【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 22:37:06.15ID:6623R2Y/RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421580512/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0433名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:38:56.03ID:uWq/+/lH0434名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:22:34.62ID:jFI1kQ3gそのあたり難しくて全然わからなかったけどシューティング講座みたらあっさり理解できた
やっぱり講座みながらでもなんでも内容理解しながら真似して実際に作るのが一番上達早い気がする
0435名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:24:12.25ID:2GGiEgoX講座見ないで作れるのが中級者だからじゃないの?
0436名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:44:08.07ID:xC+cWcxZ中級者といいつつ単に発想がでてこないだけだろ
0437名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 00:07:30.98ID:8+wYAx3i初級者を超えたら無制限帯になるから中級者とかそういう概念が無い
0438名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 00:15:33.90ID:sdI+LV4B0439名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 00:19:29.03ID:ZCMWR6Voシステムファイルの作成・運用方法とか、
そういうシステム作るのに何を使えばいいかっていうとっかかりが分からないで
基本システムから進めない人が結構いるんじゃないかなあって感覚
思考方法が掴めている人はすぐにDBにぶちこめばいいじゃん、とか
システム用のセーブファイル作ればいいじゃん、とか分かるんだけどね
0440名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 00:43:40.91ID:3C5JqJsL通常変数にするかCSelfにするかの境界線
0441名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 01:16:41.26ID:lzatAEaF通常変数はどこからでも使える変数
0442名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 01:27:40.04ID:xnV1JXSH動作指定に使いたい変数(動作指定ではコモンセルフ代入できない)
自動、並列実行コモンの起動条件にしたい変数
これ以外全部コモンセルフでおk
0443名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 01:48:00.79ID:sdI+LV4Bこういうことがしたいって思っても基本システムでできることを知らなかったり
まず公式や誰かが作ったコモンイベントを探して、あったらそれを使うから
具体的にどういう処理で目的の機能や動作を実現してるのか理解し難いのよね
0444名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 02:06:03.43ID:mKZc8MZt特に>>431とか自分でアイテム欄と同じ挙動だっつってんのに
>>430に返信してるってことはアイテムメニューの作成方法はわかるんでしょ
0445名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 02:33:23.69ID:ZqCMr3XU結局はゲームアルゴリズムを学ぶしかないんだよな
プログラム言語用なら初心者向けの本が売ってるからそれを買うのが一番早い
独学で試行錯誤したり、ネットの情報だけで勉強だとものすごい時間かかるよ
難易度的にはまったく知らない外国語学ぶようなもんだから
よっぽど本気じゃない人以外は挫折するしかないのが現実だと思う
0446名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 02:50:44.36ID:Fto789Do理解する気がないだけでしょ
サンプルになるコモンはいくらでも転がってるのに
それ見て勉強しようって考えがないんだから
講座をいくら作ったところで無駄
>>444
自作アイテムメニューの作り方講座が欲しいって言ってるんじゃないの?
0447名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 09:29:23.85ID:2Ghqzzcl特にセーブデータのようなユーザーが持っているデータの場合
バージョンアップできず積むことがある
0448名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 10:42:00.28ID:yMi400Nrそして、それをどう使うかはシステムを作る人次第です。
先の連中も言ってるが、どんなゲームも「データと画面の更新の反復」に過ぎない。
基本システムもこの通りにやってるだけなんですけどね。
0449名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 10:45:35.32ID:c4p51hrFお手本って良く言われる影明かし見ながら二画面で自作(80%パクリ)してるけど
自分が打ってるコマンドの半分くらいしか理解してない気がする
0450名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 11:19:04.78ID:uspeu1Or0451名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 11:32:35.45ID:xnV1JXSH確か会話文とかも全部DBだし
理解してる人が扱う分にはいいけど何も知らない人が見たところでさっぱりやろ
0452名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 11:41:32.28ID:QoeLbJmg0453名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 11:52:23.04ID:lzatAEaF0454名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 11:55:15.21ID:yMi400NrRPGとしては主人公一人だけのミニマルなシステム。
行動消費しないアイテム使用とかは、
昨今のTRPGにあるようなスキルシステム、
あるいはTCGの丁々発止を連想させる。
他人の感想ほどあてにならんものはない。
面白いかどうかは自分でプレイして確かめろ。
0455名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 12:19:42.56ID:QoeLbJmgウディタでゲーム作ってるくせにウディタ製のゲームって殆どやってないんだよな
参考がてら名作探ししてみるのも良さそうだ
0456名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 12:47:33.68ID:6vDc7XW+うまく組めない僕にはあんまり多様したくないものだ
0457名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 13:02:26.34ID:yMi400Nrどこでそんなデマ拾ったんだ?
0458名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 13:45:29.56ID:3f3Mg7eD基本がわからないのに
応用のものの中身みてもわかるわけないんべ
0459名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 14:06:58.51ID:2Ghqzzcl無駄な新規案件を生産するSIerが後を絶たないのであった
おしまい
0460名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 16:24:56.58ID:QoeLbJmg0461名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 17:12:25.95ID:c4p51hrFハードモードある
0462名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 21:39:50.03ID:3f3Mg7eDそのあとのゲームの処理が激重になったんだけどなんで?
ウディタ閉じてもういちどテストプレイしたら直ったけど
0463名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 22:56:42.98ID:XyjJP3Ojクッソワロタ
NDBとRDBの違いすらわかってなさそう
お前ウディタのDBが三次元配列値だけじゃなくなんで数字を並べるだけで読み書きできるのかもわかってないだろ
0464名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:05:00.69ID:4br/iHDu0465名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 00:29:27.12ID:oJ+DyU9KF5押したとか?
0466名前は開発中のものです。
2015/05/05(火) 18:17:30.99ID:yw8KYEXTそれと使用中ピクチャの確認をすると重くなるね
F12でも直らないから再起動するしかない
バグ報告板でも結構前に報告があったよ
0467名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 01:04:18.54ID:SCUvQukSCDBは読み書きする度にファイルに上書きする
つまりメモリ上のデータではなくHDD上のデータを弄ってるので
UDBやSysDBに比べると遅い
影明かしの作者のサイトにも書いてある
0468名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 01:13:47.75ID:6k/QXgP30469名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 01:14:46.07ID:fCBYQSgaプログラムの勉強する前にハードの勉強した方がいいぞマジで
0470名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 01:20:07.84ID:8K+VMFa5メモリに入りっぱなしになるので次回からは一瞬で表示される
初回から読み込む時はHDDから読み込んでいる
そしてウディタ標準のピクチャ消去は「メモリからピクチャを消す」という挙動を取るので
ピクチャ表示からピクチャ消去を連続で行うとガクガクに処理落ちする
何故ならHDDは回転数の問題でデータを読み込む速度がメモリに比べて遅いから
という話を何百回もやってるが未だに理解できないバカがわく
0471名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 02:43:12.12ID:+qYd38PKフロッピーディスク使う仕事でもしてんのかよ
0472名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 02:46:45.99ID:kde+Ekuf上げすぎると軸が折れて吹っ飛ぶのでここ三十年ぐらい全く進歩してない
そんなこと言うんだったらディスクメディアのローディングも不要
0473名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 02:55:16.42ID:+qYd38PK2DをHDD考慮で開発するとか狂気の沙汰ではない
そんなに大容量ゲーム作りたいならUnityにでも行けよ
0474名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 02:56:46.21ID:kde+Ekuf0475名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 03:33:35.12ID:ctVCmunGアクアリウムス作者いい加減にしろ。
0476名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 03:34:52.19ID:M9MlrTGh基本システムに他人の作ったコモン使うくらいだったら
ほとんど影響ないから無視していいよ
0477名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 03:47:04.86ID:btpCXXqr頻繁なディスクアクセスは機体ごと破壊するからな
0478名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 04:04:07.24ID:yYyLvzUL0479名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 06:44:49.59ID:2mjPBvvs質90のものを91にするテクニックかもしれないがフリゲなんて50あればいいんだよ
0480名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 08:22:29.42ID:cN2lf3mM影明かしの作者のサイトを見たけど、そんな記述見つからなかった
0481名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 09:57:55.81ID:Th4oQTJtトップクラスに売れてるドラモンですら攻略wikiに動作重いのはウディタのせいって書かれてるからな
0482名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 10:15:01.90ID:tEQS0ezQDB程度、ヒープに読み込んで管理してるに決まってる
毎度毎度ファイルにアクセスとか、あるわけない
ファイルにアクセスするのは最初とセーブとロードの時だけだって
0483名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 10:31:12.31ID:cN2lf3mMゲーム起動してCDBをどれだけいじっても
一旦終了して再起動したらCDBは最初の内容に戻ってるわけだし。
0484名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 10:31:23.73ID:nElFbkxuいっぱいピクチャ使うゲームは
良く使うのをあらかじめ拡大率0で表示しておけば
重くならないって教えてもらって以来そうしてた
あんまり変わらないんだったらやんなくていいかなあ
0485名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 10:50:26.14ID:tEQS0ezQけど、2Dゲームの画像で消費されるメモリなんていまどき問題にならん
それで動作が重くなるとか、いつのPCだよって話でもある
0486名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 13:45:06.43ID:NzLcP86Pピクチャパターン表示だけを切り替えて表示する
主人公立ち絵1>主人公立ち絵2>主人公立ち絵3>透明
という形に並べて通常字はパターン4にして画面外に飛ばす
メモリに画像を突っ込んでもほとんど重くはならない
重くなるのは画像を重ねた時で描画系は重なる枚数が増えるごとに倍々で負荷がかかる
0487名前は開発中のものです。
2015/05/06(水) 16:39:49.50ID:l6N0PmLO画面外に飛ばすのなら、わざわざ透明を用意しなくてもいいのでは?
0488名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 09:25:08.83ID:NXRlAx03画面内にあったら同程度の負荷かかってそう.
0489名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 09:28:14.39ID:1ygXOmlRメモリ使用量が増大するのもなんか気持ち悪いから消去したい。
しかしピクチャを大量に表示してると、消去の処理が重すぎる。
じゃあピクチャ移動でってやってると、ピクチャ量は増える一方で
消去時の負荷がさらに増大して、消去のタイミングを失うジレンマ。
0490名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 09:57:27.64ID:opmz1SzE0491名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 10:25:26.89ID:NXRlAx030492名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 12:56:24.79ID:1ygXOmlRデフォルト規格じゃなければ
チップそれぞれピクチャ表示だでよ
0493名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 13:33:33.23ID:NXRlAx03そのデフォルト規格とやらに改変したりあらかじめ並べた一枚絵にしちゃうとかできないの?
0494名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 15:41:13.50ID:1ygXOmlR1マスが40*40に相当するキャラやマップを使いたいとかな
デフォ企画にあわたり一枚絵を使ったりで実現する道もあるだろうけど
別にピクチャ表示を使ったらいかんわけでもないだろ(´・ω・`)?
そもそもデフォの表示だって内部的にはピクチャ表示だろうに
0495名前は開発中のものです。
2015/05/07(木) 15:46:14.08ID:NXRlAx030496名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 09:11:42.98ID:Qd2ZCndD0497名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 09:13:49.25ID:7aCKi3caピクチャで描画したら軽かった
自由度もたかいし
0498名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 12:55:25.17ID:d5ZmFHok0499名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 12:58:31.24ID:297PPinT0500狂気の匿名ウサギ
2015/05/08(金) 14:02:27.84ID:2Q/TLRCa宝箱みたいな歩行アニメパターンのないイベントでピクチャ表示を代用すれば良いのか。
でも、やっぱ当たり判定とかの座標設定がめんどいから、主人公やイベントをアクションゲームやシューティングゲームにおける自機や敵とか、弾スプライトをイベントで代用できる機能がマジ欲しい。
0501名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 15:19:14.85ID:297PPinTたとえピクセル移動きても当たり判定面倒言ってる人には使えないと思う
0502名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 20:19:24.30ID:OtXTKzE1慣れると楽しくなる
つかRPGとかなら別に速度とか気にしなくていい
0503名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 20:33:10.66ID:f0uKhSSB一度作ってしまえば使いまわせ
気に食わない部分は都度改良できる
それがコモンじゃろう ふぉっふぉっふぉ
0504名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 20:42:42.43ID:d5ZmFHok基本の戦闘システムちょっと弄るだけでクッソ時間掛かってるし…
ごちゃごちゃ考えた結果、結局基本システムに十数行の追加で済む話だったとかそんなのばっかっていう
ピクチャもいずれはいじりたいね
hddクラッシャとかいわれるとビビるけど、基本システムってピクチャ消去結構使ってない?
そんなに気にしなくていいのかな
0505名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 20:49:26.65ID:297PPinTディレイ使って表示時に予め消去のタイミングを決めておける場合もある
消去時期を決められない場合は適宜消去する必要あるけどね
0506名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:02:15.08ID:V8/kD2sU作りたいゲームの内容によっては、改造するより空データからやるのが早いってことも
0507名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:04:31.36ID:V8bSL0Sz0508名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:06:55.01ID:Ua+V7Z0F0509名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:14:22.72ID:d5ZmFHokあまり神経質にならないようにします。ありがとう。
>>506
さすがに空はハードルが高いんぜ…でも覚えておきます。
0510名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:15:29.15ID:V8bSL0Szこんな不毛な部分を考えずにどんどん新作を作りまくる人である可能性が
0511名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:18:00.71ID:d5ZmFHok0512名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:22:04.69ID:SWsZRewT0513名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 21:48:24.58ID:y5U0A4TB0514名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:01:11.03ID:4WE2D/Acググったんですがどうしても左上ににいったりついてこなかったり
で上手くいきませんお願いします
0515名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:26:14.80ID:81pkAzQC画像サイズあってる?
0516名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:32:57.42ID:4WE2D/Ac中心に出す事は出来たのですが主人公がある程度左に進むと
ついてこなくなってしまいその場で止まってしまいます
0517名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:35:43.70ID:V8/kD2sU0518名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:41:01.78ID:4WE2D/Ac左に進むではなく移動するとです
画像の中心の明るい所から出てしまい周りの黒い所にキャラが
行ってしまいどこにいるのか分からなくなります
http://yuhiwork.web.fc2.com/wre/wre064.html
画像はこのサイトの物を使っています
0519名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:46:17.78ID:81pkAzQC自分の作ってるゲームのサイズとあってる?
0520名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:48:00.57ID:V8/kD2sUリンク先に載ってるようだけど、ちゃんと読んで理解した?
0521名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 22:49:00.45ID:6kpY/MGJそのページに書いてある通りにしたか?
0522名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 23:03:05.47ID:4WE2D/Acサイズはゲームのサイズが640×480なので動作確認をしようと640×480を探したの
ですがこれしか無かったのでこれを使っています
>>520 >>521
このサイトに乗っている最低限の処理までは書いてある通りにしています
0523名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 23:11:40.10ID:V8/kD2sU明るい画像を表示するコモンイベントの起動条件は「並列実行(常時)」になっている?
0524名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 23:21:04.79ID:FtchH17Kすまんドット打ってたらこり始めて
ゴールデンウィークおわちゃったw
こういうの
http://i.imgur.com/Z4Ae2yj.png
http://i.imgur.com/yP6Qhq5.png
http://i.imgur.com/Fw0PJ73.png
http://i.imgur.com/Bmun9kQ.png
http://i.imgur.com/nQzDq7w.png
元ネタ・著作権 シアンのゆりかごさん
0525名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 23:21:37.63ID:4WE2D/Ac複数のサイトを見ながらですが何とか解決しました
お時間をお借りしてしまい申し訳ございません
ありがとうございます
0526名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 23:24:31.83ID:7aCKi3caマップのハジに行って主人公が画面の中心外れるとずれるから
0527名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 23:26:09.38ID:7aCKi3caやっぱりプロが紛れてると思った
0528名前は開発中のものです。
2015/05/08(金) 23:33:38.09ID:19yfoXd30529名前は開発中のものです。
2015/05/09(土) 00:21:47.90ID:PdwzT46Pこういう人そこら辺にたくさんいそう
0530名前は開発中のものです。
2015/05/09(土) 01:53:24.12ID:6on2qwW2実際使っていてもまったく実感できないんだけど有名な仕様なの?
ピクチャ消去して、その後ファイル読み込みから画像表示すると重い、ならわかるけど
ピクチャ消去自体が重いの?
0531名前は開発中のものです。
2015/05/09(土) 02:55:58.02ID:cpnB/i88http://plicy.net/contests/1Result/
0532名前は開発中のものです。
2015/05/09(土) 03:05:59.51ID:YKEVGNRB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています