【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 22:37:06.15ID:6623R2Y/RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421580512/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0797名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 11:50:17.13ID:nFqMjtts俺の持っているオブジェクト指向のイメージには関係ある
キャラクターのパラメータなど(オブジェクト)に
様々な処理(コモンイベント)がアクセスしてくる
その処理の結果、可変DBを書き換えるのは厳密に言うとオブジェクト指向ではないのかもしれんけど
まずデータがあって、処理は後から付け足していく、付け足していくことが出来る、処理の順番も変更可能っていう仕組みのコツは
俺もウディタで学んだ
0798名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 12:08:11.83ID:7QyQ1/Ow一人でゲーム&ウォッチみたいなゲーム機1個作るのに
いくらかかるのか試してみたいなーと思っていたり
マザーボードの仕入れコストやアセンブラ組み込み機材が必要になるから
すげー金かかるだろうけど
ちなみにもうキックスターター案件で先越されているけどな
ttp://www.arduboy.com/
0799名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 17:13:38.52ID:6tUJGoyk0800名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 17:28:07.50ID:CTlvwVCI一つ呼び出せるだけで十分ってことなんでしょう
0801名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 18:56:43.61ID:6tUJGoykthx、やっぱりか。なるほどなあ。
可変DBに予約Ev番号積み上げて
自動実行で1個ずつ処理していくことにしたよ。
0802名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 18:57:52.58ID:CTlvwVCI0803名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 19:48:58.86ID:9pHgiKio第2のウディタってあったっけ。
ウディタv3相当って事?
考えた事はあるけどその方向性はどんな力作でも「ウディタのパクリ、終了」なのが目に見えててな。
0804名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 20:37:30.39ID:IHxqWVNy0805名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 20:42:16.24ID:4bdMKoFkいまんとこ良くわからんから放置してる
0806名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 22:20:13.43ID:SnDRdsdx0807名前は開発中のものです。
2015/05/22(金) 23:48:52.34ID:6tUJGoyk並列処理じゃ1ウェイトが邪魔になるので
自動実行と予約を使うことになるんじゃないかな
あとそのままだけど、ある処理をしたいけど、
その前にやっとく処理があるとき とか。
フラグ立てて後で実行なんて対処もあるけど
ネストが深かったり、呼び出しパターンがいくつもあると
後での実行タイミングやフラグ消去タイミングが複雑になるから
予約にした方が構造がすっきりするという使い方もある。
0808名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 00:02:02.96ID:as/xwlGoほうほう
すごく勉強になったわありがとう
0809名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 00:02:32.54ID:as/xwlGoほうほう
すごく勉強になったわありがとう
もっと理解して使ってみるわ
0810名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 00:05:08.12ID:as/xwlGoところで片道勇者のストーリー点ってウディタコンテストでは何点くらいになると思う?
世界観や断片的なセリフや情報で語るの好きなんだけど
ウディコンみてるとキャラクター性が高くないと評価されずらいみたいで
0811名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 00:25:22.79ID:irdwicdYウディコンの物語性部門パッと見てきたけど5.5〜6.0くらいかな
ラノベ程とは言わないけどキャラクターの掛け合いないとダメだな
個性豊かな仲間たちがいないと物語性は評価されないと思う 笑いありなきあり…
0812名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 01:01:00.03ID:qRnGJbQv捲し立てるように世界観語られても付いていけないってのもあるけど
0813名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 01:02:36.55ID:jS7MYBDj0814名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 01:05:26.52ID:irdwicdYキャラ重視の人でも楽しめる内容だったと思う
加えてケモナーという需要も取り込んでる
0815名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 02:49:17.88ID:qRnGJbQvケモレベルも
0816名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 07:18:48.09ID:jS7MYBDj0817名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 16:09:35.87ID:qRnGJbQv0818名前は開発中のものです。
2015/05/23(土) 18:54:29.95ID:rsModA5Y0819名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 05:48:50.39ID:4AM2ei0Oキャラクターなんか評価されないよ
0820名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 05:57:38.53ID:TLRFLWXO正確には3分の2
10点を取ると熱中度だと7.7点
ストーリーだと6点
画像/音声だと5.4点にされる
ウディコンでストーリー頑張っても点数には繋がらないって
それ一番言われてるから
0821名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 06:43:46.35ID:sdlC4rFbストーリー・画像/音声・その他加点で差がつくのでむしろこっちを優先するべきなのでは?
過去にも画像/音声が高い理由だけでコンテスト1位になったり
ノベル・ホラーゲームが中間辺りにあったりするからな
0822名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 06:59:12.33ID:C/odK6ZNその他加点って結局順位に影響してるの?
0823名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:01:04.82ID:KbiZhk1/熱中と演出はトレードオフの関係にあるから
戦闘シーンが飛ばせないスパロボなんてクソゲーもいいとこだろ
グラフィックの質を上げる程度なら可能
0824名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:26:12.79ID:vOHV2uj60825名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:30:18.11ID:wbQjp/I6順位が2位ぐらい下がる仕様なので無理
0826名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:31:17.54ID:wbQjp/I60827名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:40:47.78ID:XoOaTaW9どんなコンテストでもそうだろう。規模が小さいほど顕著。
0828名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:48:23.62ID:E5tTdbX50829名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:53:15.33ID:sdlC4rFbゲハみたいな気持ち流れが発生しそう
それでいいなら別に構わんけど
0830名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 07:56:36.50ID:/voL5f7a0831名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 08:03:57.29ID:XV2FB8Abウディコンの場合審査を予選有りの二段階にして明白な駄作を振り落とせば数は丁度よくなりそうだが
一発ネタ的なゲームは決選投票で不利だろうな
0832名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 09:12:32.78ID:BDXbot7V0833名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 10:19:40.96ID:sdlC4rFbコンシューマやソシャゲから何も学んでいないのな
0834名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 12:05:44.51ID:TagJxnEz大江戸ファイトや暴れん坊天狗がウケないのと一緒で(笑
0835名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 12:24:13.17ID:rKsobrLmえ?
よく知らんけどウディコンの中央値や平均値って外れ値も計算に使われてるの?
0836名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 12:28:59.70ID:a+wcS/r30837名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 14:40:49.52ID:G/X59LOXどっちつかずで終わるから注意な
作るならガチケモで宜しく
0838名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 14:54:36.67ID:2n+Egb89どの市場でもマーケティングは重要だし
0839名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 15:01:37.38ID:8iNPWQH/0840名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 15:39:02.36ID:kLfoSoiGケモナー以外はケモノな時点でDLすらしない事が多いからマイナス点がつきにくいんだろうな
0841名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 16:03:21.91ID:rKsobrLmダウンロードしてみたら面白かったけどね
0842名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 16:09:22.82ID:HXfzSXBm0843名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 16:15:18.69ID:C/odK6ZNやっぱケモゲー有利じゃねえか!
0844名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 16:15:53.58ID:rKsobrLmもしかしてとっくに考慮されてる?
0845名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 16:19:46.00ID:fnc6qIsj後者に外れ値は考慮に入ってない
0846名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 17:20:42.83ID:sdlC4rFb召喚指揮候補生の獣耳要素は普通じゃ見ないし俺は好きだった
なおゲーム内容
0847名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 17:28:02.50ID:KG8SvPrTケモノ・ゾンビ・エイリアン・ニンジャ・ミュータント
ディズニーが本家ですし
0848名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 17:40:27.68ID:wfJuLYij画像や音いじる時間の方が長くなってきた。
0849名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 17:50:09.37ID:rKsobrLm0850名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 22:05:28.72ID:Wew2k97x技の設定で→効果対象「自分自身のみ(回復)」を設定すると
・使用者ではなく先頭のキャラのHPが回復する
・対象選択時、選択対象(=使用者)が光らない
ってバグは修正されてる?
0851名前は開発中のものです。
2015/05/24(日) 22:17:57.52ID:rKsobrLm修正されてないよ
0852名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 07:54:58.55ID:ePQxA9diウディタ本体のバグならともかく。
0853名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 13:03:00.79ID:vVTK0HmC複雑な制御をするとバグの発生確率が跳ね上がるからな
簡単な制御だけで作るから凡庸な物しか作れなくなる
バグがないゲームってのは目新しい事を何一つしてないからバグがないんだよ
0854名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 13:15:45.30ID:YfcJCpecバグ絡みで何か嫌なことでも言われたのか?
0855名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 13:19:32.89ID:vVTK0HmCまだウディタの機能が多かったのになと思ってね
>>850みたいなウジムシの所為だけど
つか、基本システムwwwwwwwwwwww
0856名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 13:21:51.78ID:RH6g+zWu0857名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 13:23:05.24ID:8QDsHIM60858名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 13:31:22.78ID:mXxRhOtK他人の真似して成功した方が褒められる土人みたいな風土だから
0859名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 15:38:50.81ID:bGG49sqr0860名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 16:10:10.23ID:7dcBGi5Yサムスンに引き抜かれて印刷関連の技術を盛大に売り渡したクソ技術者が
サムスンがそんなだから辞めてきたあの会社は駄目だ、と抜け抜けインタビューしてた記事
最近見たけどスレ違え
0861名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 16:20:06.08ID:gzsw6GKY何一人で盛り上がってんの?
0862名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 18:04:01.96ID:CbR+VPe10863名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 20:17:16.94ID:GRycMWkT0864名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 20:20:26.22ID:YfcJCpecよっしゃ
0865名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 20:36:35.54ID:CbR+VPe10866名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 20:54:46.35ID:gcqacWrX0867名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 21:18:43.05ID:qX+VV+vg基本システムに匹敵するかそれ以上のものって作るの上級者でも難しいだろ
基本システム以上のオリジナルシステムは作れなくても
ウィンドウの位置だとかピクチャの配置、処理の差し替え改造で十分オリジナリティだして
基本システムってわからないものくらい作れるだろ
0868名前は開発中のものです。
2015/05/25(月) 23:37:58.80ID:OXAhYzTn流石にウディコンに出したら基本システムかどうかくらい分かるだろうよ
ウディタ製作者だらけのコンテストで誰にも気付かれないレベルって
もう自作した方が早いレベルの改造だわ
0869名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 00:05:20.21ID:jtV3YOUm目が肥えてるであろうウディタユーザーに
改造部分が評価されてるのって何かあるのか
0870名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 07:59:54.56ID:IHJOdnyi乳揺れパンツゲーだろ
0871名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 08:19:59.14ID:9ccND44Y0872名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 10:28:00.63ID:fNJWRmeHスカウトシステム付け足したくらいで
0873名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 10:39:36.96ID:lGVW73gJここはやはり、ゲームサンプルという名称にすべき。
0874名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 10:47:04.82ID:4pepC8My基本と共通する部分まで自作するなんて時間の無駄
どこに手間をかけるかは作者の勝手
もちろん、気に入って遊んで貰える作品になるかは別だ
けどな評価してもらうことを目的としてる作者ばかりじゃない
0875名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 10:55:40.12ID:fmaKK22Qあれと同じものを自作する気にはなれない
0876名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 11:20:26.53ID:IHJOdnyiどこのアンドロイドアプリだよってレベルで似たようなものしか生成されない
ツールなら別にいいがゲームであれはいかんでしょ
0877名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 12:43:37.32ID:h+0RJDlL(シューティングとか自分で空データから作ったことある)
そもそも基本システムと同じレベルのもの作ったらどのくらいに時間かかるんだ?
1年たっても作り終わる気がしない
0878名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 13:19:05.83ID:IHJOdnyiそれだけ基本システムの初期設計は良く出来ている
あれを超えるシステムを作る場合300時間超えなのは当然
ましてや狼煙氏はC++プログラマーだぞライブラリ使っているとはいえ
学習時間も入れたら1000時間2000時間が「ふつう」なんだよ
そして完成しても面白い保証はどこにもない
0879名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 14:28:18.22ID:YCPCR3Va0880名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 14:29:27.05ID:QYu0HMtT0881名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 14:29:31.28ID:oYLqJr8x読むだけでも普通に数日はかかる
0882名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 14:32:50.21ID:4pepC8Myシステムだけで300時間を「たった」と言える>>879は
よっぽど時間に余裕のある暮らしをしてるんだな
0883名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 14:34:00.85ID:IHJOdnyi一番複雑な処理しているのは戦闘とメニューぐらいで
それ以外のシステムは1年程度の初心者でも作れる
そしてシステム以外の部分を作り始めると「おや? なぜか作業出来ないぞ?」と
いうパターンに陥るのが9割近いRPG開発者
0884名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 14:51:47.11ID:NdvW8+rn↓
各種技やエフェクト、ストーリーを作ろうとする
↓
思いつかないまま数ヶ月
0885名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 15:10:55.80ID:YCPCR3Vaはい。
それでなくとも、少し改造するだけでバグ発生させて1時間以上かけてひいこらやっては、
100時間かけてクソみたいなゲームのようなものを作りかけてる身としては、
300時間でこんなに立派なシステムが出来るのであればたったです。
0886名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 15:13:43.46ID:QTzxT3clあんな凝ったものが300時間程度で っていう意味じゃないの
0887名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 16:11:56.23ID:oYLqJr8x0888名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 16:26:19.79ID:1SJw0QEr武器とか防具とか数値の打ち込みには死ぬほど時間掛かるけど
0889名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 19:58:00.80ID:SqlVWWnZ0890名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 20:02:30.54ID:m0GkoTcJデータや文章の打ち込みには1000時間ぐらい掛かる(笑
0891名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 20:06:11.69ID:HUQoXqmHというか「オリジナルシステム=短編」
0892名前は開発中のものです。
2015/05/26(火) 20:19:14.34ID:1+IwYwDuそれがプレイヤーにきちんと伝わらない・理解されないことの恐怖と戦わねばならない
0893名前は開発中のものです。
2015/05/27(水) 18:22:30.61ID:5CSgCG5jBuffer overrun detected と出て落ちる…なんだこれ
0894名前は開発中のものです。
2015/05/27(水) 18:28:27.99ID:Nglmxqpj内部で確保されているメモリ量を超えて書き込もうとしている
で、ウィンドウズが例外を投げたんだろう
ウディタのバグか、セーブデータが不正か、のどっちかだと思われる
0895名前は開発中のものです。
2015/05/27(水) 18:36:39.76ID:5CSgCG5jセーブデータの不正ってどういう場合に不正と判断されるんだろう
セーブファイル自体はちゃんと生成されてるんだけど
0896名前は開発中のものです。
2015/05/27(水) 19:18:24.24ID:oyKO0+pu自分が作ったゲーム?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています