SRPG Studio [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 21:03:46.50ID:JRR5G1pySRPG Studioについて語りましょう
公式サイト
http://srpgstudio.com/
DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
0368名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:59:25.20ID:8R0olEs+そうですね。
みなさん回答ありがとうございます。
0369名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 23:24:32.01ID:qZ7yfAylああスマン
アプデしたらPluginの方が使えなくなったって言ってるのかと思った
俺はまだその辺いじってないけどWinMergeとか使って調整してみたら?
0370名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 01:22:30.26ID:bKcj60AL聖戦のアルヴィスもそんな感じじゃないか?
ロプトの攻撃半減さえなかったら普通にユリウスに勝てそうだったけど。
0371名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 01:35:52.30ID:3t7Qv7J1ロプトの攻撃半減が無かったら勇者の剣+パワーリングのアレクでも勝てるよ
0372名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 17:45:11.50ID:GrST48jO2部ハーディンも光のオーブ持ってないと攻撃不可だった
0373名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 17:54:58.65ID:GEIoufcs0374名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 18:27:14.35ID:s6yuaPnH変数については
データ設定-コンフィグ-スクリプトの「グローバルパラメータ」と「システムパラメータ」
で行ける。
それぞれスクリプトは
MetaSession.globalとExternalData.env
が対応しているはず。
乱数は
root.getRandomNumber()
で得られるが、値の範囲が示されていないので、なにが返るか分からない(使ったこともない)
かわりに
Math.random()
っていう0以上1未満の小数を返す関数があるから、こっちを使った方がいいかもしれない。
0375名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 19:05:27.25ID:GEIoufcsとはいえツクール2000みたく手軽にいじれるようになったらいいなと思う
0376名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 19:41:58.33ID:7rNHpzg30377名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 19:51:45.92ID:i+WQ6WRUMetaSession.globalだかで数値を格納して、必要な時に参照して
ifで分岐させてローカルスイッチ押す感じにするといいのかね
まずスイッチ押すだけのスクリプトすら書ける気がしないんだけど
0378名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 20:35:53.78ID:hMuYsCJIせめてTypeScriptからJavaScriptに吐き出す方式にしてくれれば…
向こうはプロトタイプじゃないしクラスもあるし…
0379名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 21:03:38.14ID:bKcj60AL5980円も出してこのツール買ってないんじゃないかな?
スクリプト組んだら何でもできるよ、って無料ツールは既にたくさんあるわけだし
まあ、あまりにもひねたことしたいならスクリプトで何とかしろってなるだろうけど
0380名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:26:41.83ID:Zesm/hhs専門的な知識がないとまともに作れなかったりするのかな
0381名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:28:57.69ID:GrST48jO+−でプロシージャ開閉出来るから、関係ないところは閉じておけば弄ったところの把握がしやすい
俺も正直2000円だったらオモチャとして買えるけどさぁ
話題ばかり先走りしてるっていうか、5940円でこのクオリティはちょっと酷いよね
0382名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:41:18.35ID:hMuYsCJI0383名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:42:06.66ID:bbtT0VFh単純にFEっぽいのを作るだけなら別段専門知識はいらないだろうけど
そこから先の自分だけの要素を出そうとなると色々と難しくなる感じ
0384名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:45:53.99ID:ijIIjiMr単純な自由度で言えばツクールのほうが上だと思う
正直扉とか宝箱とか自分でイベント作ってやるんでもよかったと思う
0385名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:50:11.82ID:qRR/cm+5最終的にGBAFEくらいまでデフォで作れるようになったらいいなあ
0386名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 23:55:31.82ID:ED2BucY1他のSLGも含めて好いとこ取りが出来るようなソフトになってほしいんだけどなぁ…
0387名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:00:05.89ID:hbgx0aJx反映されないんだけど何かミスってるのかな
何か気を付けることとかある?
0388名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:13:57.00ID:Nt2v70kRありがとう買ってくる
0389名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:41:49.12ID:u/28Y/6jこのスレにうpされてるものを使えばかなり補完できるよ
現状ではここ以外に素材うpされてる所は無いのかな
0390名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:57:31.85ID:orHMFvXi素材はないなぁ
0391名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 01:38:21.91ID:Q8cA7MYlキャラの大きさってサンプルに準じたほうがいいのかな?
ちょっと小さいなーって思って1.5倍くらいの大きさにしたんだけど
後々困ったりする?
0392名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 01:55:22.61ID:64Xfi29x龍虎の拳みたいに、遠距離では豆粒、接近戦はドットが分かるくらい拡大したい
攻撃しかける側の拡大カメラアングルからターゲットに近づくような演出。
こういうの無理?
0393名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 02:10:24.11ID:HOTyxmpJスクリプト使えば可能だろうということだけ
0394名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 03:13:35.89ID:jrjQCzVU問題ないと思う
0395狂気の匿名ウサギ
2015/05/05(火) 04:30:46.00ID:mpVCeNtK修理・補給・搭載(母艦システム)などの技能スキルや精神コマンドほかターン制システム廃止(アクティブゲージが満単になったユニットが行動可・もしくはGジェネのネオで採用されてるアクティブゲージのチーム管理)などの補完。
ZOCシステム(ユニットの隣を通り抜けしようとすると足止めを受けるやつ)とか策敵システム(視界ステータスで決められたマス以上の敵ユニットもしくは地形も含みが観えなくなるやつ※遭遇も同時に追加)とかの補完。
後、さらに凝れば、ファミコンウォーズや大戦略の類のような戦略型の思考ルーチン(自他も含む残りライフとかエネルギー・燃料の残量とか最大射程距離とかのチェックで僧侶系の補給車タイプなども含む行動タイプとかユニット生産タイプのプリセット)の補完。
※思考ルーチンに関しては人工知能レベルにデータ処理が重くなる部分なので戦略タイプ思考ルーチンを搭載したほうと簡易版のほうと複数をデフォルト用意もしくはコアなユーザー向けに思考ルーチンのプログラムソースも改造可能とする。
マス単位の移動システム廃止とかユニットの大きさによる場の占有の度合いなどの補完。
これらの各システムの可否を設定できるオプション項目の設定ファイルとか、任意でのインクルード(SRCみたいなもの)・コモンイベント(ウディタみたいなもの)などの追加や配布の可能。
有料ソフトなら、ゲームエンジンとしてこういうレベルまでやってほしい感はある。
他にも…
戦闘シーンの簡易版とかのネタ案→ http://youtu.be/IZvWBztvcA0
戦闘シーンにアクション要素とかシューティング要素とかを入れてみるネタ案→ http://youtu.be/FXBbu9pyn2s
戦闘シーンに格闘要素とかを入れてみるネタ案→ http://youtu.be/W9zyNszsyes
…とか、まぁいろいろと…。
0396名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 08:00:06.80ID:37zYFS7P難しそうだけどスクリプトでできるかもしれない。
Image.setScale()で拡大率は設定できるらしい。
attack/attack_realbattle.jsのUIBattleLayoutで背景などの描画、
utility/utility-anime.jsのAnimeSimpleでアニメーション(ユニット、武器等)の描画。
それぞれattack_realbattle.jsのRealBattleで管理しているので、
これらを書き換えればうまくいきそう。
0397名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 11:03:22.52ID:u/28Y/6jサンプルと一緒に使う事を考えたら合わせた方がいいだろうけど、
1.5倍くらいなら後で必要な人は自分で縮小、加工して使ってねとかも出来るから、
とりあえず自分の作りやすいものでいいんじゃないかな
0398名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 11:15:00.77ID:LsGhTSsLユニット総数、敵死亡で敵全員の数値にしたけど
これじゃイベント起きなくてEDいけないから次の章にいけないんだが
体験版だと敵全滅でマップクリアってできないのかな?
0399名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 11:19:02.60ID:u/28Y/6j敵生存の数0にしたら行けない?
0400名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 11:31:07.69ID:LsGhTSsLそっちにすればいいのか!
ありがとう、出来たよ!
これで次のMAPに進める
0401名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 12:16:13.72ID:orHMFvXi敵死亡、敵全員の数値でなんでイベント起こらないの?
0402名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 13:24:04.68ID:LsGhTSsLわからん。でも数値も間違えてないし何度やっても起きなかったから不思議
むしろ数値減らしても起きなかった・・・
あと他の方が作ってくれたアニメモーションってモーションのところに
いれればいいんだよね?
何でか表示されない
まあここらへんはもう仕方ないかなって思うしかないかね
0403名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 13:56:07.82ID:HOTyxmpJ0404名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:10:46.91ID:u/28Y/6jカリスマ的なものや支援会話とかでの追加ではないけど、
関係のあるキャラに支援与える、受けるが設定出来るようになってる
0405名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:11:42.65ID:u/28Y/6j0406名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:16:33.74ID:HOTyxmpJ3マス?その辺も設定できたらいいんだが
0407名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:27:13.85ID:HOTyxmpJなかなか反応しない上に全文選択になるんだけど
2ちゃんとかだと普通に反応するんだが……
0408名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:29:09.86ID:hbgx0aJx割と複雑だしうまく動かなくてもバグがこっちの手落ちか分からないんだよな
もらったモーション追加するのは割と工程多いぞ
・リソース→画像データの確認→追加→もらったモーションを選択してOK
・アニメーション→ランタイムモーションの近いのをオリジナルにコピペ→
コピーしたモーションのプロパティ→画像設定→もらったモーションを選択
とかそんな感じだと思うが、どっかで詰まってないか?
0409名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:38:53.25ID:osML23qh嬉しいというか安心した
0410名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:39:49.99ID:orHMFvXi俺もここ最近なる
めっちゃ不便
0411名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 14:59:45.72ID:HOTyxmpJ試しに命中-100%にしたユニット隣接させても命中に変動しないし
0412名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:04:24.50ID:LsGhTSsLあ、なるほど・・・オリジナルにコピーっていうの選ばないといけないのか・・・
なんとかできました!
丁寧に教えてくれてありがとう!助かりました
0413名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:05:26.23ID:u/28Y/6j支援相手の欄にも出てないし、実際の戦闘でも反映されて無さそう
とりあえず報告した方がいいか
0414名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:12:19.64ID:37zYFS7Psingleton/singleton-calculator.jsのDamageCalculator.calculateDamage()
を書き換えたのだが、今回の更新で引数が変わって
SupportCalculator.getPower()
で落ちるようになった。
まあ、新バージョンに合わせて書き換えれば済むことだけど、
スクリプトはバージョンが安定するまで手を出さない方が正解なのかもしれないな。
0415名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:33:28.09ID:HOTyxmpJあと>>407はSRPG Studio側の問題だよな?
このままじゃ台詞もまともに打てないからバグとして修正報告してくるわ
0416名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:37:05.03ID:N82bYsnUさっき公式サイトのツイート見たら、
1.007のアップデートで直ってるっぽい
0417名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:38:19.62ID:HOTyxmpJ1.007にしてるのに直ってないんだが……
なにが悪いんだ?
0418名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:38:59.09ID:hbgx0aJx射程は3マスで戦闘前の計算式にも反映されてるっぽい
出ないのはPluginの問題か、それとも特別な条件下で起こるバグがあるのか
0419名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:39:31.61ID:N82bYsnU1.007のアップデートで直ってるっぽい
↓
修正を今さっきに1.007のアップデートに含ませたっぽい
0420名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 15:40:36.62ID:HOTyxmpJ0421名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 16:07:09.56ID:u/28Y/6j今マップのテストプレイでキャラ全部消去してインポートしなおしたら反映されるようになった
0422名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 16:10:58.27ID:u/28Y/6jややこしい書き方だけど、テストメンバーの設定の事ね
0423名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 16:15:38.70ID:HOTyxmpJデータは保存されてるからいいけどこれじゃ話しにならん
0424名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 16:19:06.05ID:HOTyxmpJキャラ全部消去してインポートしなおしても反映されないんだが……
0425名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 16:36:33.77ID:jrjQCzVUあと相性設定してる武器タイプで攻撃したらエラー吐くようになったのと
イベントとか作ってるときにページコピーやページ追加をすると
実行条件が書き換えれらる事がある
0426名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 17:09:08.98ID:hbgx0aJxさっき機能したのは武器相性がない武器だったけど、相性ある武器で試してみたら
エラーは出なかったけど支援効果が反映されてなかった
0427名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 17:22:33.04ID:HOTyxmpJ0428名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 17:25:01.18ID:HOTyxmpJこれ修正待ちだな
>>426
武器の相性設定してないのに支援効果反映されなかったわ
0429名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 18:54:35.98ID:7HDXl3ZP素材でも作るか。
0430名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 19:20:50.02ID:jrjQCzVUでもスクリプト切っても>>426みたく武器相性有りだと支援効果が無効になる
0431名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 19:34:47.82ID:2d15pojq製品版買ったところでコレは痛い…
0432名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 19:41:58.19ID:67UL3kn1ジャンラインは知らん
ともかく早期のバグ修正を願っているよ
0433名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 19:47:04.00ID:64Xfi29xAで全選択で、Wで閉じるってことはCtrl押しっぱなしになってんじゃね
ソフトの仕様なのか、スクリプトなどを弄った結果なのか、ハッキリしないのは気味が悪いな
0434名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 19:49:20.17ID:67UL3kn10435名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 19:54:25.24ID:7HDXl3ZP0436名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 19:57:27.00ID:hbgx0aJxバージョンあがった直後は様子見した方がいいな
開発さんもバグ報告なくなるまで安定板じゃないよと明記してくれたらと思う
0437名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 20:01:27.07ID:HOTyxmpJ0438名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 20:02:09.49ID:u/28Y/6j物理系クラスの素材改変の面倒くささがやばい
特に歩行モーション
0439名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 20:19:15.16ID:WqrJkMz9まだ不具合が多いようだし
0440名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 20:30:38.14ID:M94/aoeNというか文字入力中に一度でもctrl押すとずっとctrlを押してる状態になる不具合がある
だから気をつけてないと勝手に全選択とか勝手にキャンセルとかとんでもない状態になる
Win7だけどWin7だからこうなるのかどうかは知らない
>>438
「片方の膝を曲げて片方の脚を伸ばしてる状態」「伸ばしていた脚が胴体の後ろに下がり曲げていた片方の脚を伸ばそうとしている状態」「その中間」
を作った後にコピペして右脚と左脚の境目を調整すればだいたい自然になるから、
3カット作れば実質完成したようなもん
0441名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 21:20:43.18ID:2d15pojqたくさん出てくることを期待してたりします
このスレの素材職人さんにも感謝
顔や音楽は割と見つかるけど
キャラドットについては新規でやってくしかないわけで
服の色替えで上級職、肌いじってゾンビとか
やってみたいけど俺にはそれすら時間かかる
0442名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 21:44:53.87ID:HOTyxmpJこんなんじゃ制作できん
0443名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 22:35:09.48ID:37zYFS7P0444名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 22:57:04.21ID:3Q2+HyCg素材はともかくとしても
0445名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 23:23:47.76ID:u/28Y/6j流石にその辺はデフォで実装される機能とは思えないし
0446名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 23:39:21.77ID:HOTyxmpJ修正したみたいでアップデートファイルDLし直したら直った
0447名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 23:49:24.30ID:hYYdwzfx製作者も割り切って作ってる感じがするから
ベースがFE以外のSRPGを作りたいなら他のソフトを検討した方がいいかもしれない。
0448名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 00:43:39.05ID:sMPcyU+8現状じゃ本家FE”もどき”を作ることさえ難しい
それにFE風ゲームが目当ての人は、自分が好きなどれかのソフトそっくりな基本システムを作って、
そこをスタート地点にオリジナリティ発動するものだと思う
だからせめて移植に近いくらいのものは作れないとダメよね
FE紋章または聖戦の闘技場、もしくはFE外伝のフィールド(任意でレベル上げが可能なシステム)を
比較的簡単に実装できる枠組みを実装してほしい。
これが無いと話が長くなったとき、成長率の低いキャラをメインで使ってしまった場合や
戦死者が増えたときに事実上”詰む”ことが考えられる
FEによくいる使い道の無い弱キャラ(大器晩成)が終盤でレギュラー化みたいなものも再現出来る
ついでに壊れた武器、ハマーンの杖(武器耐久回復)、武器レベル(○○専用杖含む)
無敵キャラに唯一攻撃出来る特例武器(スターライト)などのイベント装備
闇のオーブを持った相手には光のオーブを所持していないと攻撃できない等のイベントを実装すれば
よりFEらしいゲームが作れると思う
あと地竜の、常に相手攻撃力半減もクラスオプションに乗せてほしかった
スクリプトあまり弄りたくないし。
0449名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 01:16:24.17ID:plHwfsy7最後のに関しちゃブレスに攻撃半減つけときゃいいだけなんじゃないか?
0450名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 01:56:48.55ID:kwbfJ1KN闘技場は1対1で戦うマップを作れば似たようなものは作れる
戦死者は死者復活アイテムか負傷設定で対応できるが
その辺の難易度調整は作者しだいだと思う
武器レベルは聖戦の固定式なら杖以外は作れる
マフーとスターライトなら武器オプションの攻撃封じと攻撃封じ破りで作れる
気軽に再現したいのは分かるがもう少し弄ってみたらどう?
0451名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 01:58:02.76ID:xqrzSO8r専用装備チェックとオリジナルの武器系統で装備制限は自由度あるし
公式スクリプトで一応は武器レベル(熟練度)は追加できる
攻撃半減と攻撃封じとそれぞれの無効、無敵スキル付与アイテムを操作すれば
○○を倒すにはこれが〜系の演出は割と多彩に作れそう
一枚絵マップとか駆使すれば聖魔・外伝のフィールドに近いものもできそうだが
何するにもまずはデフォで変数乱数が使えるようにしてほしいかな俺は
0452名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 02:40:41.70ID:sMPcyU+8RPGのような基本システム(カーソル移動や十字キーによるキャラ移動)が無いと外伝マップの再現は難しい
1対1で戦うマップによる闘技場の再現は、流石にこじつけすぎるし無理がありすぎる
(それを言うならスクリプトで戦闘ループ組んでデスマッチ作れって話のほうが現実的)
闘技場の戦死者の扱いはこの際どっちでもよい
武器レベルはジョブクラスと個人設定で管理出来ないかな。
(現状専用クラスを作った場合に関連クラスとして継承出来ないから変更を加えるたびテストが必要になる)
攻撃封じ&封じ破りは確かに未テストだったので、どんな感じか確認してみる
FE風と言っておきながら大半が再現不能だから不満だらけだわ
0453名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 03:42:41.49ID:EV+g1h3ZWキーとメッセージ消去の不具合についてはとりあえず修正きてるのか
公式トップに書いてないからわかりにくいけど1.07再度導入で修正確認
このスレは勉強になります
仕様にないものを無理くり再現していくのもツクール系の醍醐味
文句ばかり言うのは簡単だが相違工夫の余地はありそう
とはいえ闘技場はディフォルトで欲しかった
公式スクリプトも最初から入れとけってものが多いのも謎
0454名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 07:28:38.53ID:hYqxqrl1BSみたいに1章クリアして拠点に戻って次へって感じのシステムにすれば、
親となるマップを1つ用意してからグローバルスイッチとかを利用して章のクリア状況を管理、
特定のクリア状況で山賊退治なり依頼マップへ任意で行けるようなイベントを設定してやればいい
勿論これだとストーリー作る上での制約があるとか、やや煩わしい面とかも出てくるけど、
何事も工夫だよ
デフォでいろいろ出来るようにするのに越したことは無いが、アプデだってそんな早く何でも実装できるわけでもないんだし
0455名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 08:25:51.29ID:1BqIJQYPこんなことができるのか、しかしこの動きを再現するには大変だった、
じゃあツール側でうまく処理できるように改善とか流れもできるかもしれない
0456名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 10:28:12.11ID:0/LHluAE0457名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 10:33:06.26ID:v8gpuJxbドラゴンナイトはセーフだっけ?
0458名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 11:40:45.23ID:xqrzSO8rとりあえずアプデし直せばバグはなくなってる感じでいいのかな
こっちの環境だとPlugin抜いた状態なら支援も問題なく動いてるけど
0459名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 11:43:15.78ID:sMPcyU+8(任天堂の名でリリースするソフトを開発する密接な関係にある関連会社)に当たる
FE開発担当のインテリジェントシステムズ(略称・IS、イズ)により商標登録されている
あまりFEと関係無さそうなカードゲー、パズルゲーで「ペガサスナイト」が使用された例はあるが
どれも訴訟には至っていない
たぶんSRPGや近いゲームに無断利用された場合など悪質なものを取り締まるための商標かなと思った
似たようなキャラやクラスが作られても、パロディや名前を使うのは避けたほうがよさそう
0460名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 12:22:45.10ID:/2mMY+a4作品作ってもペガサスナイトっていうクラス作っちゃ駄目なん?
きついわそれ
0461名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 12:27:12.09ID:zUCP0HuS0462名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 12:30:28.40ID:1m82SJwg0463名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 12:36:13.67ID:svQQbEK/0464名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 12:58:27.69ID:l+aswYMs0465名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 13:40:36.77ID:fWvp2d+A0466名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 13:53:01.37ID:hYqxqrl1実際どう問題だったのかってエンターブレインが悪質な販売方法取ったからだしなあ
他者が権利持ってるゲームの続編です!って出して問題にならない方がおかしいわけで、
しかも裁判起こすってなったら当時のファミ通で任天堂作品をこきおろすとかやってたわけだし、
社会の常識としていろいろおかしかった
もしシステム面が、とかで問題だったならTSは販売すら出来なかったわけだし、
再発防止措置として商標登録するのは当たり前の話なんだよね
まあ結局のところ一番の被害者はそんな販売担当のせいで風評被害受けてたTSの開発チームなわけだけど
つまるところ、問題だったのはシステムとかの類じゃないからこのツールが本家に近くなったとして、
それこそ素材にペガサスナイトが居るとかでない限り開発中止とかになる心配は無いと思っていい
もちろん有料配布ゲーとか作る上ではFEに限らず他のゲームとかの権利上問題が無いかとかしっかり確認はしなきゃならんけど
0467名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 14:12:23.39ID:BsYEwXGPいきなり訴訟とかじゃなくて一度は警告して欲しいな。
知らなかったじゃ済まないって言われるけど
ペガサスナイトが商標登録されてるなんて普通の人は知らないって。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています