【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の55 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2015/03/20(金) 22:37:06.15ID:6623R2Y/RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の8
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421557290/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の54
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1421580512/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0338名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 11:44:54.67ID:ObyIX7Riお絵かきツールにスタンプを押してハンコ絵が描ける機能なんかあっても誰もつかわんやろ
そういうクソ機能のために余計に作り辛くなってるのがクソツール
0339名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 12:13:31.92ID:G1AmE+DCオラの話をいっちょやってみっか?
0340名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 12:18:52.75ID:TXXb2/0bあって当たり前の機能がどのツールにもついてなくて泣ける
VXやウディタではこういう作品さえまともにやってたら作れない
http://www.geocities.jp/vipkohaku2014/entry/069.html
0341名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 12:19:54.00ID:j5BAlvzg0342名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 12:40:50.39ID:G1AmE+DC0343名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 12:55:09.95ID:ru7oajH5不透過度0なり拡大率0なりでピクチャ表示しておけ
0344名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 13:52:02.54ID:9SsP9osU可能な手段があって必要なら誰でもやるだろ
0345名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 15:12:40.21ID:Mq2tQPRg0346名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 19:51:46.03ID:0zeWBpCg0347名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 20:12:42.40ID:QusA6wNd0348狂気の匿名ウサギ
2015/04/28(火) 21:03:31.17ID:XXgg9E0a主人公やイベントの歩行グラフィック等の画像の大きさを画面いっぱいまで大きく表示できるようにする。(ピクチャ表示の代用。)
主人公やイベントの接触判定や話すキーを受けつけられる大きさや距離を任意の数(あるいは基本のデータベース関係にそれらを各X・Y数値入力で影グラフィック領域みたいにいくつかの数)だけ設定できるようにする。
※アクションゲームやシューティングゲームの自機キャラや敵キャラとか特大なボスキャラのほか弾などあらゆるスプライト情報を主人公やイベントで代用できるようになる。
こういうのできるようになるだけでも、相当でかいとおもうのにな…。
FEっぽいSRPGのサンプルゲームのコモンイベントでも、主人公=カーソル画像で、マップ内に配置したイベントの1番〜20番は自軍ユニットのデータ領域で、21番〜は敵軍ユニットのデータ領域で、とか、そういった具合にいろいろ設定してあるけど、
これをアクションゲームやシューティングゲームなどに置き換えると、主人公=自機でイベント1番〜20番は敵キャラスプライト領域で20番〜は弾などのスプライト領域でとか、
あらかじめそういったメモリを1マップのデータ内に格納できるようにもなるんじゃ。
※データベースから敵キャラの種類や弾などの種類や画像データを読み込むまではグラフィック表示を無しにしておいたりする。
マップチップを配置していくのをサイドビューに観立てたやり方で、視覚的にイベント=敵キャラみたいな感じで、アクションゲームやシューティングゲームなんかもすごくつくりやすくなるとおもうんだけど。
ウディタでピクセル単位の主人公移動やイベント移動など実装してくれないかなぁ?
0349名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 21:36:54.69ID:FonRJnL0去年からじわじわ作ってるよ
0350名前は開発中のものです。
2015/04/28(火) 21:54:05.90ID:QusA6wNdお前マジで全く成長してないなw本物の無能ww
0351331
2015/04/28(火) 23:54:39.25ID:+jV0ODBl>>336
>>337
おっけー
俺のゴールデンウィークのテーマは以下に決定
・コモンイベント一つで機動(通常変数、DB、マップ等は利用しない。画像等は可とする)
・疾走感のあるゲームとする
・10〜20分程度で終わり、繰り返し遊べる
・完成したらうp
さーて、適当に作んべ
まずは大雑把な企画からだな
0352名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 05:03:09.41ID:Py+amKfH0353名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 08:37:40.07ID:stLcywOj0354名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 09:38:50.28ID:miC4JUp+仲間BのB'という技を合わせてC'という技が可能になるみたいなのは
どうすればいい?
技の発動条件/取得条件を他のメンバーの技にしたいんだけど
ver2.10です
0355名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 10:01:19.14ID:pF28F1qb0356名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 11:08:57.38ID:CikA2iqW何から何までどうすればいいか分からないレベルの初心者なのに
何でそんな厄介なことをしようとするのか謎
0357名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 11:59:00.10ID:miC4JUp+技を使うと相手にダメージを与えるのと同時に
特定の味方メンバーのSP/HPを減らしたり
影響を与えられる技は作れますか?
基本システムでやってます。
0358名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 12:00:39.24ID:pF28F1qb0359名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 12:02:18.63ID:miC4JUp+0360名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 12:12:58.82ID:DP1iNyCI何を作っても満足しきれない身体になっちまう。
いつか踏み出さなくてはいけないぜ、自分の足でな。
まあ、それは、今ではなさそうだが……。
0361名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 12:56:08.78ID:pkrQYyJkそのとき自分の力がなくて無理でも
あとでふっとコモン書けるようになってたりするから
根本的なシステム部分じゃなければ一旦諦めてもいいかもね
0362名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 14:38:23.95ID:pF28F1qb緑帯が出ようがフリーズしようが原型忘れようが構わないから弄れ
って思う
どうせフォルダ移動で元通り
0363名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 16:14:50.69ID:frQP/T80仲魔のHPSP減らすって可変DB直接いじればいいだけじゃね
0364名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 16:18:09.45ID:pF28F1qb0365名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 16:23:15.87ID:pF28F1qbHP/SPを減らすタイミングや、使用可否に減らせる状況かどうかを含める場合、
味方が一人なのか複数なのか、複数の中から一人だけなのか、
麻痺などにより使用できないとき、あるいは命中しなかった時はどうするのか、
減らした後に戦闘不能を許すのか、などなど
その仕様によって触れるべき場所は多岐に渡ると思われる
0366名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 16:32:51.19ID:frQP/T80辞書登録してたから仲魔が一番上に来てた
…GWメガテン風のRPG作ろうかな
>>365
ああ、なるほどさすがに適当すぎたな
じゃ必要な分だけDBから読み込んで別の変数で減らして条件分岐すればいいのか
で実行可能なら実際に減らすのは命中判定後あるいは必中が楽そうだけど
麻痺も状態以上読み込めば簡単そう最初の質問のほうも読み込む場所は違うけど同様だね
基本システムだと勝手が違うのかもしれんけど
0367名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 17:44:41.40ID:zZI5U9C3作れますか?とか言ってる時点で論外
0368名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 18:16:52.38ID:paomq5Tf0369名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 18:35:47.09ID:ODzqPw23同じような人いますか?また作れるようになるのかな
0370名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 18:56:57.44ID:ID56wCgRVXはメモリイメージが一切消去できない仕様だから作れない
http://blog.jikkuri.info/2012/09/13/%E3%81%86%E3%82%8F%E3%81%A3%E7%A7%81%E3%81%AErpg%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%80%81%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%8E%EF%BC%9F/
0371名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 18:59:14.88ID:hIazWhGn0372名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 19:00:37.10ID:BR1ArNNV0373名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 19:02:08.86ID:cAh6G0nl0374名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 19:06:40.12ID:cy56OgA/0375名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 19:07:32.15ID:+kokAjCn0376名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 19:10:26.86ID:smVjfSFj流石にもういねえだろ
0377名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 22:23:46.15ID:pkrQYyJkなんかいろいろ悲惨なことになってるよな…
0378名前は開発中のものです。
2015/04/29(水) 23:32:38.46ID:ajF5vxKY使う人がいる限り
0379名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 00:26:52.00ID:VbH9edI3あれじゃただのヲチスレだよな
無能なツクール開発者の晒し上げらしいがちょっとついていけない
0380名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 14:19:36.77ID:xNIRlHAO0381名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 14:26:59.65ID:OHLqHVQOスレチだしゼルダでもないがFEツクールなら
0382名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 14:27:58.73ID:OHLqHVQOttp://srpgstudio.com/product/
0383名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 14:41:35.54ID:xNIRlHAO0384狂気の匿名ウサギ
2015/04/30(木) 17:12:25.83ID:uk9Nn1flFEエディターは、ホント、SRPGエディターとしては無能なレベル。
ファミコンウォーズエディターや大戦略エディターをエディターとして機能させながらCPU思考ルーチンまともにできてるSRPGエディターなら神ソフト。
0385名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 21:05:39.40ID:BOMopABq0386名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 22:17:03.26ID:C33JO3IG0387名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 23:31:36.19ID:7Yn86qnC0388名前は開発中のものです。
2015/04/30(木) 23:58:16.14ID:0kOdl7Bz0389名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 00:03:31.20ID:kaXvozOC大変なのは実装じゃないかな
0390名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 01:58:42.19ID:7nBHEASfドット単位の移動だからキャラは全部ピクチャ、位置によってオブジェに隠れたり上に表示されたりもしないとだからそれらも一部ピクチャになって専用コモンが必要
マップイベントの機能がかなり制限されていろいろめんどくさそうだし専用ツール作ったほうが編集楽そう
0392名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 03:13:22.84ID:lzCpVTxm0393名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 07:54:58.14ID:Hfh+hqI+当時の技術じゃ色々と問題もあったけど
今リメイクしたら少しはマシなものが作れそう(作るとは言ってない)
0394名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 19:40:16.28ID:bOrX3v5S0395名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 19:44:43.53ID:GvdrFhQ0ひな祭り
0396名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 19:46:30.29ID:bOrX3v5Sありがとうひな祭りか適当に作ってみる
0397名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 20:09:16.15ID:aJ3bmtaoすげえ良いことだと思った
平等をコンセプトに何か作るわ
0398名前は開発中のものです。
2015/05/01(金) 20:20:19.15ID:kaXvozOCここにURLよろしく楽しみにしてる
0399名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 06:34:22.28ID:qfjYLnQg3Dダンジョン形式で複数枚表示していので、試しに一まいずつ表示してもその時点で既におかしい
今まで普通に表示できてたのに・・・なぜだ
0400名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 07:56:58.29ID:VkHDSvJG名前呼び出しでコモンイベントを使っていると
コモンイベントのIDが変わってた場合
セーブデータロードしても以前のIDの変数の状態は引き継げないから
呼び出し時に変数を初期化しない作りのコモンイベントだと
予期せぬ挙動をすることがあるよ
0401名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 14:24:15.31ID:qfjYLnQg毎回最初からやってるがだめだな
頂点座標をゲーム内表記してみたら、指定した地点が実際の描画地点と違うようだ
どこが干渉してるか探すお仕事が始まるお・・・
0402名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 15:42:37.20ID:qfjYLnQg0403名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 16:15:33.37ID:qfjYLnQgと言うかコンフィグなんて何時弄ったんだ俺のアホ!
0404名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 20:39:56.49ID:ponNQXW10405名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 20:55:48.90ID:xgW06sv+0406名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 21:10:19.36ID:oZzMMJJY勇者が魔王を倒したらクリアみたいなゲームを作るなら
真面目に既存の講座をなぞればあっという間に作れるようになるしな
それ以外の事となると、エディタの外で頑張ってもらう事になるか
「何がしたい」が多様すぎて教えきれないか
0407名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 21:28:36.67ID:YBzVSL1A昔書いてたことあるけど手違いで消しちゃったぜ
0408名前は開発中のものです。
2015/05/02(土) 21:49:50.39ID:7cv/vbJoまだ作り方も自作ルールも全然思いつかねーけど
0409名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 02:29:04.49ID:wFm4IDK3基本システムのメニュー欄にあるのを基本システム使わないで作れるようになりゃ育ってんじゃね
0410名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 10:17:03.07ID:BGG2tfTiまあ昔作ろうかなと思って俺は投げたけど
0411名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 10:52:12.76ID:1aIU10csこの区別もできないヤツが作れないだの講座クレだの言ってる感じ
0412名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 11:06:23.58ID:Yqiai3ul0413名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 12:27:57.06ID:xrh4tWLN0414名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:18:58.49ID:qUXzbtDn0415名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:24:24.75ID:fU90X3Vbじゃあプログラミングの知識は不要?でもツクールより高度なの?
よく分からん…
0416名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:36:20.83ID:0GnRAf490417名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:36:26.15ID:d0GfbHqv中身を見られるツクールつき、日本語によるプログラミング補助ソフト
プログラミング知識がなくても、付属ツクールに乗っかってゲーム作れるし
改造したり真似たりして、自分用に作り変えられるし
プログラミング知識があれば、補助されていない場所に手をつける事もできる
0418名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 15:38:19.93ID:fU90X3Vb0419名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:02:41.39ID:v12c1Gs90420名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:09:33.15ID:2GGiEgoX0421名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:19:52.55ID:uWq/+/lHダウンロードして触ってみるのが一番早いと思う
0422名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:21:03.78ID:BHiSFRKM0423名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:33:50.23ID:1aIU10cs0424名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:33:56.04ID:fU90X3Vbそれ見てよく分からなかったら使ってる人に直接訊くのが一番分かり易かろうと思ってここまで来たんじゃい
0425名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 16:50:04.85ID:bZ9MS1F5百聞は一見に如かずと言う諺があってだな
見てもわからんならヨソ行け
昔カルネージハートというゲームがあったが、俺にゃ無理だった
0426名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 17:04:23.13ID:qUXzbtDn0427名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 17:29:37.44ID:125eKgZw解凍するだけで使えるしレジストリ汚したりとかないはずだから安心していいぞ。
0428名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 18:35:05.04ID:jFI1kQ3gプログラミング感覚でゲーム作れるのってすごいよね
0429名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 19:12:06.67ID:S7RYTHxyああいう思考パターンは敵の行動パターンで使ってるわ
もっと言うと、アレとガンビット組み合わせたようなのは作ったな
使おうと思ってたエロゲは頓挫したけど
0430名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:15:34.85ID:i7NR4X95具体的にどういう講座が欲しいんだろうか
別に作ってもいいんだけど何が分からないのかイマイチ把握できないわ
基本システムの扱いは大体分かってるとして
自作アイテムメニュー辺り作れるようにするレベルでいいの?
0431名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:32:30.30ID:Kv49cPPpそうそう、そんな感じ
独自のあらたな欄(アイテムや装備扱いでない「なにか独自のモノ」)の欄
挙動はアイテム欄と同じ挙動でつくりたいというとき
どう作ればいいのか書いてあるサイトがない
(探して講座もあったけど途中で終わってるんだなあ…)
たとえば絵日記を閲覧するものを作りたいとして
一回押すと項目の日時一覧のウインドウがでてきて
もう一回押すと絵か文字が載ったウインドウがその上にでてくるみたいな
あらすじとか配布コモンは高度な機能と項目がありすぎて
外見からしてウインドウもいっぱい組み合わさってて、
その使い方、じゃなくてコモンの記述を勉強したいってとき
コモンの中みてもなにがどうなってるかわからん…
シンプルで汎用性のあるものがあればありがたいな
わからんので選択肢ウインドウで代用してるけど
もうちょっと勉強したいなあ 長文ごめん
0432名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:32:38.28ID:7jnFVyry普通にアルゴリズム系の勉強すればいいんだけど、ウディタ記述でないと実感できないかもしれん
0433名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 21:38:56.03ID:uWq/+/lH0434名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:22:34.62ID:jFI1kQ3gそのあたり難しくて全然わからなかったけどシューティング講座みたらあっさり理解できた
やっぱり講座みながらでもなんでも内容理解しながら真似して実際に作るのが一番上達早い気がする
0435名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:24:12.25ID:2GGiEgoX講座見ないで作れるのが中級者だからじゃないの?
0436名前は開発中のものです。
2015/05/03(日) 22:44:08.07ID:xC+cWcxZ中級者といいつつ単に発想がでてこないだけだろ
0437名前は開発中のものです。
2015/05/04(月) 00:07:30.98ID:8+wYAx3i初級者を超えたら無制限帯になるから中級者とかそういう概念が無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています