SRPG Studio [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 21:03:46.50ID:JRR5G1pySRPG Studioについて語りましょう
公式サイト
http://srpgstudio.com/
DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
0002名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 21:44:46.00ID:JRR5G1py0003名前は開発中のものです。
2015/04/17(金) 22:10:33.94ID:2razaFqs次はなんだろな
0004名前は開発中のものです。
2015/04/19(日) 22:16:37.17ID:1GWaUm550005名前は開発中のものです。
2015/04/19(日) 22:36:57.48ID:0SGZH1uVエディタはできるけど、プレイ中はできない
バッファローのUSBスーファミ型コントローラーを740円で買ってきたらバッチリ
0006名前は開発中のものです。
2015/04/20(月) 10:22:53.46ID:SvmF0hcn0007名前は開発中のものです。
2015/04/21(火) 22:01:27.03ID:BmAA4k+i0008名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 09:15:33.13ID:Ce4mInj5向こうは板チな気もするが
0009名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 12:50:04.50ID:jQHpxf6o向こうのほうがゲーム製作技術的な話してるしなぁ
0010名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 12:50:56.04ID:R5vf7Wyvでも別に向こう板違いでもなくね?
0011名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 12:59:47.33ID:9ltHy1F8完成された作品が出てくればこっちとあっちで差別化されるんじゃね
0012名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 13:16:33.72ID:CFKQZGMxそういや移動時の効果音って地形によって変えるとか出来ないのかな
水の上移動する時に普通に歩いている音だと違和感あるし、
そういうキャラは移動音そのものを無くすしかないのか
0013名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 13:21:18.81ID:jQHpxf6o同人ゲーム板は製作じゃなく攻略・評価(バグ報告含む)・キャラネタの話題が多い。
もし2chルールで線引きをするなら、技術的な話はここ(ゲ製作技術板)って話になってしまう
ソフト自体出てすぐだし、関連スレのテンプレも出来てない状況なんだから、
お互い多少の不便は共有すべきだし、まだ線引きなんて俺は必要ないと思うんだ。
0014名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 13:35:18.10ID:GreodXEM0015名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 13:42:40.96ID:KCw1kb54たぶんSRPGツクール製ゲームやってた奴の99%は最初にユニットをマウスでクリックすると思う
0016名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 14:34:35.88ID:86t7sesDバグが片付けば改善要望も取り入れてくれるかも
0017名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 18:31:37.47ID:Tpq61N6Cデフォルト機能で重さを活用できるようになるのと、
魔法武器作れるようになるのが個人的にでかい
今のところアプデの頻度も多いしありがたいばかりだ
0018名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 18:46:17.82ID:CFKQZGMxソードマスター男女のキャラチップ、モーションと、マップチップの毒沼と砂場
シレンが頭に被ってるアレをイメージしたつもりだけどなんかバランス悪い
毒沼は地形効果設定で回復量をマイナスにしてやればダメージを受けるように出来る・・・と思う
やってないから分からないけど
パス:srpg
http://www1.axfc.net/u/3454028
RTPと改変したキャラチップ並べたもの
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org277394.png
0019名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 19:07:30.06ID:Tpq61N6Cおぉあなたか!毎度毎度助かります
今回もありがたくいただいていきます
0020名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 19:10:40.00ID:Rel17mbS0021名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 19:21:37.72ID:5A272OvS頂きました
ユニットに行動パターン2つ以上つけるのって無理?
一定のライン超えたら近づいてくるようにしたひ
0022名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 19:33:43.80ID:RYqcuWTOなんか急に賑やかになってきたな
0023名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 19:43:17.13ID:CFKQZGMxググって最初に出てきたスレを使ってたので
>>21
敵ユニットのpage1って所を右クリックして、このページをコピーして追加ってのを選ぶ
その後にpage2を選んで、条件の「領域」ってやつを選んで、領域を条件にするをチェック、
対象を自軍に設定してから「領域の設定」で行動パターンを変えたい範囲を指定してやれば行けるよ
この場合はpage1で待機型、条件を設定したpage2で行動型にしてやればいい
1体1体設定しなきゃいけん上に領域の設定の画面が妙に使いづらいのが難点
0024この板初めて知りました。
2015/04/22(水) 19:51:31.68ID:PRvjTjY4公式サイト様に問い合わせたところ、
変数は今後のアップデートで実装するそうです。
MIDIは対応する可能性はある、らしいです。
0025名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 20:06:11.30ID:KCw1kb54オプション見たけど見つからんかった
0026名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 20:16:36.73ID:5A272OvS出来た、サンクス!
なんかさ、キャラの使い回ししづらいよね。
操作できるMOB作るのもめんどいし
0027名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 20:19:59.30ID:gISV0oN90028名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 22:23:54.20ID:FY8bEOBbhttp://www1.axfc.net/u/3454113
パス:srpg
0029名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 22:26:04.35ID:5A272OvS重さを武器だけでなくアイテムの重さも反映させたいとき、後どこを弄ればいい?
5行目のIf〜をどうにかしなけりゃいかんよねタブン
getAgility: function(unit, weapon, Item) {
var agi, pow, value;
var spd = RealBonus.getSpd(unit);
if (DataConfig.isItemWeightDisplayable() && weapon !== null) {
if (Miscellaneous.isPhysicsBattle(weapon)) {
pow = RealBonus.getStr(unit);
}
else {
pow = RealBonus.getMag(unit);
}
// 重さ - 力(魔力)
value = (weapon.getWeight() - Item.getWeight) - pow;
if (value > 0) {
// 力(魔力)が重さより低いため、その差分だけ敏捷を下げる
agi = spd - value;
0030名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 22:27:20.31ID:5A272OvSだった
0031名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 23:42:50.67ID:VQoE3vwqいまいち効果が分かりにくいね
設定しても特別クリティカル率が上がった気もしないし
なんか見落としてるのかな・・?
0032名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 23:51:45.18ID:FY8bEOBbチェックはずすとクリティカルが発生しなくなる
というか、ゲーム中にクリティカルの概念が無くなる感じ
0033名前は開発中のものです。
2015/04/22(水) 23:51:47.86ID:CFKQZGMx使わせていただきます!感謝!
>>31
確かそれって文字通りクリティカルが出せるようになるってだけじゃなかったっけ
難易度設定でクリティカルを可能にするにチェックが入って無くてもクリティカルが出るようになるってだけで
チェック入ってれば実質無意味だったような
0034名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 00:01:38.07ID:GQ7/dtet0035名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 00:03:22.19ID:PEwDpS66「スキル」を所持しないと発動させないか
その違いってだけなのね
0036名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 00:11:39.60ID:IOgueVKE下部右クリック→距離調整
0037名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 01:03:02.01ID:IOgueVKEナイトに斧使わせるときとか違和感ありまくりだし
0038名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 01:06:27.80ID:voDjBFYi0039名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 02:26:59.76ID:mDHD8Wujうお、ありがとう!
0040名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 04:18:30.45ID:mDHD8Wujじゃあ背景としてじゃなくてピクチャーとして表示させよう→OPイベント終了と同時に消える
色々手探り状態だけど楽しいな
しかしどうしたもんか
0041名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 04:23:22.05ID:mDHD8Wuj何考えてんだ俺
0042名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 11:35:39.53ID:9peqxsF/武器に回復とかの特殊な効果持たせられる?
体験版だとカスタム弄れないから何ができんのかイマイチ…
0043名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 12:07:19.83ID:JVpwMsaDHP吸収って意味ならデフォルトでそういう効果を付けることができる
計算式とかはスクリプト弄らないと駄目だろうけど…
それとも武器をアイテムとして使用して回復ってんなら今のところデフォではできない
たしか
誰か戦闘の計算式変更するのにどこ触ったらいいか教えてください
命中率と必殺率の計算式を変更したいのだけれど初心者すぎてどこを弄ればいいの見当がつかない
Script/singleton/singleton-calculator.js
の最初の方かと思ったけど弄っても変わったように見えないし…
0044名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 13:36:58.96ID:txyjSmvr修正したのは、Project○\data\Script\singletonで間違いない?
Program Filesにある本体側を弄っても、個別のプロジェクトには参照されないよ
0045名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 14:13:42.08ID:JVpwMsaD確かにプロジェクト個別のものを弄ったんだけど…
ちなみにvar AbilityCalculatorというところを弄って各箇所の記述はこう
getHit: function(unit, weapon) {
// 武器の命中率 + (技 * 3)
return weapon.getHit() + (RealBonus.getSki(unit) * 2) + (RealBonus.getLuk(unit) / 2);
},
getCritical: function(unit, weapon) {
// 技 + 武器のクリティカル率
return (RealBonus.getSki(unit) / 2) + weapon.getCritical();
},
記述の仕方が間違ってるのかな…
試しにコンフィグのスクリプトにも入れてみたけど効果ないみたい
体験版というオチもなし
0046名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 14:27:45.68ID:9peqxsF/ありがとう
自分が言ってるのは「武器として使うと対象のHPを回復できるもの」でした
聞いて聞いてで申し訳ないんだけどカスタムの所はスクリプト入れられる感じなんです?
0047名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 14:40:06.51ID:JVpwMsaD普通の武器だとダメージが入るけどその代わりにHPが回復するってことなのだろうか
カスタムパラメータってとこのことかな?
だとしたら、自分はスクリプトはさっぱりだからあまり当てにはならんけども、
見てるとそこをクリックするとメモ帳のような記述スペースが表示されて、
そこにスクリプトで決められている文字列を入力することで新規の能力を付加できるみたい
0048名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 14:52:10.52ID:9peqxsF/おおありがとう、ツクールのメモ欄みたいのか
0049名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 16:06:48.95ID:0S43anFX0050名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 16:37:42.02ID:IOgueVKEためしにやってみたけどちゃんと適用されたぞ
いじる場所間違えてるかまさかテキスト変更だけして保存してないとかいうオチじゃ……
0051名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 16:58:25.75ID:JVpwMsaDなんと…ちゃんと計算式通りに動きましたか
報告ありがとうございます
ちゃんと保存もしてるのにおかしいなぁ…
どうしても命中率も必殺率もデフォルトのままで記述通りにならない…
0052名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 18:37:06.54ID:xmE6l7+O体験版はスクリプト弄っても適応されないよ
製品版だったら知らん
0053名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 18:45:22.52ID:rUrEjplp今とりあえず作ってる作品あるけど展開がまんまFE封印の剣になっとる
0054名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 18:57:09.85ID:/wwjoQZ3弓兵とか魔導師で分けなくていいと思うんだがなぁ
0055名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 18:58:21.71ID:IOgueVKEよく考えたら-cって待機だから作らないとダメじゃん
とりあえずソードナイトの-cとアクスナイト作った
http://www1.axfc.net/u/3454477?key=srpg
0056名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 19:20:13.06ID:iMi5rklGGBAのFEの計算式だよね
俺もほぼ同じにしてるからスクリプト自体に問題はなさそうに見える
解決はしないだろうけど、スクリプトファイル直接編集はやめたほうがいいよ
-------以下抜粋
スクリプトファイルはゲームの動作を司るため、
ファイルの中身を変更すればゲームの動作も変更されますが、
Scriptフォルダ内のファイルを直接修正してはならないことに注意してください。
理由は、Scriptフォルダ内のファイルは、
プログラムのアップデートによって更新される可能性があり、
それによって修正した内容がアップデートで上書きされてしまうためです。
0057名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 19:38:37.99ID:JVpwMsaDちゃんと製品版だし原因が思いつかないのよね
もしかして体験版でつかってたプロジェクトをそのまま使うと駄目なんだろうか…
ご指摘の通りGBAFEです
あの世代が一番思い入れ強いからこれに変更したかったんだ
スクリプトの編集は直接書き換えた箇所のバックアップとっとく
記述は大丈夫そうということだしもっかい色々試してみます、ありがとう
0058名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 19:43:00.78ID:iMi5rklG他のスクリプトに上書きされてるとか…?
0059名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 19:55:59.12ID:JVpwMsaDエラーもなくプレイ自体は全く問題ないです
他のスクリプトって言ってもデフォルトで入ってるのと公式サンプルだけだし…
と言ってる間にわかったかもしれない
今試しに製品版で新しいプロジェクトを作成してスクリプトの記述変えたら正常に動作した
体験版で作成したプロジェクトフォルダから何かのファイルを削除したらいいのだろうか
…もしかしたら公式に書いてあったりして…だとしたら申し訳なさすぎる…
とにかく皆の御陰で原因らしきものが分かったかもしれないからこれで一回公式に聞いてみる
本当ありがとう
0060名前は開発中のものです。
2015/04/23(木) 20:00:36.68ID:rUrEjplp使わせていただきます!
しかしやはり他系統の武器も使えるクラスは作りたいよなあ
剣と理魔法のマージナイトとか槍と光魔法のテンプルナイトとか斧と闇魔法のダークナイトとか考えてたんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています