トップページgamedev
1001コメント308KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/03/20(金) 22:37:06.15ID:6623R2Y/
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421580512/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0684名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 10:56:45.12ID:M3IMwHGW
現状四角と丸しか作れないからな
しかもクソメンドクサイ
普通当たり判定とか色取るだけでいいのに
毎フレーム矩形で当たり判定作って更新とか
どう考えても遅い
0685名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 10:59:39.87ID:ZZ4dJVXU
×GetColor
○GetPixel
ってことは置いといて。

画像のピクセルにアクセスする処理って結構重いんやで。
内部で排他処理してたりするから。
0686名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:02:01.12ID:i9a6W4g+
処理する数が全然違うだろ弾と時機に四カ所当たり判定取るのと
弾だけ一箇所取るだけなら圧倒的に後者の方が早くね?

>>683のババドン軽いし
0687名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:07:13.67ID:ilaa0R7x
正直矩形処理とかやってられないよ
吉里吉里のクリッカブルマップを人力でやろうとすると
気が狂うのと一緒で
0688名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:08:19.49ID:KoL02U4x
急に単発IDが沸いたな
0689名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:09:21.45ID:gavrNrDJ
は? 事実だろwwwwww
0690名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:10:48.30ID:mXqLdb6O
プログラマーはマゾヒストだから無駄で意味のない苦労をするのが好きなんだよ
ほっといてやれよ
0691名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:12:36.85ID:KoL02U4x
ま、ゲームによっては色で判定なんてやってられないけどな。
見た目のデザインにも影響するし、判定も1点で済むわけじゃないし。
0692名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:13:19.07ID:syPUKsvy
バックグランドのマスクデータで処理するのに影響出る訳ないだろ
0693名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:14:24.23ID:S6g7aaU2
RPGを作るツールだからいいんだよ
0694名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:15:42.39ID:ZZ4dJVXU
ウディタのピクチャがどんな処理してそうかDxLibのソース覗いてきてみ
でGetPixelの処理がどんなか見てくるといいよ
0695名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:16:54.18ID:KoL02U4x
例えば人型のキャラなら、その画像の全てに当たり判定が必要ってわけじゃない
なびく髪やマントなどで当たりだって言われたらやっとられん
0696名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:17:12.78ID:cTzzST1x
一番上の色情報を取るんだろ全く使えないな
0697名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 11:23:27.09ID:KoL02U4x
上でも出てるけど、煙狼はウディタを更新する余裕なさそうだし
不満あるなら別ツールを使うほうがいいね。
0698名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 12:49:02.86ID:VUDKLqfq
どっから湧いた話題かと思ったらNGクソコテかよ
どうせ荒れるだけだし相手すんなよ
0699名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 13:58:15.96ID:+8sRKcU0
そんな複雑な当たり判定ほしいならそれこそUnityでいいじゃんと思うのは俺だけか
煽りじゃなくマジで
0700名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 14:12:12.05ID:voPkzX+6
俺もそう思う
煙狼もそう言っている
なぜわざわざ苦痛の道を選ぶのか
趣味なら止めんが
0701名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 14:51:27.20ID:+8sRKcU0
こうして方向性が明確なツールに無意味な自己満要望を押し付けて
どんどん使いづらくしていくのか
Wondowsの改悪みたいだなあ
0702名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 14:52:43.86ID:+8sRKcU0
ミス
windowsな
0703名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 15:48:56.36ID:vINiNz+U
当たり判定なんて矩形、円、楕円形で十分だろ
精密な形で判定しないと違和感が出るほどの精巧な画像素材が用意出来のか?
0704名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 15:57:26.69ID:029xfsLL
ガノトトスの亜空間タックルにならない程度ならいいや

2Dシューティング作ったとき長方形の当たり判定で違和感なかったし
0705名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 17:36:52.99ID:TtWXR5nH
CDBから何か数字持ってくるときに、
変数操作でもデータベース操作でもどっちでもできるけど、
どっちを使うか迷う。
変数操作で=0+1にするか=1+0にするかで迷う。
どうでもいいことが気になる。助けて。
0706名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 17:51:38.64ID:+8sRKcU0
>>705
>>664でちょうど取り扱っているみたいだけど
変数操作よりデータベース操作のほうが軽いみたいだね
おそらく100万以上や小数点以下を考慮しなかったり
DBのインデックス処理の都合でそうなっているんだと思う

俺は前から検索で楽できるからって理由だけでDB操作統一していたけど
上記メリットもあるみたいだしよかったよかった
0707名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 17:56:49.10ID:+8sRKcU0
>>705
あと変数操作は普通=1+0じゃね?
メリットは+を/や%に変更するとき楽とかそんぐらいじゃね
0708名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 18:01:40.40ID:TtWXR5nH
>>706
うわー。ありがとう。
これからはデーターベース操作で統一しよう
専用のコマンドは使えってことヤネ…
0709名前は開発中のものです。2015/05/19(火) 18:12:03.19ID:TtWXR5nH
>>707
-1を入れるときに、[=-1+0]にするか[=0-1]にするかで迷い、
=-1+0ってなんかゴチャゴチャしてんなと思い、
1にする方を統一したいから右側を1にするかと考え、
でも演算子いちいち変えるのも面倒くせぇなとも思っていたのです。
うん、やっぱ左側がいいかな。
0710狂気の匿名ウサギ2015/05/20(水) 04:37:23.30ID:bJ2sD/IH
普通にアニメパターンまったくなしの2色(0と1)しかないマスク画像だったら、画像容量も処理もメッチャ軽いんじゃないの?
8ビットの1バイト(2進数の00000000〜11111111)で8ピクセル分のピクチャ処理ができるんじゃなくて?
16色だったら1バイト(16進数00〜FFで10進数1ケタの分0〜15の16パターン計算処理)で2ピクセル分。
0711名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 05:26:23.89ID:DCroO1iL
UDBは起動時にメモリ展開
SysDBは毎フレームメモリ更新
CDBは読み書きする度に更新なのでUDB>SysDB>CDBの順で重い
0712名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 05:27:07.37ID:DCroO1iL
UDB>SysDB>CDBの順で軽いの間違い
0713名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 05:29:30.17ID:c2ij0zYu
色拾う機能くらいあって当たり前の機能だろ(笑
0714名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 05:32:29.24ID:jhaRHYSG
どっちでもいいけど どっちかに統一するのが一番
0715名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 08:16:31.24ID:RlT5/UGN
>>713
今時画像のピクセルデータに直接アクセスするような処理いるわけないだろw
シェーダーでやるっつの
0716名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 09:36:43.83ID:qAHlfPQI
当たり判定の話なのに全く関係ないこと言い始めたな
0717名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 09:41:56.65ID:RlT5/UGN
画像のピクセルデータで当たり判定とかアフォな話が発端だからな、ゆるしてちょ
0718名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 09:55:38.19ID:BaHsEN5L
メタルスラッグ作れねぇじゃんw
0719名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 09:58:02.62ID:RlT5/UGN
ウディタで作る必要ないじゃんw
0720名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 09:58:36.54ID:SGqgqzBd
unityでも無理だと思うが
0721名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 09:59:57.32ID:d0y9B+gv
どのツール使おうがコリジョン判定は四角と丸だけです
0722名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 10:30:14.15ID:RlT5/UGN
自分でプログラミングするなら好きにすりゃいいけど
2Dで一般的なのは矩形、楕円(円)、線、点だよな
弾幕シューだと自機が点とかよくある

点だとしてもすり抜け対策とか考えるとウディタじゃ楽じゃないのに
多角形のコリジョンやろうとかアフォらしい
0723名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 10:34:36.86ID:K0HfZePg
『〜』みたいな波型の地形が作りたいんだろ
>>683のシュライシュラーとかいうやつ
0724名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 10:35:39.65ID:v20EOQXr
多分リンク先誰も見てない
0725名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:23:32.99ID:4NXMYLNL
お前らが言うような高等な処理いるゲームが全く見当たらないんだが作ってるの?
0726名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:35:01.77ID:epeTPaIR
しーっ
0727名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:37:32.18ID:y9wm5aIO
処理自体は作れるけどゲームに昇華できませぬ

あとひねくれてるから納得行かないゲームにその処理を使えない

結果いつまでも完成しない
0728名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:39:05.56ID:NSY2/a0R
ゲーム作ったことなさそうな奴の書きそうな台詞だな
自分が完成つったらそこで完成じゃん(笑
0729名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:43:39.71ID:E5VAqsQV
ttp://favstar.fm/users/WO_LF/status/220138255570571265
0730名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:46:11.95ID:bYfKeaWb
何度も新しいゲームを作るのは時間の無駄だと思うぞ
0731名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:53:30.33ID:naiywu+C
既にあるゲームと同じもの作ってもそれこそ無駄じゃね?
0732名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 11:59:08.33ID:Qw9wamJu
80年代の頃から全く進歩ないしなw
0733名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 12:11:39.57ID:y9wm5aIO
>>730
わかっちゃいるんですがねー…
0734名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 12:13:02.57ID:92aikOp9
短編ゲームをちょろちょろ作っても
ボリューム不足で結局記憶に残らないっていう
0735名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 12:27:43.05ID:xnEXrGV8
>>731
創作なんてのは模倣から始まるからいいんだ
0736名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 16:21:18.56ID:ZbGoKIUg
ウディタで食ってくにはエロゲしかないの?広告収入とか出来ないの?
0737名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 17:14:28.50ID:GukXUF1A
そりゃフリゲ製作なんてもう斜陽産業だからね
0738名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 17:19:51.47ID:RlT5/UGN
作りたいから作るのさ
0739名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 17:41:04.85ID:/ju9w0aw
斜陽とか気にしなくていいからフリーでやってるんです
0740名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 17:52:41.51ID:3xUaDWbz
ウディタでイニシエダンジョンみたいのって作ろうとおもったら
どれぐらいの労力がかかるかな?
0741狂気の匿名ウサギ2015/05/20(水) 17:53:15.19ID:bJ2sD/IH
気紛れ3Dダンジョンのコモンイベントゝ棒倒し式ランダムダンジョン生成やローグライク式ランダムダンジョン生成のコモンイベントを組み合わせて、階段やアイテムをランダムに設置してるだけでも、なんとなく遊べるから、
疑似3D不思議なダンジョン的なゲームもできたりするのかな?
0742名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 18:00:44.56ID:QAQKjzLk
>>740
イニシエダンジョンみたいなゲーム自体は作れるだろうけど労力やばそう
個人で全部やったら普通に1年以上かかると思う・・・
0743名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 18:03:49.44ID:y9wm5aIO
あのゲーム自体は単純にみえるけど
あのアニメエフェクト作る大変そう
ピクチャ動かすのに相当手間かかってそうだし
0744名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 18:08:50.24ID:3xUaDWbz
これぞ神ツール!ゲーム制作に役立つShoeBoxというフリーツールが便利すぎる
http://cocoabu.com/shoebox
0745名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 18:22:04.64ID:3xUaDWbz
やっぱりかなりかかるか。
ああそこまで完璧じゃなくてもそれに近いのがウディタで
量産出来たら物凄いんだけどな。
アクションRPGであそこまでなめらかのはウディタではまだ見たことないからな
0746名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 18:52:06.20ID:p3E1CpG7
そもそも良作を作ったとしてもプレイヤーがいないだろ
増えているように見えるかもしれないが実際は減ってるぞ
だから「こんなクソゲーお前以外の人間でも作れるわ!!」というお客様()だけが残った
0747名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 19:01:33.84ID:p3E1CpG7
>>736
スマホで広告ゲー作ったことあるけど
広告収入多いゲーム=広告が邪魔なゲームになるから人には勧めたくないね
100円でゲーム売って「作者しね」書かれたほうがまだマシだと思っている。売れないけど
0748名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:05:02.37ID:CzD/0cgV
プレイヤーは増えてるだろ
斜陽国家の日本向けに作ってても意味ないってだけで
0749名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:12:02.27ID:wPl8sXTy
アングリーバード 20億DL
パズドラ 3500万DL

ムリゲー
0750名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:17:38.89ID:p3E1CpG7
>>746
これは「windowsフリーゲーム」の話な
それ以外のゲーム人口やプレイ時間、経済規模は増えてるので否定しない
0751名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:32:41.20ID:6BWJMCId
経済力がなくなると生活必需品でない娯楽から切られる

そうなると日本で労働生産性が一番高い企業が任天堂のような産業なのに
不況の煽りをもろに受けるからますます凋落するんだな
0752名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:36:09.23ID:o/zw20n4
どの時点からもってどのデータを用いて「実際は減っている」とか言い切れるのか全く分からん

洞窟物語すら2004-2011の間でわずか22万(ただしVectorのみ)
http://sekigames.gg-blog.com/Entry/214/

ふりーむの累計一位2012年初出で50万、二位が2014年初出で37万
ibは100万超えてる
めぐめぐも30万超えだっけ

減っているデータは?
0753名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:37:48.63ID:y9wm5aIO
やっぱりスマホゲーデビューするべきなのか

ソシャゲは無理だけど
0754名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:46:04.61ID:ZBOTT+Y9
データコピペして売ってるだけだから
ゲームが労働生産性高いのは当たり前だわな
昭和で脳みそ止まってる老害には理解できないだろうけど
0755名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:47:50.52ID:naiywu+C
ウディタである程度ゲーム作れるようになったら
卒業して別の開発環境に移ったほうがいいのかもな
0756名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:50:07.30ID:lmSdVmt5
株式時価総額ランキングに載ってたのは
トヨタと三菱UFJと任天堂の3社だけだったのに
わざわざネットで潰して喜んでるキチガイ国家
0757名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:52:55.71ID:4AmfX6wZ
総売上高を開発人数で割るんだから同人ゲームの方が生産性高いんだよな
0758名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:54:40.96ID:gTBlp3wa
>>755
お前らの考えてることは大体間違ってるんだから余計な事は言わなくていい
0759名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 20:57:54.73ID:naiywu+C
>>758
何様のつもりだよ、偉そうに
0760名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 21:09:55.99ID:p3E1CpG7
増えているのは時間じゃなくて人口だろ?
30分1サイクルのようなゲームだけがDL数増え続けているので
フリゲ1作や1000作に1000時間費やすような変態が減った
昔はみんな時間に余裕があって、くだらないフリゲに腹をたてることもなかった

スマホの普及やECの発達による価格暴落もあるだろうし
年に一年人気あるフリゲ遊んでおしまい。ってなるわな
0761名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 21:15:13.85ID:A0MHmeUi
多様性を失って没落するパターン
0762名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 21:17:47.14ID:HQJ3I2te
ゲーム業界の少数精鋭路線は失敗フラグ
64(笑)ドリームキャスト(笑)PS3(笑)
0763名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 21:22:28.01ID:ioaXNat2
選民思想にかぶれていいのは中学二年生までだろ
0764名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 21:50:57.47ID:y9wm5aIO
あああまた制作途中なのにまた別のゲーム作りたくなってきた

だめだこりゃ
0765名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 22:06:28.49ID:p3E1CpG7
悪いように言うつもりはないが、フリーゲームをDL数だけで
価値を判断するのはどうかと思うわ。集合知で言えば少数だろうけど

バージョンアップによってどんどん増えるし、DLミスすることもあるし
「あのゲームのイラストやBGMどんなんだっけ」と確認するためにDLすることもあるし
ダウンロード数や再生数、コメント数操作してランキング操作するクズはいるし
ぶっちゃけエンディングまで到達して「面白かった」という感想を出したのかも不明だよ

こうなってくると何が面白いゲームなのかもうわかんねえな
0766名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 22:22:48.26ID:Zs5pLAdX
DL数=プレイ数とも限らない
積みゲーしてるかもしれないから
0767名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 22:31:59.93ID:o/zw20n4
結局「俺の実感」とやらだけでデータはないんだな
了解した
0768名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 22:39:01.52ID:p3E1CpG7
そうだな。俺の実感だ
でないとこんなに奇妙な現象は起こらないだろう?
人口は増えているのに作者もプレイヤーも不満のようだ

結局のところ、数字では見えない部分を信じて作ったり公開するしかないんだよ
0769名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 23:42:33.40ID:ZbGoKIUg
>>747
ユニティ触ってみたけどくっそむずいねん ウディタスマホ対応しねーかな エロゲ作るの疲れた
0770名前は開発中のものです。2015/05/20(水) 23:58:36.88ID:87BeM1Dh
>>769
RPGクリエイターでもやれよ
0771名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 00:17:37.27ID:ajfMrgj6
>>768
>結局のところ、数字では見えない部分を信じて作ったり公開するしかないんだよ

面白い考え方だな
何十年と作品作っている職人みたいだ
0772名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 00:30:41.74ID:4Za7kI2A
>>769
まずRPGの作り方を一から勉強しろ
アルゴリズムを把握しとけばユニティなんて難しくないぞ
0773名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 02:08:41.41ID:xavdv+kA
>>765
いや、普通にふりーむのランキングは操作できるんだけど見てなかったんかい(笑
0774名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 02:33:35.41ID:22H0Lf1j
http://www.freem.ne.jp/win/game/9241

今からこの「最速のゲーム」とか言うクソゲーを50位以内に入れてやるわ
0775名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 03:06:57.22ID:dYlvc4Gm
ごめんやりすぎて20位内になっちゃった
http://www.freem.ne.jp/win/ranking/download/weekly/page-3
0776名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 04:51:49.00ID:33Y05xnP
実況の影響でライトゲーマーが増えた
スマホ普及でコアゲーマーが減った

それに合わせて短編やホラゲー作者が増えた
技術屋はスマホアプリに流れた

数が増えすぎたのと実況のせいで面白い作品が正当に評価されにくくなった
逆に言えば凡作でも人気になる可能性はある時代

ウディタ界隈は浅く広くなった
作者や作品自体は増えたけど平均的なクオリティはやや下がっている
古参勢がどんどん活動停止やツール移行してる一方で良作を作れる新人の参入は少なく先行きは暗い

こんな印象
0777名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 08:06:09.97ID:+IAiNKRE
まず最初に,桝田氏は「ゲームの定義にもよるが,ゲームとストーリーは,相性がいいとは思わない」とバッサリ断言する。
 曰く,本当に面白い物語は,「ゆらぎ」がないほうが面白い。
きちんとしたグランド・ビジョンを作れる人が,様々な技法を駆使して,過不足なく作ったストーリーのほうが,物語そのものとしては面白いのだ。
 ゲームにおけるストーリーが面白く感じるのは,そこに「プレイヤーの体験」が付加されるからであって,
純粋にストーリーとプロットだけ追っていけば,小説や映画のほうが物語の媒体としては優れている,と氏は語った。

 その上で,ゲームにおけるストーリーには独特の効用があると桝田氏は指摘する。
 ゲームにおけるストーリーは,そのゲーム世界が持っているルールやゲーム性を,ごく自然に,かつコンパクトに説明する力を有する。
ゲームを遊ぶ人は,ゲームを起動したら一刻も早くゲーム本編を遊び始めたいわけだから,この「自然でコンパクト」という効用には大きな意義がある。
0778名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 09:15:06.45ID:ujcdajcx
可変DBの全初期化って項目の値を初期値に上書きするだけで
一度領域確保しされたdata領域、メモリやセーブデータ領域は
そのままなんだな。
0779名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 12:18:32.96ID:kUsYhcNj
たまに見かけるけど、「ウディタを使用した」良ゲームが多いとか少ないとか、
割合が高いとか低いとかに何の意味があるんだ?

ウディタを使用したゲームにいいものが多いことがウディタの評価につながるとして、
だからといってウディタを使えば良いゲームができるわけではないし、
また、ウディタの性能が変わるわけでもない。
0780名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 12:34:48.95ID:kUsYhcNj
俺はひねくれ者だから、
「俺が認めたウディタには俺が認めるような良作しか認めねー」とか、
「俺が目をつけたツールなんだからもっと活躍してくれないとヤダヤダ」とか、
「ウディタにそういう印象が付いちゃうと俺様が良作作っても埋もれちゃうからなー」とか、
そういうことしか思いつかない。

後は、意欲的で挑戦的な作者が多い方がいろいろな発見と発展につながるかもしれないけど、
それのおこぼれに預かろうとしてる奴が言うような台詞にしちゃ偉そうだな、とか。
0781名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 12:40:03.52ID:kUsYhcNj
おこぼれを預かろうとしてる奴じゃなくて、
意欲的で挑戦的な作者の内の一人からついこぼれた愚痴のようなものだと考えれば
納得できた。自己解決しました。
0782名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 13:03:23.47ID:ceNHcyoq
ランキングでも弄ってた方が早そう(笑
0783名前は開発中のものです。2015/05/21(木) 13:36:13.55ID:NsSniJBl
昔ゲーム製作ツールがあってだな
講座サイトが間違えてたせいで皆間違った組み方してたんだよ
自分の頭が悪いだけのクセに「○○はバグが酷くて〜」とか言ってる訳だ
見ててムカツクよなって話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています