トップページgamedev
1001コメント357KB

SRPG Studio [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/04/17(金) 21:03:46.50ID:JRR5G1py
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう

公式サイト
http://srpgstudio.com/

DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
0179名前は開発中のものです。2015/04/26(日) 22:02:16.08ID:ASyLm1z0
開くじゃなくて編集な
0180名前は開発中のものです。2015/04/26(日) 22:04:53.94ID:n1TdYyhB
>>178
メモ帳を開いてそこに直接ファイルをぶち込んでやればいいよ
上書きすればちゃんとファイルの中身も更新される

記述ミスったりして動かなくなる可能性もあるので、
やる前に別の場所にコピーしてから、それを変更して使うように
0181名前は開発中のものです。2015/04/26(日) 22:14:25.28ID:6AEJGosh
>>179
できました。ありがとうございます
0182名前は開発中のものです。2015/04/26(日) 23:27:28.75ID:6AEJGosh
>>180
アドバイスありがとうございます
0183名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 00:16:51.49ID:aRZeMre0
オリジナルにマップチップ大量追加したり、別エディタでマップおこししたやつに
進入不可や移動コスト設定とかしてるとめちゃエラー履くようになるんだけど
他の人はどんなかんじだろう…アプデ待ちが無難かなぁ
再インスト試してみる価値はあるのだろうか
0184名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 00:52:49.95ID:BvIG4t2l
マップチップってほとんど個性がないように思うんだけど
このソフトでゲームを作るのにRPGツクールVXAceのマップチップも使ったのを販売したら
著作権で訴えられる可能性あるのかな?
0185名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 00:54:17.28ID:hxuVmGRc
規格サイズ同じフリー素材なら問題ないけど ツクール自身の素材つかって公開したらアウト
0186名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 01:08:47.42ID:aRZeMre0
俺はフリーのつかってるよ
ウディタ用とかのやつを引き伸ばして使えばサイズ自体は適合する。
問題は…それでマップクリエイトするとエラー吐き出すってことだなぁ
データ設定で地形効果弄ってからテストプレイ→再度地形効果設定画面に移行
そうすると高確率でエラー履いて最悪の場合、再起動時に関係ないデータまで飛ぶ
0187名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 02:16:11.89ID:U2FEXDl8
RPGだと女の子だけでPT組んで山賊倒しても別になんとも思わないが
SRPGで女の子だけで部隊組むととたんに戦争を舐めてる気がしてくるのはなんでだ
0188名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 02:43:14.07ID:U2FEXDl8
なんかバグっぽい挙動見つけたんだが俺だけか?
・敵のターン終了時に音楽の演奏で自軍のBGMと同じ音楽を鳴らし自軍ターンが始まったあと敵と戦闘に入ると
 戦闘終了後の自軍BGMが敵軍BGMになる
・イベントで登場させた自軍キャラがアクティブ&死亡時にイベントがある敵と戦うと
 アクティブのイベントだけ実行されない
0189名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 08:06:22.41ID:gPEHIJ21
>>186
あーやっぱそれか
テストプレイでやたらフリーズしてどうしたもんかと思ってたが
0190名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 08:15:12.14ID:4IDhIS/n
>>187
妖獣戦記みたいに合理的な設定を与えてやればよかろう
0191名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 09:35:24.14ID:hxuVmGRc
エロゲに限らずPC98時代にそんなゲーム一杯あった気がする
0192名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 09:42:12.61ID:YK4GN2z3
ファンタジー世界の女性を戦争に参加させる理由付けに血筋や魔道への適性って便利な言葉があるぜよ

男性でもそれが本職じゃないのに戦いに出向くと雑魚ソルジャーやベルサガのDみたいになるけど
0193名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 09:46:06.94ID:ehy7BnWV
魔王がハーレムを作るために世界中の男を女に変え、
女だけの世界に作り変えてしまった
君たちはクラスチェンジで男に戻れるし、戻らなくてもいい
これでどや
0194名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 10:03:49.54ID:s4aGqJcf
嫌な魔王だなwww
意識せずに男女比がやや男寄りになるのはそういう理由がやっぱあるのかなあ
半々くらいだと何故かバランス悪く感じてしまう。大体6:4くらいになる
0195名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 10:49:47.34ID:YK4GN2z3
武器や杖の装備制限が専用ユニット設定だけっていうの厳しいな
武器は武器種増やして「剣A」「剣B」「剣C」みたいに分ければFE聖戦みたいな武器レベル式に出来るけど、杖はそれが出来ないのが辛い
公式の熟練度スクリプトはユニットの熟練度に技を代入したいのにうまくいかないし
0196名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 10:51:31.98ID:nID09sBM
俺はハーレムエロゲー作ってるから仲間の男は主人公だけだよ
理由付けとしては「主人公が女の仲間しか望んでなくて、それが通る力(能力・権力)があるから」
勿論、世界観的には男のほうが強い
0197名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 10:55:40.32ID:WFRRQDgZ
これ新たなパラメータを作ろうとしたら大変だな
ある程度ワーク領域まで実装済みであれば絡めるだけで楽に作れるのにな
0198名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 11:22:34.15ID:mfvrJs9B
>>188
あと自軍BGMと自軍攻撃BGMを同じにした場合、戦闘終了時に無音になるね。

攻撃時にいちいち音楽切れるのが嫌だから同じにしてるんだけど。
俺も詳しくないもんだからバグなのか設定ミスなのかわからん。
0199名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 12:03:08.42ID:hxuVmGRc
杖は使用可能制限かけてアイテムと同じ分類でいいと思うんだがなぁ…
0200名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 14:05:38.88ID:aRZeMre0
あー、良いアプデ(1.004)
軽く動かしてみたけどオリジナルマップで落ちなくなったかも
しかも斧&弓、剣&魔法とか違う武器タイプ混在ができるようになって歓喜
まぁ、アニメOFF限定だけどね!
0201名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 15:11:53.34ID:aRZeMre0
ランタイム以外のマップチップで落ちなくなったと思ったけど気のせいだったよ…
0202名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 15:28:42.26ID:gPEHIJ21
俺のは落ちるというか、
敵ユニットが動くときにフリーズが頻発する

アプデ後もやっぱ駄目
0203名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 16:04:04.76ID:BvIG4t2l
材料を集めて料理を作る料理ゲーム要素を入れる場合
きっちり再現しておかないとマネして失敗したという苦情が来ることもあるんだろうか?
バック・トゥー・ザ・フューチャーが最初冷蔵庫に入ってタイムスリップというのにするつもりだったけど
当時の中から開けられない冷蔵庫で子供が真似して大変なことになるからという理由で
デロリアンに変更されたという話をテレビでやっていて、架空の物語でも
そこまで気を使わなきゃいけないのか!と思った
0204名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 16:34:07.03ID:QDWawIQy
サザエさんが豆を投げて食べる次回予告がジャンケンに変更された理由のような感じか
0205名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 17:22:10.26ID:s4aGqJcf
ユニット素材はもう打ち止めになりそうなので、
今回はこれ
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se500891.html

を使って作った魔法エフェクト
まだ使い方に慣れてないので手抜きです

スクリプト作りたいけどプログラミングとか触れた事すらない自分には無理ゲーだった
サンプルのスキルを変えてダメージにユニットの能力を上乗せする奴に変えるくらいなら出来るかなと思ったけど、
それすら自分には無理だった
ステータス呼び出すコマンドは分かるけど関数の設定とかの基礎中の基礎のところでつまづいてる
ここ見てる人はスクリプトくらい自分でいじれそうだけど、忙しい人用にGBAFEの命中、回避、必殺計算に出来る
jsファイルも添付してあります

・内容
魔法エフェクト7種(光魔法2つと、その色違いの闇魔法2つ、炎、風、水の魔法が1つずつ)
アイコン素材1つ
jsファイル(命中回避必殺の計算式変更)
今までのまとめ

パス:srpg
http://www1.axfc.net/u/3456805?key=srpg
0206名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 18:16:20.94ID:qsMZdEWk
おつつつつ
0207名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 18:41:12.98ID:/wuQJuKL
>>205
もらいました。これで素材は足りたものとして1度作ってみる
0208名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 18:46:40.99ID:GHr2B4vs
>>205
ありがとう!闇魔法はRTP少ないから助かります
0209名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 19:38:44.90ID:aRZeMre0
”リソースをソートして表示する”のチェック外したら
オリジナルマップで処理落ちエラーフリーズしなくなったっぽい
これが罠だったか
0210名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 21:24:13.08ID:gPEHIJ21
>>209
俺は最初からチェックしてなかったから
俺のとは別の原因だったっぽいな
0211名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 21:51:10.68ID:gCxUFquv
更新前の話だがこっちはテストプレイ起動する時に挙動が不安定だったが
ウィルス対策ソフトが原因だった

ウィルス対策ソフトとかの設定確認したりするのも良いかもしれん
0212名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 21:54:17.88ID:s4aGqJcf
アップデートしてから、HPゲージの表示がおかしくなったんだけど俺だけかな?
1ダメージでも受けたらHPゲージが空になるようになった
0213名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 22:10:44.37ID:NMFmaS4w
早速飽きたわこれ
なんか色々とおかしな仕様があるしわかりにくい部分があるからもういいや
0214名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 22:31:51.77ID:gPEHIJ21
なんかエラー吐くようになったタイミングが高い山を大量に設置してからっぽいな
ユニットの移動に制限掛かって思考がおかしくなってるのかな
0215名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 23:08:44.67ID:4IDhIS/n
データごと作者に送って見てもらったらどうだ?
0216名前は開発中のものです。2015/04/27(月) 23:47:47.25ID:BvIG4t2l
大きな画面にできるからビジュアルノベルに向いてるかもこのソフト
0217名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 00:40:03.55ID:3MsfhW7U
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org286263.png.html

まだ途中だけど顔グラの色変えした物とか需要あるだろうか?
0218名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 00:50:03.15ID:NKrnNV/W
>>217
あるある!
話を進めてくうちに、敵リーダーユニットの顔が足りなくなってきた
0219名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 01:37:57.40ID:1vMB+g+H
戦闘アニメよく出来てるから簡易にしたくないんだけど
モーション作るのが大変すぎて簡易にしたい
0220名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 02:54:28.29ID:5On58Nvz
>>217
ありますあります!

そういえば味方キャラが死んだ場合の仕様ってFEみたいに
生き返らない仕様?カジュアルモードみたいに
次のステージで復活みたいな設定にはできんのだろうか?
0221名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 03:08:18.58ID:QokYG/qi
ちょっとわかりにくいけど負傷許可設定っていうのがたぶんそれかな
難易度のところで選べる

公式のユニットの蘇生の項目を見ると、
負傷ユニットには蘇生不可らしいから
きっと次MAPで復活するんじゃないかなぁ?
試してないから分からんが…違ったらごめんよ
0222名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 06:53:28.07ID:OdXvo38n
死亡=復活しない
負傷=次MAPで復活
0223名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 09:53:07.29ID:skchLzUj
自分はどの難易度も常時カジュアルモード仕様の親切設計にしてるなあ
こういうゲームに手を出す人は負傷した事ある人使わないとかは勝手に縛りでやってくれるだろうし
それにキャラの生死でイベント変えるのがめんど…いや何でもない
0224名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 10:08:29.49ID:UPpIYvVm
死んでユニット消滅とか大体の人はロードするだけやし…
0225名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 10:34:11.23ID:sUJjy7S6
自軍ユニットが16人死亡すると無茶苦茶強い斧が手に入ります
0226名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 10:45:36.24ID:5ItuIuBc
>>225
回避+15まではわざと殺してたわ
0227名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 18:39:51.21ID:5On58Nvz
>>221
>>222
トンクスです

難度設定で変更できたのね
このツール俺のやりたいことにピッタリでおもしろいけど
ツクールとかにくらべるとRTPの少なさと部分部分のわかりにくさ
がつらいっす
0228名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 18:47:06.35ID:cH6LoWT0
このサークルすごいわ…
>>214だけど、昨日日付変わる直前に問い合わせたら
(データ送れないからユニットの配置と地形だけざっくりと伝えた)
今朝11時ぐらいに返信来て

>必ずフリーズが発生し、ゲーム続行不可となる。
貴重なご連絡ありがとうございます。
再現を確認しましたので、修正に入ります。

だって。
鳥肌立った
0229名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:21:15.31ID:1n1FJW4o
オプションからリアル戦闘の有効切ったけど、クラスの使える武器種の設定が普段のままだ
どうすればいいんだろ
0230名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:29:05.68ID:1vMB+g+H
>>228
俺もいま同じ現象に遭遇した
敵盗賊が宝箱を取ったら出口に向けて逃走するように設定したら
出口までの移動経路が複雑だからかゲーム進行が止まった

出口付近に敵盗賊と宝箱を設置すると
想定通り宝箱回収→逃走してくれるようになったけど
0231名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:33:42.57ID:cH6LoWT0
>>230
こんなんだったら最初から報告しとくんだったな

とりあえず別の要望と回答も貼っとく

>アイテムの重さが相変わらず反映されていない。
現在のバージョンでは仕様になっておりますが、
今後見直される可能性があります。

>自軍ゲストユニットの配置
この機能は優先的に実装する予定になっております。

>BGMのMIDI対応。
この機能は実装される可能性もございますが、
実装される場合でも非常に先の話になると思われるため、
その点ご了承ください。
0232名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:36:12.68ID:Rm7LYTdT
まあ今時MIDIってのもな
0233名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:39:17.45ID:sUJjy7S6
MIDIはサイズが軽いのが良いんだよ
ランタイム入れたプロジェクトをリリースすると音楽データのせいで確実に88MB越えするしな

>>229
クラスの画像選択する時にアニメ選択をなし(ランタイムとオリジナルのカテゴリの下にある)にする
なので、そのクラスだけアニメなしになるから必ずしもリアル戦闘自体を切る必要は無い

>>231
アイテムの重さってスクリプトで数値取得出来なかったっけ
0234名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:46:52.20ID:cH6LoWT0
>>233
アイテムにも重さ設定できるんだから、
スクリプトなしで機能してるのが普通だと思ってさ、一応報告した

まぁスクリプトで機能させるのも上手く行かなかったんだけどねww
0235名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 19:51:09.53ID:ucZNOvVq
midiなんて遥か昔に終了してるだろ
0236名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 20:05:53.78ID:skchLzUj
今後midi素材が作られる可能性は低いけど、今までにあるmidi素材だけで結構量があるからなあ

そういやアプデ後のHP表示ミスの修正も早かったよなあ
0237名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 20:51:04.32ID:cH6LoWT0
MP3に変換すればいい話なんだけどね
一部の曲は劣化しちゃうね
0238名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 21:16:11.93ID:5On58Nvz
同人特有のフットワーク
商業だとこうはいかない

あとはプレイ中のマウス操作を実装するかが気になる
ゲームパッドが一番快適だけどマウス操作ほしい
0239名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 22:09:47.88ID:EOUqaDf/
アーチャー女改変してスナイパー女っぽいの作ってみた
パス:srpg
ttp://www1.axfc.net/u/3457525
0240名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 22:29:32.74ID:Rm7LYTdT
>>237
特定の音源向けに作られてるデータなら
むしろ変換したほうがいい
0241名前は開発中のものです。2015/04/28(火) 23:35:48.61ID:sUJjy7S6
「準備画面でクラスチェンジを有効にする」にチェック入れてると、
マップで普通にクラスチェンジアイテム使っても「このユニットはクラスチェンジできません」出てクラスチェンジ出来なくなるな
0242名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 01:01:51.12ID:FYIwEUox
>>241
>>92
0243名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 01:40:37.57ID:Lhr1OO+q
200本突破したのか
いま10%還元やってるし連休中もっと売れそうだな
0244名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 02:26:12.90ID:VyxyINWl
需要はあるっぽいので顔グラ改変したのを

ttp://www1.axfc.net/u/3457738

パスはsrpg
0245名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 07:22:20.94ID:VWjzfok0
>>244
ありがとうございます

タイトル画面を自作絵に入れ替えたいのですが
カスタム可能なのでしょうか?
0246名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 07:34:46.71ID:VWjzfok0
自己解決しました
0247名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 09:47:42.51ID:+/nl0AV0
Sナイト⇔ナイトみたいなのもクラスチェンジアイテム駆使すればいけるんかな
0248名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 12:32:06.22ID:3Tvv0Ww2
>>239>>244
使わせていただきます

防衛マップで敵将倒されたくないけど、だからって無敵設定にするのもなあ…

そうだ、その付近を常時待機のアーマーで固めておけばいいんだ

ついでにその後ろにロングボウ持ちのアーチャー置くか…

10マス魔法持ちのマージ4人くらい置くか

万一ここまで進軍されても回復出来るように遠距離回復持ちも置くか

あれ?これまだ7章のマップだよな?←今ここ
0249名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 12:57:31.48ID:FYIwEUox
>>248
一旦顔見せする超強い仲間の強さを見せ付けるステージにするとか
0250名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 13:27:17.33ID:tUINt+ns
>>239>>244
ありがとうございます。できたら
他のもほしいです

>>248
遠い場所において数ターンで帰らせるとか
顔見世ボスの定番パターン
0251名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 13:28:37.40ID:+/nl0AV0
>>248
ライン超えたらドラゴンナイトを大量に投入して逃げよう
0252名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 15:04:54.87ID:FYIwEUox
重さ表示なしにして重さ0にして速さ-3とかにしたほうがいいのかね?
0253名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 17:18:29.14ID:f5wmL2e4
>>252
俺も最初その方向性で調整してたけど、
ステータス補正は一番高い能力値のみ、反映される仕様らしいから
速さ+装備で相殺されるどころか、
デメリットそのものがなかったことになりそうでなぁ…

アイテム重さとかはアプデ待ちにした
0254名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 17:33:58.16ID:FYIwEUox
>>253
相殺って?ステータス画面では何も相殺されてないんだけど
0255名前は開発中のものです。2015/04/29(水) 22:54:09.57ID:9r0iKH+q
BGMとSEの音量がコンフィグからいじれるらしいんだけど、どこから変更出来るの?
0256名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 00:08:01.70ID:EuGaWRpJ
>>254
すまん、俺の勘違いだったわ。

〜公式マニュアルより〜

同一アイテムの補正
同一アイテムによるパラメータや成長率の補正は、
1つのみ有効です。たとえば、力+5を補正するAというアイテムが存在し、
Aというアイテムを2つ所持しても、力+10にはなりません。

〜以上〜

速さ-5 守備+5とかの同一IDの同名装備を複数装備しても
1個分しか速さも下がらないし防御もあがらないってことだった
0257名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 01:17:52.66ID:7Qu6XtQc
これユニットの登場で登場する方向選べるけど砦から出るときとかどうするんだ?
登場方向なしにすると強制終了するし
歩かずにその位置から出てきて欲しいんだが
0258名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 01:32:14.29ID:7Qu6XtQc
あ、解決したわ
アプデでなしにしても強制終了しなくなったんだな
0259名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 02:04:49.57ID:EuGaWRpJ
>>255
テストプレイやゲーム内の"環境"から0,25,50,75,100で音量選べるのは確認した
0260名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 08:35:56.58ID:uqbr+DeV
今作ってるものがどういうものか最初に説明しなきゃって思いが強すぎて、
ステージ1をずっと作り続けてるんだな、これが
導入部分の説明あり、うまくユニットを動かして○○を倒せって攻略要素あり、
王子無事ですかの増援あり、最初の1面がクライマックスになっちまいそうだぜ・・・
0261名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 09:13:12.31ID:b9+/JTMc
1面はチュートリアル要素入れないとね
0262名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 09:37:53.08ID:/LXwx2d/
とりあえず山賊か海賊を倒そう
0263名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 10:53:09.75ID:sryVFZFZ
イベントで登場した自軍ユニットが移動したらパッと消えてもとの位置に戻っちゃう・・・・
0264名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 11:29:38.65ID:8/2SKKCc
体験版弄ってみたんだけど、新しいツクールに慣れてると
マップ作る時に2つの地形の境界線が自動で配置されないのは面倒だね
製品版では自動配置なんてことはある?
0265名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 11:35:49.41ID:eSZtPR/R
>>264
ない
自力で分けないといけない
0266名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 12:04:30.96ID:8/2SKKCc
>>265
ありがとう

ダメ元で要望ぐらいは送ってみようかな
0267名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 12:53:25.99ID:C9HPDVCN
がっつりと凝ったことしたかったらjava scriptの知識無かったら無理?
0268名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 16:07:16.11ID:EuGaWRpJ
がっつり具合にもよるだろうけど、
個人的にはスクリプト知識ゼロからスタートだけどいい感じに出来てるかな。
マップチップと歩行グラフィック変えたりビジュアル面が主に。

システム面では数字弄ってスキル効果変えるくらいしか出来てないけど…
コテコテの別ゲー作りたいっていうんなら、スクリプト必須だろうね。
0269名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 16:16:14.71ID:7Qu6XtQc
敵AIの移動がまだ変なとこあるな
崖移動できるようにしたらなぜか移動コスト無視して遠回りするし
02702632015/04/30(木) 16:45:56.57ID:sryVFZFZ
自動開始イベントの設定を条件なしから自軍1ターンちょうどに変えたら
消えなくなりました
0271名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 17:34:10.81ID:eSZtPR/R
アイテムの所持数いじってもユニットステータスでは5つ以上表示されなかったり、
一つのクラスに使用可能な武器種をいっぱい入れるとユニットステータスでスキルと表示が被ったりするから
そこを変更するならスクリプトをいじるのが必須になってくる
0272名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 19:04:55.19ID:eSZtPR/R
スキルはscreen-unitmenuのdrawSkillAreaをちょっといじれば簡単にズラせるけど
アイテムの方は根本的にテキストの配置位置やらサイズから変えないとダメだな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org290439.jpg
0273名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 19:08:58.38ID:7Qu6XtQc
というか一番重要なのって攻撃と命中と回避の表示
SRPGで情報をいちいち計算して出さないといけないってかなりストレス
要望出すか
0274名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 19:55:17.53ID:/LXwx2d/
FEは表記が体感命中率だから計算でだした実命中率をそのままだすと…
0275名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 20:08:47.43ID:4VxGXDla
むしろ威力、命中、必殺の計算された状態で出る今の方が便利だと思うけどなあ
いちいち命中の値から相手の回避を引いて…とかやってられん
0276名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 20:22:45.92ID:sryVFZFZ
>>274
体感命中率って?
0277名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 20:26:27.53ID:4VxGXDla
と思ったけど戦闘時の表示じゃなくてステータス画面で見れるようにって事ね
確かに必要だなあ
0278名前は開発中のものです。2015/04/30(木) 20:46:39.00ID:/LXwx2d/
>>276
実際の命中率が95%でも案外外すので表記上では80%とかにされてること
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています