SRPG Studio [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 21:03:46.50ID:JRR5G1pySRPG Studioについて語りましょう
公式サイト
http://srpgstudio.com/
DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
0266名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 12:04:30.96ID:8/2SKKCcありがとう
ダメ元で要望ぐらいは送ってみようかな
0267名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 12:53:25.99ID:C9HPDVCN0268名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 16:07:16.11ID:EuGaWRpJ個人的にはスクリプト知識ゼロからスタートだけどいい感じに出来てるかな。
マップチップと歩行グラフィック変えたりビジュアル面が主に。
システム面では数字弄ってスキル効果変えるくらいしか出来てないけど…
コテコテの別ゲー作りたいっていうんなら、スクリプト必須だろうね。
0269名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 16:16:14.71ID:7Qu6XtQc崖移動できるようにしたらなぜか移動コスト無視して遠回りするし
0270263
2015/04/30(木) 16:45:56.57ID:sryVFZFZ消えなくなりました
0271名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 17:34:10.81ID:eSZtPR/R一つのクラスに使用可能な武器種をいっぱい入れるとユニットステータスでスキルと表示が被ったりするから
そこを変更するならスクリプトをいじるのが必須になってくる
0272名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 19:04:55.19ID:eSZtPR/Rアイテムの方は根本的にテキストの配置位置やらサイズから変えないとダメだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org290439.jpg
0273名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 19:08:58.38ID:7Qu6XtQcSRPGで情報をいちいち計算して出さないといけないってかなりストレス
要望出すか
0274名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 19:55:17.53ID:/LXwx2d/0275名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 20:08:47.43ID:4VxGXDlaいちいち命中の値から相手の回避を引いて…とかやってられん
0276名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 20:22:45.92ID:sryVFZFZ体感命中率って?
0277名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 20:26:27.53ID:4VxGXDla確かに必要だなあ
0278名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 20:46:39.00ID:/LXwx2d/実際の命中率が95%でも案外外すので表記上では80%とかにされてること
0279名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 20:56:28.70ID:7Qu6XtQcそれなんか勘違いしてるな
GBA三部作とかは実行命中率が採用されてて命中が50%を超えると実際には高く、
50%を下回ると実際には低くされてるけど
命中95%が実際には80%にされてるってことはない
それこそただの気のせい
0280漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
2015/04/30(木) 21:44:58.89ID:cuHckmfG命中率80=「ランダムで選んだ0〜99の乱数」が80未満なら命中
GBA以降のFE
命中率80=「ランダムで選んだ0〜99の乱数2つの平均」が80未満なら命中
みたいな違いだった気がする うろおぼえだけど
0281名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 22:11:27.28ID:cgovFclU0282名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 23:17:57.94ID:6yH2506W個人的にはSRPGツクールくらいのシンプルさが性に合ってたというか、
MP消費して必殺技みたいのがこれだと再現難しいのが辛いなぁ
ノーマル攻撃を無制限にして強攻撃を回数制にしてるけど
攻撃したら反撃でも武器固定されるから塩梅が難しい
0283名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 23:30:19.80ID:eSZtPR/Rお色気要員の素体
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org291048.png
0284名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 23:36:55.27ID:7JgGZbmI0285名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 23:39:51.06ID:eSZtPR/Rどの道自分で作り直さなきゃならんやん
0286名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 23:58:20.72ID:r3mf2AYJシャイニングフォースみたいな戦闘画面も可能ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=j611KtMHkhk
0287名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 05:33:04.46ID:0npJZ3Tc0288名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 06:04:29.06ID:HsubDEVO必殺技みたいなの作れないのが一番辛いわやっぱり
0289名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 06:28:57.57ID:ed1app4n0290名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 08:56:56.32ID:Wo6JzpCd流石に実装は大変そうだけど
0291名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 09:47:53.41ID:BDe69Keh実際スクリプトは作るの難しいってレベルじゃないんだよなあ
どの程度までがデフォでの実装が見込めるかは難しいね
0292名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 10:01:30.65ID:7QbcCMVE強武器再現じゃ無く、キャラの個体の特性として付与したい
0293名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 10:18:18.79ID:ht7M1Iue0294名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 10:30:41.63ID:Gl4PB1Sa0295名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 10:32:08.30ID:BDe69Keh自分自身にカリスマ性がほしいという事なのか
0296名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 10:55:20.12ID:UIKIpXHt周囲3マスにいると命中と回避に補正ってやつ
0297名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 12:17:18.30ID:BK3UvN+r0298名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 13:37:10.55ID:Gl4PB1Sa0299名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 14:26:36.62ID:C8yPeytS0300名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 14:42:03.38ID:WKWveNgSそういう特殊範囲のある必殺技は欲しいところなんだけど流石に実装大変そう過ぎて要望出すのもどうなんだこれって気分になってしまう
0301名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 14:49:07.91ID:N5/o0/d40302名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 15:36:37.09ID:Gl4PB1Sa増援2の出現条件にすることはできるが、
普通に援軍配置で出現させたやつは無理なのかな
0303名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 15:43:41.25ID:AuyBaTzS0304名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 15:55:07.02ID:N5/o0/d4それまでは素材の準備
0305名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 17:18:16.75ID:a1d1qyH+スクリプト直接いじったほうが早そう。
0306名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 18:34:16.75ID:BDe69Kehデータ設定のコンフィグの下にあるユーザー拡張って所だよ
デフォだと必殺3倍、特効2倍になってるね
0307名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 00:03:08.49ID:bg2VWxWkできた。サンクス。
武器タイプの相性設定って死んでない?
同系統の武器に対してしか相性設定できない。
0308名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 07:27:59.81ID:Y5u3vUjx魔法の3すくみとかも作れるようになったし
0309名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 07:41:37.28ID:XO4mgG3C0310名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 07:49:02.16ID:fHtXdVAY0311名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 07:52:40.38ID:/Fng+H3B0312名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 07:57:09.93ID:XO4mgG3C0313名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 10:09:13.07ID:E87JEMKTroot.log('hit!\n');
とかよく呼び出されるスクリプトに書いて、
どんなタイミングで呼ばれるかとか調べようと思ったんだが。
意味不明な数値が並んだ上に落ちます。
ログの使い方間違っているのでしょうか?
0314名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 12:24:01.12ID:n2Amk5Tjページ1とか2で変更出来るのは行動パターンだけで、能力値は共通っぽくて困ってるんだけど
0315名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 12:32:27.90ID:fHtXdVAY結界出たら出たで弱体化したままになるけど
0316名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 12:42:51.50ID:6GbcF9i/0317名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 12:47:25.88ID:XO4mgG3C領域から出た時に元に戻すのが難儀するな。
可能とは言っても敵軍全員分に自動開始イベントを用意する必要があるし
0318名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 12:54:34.33ID:E87JEMKT1)カスタムパラメータでフラグを用意する。
2)結界内に入ったらフラグを立て、出たらフラグを下す。
3)ダメージ計算などに細工をして、フラグが立っていたらダメージ量を調整する。
でいいんじゃないかな?
0319名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 13:10:36.72ID:XO4mgG3Cいやだから1)と2)はどうするんだよ。
自動開始イベントを敵軍全員分の数だけ用意してやるのか?っていう話だろ
0320名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 13:18:35.75ID:E87JEMKT1)のカスタムパラメータに関しては、
obj.custom.flg = 1;
とかやると、存在しないカスタムパラメータも勝手に作成される事は確認できた。
2)のイベントの方は、そもそもイベントがどうなっているか調べていないのでごめんね。
なんかスクリプトでユニットの種類関係なしにイベント起こせたりしないんですかね。
0321名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 13:32:38.62ID:XO4mgG3Cそれが実行されるとそのイベントはおしまい。
つまり、敵軍が領域に入った時にイベントでフラグを立てると、2体目以降に領域に入った敵軍に対してそれが実行されない。
ならば、敵軍個々に対して上記のフラグイベントを作れば、1回だけはそれぞれが領域に入った時にフラグを立てることは出来る。
だが、領域を出入りすることを考えると途端に面倒になる。
結界内から結界外に出た敵軍用のイベントを全て用意しないといけないし、
結界内から結界外に出てまた結界内に入った敵軍用のイベントも全て用意しなければならない。
1回実行されたイベントはそれで終わりという仕様上、これを力技で解決するのは非常にスマートではない。
0322名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 14:05:51.52ID:KAW6qdzl>1回実行されたイベントはそれで終わりという仕様上
「イベントの状態変更」のコマンドでイベント実行済みのフラグは消せるよ
0323名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 14:11:01.39ID:XO4mgG3Cああ、気付かなかった…
なら領域に入った時のと出た時のを敵全員分作れば一応実装できるな
0324314
2015/05/02(土) 14:39:23.18ID:n2Amk5Tjありがとうございます
0325名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 18:34:27.44ID:Y5u3vUjxアニメーションとかは完全手抜き
魔女の箒は本来は掃く方が前らしいけど、後ろになってる作品が多いのでそっちで
配色を変えたものも用意したので、気に入った方を使うか、片方を上級職として使えるかも
内容
ウィッチのキャラチップ、モーション2種類
RTPドルイドの骸骨無し(顔が隠れたタイプ)のキャラチップ、モーション
+今までの
パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3459741?key=srpg
見本
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org293984.png
0326名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 18:49:03.67ID:/6igyJDc0327名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 19:30:21.23ID:5UAqcRewもうすでにゲストユニットの配置になっていたら「ゲストユニットの配置に変更」の選択肢は表示されない
0328名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 19:32:34.93ID:fHtXdVAYいつも乙
0329名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 20:37:33.77ID:oANF04YOなんかエロいなw
横座りのほうが上品かも
0330名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 20:56:36.07ID:PDIt1kV8毎度ありがとさんです
ウィッチのバトルアニメがほうきがエロすぎw
ちょっとマヌケにみえちゃうんで、バトルではほうき
ないほうがいいかもしれん
0331名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 21:03:28.97ID:Y5u3vUjx改善作るかどうかは未定だけど、もし作るときには参考にさせていただきます
ただ横座りは最初作ろうと思って上手くいかずにやめたので直すとしても作れないかも
あとは箒が真っ直ぐに見えないってのも問題かなあ。乗っける前は確かに真っ直ぐに描いたはずなんだけど
ウィッチはTOのイメージで作ったからエロい感じになっちゃったのかも。大体チャームのせい
自分の作ってるゲームでは闇魔法を使って空を飛ぶけど、攻撃力は低いみたいな立ち位置にするつもり
0332名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 22:15:35.44ID:6GbcF9i/ウィッチは前屈姿勢で箒をつかんでるとエロくなくなるかも
0333名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 23:30:26.23ID:zAjFxw9O遠距離攻撃してんのに全然遠距離感でないし
0334名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 01:37:09.67ID:sR4sDuaofaceフォルダに96×96の顔グラを入れたけど表示されない・・・
0335名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 01:39:28.69ID:0e+69lO0「リソース」→「画像データの確認」→追加
って手順は踏んでる?
もしくは顔グラ以外で10件くらい?すでに自前の素材読ませてる場合は
体験版だともう読み込めなかったはず
0336名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 01:43:28.81ID:0e+69lO0顔グラの改変ものだけど一応前回分から増やしてみた
ttp://www1.axfc.net/u/3460010
パス:srpg
0337名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 03:43:54.89ID:/SwhMoO6おつおつ
大臣系の充実っぷりに吹いた
0338名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 05:51:11.94ID:iSFHknhMサンクスです!
無事できました!!
0339名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 13:13:06.11ID:8gHxxfMP3ステージくらいで終わっちゃいそうだ
山賊、海賊で5ステージか
0340名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 13:23:29.15ID:WyeGsW1u0341名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 13:29:25.96ID:P5+W5bCUそして自分の国の同盟国は配下が裏切って乗っ取り、そことも戦争になる
0342名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 13:42:48.53ID:8gHxxfMP水着や温泉ネタは絶対に入れないからな
0343名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 14:23:56.38ID:80KamMYQ神界に戦争仕掛けたり
0344名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 14:56:42.82ID:/SwhMoO60345名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 14:58:24.94ID:raMR8idP各地の反抗勢力を仲間に
一致団結して帝国を倒した
でも帝国は闇の勢力に操られてたんだよー!つまり人類は滅亡する
闇の勢力を倒して終わり
0346名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:13:59.08ID:qf7sdRSY0347名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:55:58.09ID:raMR8idP自身持てよ
0348名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:59:18.88ID:sNH2kw/cおまけで数字アイコンとアルファベットアイコンの色違い
ttp://www1.axfc.net/u/3460270
0349名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:48:54.30ID:/SwhMoO6と言ってもビショップ男のを無理やり流用しただけだから使い勝手は分からない
あとウィッチを少し修正
前かがみにするのはうまく行かなかったのでとりあえず箒の柄の角度と手の位置をずらして持ってるように見える感じに
今度は攻撃モーションの手の位置が気に入らないけどいつまで経っても修正が上手くいかないのでとりあえずこれで
内容
女賢者のキャラチップ、モーション
ウィッチ、黒ウィッチの修正モーション
箒無しのウィッチ(モーションのみ)
魔法エフェクト4種類+色替え
新規追加のみ
ttp://www1.axfc.net/u/3460297?key=srpg
今までのまとめ同梱版
ttp://www1.axfc.net/u/3460299?key=srpg
見本
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org295570.png
今回からは前まで作ったまとめの入っていないものと、まとめも入れたものを分けてうpします
男司祭もいつか作りたいなあ
RTPの男ビショップは賢者、女ビショップは司祭のイメージ
>>348
おつ(・ω・)
武器変えると印象もだいぶ変わるね
0350名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 17:23:52.55ID:DpLOoVeC0351名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 17:36:38.10ID:qZ7yfAylおー、続々と乙!
使わせてもらいます!
試しに自分でドットいじったらビーストテイマーからテイマー抜くだけで3時間
こういうのやれる人ほんと尊敬するわ
0352名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 17:57:47.86ID:/SwhMoO6女マージ、ウィッチはモーションは女マージの流用でいいですが、
2フレーム目、3フレーム目はフレームの表示速度を高速に変更して使用するといいかも
0353名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 19:07:49.73ID:hU8p40Sfそれさえわかれば素材投下も出来るんだが
0354名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 19:22:27.32ID:DpLOoVeC多分始点と終点繋いでるだけ
0355名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 19:45:48.08ID:8R0olEs+攻撃封じの武器を持っている中ボスを恐怖で従えてるって設定は違和感あるよね?
0356名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 20:01:19.27ID:Xc/F/ldB中ボスは材料になるもん持ってて
誰かに攻撃封じ破りの武器に加工してもらうって設定でいいじゃないか
0357名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 20:11:25.71ID:Xc/F/ldB誰も出してなければ要望出すか
味方と敵の戦力比が8:2以上になったらBGM変えるとか
どうやればいいんだろ
0358名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 20:24:59.08ID:8R0olEs+ん?ガーネフとメディウス的な話だよ
中ボスが攻撃封じを持っていてラスボスが攻撃封じ破りを持ってない場合の話
0359名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 20:28:31.20ID:9RHMcFKe乙乙!
クッソいいなあ どうやって作ってるんだみんな
0360名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 20:30:35.41ID:raMR8idPお前らには利くけどラスボスには通用しない
でいいじゃん
0361名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:12:09.02ID:6mR06iBq敵より早かったら敵のアイテムを盗めるってやつ。
個人的には「力が敵より高かったら敵の装備アイテムをもぎ取る」ってのをやりたいんだよ。
新参だからわからないんだけど、こういうのって要望出していいと思う?
0362名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:17:04.26ID:/SwhMoO6勿論可能な限り標準で出来るに越したことは無いけど、要望全部通すのも当然無理なわけだし
とりあえず自分はクラス上限を設定できるようにって要望は出した
0363名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:19:26.10ID:qf7sdRSY今回アプデしてクリティカルの係数変えられるようになったけど
singleton-calculatorを書き換えたのPluginフォルダに入れてあると適用されないよな?
0364名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:38:10.91ID:8R0olEs+ラスボスの武器に攻撃封じ破りを設定すればいいんですけど
それやるとラスボスの武器に攻撃半減を設定できなくなるんですよ
0365名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:54:24.51ID:qZ7yfAyl仕様知らないけどPluginって本体読んだ後に上書きか追加するもんじゃないの?
むしろ旧バージョンのスクリプトコピーして改変入れたら新バージョンの
スクリプト上書きされてアプデ内容無効化、とかのがありそうなもんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています