:26:18.32ID:c63DHqCv
SRCは無料だからね
素材も含めて考えると超えるのは無理だろうな
0863名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 20:30:18.83ID:EO7BB2aF
ファイル名に半角英数字以外の文字が入ってる音楽ファイルが再生出来ないのが、
ランタイムの曲名みたいに日本語で音楽ファイルの内容を整理出来なくて何気に面倒かも
0864名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 20:35:05.59ID:EO7BB2aF
>>861
魔道士系の武器種の数二桁作ったけど特にそんなことはないぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org311581.jpg
0865名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 20:38:40.16ID:Rm9GKPpJ
>>864
まじか
再起動してやり直したけど無理だった
メール送っちまったわー時期尚早だったか原因わからんが
0866名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 21:22:15.78ID:z5tAPOWN
マップ開始時の自動開始イベントでユニットの移動使って味方ユニット登場させたらユニットが移動モーションのまま操作不可能になった
0867名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 21:30:25.17ID:Rm9GKPpJ
スリープ
バサーク
欲しいところだが・・・むむ
0868名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 21:43:53.23ID:VRlDwVu6
>>866
流石にそれだけの情報で何か分かれって方が無理だろ
関連キャラのデータ見直した後に今のコマンド消して入れ直してみたら?
0869名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 21:50:30.40ID:t/3e98UZ
http://gyazo.com/c899e31949c8b66a15b9f8f86f8ac0a3

とりあえず偉大なる先達の足跡を踏んでmapを作ってみた
0870名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 22:02:03.72ID:Zd403K1a
>>869
小さいけどいろんな戦略ができそうでいいね。
ユニットの移動力はどれくらいにするの?
0871名前は開発中のものです。2015/05/12(火) 22:05:10.16ID:t/3e98UZ
>>870
アイランドキャンペーンという戦略系シミュレーションの初心者マップのつもりだったのだ
たぶん歩兵系メインで移動は4〜5 自軍開始位置は左下で 中央の山岳が前線になるような設計
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています